SUSHI POLICE 第6話

SUSHI POLICE 第6話 「ルーツをめぐる死闘」

【公式動画検索】

SUSHI POLICE動画一覧TOPへ

コメント欄

SUSHI POLICE 第6話 コメント

  • 匿名

    スシポソス(w

    +0
    -0
  • 匿名

    また時事ネタをw

    +0
    -0
  • 匿名

    いいねえ。これぐらいトガっていないと面白くない。

    +0
    -0
  • 匿名

    いや、それ、なれ鮨じゃなくて間違いなくゾンビ寿司だよ!(泣
    つか、一体何かけたんだ!

    +0
    -0
  • 名無しのアニ特さん

    なれずしは東南アジア起源では?

    +0
    -0
  • 匿名

    スシポソス腹痛いww

    +0
    -0
  • 匿名

    熟れ寿司は東南アジアで、「魚を漬け込み、発酵させる」点では、ニョクマムやしょっつるなど「魚醤」とよく似た発想から生まれた。

    そこから日本では、熟れ寿司(お米は溶けて食べられない)→はや熟れ寿司(関西の押し寿司や棒鮨など、数日ダケ寝かせる)→熟れの発酵を「お酢」で代用した、江戸前寿司(握ったその場で食べる)に発展した。

    江戸時代に屋台スタイルで、「東京湾」の魚貝(冷蔵庫のない時代)に生まれた江戸前寿司は、おにぎり大の「握り寿司」を半分にカットし(2貫で1セット)にした。

    関東大震災で壊滅した東京に、関西から「割烹スタイル」の職人が入り、寿司も座って食す「高級料理化」した(そのためオニギリも小さくなった)。

    戦後、「食品統制」で米飯の外食が難しくなり、握り寿司店は「お客の持ち込んだ、お米の委託加工」名目で寿司を握った。そのため「江戸前握り」の職人が日本全国で求められ、寿司=江戸前ニギリが普及した(また、さらに米の量は少なく、現在の小さい握りとなった)。

    +0
    -0
  • 匿名

    こんなゴミアニメより英国一家のほうがおもしろかったー

    +0
    -0
  • コメントを投稿