C 3話

C 第3話「CONSPIRACY (陰謀)」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【Hulu】

C動画一覧TOPへ

コメント欄

C 3話 コメント

  • 匿名

    1げと?

    +0
    -0
  • 匿名

    ひとけたお

    +0
    -0
  • a

    待ってた

    +0
    -0
  • 匿名

    4GET
    待ってました。

    +0
    -0
  • 匿名

    一桁ゲト

    今から見ますー!

    +0
    -0
  • 匿名

    ひとけたあぁ~

    +0
    -0
  • 匿名

    っしゃ

    +0
    -0
  • 匿名

    真朱ーーーーっ
    観てくるぜ

    +0
    -0
  • 匿名

    おそらく1ケタ

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱ面白い!

    +0
    -0
  •  

    人の人生潰した金を世の中のために使ってもプラマイ0になるだけだろ。

    +0
    -0
  • 侑ねこさん

    おもしろいよねー!!
    これ見てから部活行く

    +0
    -0
  • 匿名

    ここの住人に人気なのは、やはり金が絡んでいるからか?

    無料動画サイト的な、アニメに金使いたくない人たちに

    +0
    -0
  • 匿名

    結構プチ感動が、尾を引くな

    原作か脚本、どっちか逸脱
    キャラ今だ馴れず

    +0
    -0
  • 匿名

    皆早っ

    +0
    -0
  • 匿名

    最後の奴だれだよwww

    +0
    -0
  • 匿名

    このままただのバトルものになりそう

    +0
    -0
  • 8マス

    今回説明回で、来週がバトルか
    最初はかせぐ事よりも、いかに負けない戦いができるかだろうな

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    オープニング、エンディング両方いい曲。

    +0
    -0
  • 匿名

    今回も面白かった。詳細じゃないけどやっとバトル等の説明あったね。
    今後も期待。

    +0
    -0
  • 匿名

    今日はつまんなかった

    でも来週楽しみ!!!

    +0
    -0
  • ジャンパー

    真朱の心配振りがたまらん。OPでもそうだな。

    +1
    -0
  • 匿名

    今のところ

    弱、中、強攻撃のみ
    ペルソナ(パートナー)強けりゃOLK

    みたいな設定しか見えてこず…

    弱い奴がいかに知略で金を儲けるのか、
    みたいな詳細解説に期待!

    +0
    -0
  • 匿名

    経済関係で難しいのは
    消費者としてどう行動すべきかということだ。

    学生の頃は大量生産大量消費を見直すように、無駄遣いしないように教えられたが、消費を控えることで経済衰退し、国民の生活水準が維持できないことを心配しなくてはならなくなるとは思いもせんかった。

    こういった現在、日本が直面している社会問題に切り込み、解決の見通しを示す作品を作ってほしい。

    ま、現実離れしていて、見てて浮世を忘れられるのもいいが、、

    +0
    -0
  • 匿名

    >最後の奴だれだよwww
     
    大学の教師だ
    1話で経営学?経済学?の講習やってた奴だろ

    +0
    -0
  • 匿名

    三國ただのいい人そうに見えるけど
    すげー黒そうな人物だったのかw
    主人公のこれからの動きによっても
    何かが左右されそうだな

    +0
    -0
  • 匿名

    >詳細解説に期待!
    いらん!
    いちいち説明されると、イラッとくる

    +0
    -0
  • 匿名

    金融街とかいいつつ全然経済関係なくバトってるだけじゃん。
    今のところまったく面白くないんですけど、この先見る価値あんのかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱオリジラルはおもしれーや^^
    タツノコ(,,゚Д゚) ガンガレ!

    +0
    -0
  • 匿名

    >経済関係で難しいのは
    消費者としてどう行動すべきかということだ。
    >こういった現在、日本が直面している社会問題に切り込み、解決の見通しを示す作品を作ってほしい。
    ま、現実離れしていて、見てて浮世を忘れられるのもいいが、、

    確かに。今回は日本経済の風刺的な内容を含んでいて、それを上手く表現していたように思います。
    日本経済はまさに流動性のわなに陥っていると言えるでしょう。非常に難しい問題ですね。

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろい

    +0
    -0
  • 匿名

    +0
    -0
  • いいえ、ケフィアです。

    次、シェンシェーぽいのと戦うんだ

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    バトルが意味分からんからイマイチ乗れないな
    もう少しちゃんと頭脳戦っぽく描いて欲しい

