ゾンビランドサガ リベンジ 第8話

ゾンビランドサガ リベンジ 第8話「佐賀事変 其ノ壱」


【公式無料配信】
【AbemaTV】(5/27 23:30~24:00、地上波先行配信)
【AbemaTV】(5/28 0:00~1週間)

【公式有料配信】
【U-NEXT】 【AbemaTV】 【Amazonプライム】
【FOD】 【DMM】 【ひかりTV】
【ビデオマーケット】 【TELASA】 【ニコニコ】
ゾンビランドサガ リベンジ動画一覧TOPへ

コメント欄

ゾンビランドサガ リベンジ 第8話 コメント

  • #

    続くんかーい!
    しかし雑なオールキャスト時代劇だったw

    +5
    -3
  • #

    前世ではあるけど、たえちゃんが、しゃべった!!
    クララが立ったレベルの衝撃だった!!

    ついでに、前世では、サキちゃんと、まさおが、親子(姉弟かも知れないけど)という衝撃!
    やっぱり、親はパピィなのか?
    兎に角衝撃が多すぎる回でありんす

    +18
    -16
  • #

    喜一の声宮野やんけ

    +12
    -4
  • #

    ヲチンチソまつり!たえちゃんハアハア

    +7
    -6
  • #

    さくら・サキ・リリィはともかく、佐賀に縁のないはずの純子・愛の先祖がいるってどういう事なんだwww

    +7
    -6
  • #

    わいの純子の股にうなぎぶっかけした奴!討ちてしやまんぬチャックマン!

    +7
    -2
  • #

    おぱいしこしこー

    +2
    -5
  • #

    ヲイランってなるとどうしても仁(JIN)のパクリになるのな

    +27
    -8
  • #

    ゆうぎり姐さんの夢オチかな?

    +8
    -4
  • #

    佐賀城及び市域名で佐賀残ってるしな県名までは贅沢。旧唐津県の立場も考えて。

    +10
    -1
  • #

    ゆうぎりの喋り方は、ふなっしーみたいなっしー

    +11
    -15
  • #

    所縁なく一人のキチもいないってwwwキチって既知?ふつう知己だろw

    +8
    -23
  • #

    己知も読めない恥さらしw無学は口閉じてろよwwwww

    +51
    -6
  • #

    己知には知人、友人、知り合いなどの意味はないな。ざんね~ん。てか無知無学はお前だwww

    +1
    -12
  • #

    所縁なく一人の知己(ちき)もいないが正しいw

    +5
    -10
  • #

    >5
    エンディングで○○似のってなってるから先祖ってわけじゃないかと

    +13
    -1
  • #)

    知己の己は「おのれ」だからな。中国語には已知というのがあるがこの已は「すでに」だから既知と同じ。知己とは己(おのれ)を知る者。つまり友達ということだ。

    +3
    -10
  • #

    広辞苑に載ってる国語に文句を垂れる無学者wwwwww

    +37
    -0
  • #ぽむ

    なんだよ。♪ちきらん、ちきらん、ちきらん、ちきら~んを楽しみにしてたのにOPもEDも佐賀事変なしかよ。最後にはやるのかな?

    +3
    -1
  • #

    ロメロもあの頃からいたのかな?

    +10
    -0
  • #

    ちょっと前まで肥前国(ひぜんのくに)だったのに佐賀なんて名前に誰も思い入れなんて無いだろ。ちょっと無理があるわ。

    +4
    -7
  • #

    ポンコツ喜一と腹黒そうないとうに巻き込まれて姐さん死んじゃうのかな。それにしても勉強になるアニメだ。佐賀事変なんて知らんかった

    +7
    -1
  • #

    >5 先祖じゃないよ。あくまで◯◯似の人、EDにも出てたでしょw

    +8
    -1
  • #

    そりゃ広辞苑にも知己は載ってるわな。万が一己知を友達の意で載せている辞書があったらそれは間違いだから訂正しておけwww

    +4
    -5
  • #

    佐賀の乱のことだろ?

