放浪息子 6話

放浪息子 第6話「文化祭 ?Dream of butterfly?」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【dアニメストア】 【Hulu】

放浪息子動画一覧TOPへ

コメント欄

放浪息子 6話 コメント

  • 匿名

    きたこれ

    +0
    -0
  • 匿名

    かっこいい

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろかったw

    +0
    -0
  • 匿名

    「5:30」

    +0
    -0
  • 紅椿

    5か?

    +0
    -0
  • b

    ひとけた 

    +0
    -0
  • セーター

    雰囲気はいいが、原作読まないとついていけない所あるから
    上級者向けアニメになるのかね…

    +0
    -0
  • らくか

    中学校の空気を感じました。大したものです。

    +0
    -0
  • 俺は江花ソルジャークラス1st ISは神

    難しいな

    +0
    -0
  • 匿名

    学祭いいねえ。まこちゃん頑張った!

    +0
    -0
  • 匿名

    初の一桁かな?

    いやー、素晴らしい回だった。
    けいおんでもロミジュリ回があったけど、同じアニメでもここまで変わるとはね(どっちがいいとかじゃなくてね)
    マコちゃんジュリエットはこっちまで緊張してしまったぜ。
    マコちゃんが悪い意味で笑われるんじゃないかとハラハラしたけど、みんな優しいのなw

    あとやっぱ本田貴子さんの声はいいな。
    ちーちゃんの老け声も気にならなくなってきた。
    てかちーちゃんマジいい子。
    いつもくっついてるモモちゃんも可愛いな(ああいうコバンザメみたいな子いるよなw)
    先生にずっとひっついてる子も気になった(ああいう子も実際いたw)
    ささちゃんは相変わらずささちゃんだなw

    あとちょっとしたことなんだけど、直接関係のない人物たちを廊下ですれ違わせることによって間接的な関わりを持たせてるところが上手いなと思った(意味わかる?)

    +0
    -0
  • ミッツ

    一番〜♪

    +0
    -0
  • 匿名

    とかく、この世は生きづらいです
    こんなのは弱虫の傷の舐めあいにすぎないのかもしれない
    それでも俺は、彼ら彼女らが、笑って、上を向いて歩いている姿を見るだけでなんだか泣けてしまってしょうがないっす
    自分ももうちょっと踏ん張ろうと、そう思えます

    +0
    -0
  • 匿名

    ガキのホモ系アニメがTV化とは
    トホホの巻だな
    流石 軟弱日本
    世界からコバカにされるわけだ
    まあ需要があっての事なんでしょう
    中二くらいで気弱な男は大半が卑屈で
    卑怯なもんだが
    なんか美化しすぎだな このアニメ

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑のわりにはキッチリみとるがな
    おもしろいだろこれ

    +0
    -0
  • 匿名

    この社会は強い人間ばかりが生きているわけじゃないから。
    それも分からず生きているとしたら、自分が弱気になってしまった時きっとしっぺ返しを食らうよ。

    強気なアニメはいくらでもあるし、軟弱なアニメだってあってもいい。

    いろんな人が折り合いを付けて生きていける社会を作る事が重要だと思うし、
    その一端を描いているこのアニメは意義があると思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    放浪息子好きすぎる

    +0
    -0
  • 匿名

    NZに黙祷

    +0
    -0
  • 匿名

    5つぐらい↑、「ガキのホモ系アニメが-」って書いてるヤツ。
    世界は日本以上にマイノリティに寛容なのは知らないのか?
    世界がコバカにしてるのはヨスガや俺妹などの親近相姦系アニメなんだよ。
    お前みたいのがトホホだよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    中学で倒錯劇なんてやったことのある人いるの?
    リアリティ全然無いんじゃん
    そうか、このアニメ(ってか原作)倒錯(願望)ファンタジーなのか。
    そうだな、主人公の周りに変態多すぎだし。

    +0
    -0
  • ジャンパー

    カッコ良い大人って何で出来てる?

