英国一家、日本を食べる 第5話

英国一家、日本を食べる 第5話「第五の味覚 The Fifth Taste」


英国一家、日本を食べる動画一覧TOPへ

コメント欄

英国一家、日本を食べる 第5話 コメント

  • #

    昆布出汁の湯豆腐は確かに美味いです。

    +1
    -1
  • 匿名

    旨味って奥が深い

    +0
    -0
  • 匿名

    日本マンセーが過ぎるんじゃね?
    日本人が見るにはいいが、外人からすれば自画自賛っぽい

    +0
    -2
  • 匿名

    説明ばかりでつまらなくなってきた

    +1
    -1
  • 匿名

    いやこれ外人が書いた本が元のはずだが、自画自賛って・・・

    +0
    -1
  • 匿名

    アニメ部分だけでいいのに・・・。

    +1
    -0
  • 匿名

    日本人は長い間、タンパク質が慢性的に不足していたから、旨味対して貪欲だったのだろうか。
    フランス料理や中国料理では、豊富な材料を大量に使って美味しくしようとするが、日本料理は、地理的に豊富とは言えない食材で美味しくしようとするため、必然的に不足するアミノ酸を別のモノから補う調理になったのだろうか。
    ただ単に、割と豊富にあった海産物にうまみ成分が多かったから定着したのか。
    興味深い。

    +0
    -0
  • 名無しさん(笑)@nw2

    原作外国人で日本人マンセー過ぎるってのは被害妄想か何かかw

    +0
    -0
  • 匿名

    これ外人が原作なのよ…

    +0
    -0
  • #

    野菜にもアミノ酸がたくさん含まれています。玄米、大豆の組み合わせは理想的な栄養素バランスともいわれています。
    慢性的なタンパク質の不足は、現代人の脳みその中身ですなw

    +0
    -0
  • 匿名

    外国人原作で外国人が作るなら別にいいけど
    そんなもんをわざわざ日本人が作るのはう~ん・・・って感じやな
    マツコも言ってたが、日本人は自分の凄さを誇らない謙遜が美徳だったのに
    最近はマンセー要員が多すぎる気がする。
    これって、褒められ慣れてない奴が陥る
    自画自賛に似てないか?ちょっと日本国民としては
    情けない現状にあると思うぞ
    こんなもんはわざわざアニメにしてやる必要はないと思うね
    有志によるMADで十分だ

    +1
    -0
  • 匿名

    日本は自信が無くなってる人が多いのかもね
    身内に褒められるより、遠くの知らない人に褒められた方がより自信になるしね

    +0
    -0
  • 匿名

    鹿節どんな味するのか
    一度ダシとってみたい

    やっぱり削り節は赤身の多い肉がいいのかな?
    猪節とかも美味しそうな気がするのだが

    +0
    -0
  • 匿名

    日本の文化を誇るのに外国をひきあいに出す事はないじゃないかって事だよね。
    誇る気持ちが行き過ぎると、他者を見下したり差別する気持ちが生まれる危険性があるのを昔の人は知っていたのかな?
    でも謙遜も、照れやいたたまれなさを通り越して罪悪感に変質したようなのは行きすぎてる。自虐史観教育で自国を誇れなくなってるようなもん。
    外国人の日本絶賛を日本でアニメ化ってのは確かに微妙だけど、このアニメはその辺バランスが取れてるから、割と平気w
    日本人が日本文化を楽しく知る為のアニメだと思ってる。

    +0
    -0
  • 匿名

    中華料理がスルーされちゃってるけど、本場の中華料理がうまい店は豚の皮を干して粉末にしたのをうま味調味料として大量に使ってるんだってさ。

    +0
    -0
  • 匿名

    「世界で日本ブームが起きている」ブームが日本で起きてるよね
    でも日本人もそろそろ飽きると思う
    テレビで同じようなのばっかりクドいほどやるから飽きられるんだ

    +0
    -0
  • 匿名

    鹿威しの音が普通になったね
    3話の放送後にツッコミが入ったのだろうか?

    +0
    -0
  • 匿名

    いやいや
    日本料理のオリジナリティーをしつこくアピールしないと、ピザまでもオラが国の起源とする厚かましい隣の国に呑み込まれてしまうぞ
    謙譲の美徳は国内向けだと通用するが、世界的には鉄面皮なくらいがちょうどいい

    +0
    -0
  • 匿名

    てか、インド以西はスパイスの文化
    それより東はダシの文化ってよく言われるよね
    音楽の嗜好もそこを境に、ビートの効いたものと演歌に代表されるメロディー中心の情緒的なものとに分かれる
    俺なんかカレーでも蕎麦屋で食うダシのしっかり効いたものが好きだしさwww

    +0
    -0
  • 匿名

    本場の中華料理って味の素漬けじゃなかったのwww
    世界で初めて旨味成分を化学的に抽出した池田菊苗氏の功績は大きい

    +0
    -0
  • 匿名

    声が大きい方が勝つのが世の常なんだよ
    こういうのは発信してなんぼ
    技術とかを地道に研鑽してればいいんであって
    別に黙っておくことが美徳なわけではない

    +0
    -0
  • 匿名

    2コメ目馬鹿か?