    +3
    -0
  • #

    ありがとう勉強になった。

    +3
    -0
  • #

    声優さんが知己をキチと読み間違えたのに誰も気づかなかったんだろうな。ま、そういうこともあるわなw

    +2
    -2
  • #

    台本はどうだったんだろう?でありんす

    +1
    -0
  • #

    所縁なく一人の既知(キチ)もいないだったらギリギリ通じなくもないな。知己のほうがより正しいけど。

    +2
    -2
  • #

    既知=見知った人と解釈すればの話だ。不可能ではない。

    +3
    -0
  • #

    佐賀字変でありんすな~

    +3
    -1
  • #

    江戸時代には佐賀藩があったわけだから佐賀という名称に当然思い入れがあるわな。肥前というのは藩の名称ではなくて律令制に基づいた地域名。

    +6
    -2
  • #

    薩長土肥で藩名ではないのは肥前だけな。藩名だと薩長土佐となるwww

    +3
    -2
  • #

    薩長土佐だと佐賀が消えちゃうから肥にしたわけか。なるほど。

    +2
    -0
  • #

    功績の大きさから言って薩長佐土にするわけにもいかないからな。苦肉の策だったのだろう。

    +2
    -2
  • #

    ゆうぎりは、喜一を狙った辻斬りに巻き込まれて首を切られそう

    +1
    -1
  • #

    A知己(ちき)
    =何も間違いではない。
    B既知(きち)
    =まあ、文脈上は知己が相応しいと思うが間違いではない
    C己知(きち)
    =この字だと「みち」になるし、漢文表現を元にした日本語として通常用いられていない。

    よって台本では「知己」となっていた物を「きち」と読んでしまい、まあ、意味としては「既知」でも間違いじゃないからいいや・・・となった可能性有り。

    +6
    -4
  • #

    さっきから、チキチキマシン猛レースみたいにチキチキ言い合っていますか、多分ゆうぎり姐さんはこの手のねちっこい人はビンタ一発喰らわせて黙らせると思う。
    ついでにサキちゃんだったら、「うっせー!ぶっ殺すぞ!」と言い出す可能性大

    +10
    -0
  • #

    純子ちゃん、入ったのが鰻なだけに、体中にエレキテル(電流)が走ったような感触だっただろうな。
    それこそ「いやんばか~ん♡ンふ~ん♡ソコはソコなのよアハ~んっん♡」感じだっただろうなとおもったでありんす。

    +7
    -2
  • #

    くそ自演とクソ運営

    +3
    -3
  • #

    警察Aが巡査ゐになってたw

    +4
    -0
  • #

    まーたキチが自演してるのか

    +0
    -2
  • #

    ゆうぎり姐さん、俺が身請けするよ。無職だけど

    +2
    -1
  • #

    ゆうぎりは処女

    +3
    -2
  • #

    >>21
    いや、だから喜一しか佐賀の名前に拘ってないじゃん
    他の人は別に佐賀の名が失われても気にしてないじゃん
    別に矛盾してないぞ
    これで喜一以外にも多くの人が佐賀の名に拘ってたら、「いや、佐賀なんて名前はできて間もなかったのにそんなコダワリ無いだろ」ってツッコミも成立するけど、喜一以外は別に拘ってないんだから自然な展開だろ

    +1
    -2
  • #

    これさすがに2話もやる内容じゃないだろ

    +1
    -1
  • 伝説のライオン

    佐賀って無くなってた方がよかったんじゃね?(ド直球)

    +2
    -3
  • #

    >>46
    前後編ではなく其の一、其の二、だから2話どころか3話やるだろ。
    ゆうぎりの過去回をやりつつゾンビ化や佐賀を救うということの真相をまとめて描くつもりなんだろう。
    正直、その辺はテキトーにボカしていくもんだと思ってたから、そこんとこ掘り下げていくのは意外だったわ