    余裕とスーツと隣に分かってくれる人

    +0
    -0
  • セナ

    おもろい

    +0
    -0
  • 死の世界

    うp乙です。
    文化祭のスケール凄いな。俺の所だと皆で音楽で習った2曲をクラスで歌ってお仕舞い。
    朝、放課後の練習とか嫌だったな。
    千葉いい味だしてるね。

    +0
    -0
  • 匿名

    >世界がコバカにしてるのはヨスガや俺妹などの親近相姦系アニメなんだよ。

    おまえこそ偉そうにシッタカすんな。
    俺妹のどこが近親相姦ものなんだよ
    それに世界はそんなに性倒錯に寛容なんかじゃネぇぞ
    表向き寛容な態度してるのはヨーロッパの一部だけなんだよ

    +0
    -0
  • セブン

    キモすww
    規制されてしまえ

    +0
    -0
  • 匿名

    ジャンパーさん
    良いこと言った!

    +0
    -0
  • 匿名

    内容がどうであれ、こうやって自分に少しずつ自身を持って生きていくことが大切だと思いますね
    そして自分を理解してくれる仲間の存在
    心温まるいい作品だと個人的に思いました

    +0
    -0
  • 匿名

    文句なく面白かった!来週にも期待します!

    +0
    -0
  • 匿名

    俺妹と放浪息子だったら、放浪息子の方が楽しいのは普通

    +0
    -0
  • 匿名

    まこちゃん超がんばったb

    あと、おまいらの優しさに惚れたw

    +0
    -0
  • 匿名

    土居やっとでたー!
    あとでちゃんと出てきてほしいなー

    +0
    -0
  • 匿名

    千葉さんあいたたたな部分もあるけど好きだ
    6話でもっとすきになった
    ほにほに

    +0
    -0
  • 匿名

    いい作品だと思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    >>世界がコバカにしてるのはヨスガや俺妹などの親近相姦系アニメなんだよ。

    >おまえこそ偉そうにシッタカすんな。
    俺妹のどこが近親相姦ものなんだよ
    それに世界はそんなに性倒錯に寛容なんかじゃネぇぞ
    表向き寛容な態度してるのはヨーロッパの一部だけなんだよ

    え?そうかなぁ?
    私はアメリカとカナダに数年住んで、
    スイスにもちょっとだけいたけど、
    どこも性的なマイノリティの人々に寛容だったよ。
    それこそ日本の閉鎖的な偏見社会よりずっと。

    NYやToronto、その他世界各地でGay Paradeってのもあるし。
    所謂性的マイノリティの人達も、その家族も、
    恥とは思わず誇りを持って堂々としてたし。
    私はその姿勢と、その生き方を受け止める人々に感動したよ。

    だから、日本のマイノリティの人達にも、
    勿論辛いこと多いかもしれないけど、
    自分に誇りを持って真っ直ぐに生きて欲しいなぁ…

    凄く長くなって御免なさい。

    +0
    -0
  • 匿名

    超いい回だった!千葉さん最高!

    俺妹は充分近親相姦アニメだろ
    ヨスガみたいにもろにしなくても、
    兄妹でときめくとかベタベタするとか
    ありえねー

    +0
    -0
  • だっと

    なんか見てると恥ずかしいんだけど・・・なんなんだチョコボール

    +0
    -0
  • 匿名

    このアニメは自宅評論家が多いなあ…

    アニメとして楽しめないって感じるのは仕方ないと思うけど、キャラ自体がキモイとか言ってる人は何なの?人を受け入れられない悲しい人間なの?

    +0
    -0
  • 匿名

    >世界がコバカにしてるのはヨスガや俺妹などの親近相姦系アニメなんだよ。

    >おまえこそ偉そうにシッタカすんな。
    俺妹のどこが近親相姦ものなんだよ
    それに世界はそんなに性倒錯に寛容なんかじゃネぇぞ
    表向き寛容な態度してるのはヨーロッパの一部だけなんだよ

    まあコイツみたいなヤツがマイノリティを苦しめるんだよね。

    嫌なら近づかなければいい。それだけの事だろ。

    +0
    -0
  • 匿名

    女になるんならなるで完全になりてえよなぁ
    顔とか体とか体とか体とか
    中身は男のままだけどな!

    +0
    -0
  • 匿名

    マコちゃんよくがんばった

    +0
    -0
  • 匿名

              ビュ    人
    放ろう息子( ^ω^)⊃三三三요Σ・ิ;益;・ิ)ガッ!