    +0
    -0
  • 匿名

    ここのコメ欄は平和でいいなー
    みんなここみたいになればいいのに

    +0
    -0
  • 匿名

    ここのコメ欄は平和でいいなー
    みんなここみたいに成ればいいのに

    +0
    -0
  • #

    これ面白いなー。

    経済の視点からアニメをつくるなんてw

    +0
    -0
  • 匿名

    なるほど、わからん`・ω・´

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    デフレ抑制のために金使えってか。
    でも、それって個人より企業の問題じゃね?と、思った。
    社会のために、金使えってのは日本の小金持ちに対するメッセージだよな。

    IMFの決断、何を指してるんだろうね。黒い金の流れなしにはもう世界のシステムが動かないってことなんだけど・・・

    色々、深読みしたいけどキャラデザが軽いな~。もっとリアルっぽくてもよかったけど。

    しかし、覗き穴から見るアセットがエロイwww狙ってるやってるんだろうけど、ドキッとするわ。

    +0
    -0
  • お金は大事だよ~♪

    コメ少ないねw
    この作品は絵があまり好みじゃないけど、内容はなかなか考えさせられるものがある。

    特に今回は三國の言葉が印象に残ったな。
    金をかせぐ目的っていうのは人それぞれだけど、独身なら自分が生活できるだけ稼げばいいが、家庭を持つ父は家族を養っていけるだけ稼がなければならない。
    そして、かせいだ金を自分のために使うも他人のために使うも自由だけど、高級車を買おうにも、某社長のように被災地にポンと寄付するにも、その時に使うべき金がなければ始まらないということ。
    当たり前のことだけど、何かすごく身につまされた。

    それから、金を貯めこむのではなく使ってこそ価値があるというのも、経済を回していくという点で大切なことなんだよね。
    改めて、孫さんすげー!って思った(結局そこかw)

    P.S.EDで出てくる「資産ランキング」って何のことかと思ったら、モバゲーで配信してるゲームのランキングなのか。

    +0
    -0
  • むぅ

    ktkr

    +0
    -0
  • 匿名

    今更気づいたんだかミダス銀行のミダスはギリシャ神話のミダース王からとったんだろうな。となるとマジでミダス王とか出てくるのかw其れとも銀行名は引用しただけか

    +0
    -0
  • 匿名

    「史上最も人類を欺いてきた学問は経済学である」という言葉を耳にしたことがある。

    消費しなければ生活水準が低下するというのは、一握りの支配階層によるマインドコントロールである。

    支出した金は支配階層の利益となり、決して労働者を潤すことはない。

    逆説的には、消費を抑え貯蓄することが、支配体制から逃れる唯一の平和的手段である。

    近年目立ち始めた「消費しない世代」の行動は、カイゼン活動に代表される企業のコスト削減手法により
    必然的にもたらされた反作用である。

    労働者の犠牲なしに、金融資本主義における拡大成長路線はありえない。

    それは物理的必然である。

    +0
    -0
  • 匿名

    こんなところで長ったらしく経済語ってる人がいるようだが、そんなに談義がしたいならよそへ行ってくれよ
    いや、本当に場違いだから

    +0
    -0
  • 匿名

    そうだな、経済は何の関係もないもんな。
    結局、このまま薄っぺらいオサレアニメ路線だと思う。
    オサレにしても岩窟王みたいなセンスも無いし。
    役に立つ人生訓みたいなものを期待して見てるガキもいるようだが
    まともに本を読め、と言いたくなる。

    +0
    -0
  • 海人

    ただのバトルとか遊戯王とか、ネタにしても酷いなw

    個人的に気になるのはやっぱ金融街にある程度慣れてきたあたりに主人公がどう変わっていくか、ってとこ。
    ただ設定はすごい面白いしノイタミナ"らしい"ものだけど、イマイチ落とし所が分かんないね。
    キャラクターデザインが軽いってのも同意。でもそういうイマドキっぽいの少年が主人公だから意味があるのかな。普通の暮らしが出来れば~なんて、大不況の今の若者にとっては存外憧れになるのかもしれんし。

    何にせよ、その辺を上手く繋げてってほしいね。続き期待です。

    +0
    -0
  • お金は大事だよ~♪

    どうでもいいけど、ここのコメって自分の価値観が正しいと思ってる人が多すぎる。
    自分の意見を持つことは大事だけど、もう少し他人の意見も尊重すべきだと思うよ。
    あと、みんな思いやりを持ってコメントしよう。