    +3
    -0
  • #

    >>48
    今までの謎解きもしていくなら必要か

    +0
    -0
  • #

    始皇帝の命により不老不死を求めて海を渡って来た徐福さんが目的は達成したけどボケてしまったんだな
    ゆうぎりに正気に戻してもらってバーのオッサンやってると

    +1
    -0
  • #

    徐福が不老不死を探してってのはわかるけど、ハゲぼけ老人とハゲてないバーのマスターが同一かどうかが?確かに顔は似てるが。

    +2
    -0
  • #

    確か1期でバーのマスターは「ゆうぎりには借りがある」みたいなこと言ってたはず

    +0
    -0
  • #

    藩名には城乃至陣屋所在地からとる決まりがあり正式には佐賀藩以下鹿児島藩萩藩高知藩となります。薩摩藩長州藩などは通じるがあくまで俗称ですね。

    +11
    -0
  • #

    律令制に基づいた地域名にあたるのは道ですね。北陸道や中国道のように肥前は国名ですね。

    +7
    -0
  • #

    誰も指摘してないが「ABC」の代わりに「いろは」を使ったつもりなら、最初を「ゐ」で書くのは間違い。
    「ゐ」は25番目の文字なんだそうだ。
    tps://home.hiroshima-u.ac.jp/hirano/nyumon/iroha.htm

    +0
    -4
  • #

    なんだそうだってなんだよ?理解未消化状態で誰も指摘してないがキリッていいかたなw

    +6
    -0
  • #

    >>55
    できればどう思ったか詳しく

    +3
    -0
  • #

    せやぞリンク貼られてもいかんわ己自身の所見きかせえ

    +3
    -0
  • #

    >>55
    >>「ABC」の代わりに「いろは」を使った
    この仮定が君の間違いだった、で終わる話だな

    +1
    -0
  • #

    何気にロメロが一番の最年長だった事が衝撃w
    この頃から生き物のゾンビ化は可能だったということか?
    それにしてもバーのマスターはやはり、ゆうぎりに片思いを抱いていた喜一なのか?

    +2
    -1
  • #

    >>60
    いや、バーのマスターは普通に徐福でしょ
    喜一が助けようとしてるおっさん
    顔も名前も声も同じなんだからどう考えても同一人物

    +4
    -0
  • #

    江戸時代になると肥前の国という国は存在してないから正確には国名ではなくて地域名だな。肥前とは幾つかの藩と幕府直轄領からなるかつての国名。

    +2
    -5
  • #

    薩摩藩は通称で江戸時代の正式名称は鹿児島領、版籍奉還後に鹿児島藩になったんやて。知らんかった。

    +1
    -4
  • #

    土佐藩や長州藩も通称で、それぞれ明治になるころに高知藩や山口藩と呼ばれるようになったんやろな。

    +1
    -5
  • #

    律令制の地域名はたしかに畿内・七道であり、そのなかにそれぞれの国があったけど、江戸時代になるとその国々がさらに分割され、複数の藩や直轄領などが占めることになった。それゆえ、たとえば伊予の国という呼称は実際の国ではなく地域を指すものとして用いられ、そのなかには複数の藩が存在していたのである。そういう意味で江戸時代にはかつての国名は律令制に基づいた地域名として用いられたというわけ。

    +2
    -5
  • #

    あわてて必死にネット検索したようですが、間違い多すぎでしょ。本人が咀嚼できてないからでしょうが、説明が下手すぎ。高校日本史教科書くらいは身に着けてからに書きましょう。

    +4
    -0
  • #

    律令制の下での地域名は畿内・七道だけど、後の時代には律令制に基づいた地域名として旧国名も用いられた。別に間違ってないやろwww肥前の国なんて江戸時代には存在してないんだからw

    +0
    -0
  • #

    江戸時代の肥前の国には10もの藩があったのだから肥前は立派な地域名だろwwwかつて(律令時代)の国名が地域名として使用されているだけw

    +3
    -0
  • #

    藩という言葉自体江戸時代にはあまり一般的ではなかったみたいだね。版籍奉還するようになって慌てて藩という呼称を用い始めたというのが実情。

    +0
    -0
  • #

    そそ。藩は江戸時代には「一般的に」どころか全く使われてない。お家、とか所領であって其々の(今で言う)藩を「藩」とは呼んでいない。廃藩置県のちょっと前に一旦各所領を「藩」としてその上で各藩を解体した。

    +0
    -0
  • コメントを投稿