    +0
    -0
  • 匿名

    しゃぶろう息子==⊃(´O` )ア〜ン

    +0
    -0
  • ななしー

    先が気になって漫画買ってしまった・・・。
    どっちも面白いんだけど、アニメをみるドキドキが無くなってしまった。
    アニメを楽しんでから漫画買うことをおすすめします。
    アニメ化の段階でいい意味で色々削られてるので。

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑原作読んでないとわけわかめだよ
    漫画とアニメ別物として楽しんでごらん

    +0
    -0
  • 匿名

    主役を任された息子を見てはしゃぐ母親を見て泣いた
    俺はまこというキャラはあんまり好きじゃないけど
    やっぱり親子って関係は素晴らしいと感じた
    この回の趣旨やファンクションはさておき、この描写に面食らったww

    +0
    -0
  • 匿名

    原作見てないけど十分楽しめる。

    だからこそ原作もみてみようかなって思う。内容違うならなおさら。

    +0
    -0
  • がんばれ若人まけるな大人たち輝け★

    なんか何故なのか分からないけど、
    毎回涙腺がゆるんでしまうシーンのあるアニメです。

    まこちゃんの舞台は見ているこっちまで緊張したし、「がんばれ!」って声援してました(笑)自分もその学校にいるみたいな気持ちになって見てました。
    実写化とか出来そうな作品だと思うのですが(今の時代なら)混沌とした性に悩む少年たちなのかな?にとり君やまこちゃんは、女の人になりたいのでしょうか?それとも中性なのかな???なにはともあれ、彼ら彼女らが輝かしくも楽しい経験をいっぱい出来ることを、親のような気持ちで願ってしまいます。
    アニメなんだけど。まぁ見ていて思ったのですが、にとり君たちは「自分を受け入れて欲しい」「理解されたい」と思っているかもですが、逆の立場で誰かのマイノリティを理解できるか?となったら果たしてどうでしょうか・・・。
    世界には色んな偏見ありますよね。
    だからさ、受け入れて貰えない理解されない、でもいいじゃないって思います。ある程度は…非難や中傷は嫌だろうけど、要は自分が幸せかどうかを追求して進んでってほしいでーーす。

    +0
    -0
  • ゆきき

    なんかさおりんが好きだわー
    かわいいしかっこいい!
    次回も楽しみ♪

    +0
    -0
  • 匿名

    似鳥はゲイじゃないだろ?心の性別が揺れ動く思春期特有の・・なんだっけ?忘れたw
    まこはガチホモだが。
    あと高槻はオトコになりたいんじゃなく、女が嫌なだけって気がする。

    +0
    -0
  • 匿名

    毎回こんなに考えさせられるアニメってない

    +0
    -0
  • 匿名

    文学に素養ない人は見るだけ無駄

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑君にとっての文学は、ラノベとホモ小説とせいぜい太宰止まり。

    +0
    -0
  • 匿名

    太宰や坂口安吾なんかは避けて通れない道だから馬鹿にするのは良くないと思うんだけど。まぁあれにどっぷりしてると正直引くけど。メロスを読んで、待つということでも考えてみたらどうかな?
    みんなクロスドレッサーとかそういう社会的側面ばかり気にしてるけど一つ思うのは、中学って環境で揺れ動く思春期の少年少女の心を書いているってことが第一にあるんじゃないかと思うんだよね。
    だからまずそこを頭に入れておいてほしいというかさ。
    あとやっぱりそれが俺のような人間にとっては極上のエンターテイメントなんだよなぁ。とおもったり。
    俺も自分の見た目が残念な方だったからいろいろ悩んだもんだよ。中学はむしろそれでも許されるような雰囲気があったが、高校はマジで居場所無くしそうだったから必死だったよ。そんなもんばっかり気にしても仕方ないんだけど。うは自分語りうざす。

    +0
    -0
  • 匿名

    >中学で倒錯劇なんてやったことのある人いるの?
    残念。うちやってたよwww

    +0
    -0
  • 勇人

    最初ら辺は偏見あったけど、今は凄くおもしろい!最高!

    +0
    -0
  • コメントを投稿