    +0
    -0
  • 匿名

    日本人マンセー過ぎるとか言ってるのは在日だろ
    マンセーがどこの言葉かググれば分かる

    +1
    -0
  • 匿名

    大変興味深い議論じゃないですか。

    +0
    -0
  • ななし

    長年の自虐教育で「謙譲」と「卑屈」の区別がつかない日本人が増えてるんだな。
    卑屈な振る舞いを「謙譲の美徳」などと思い込んでる意見を見ると、もう少しずうずうしくなったほうが日本の将来のためにいい。

    +0
    -0
  • 匿名

    冒頭で辛さを味覚じゃないって言ってたけど、そうは思わないんだよなぁ。
    中国だと、マーボー豆腐の麻、ラー油の辣と
    辛さだけでも漢字がいくつもあるくらい、区別されてるし。

    +0
    -0
  • 匿名

    麻婆豆腐の麻は痘痕(あばた)のことで辛味を表す漢字じゃないよ
    この料理の考案者であるオバサンの顔には麻点(あばた)があったから麻婆と呼ばれていたらしい

    +0
    -0
  •  

    >中華料理がスルーされちゃってるけど、本場の中華料理がうまい店は豚の皮を干して粉末にしたのをうま味調味料として大量に使ってるんだってさ。
    中華上げ乙
    今、中華の世界は大量に味の素を使うことで大問題になっているのは世界の常識だよ、はっきり言ってまずいって言われてるんだけど

    +0
    -0
  • 匿名

    それにさすがの中国でも「からい」には鹹い(塩からい)と辛い(舌をさすようにからい)の二つがあるだけなのでは?
    辣はピリッと辛いとか、すんごく辛いwとか、辛さを強調した漢字

    あと、カレーがからいの辛いは味覚じゃなくて痛覚だよ
    インド人は三度カレーの辛みを楽しむという
    一度目は指先で
    二度目は舌の上で
    そして最後はご想像のとおりwww

    +0
    -0
  • 匿名

    >冒頭で辛さを味覚じゃないって言ってたけど、そうは思わないんだよなぁ。

    味覚は科学的に定義されている事柄なのに、それを知識の無い個人が感性で語るのって、実はかなり無教養なことだよ。
    でも最近は、社会的に立場のある人の中にも結構そういう人が多いんだよな…。

    +0
    -0
  • 匿名

    エビチリは日本人が考えた料理とか
    ナポリタンは日本人が考えた料理だとか
    そんなネタもやって欲しい

    +0
    -0
  • 匿名

    中華料理を食べる続けると科学調味料の取り過ぎになる。味覚障害とか感覚、脳に影響が出てくるようになる。

    +0
    -0
  • 匿名

    >冒頭で辛さを〜

    彼のコメ、全否定されちゃったなw
    ナイス釣り〜

    +0
    -0
  • 匿名

    なんでみんなそんな理屈っぽい事言ってんだよ
    俺はシンプルに
    おにぎりと味噌汁食べたい

    +0
    -0
  • 匿名

    科学調味料ってwww
    さすがにそれはちょっとビビるな
    正しくは化学調味料だ

    +0
    -0
  • #

    個人的な見解ですが、生ビールとグルタミン酸の相性がすごく良いと思います。試しに缶ビールにグルタミン酸を一振りすると、ヤバいレベルのまいうーになりますねw 

    +0
    -0
  • 名無しさん

    辛さを味覚と捉えるのも良いと思うよ
    味覚の定義が変わっているだけだし、定義が別だとわかっていれば

    子供に言わせてるのは、それが一般視点ということ
    半可な専門家の意識が高いのは良いことだが、娯楽書にまで言及してしまえば迷惑な人だ

    まあ、本物の専門家が妄想で論文を書くようなら終わっているが

    +0
    -0
  • 匿名

    俺は短冊にした胡瓜に味の素をちょいとまぶして、軽く醤油をかけたのが好きだな
    あと、卵かけご飯に味の素は欠かせない
    化学調味料は体に良くないと言われてもこの二つだけは譲れないなwww

    +0
    -0
  • 匿名

    >味覚は科学的に定義されている事柄なのに、それを知識の無い個人が感性で語るのって、実はかなり無教養なことだよ。

    ↑これ書いたの、私です。
    改めて自分の文章を読んでみると、表現がきつ過ぎたと思うので、レス付けられた人は気にしないで下さい。
    辛さを味覚と捉えるのが一般視点なのは確かにそうだと思う。
    元来、学術用語として作られた「味覚」が日常的な言葉である「味」と混同してしまったことが発端と考えられるが、まぁ、恐竜がテーマの話題で翼竜や魚竜のことを語ったり、昆虫がテーマの話題で蜘蛛や百足のことを語ったりしても許容範囲だろうしな。

    +0
    -0
  • 匿名

    喫煙者が「味」を語るのも滑稽な話だよね

    +0
    -0
  • ゆとりある名無し

    これ出汁に何話使うんだよ

    +0
    -0
  • 匿名

    語るねー

    +0
    -0
  • 匿名

    お子様は辛口が食べられないって自慢してる子供ワロタ

    +0
    -0
  • ★そりゃあイギリス人は食わず嫌いで昆布を食わなかった、鰹節を発明出来なかった、椎茸を干す発想すら無かった。故に出汁も旨味も知らず生きてきた。故に食文化が発展しなかった。

    +0
    -0
  • 匿名

    魚のフライとイモとプディングと紅茶があれば生きていける人種ですし

    +0
    -0
  • 匿名

    自称日本人の成り済まし在日が嫉妬して
    日本の凄さ、歴史を封印に来てるな(笑)

    馬鹿チョンの工作らしいわ

    +0
    -0
  • 匿名

    アニメの感想が何で特定国の誹謗中傷になるのか。
    下品で貧乏くさい思考回路を何とかしろ。それこそ日本の恥。

    +0
    -0
  • 匿名

    うーーまーーあーーじーー!!!

    +0
    -0
  • コメントを投稿