    +0
    -0
  • 名無しさん

    組織って国連組織w
    やべえ 質の高い物語を見せられている気分 面白いな 

    +0
    -0
  • 匿名

    遊戯王やるならちゃんとしたルールの提示ぐらいしてほしいな
    今の段階じゃカイジや遊戯王みたいなバトルの駆け引きも楽しめないし

    経済に関する説明も経済の初歩の初歩にも満たない常識レベルのことだし
    中卒や高卒程度じゃない限り為になると感じないだろう・・・

    +0
    -0
  • 竹 田 崎

    ルールがわからん人は公式サイト見なはれ

    むっちゃ探せば詳しくのってるぞ

    +0
    -0
  • half

    あらゆる資源は有限であり、それは即ち誰かが大金を稼げばその分誰かが損をしているということ。アニメの三国はともかく、現実で資本主義のトップにいる政治家や取り締まり役が本当に「日本のために」お金を使っているとは思えない…例外はあれど、一般的にね。

    比例して主人公が夢見る「ささやかな幸せ」は誰にも迷惑をかけないし、十分尊いものだと私は思うけれど。

    大体その内には「(将来の)家族を養う」ことはもとから含まれていたんだから、「家族の為に金を稼ごうとしていたおまえの父親より下だ」とか否定されても…ね。別にニートになりたがっていたわけじゃあるまいし。

    +0
    -0
  • 匿名

    3話目にしてそこまで把握し語る意味が分からない。
    何か頭よくなった気はするけどさ~

    あれが足りんだの頭脳どうだのうだうだ言うくせに、そういう小説あっても読まないんだろww

    なんかところどころモノノ怪を思い出して楽しい!
    最初のちっちゃいこだわり世界観くずれないといいな~

    +0
    -0
  • 匿名

    やべぇ これ結構面白い

    +0
    -0
  • 米数、やや増えた??
    まぁ、いいやw

    バトルが相変わらず・・・び、微妙
    けど↑の「経済関係ない」って言ってる人~
    金がかかわってますよ~、世界?日本?どっちか知らないけど、バトルによって金が動いてるんじゃないの??
    個人とはいえ、うん億円持ってる人がうじゃうじゃいたら結構、経済動くんじゃね?
    たぶん、ですけどw
    違ってたらすみません

    これはここからの展開がベタな感じになったら嫌だな~
    今後の展開に期待

    +0
    -0
  • 匿名

    頭使うアニメはもうオワコンだろ
    頭の中空っぽにして見るべきものだアニメなんて
    所詮架空の物なんだしね

    +0
    -0
  • ヨシュア

    「お金を使えば誰かが潤う」
    そうですよねー。お金は回せっていいますよね。

    今、不景気で皆貯蓄に走るんだけど、それじゃ政府が頑張っても効果薄いのよね…。
    とはいっても、不安だから自分も消費は抑えたいわけで…。

    このアニメを通して、今の日本経済に何かメッセージを伝えてくれたら面白いですね。

    次が楽しみです。経済用語混ぜてくれるから面白い…。

    +0
    -0
  • ・・・

    >今の日本経済に何かメッセージを伝えてくれたら面白いですね。

    今の日本経済じゃなく
    今の弱者にだろ

    +0
    -0
  • ・・・

    >今の日本経済に何かメッセージを伝えてくれたら面白いですね。

    今の日本経済じゃなく
    今の弱者にだろ

    +0
    -0
  • ////////

    >>今、不景気で皆貯蓄に走るんだけど

    お金を使わないのは個人ではなく「企業」
    設備投資もせず、コスト削減といって人件費を減らすことにより、
    大規模な消費抑制をしている。
    だから景気がよくならない。

    あと、現実の金融システムは、アニメの設定より凶悪だからな!

    +0
    -0
  • 名無しさん

    「無駄口を叩く趣味は、ないっ!」
    って言い方がカワイイw

    +0
    -0
  • なんだかなー。期待してたけどやっぱいいのはアイディアだけだな。この世は金と知恵からのパクりくさいけど。キャラデザ変えて内容しっかりしたら絶対面白いのに。設定がいまいちなバトルとか黒い金が実際にどう現実世界にどう影響与えてるのかとかもうちょっとしっかり説明しろよ。これじゃただの「これがアニメや!」って賢ぶってるオナアニメにしか見えない。

    +0
    -0
  • 経済とかよくわからんけど、そんだけミダスからの金が円に混じってたら日本超インフレにならんのか??

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    かなり面白いわ
    主人公の今後が楽しみ!
    良い方に転べばいいけど・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    あいかわらずOP・ED・世界観以外はだめだった
    主人公はうざいし使い魔のツノ長すぎだし・・
    おもしろそうなのに・・ほかのアニメスタジオに作り直してほしい作品だなー

    +0
    -0
  • コメントを投稿