C 6話

C 第6話「CONFLICT (葛藤)」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【Hulu】

C動画一覧TOPへ

コメント欄

C 6話 コメント

  • 匿名

    1桁?

    +0
    -0
  • 匿名

    どうだ

    +0
    -0
  • あうー

    +0
    -0
  • kc

    6?

    +0
    -0
  • 匿名

    3番

    +0
    -0
  • won

    急がし~

    +0
    -0
  • 匿名

    キタァ^^

    +0
    -0
  • 匿名

    きたー!!!わっふるわっふる

    +0
    -0
  • 一桁??

    +0
    -0
  • 名無し

    楽しみにしてた金曜日がやっと来たぜい

    +0
    -0
  • 匿名

    うぽつ

    +0
    -0
  • まなみさn(´・ω・`).

    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
     

    +0
    -0
  • 匿名

    面白いなあ~

    +0
    -0
  • 匿名

    えっ?あのババアは?

    +0
    -0
  • 死の世界

    うp乙です。
    自分のミダスマネーと、対戦相手のミダスマネー、どちらも同じ未来だとするなら、額面で比較するといった点で軽んじてる発言だろうね。
    主人公に悩み植え付ける役だったんだろうけど。そういった意味では前話受けて起点となる話だったね。

    +0
    -0
  • 匿名

    これって経哲草稿って感じだ。学者が監修についててもおかしくないくらいの内容だと思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    バトル部分が少ないのは、良い事だ
    声優(全員)なんとかならんか、へたくそすぎる
    難しいアニメだが、プロだろ!

    +0
    -0
  • 匿名

    真朱すするの上手くなってるw
    声優ってすごいなー
    名前忘れたけど外人さんの食いながら喋るとことかすごい。

    てかSMで急展開とか超展開言ってる奴らマジか!?
    今まで何見てたんだろう…
    バトルカットはいただけないけど、内容は十分通じてると思うんだけど。

    +0
    -0
  • ジャンパー

    タイトルが如実に語られてる回だな。
    AやBではなく「C」か。
    主人公の選択肢は、どんなウルトラCなのか?

    +0
    -0
  • サトウさんエロいっすw

    この作品は作画が常に崩壊気味なのがツラいとこだけど、テーマが興味深いからついつい見てしまう。

    異空間での出来事によって現実や未来が書き換わるっていうのは、タイムパラドックスやパラレルワールド的な要素も絡んでいて面白い設定だと思う。

    ところできみまろはいつも同じ服を着てるけど、洗ってないんだろうか?
    それとも同じデザインのスペアがいっぱいあるとか?w

    てかカップ麺ばっか食ってると体壊すぞ。

    +0
    -0
  • はっさく

    まあバトルの仕組み未だにわからんし
    ラスト戦闘カットは正直どうでも…
    サトウさん何者、エロス

    +0
    -0
  • 匿名

    ヨカタ

    少し立ち位置ってのが見えてきた感じかな

    +0
    -0
  • 匿名

    今回見て思ったけど、このアニメってバトルはおまけみたいなもんであって、あくまでメインじゃないだな。

    あと、EDの入りが絶妙。

    +0
    -0
  • 匿名

    今回のバトルの演出がわかんないとか勿体無い
     
    普通におもしろい

    +1
    -0
  • 名無しさん

    神回だな

    +0
    -0
  • 匿名

    端折り過ぎだろぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

    +0
    -0
  • 匿名

    まじおもろいな

    +0
    -0
  • 匿名

    バトルシーン、カットすんなww

    +1
    -0
  • 匿名

    考えてみればミダスマネーは明日消滅しない保証はないんだよな。意味不明な場所で生産された意味不明な紙幣なんだし。

    頑張って現実への影響を抑えようとしても投じるのはミダスマネー。そうやってミダスマネーが世界の経済の柱になった時に、消滅なんぞしたら世界恐慌になる。スピードグラファーみたいなお話。

    未来を担保にって色んな意味で怖いなあ。

    +0
    -0
  • ウコッケイマヨネーズ

    現在を戦い抜くか未来を考え辞めるべきか。
    きみまろは今強烈なジレンマに悩むな。
    金が動くとそれにより様々な良い変化、悪い変化が生まれる。
    だが、一口に正しい答えは出せない。
    確かに未来を考えその為の現実を造る事は理想。
    夢を語るのは簡単。
    だが、理想だけでは今を生きられない。
    ほとんどの人間は今という現実を戦い生き抜くだけで精いっぱいだよホント。

    +0
    -0
  • 匿名

    シュタゲの次におもしろい

    +0
    -0
  • 匿名

    声優下手とか言っている奴の気が知れんのだが。
    いい味出してると思うけど一体何を求めているの。

    シュタゲとCが今期一番だな自分的に。

    +0
    -0
  • 匿名

    EDの入り絶妙だよね、わかる。
    OPもいいよなあ。NICOはヒットアニメのOP・ED担当することが多いからCも今後もっと上がっていくことに期待。
    アニメにおいて音楽って重要だよね。

    +0
    -0
  • 匿名

    cの声優さんは素晴らしい

    +0
    -0
  • 匿名

    ホームページで一週間限定で本編で語られなかったストーリーが聞けます。

    +0
    -0
  • 匿名

    すごいね。
    何か考えさせられるアニメ
    これは最後まで見たい

    +0
    -0
  • 青葉

    バトルアニメとして見てます。
    キャラデザもいい。
    作画もいい。
    演出も悪くはない。ホームベース踏まないのが良かった。
    内容は、期待外れ。
    現実世界での騙し合いや殺し合いをやってほしい。
    そして、憎しみや怒りに満ちた話にしてほしい。

    イケメン君が本当に良い人だとは・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    未来のために投資をするか、現在のために消費をするか。
    何のためにディールをするかということは、今のキミマロの立場では、何のために生きるのかと同義だ。
    キミマロはコウとバトルが始まってもなお悩んでいた。コウとバトルすれば何か答えの糸口が掴めるのかも知れないと考えたのだろうか。しかしこのような問に答えは出ない。正しいも間違いもない。あるのはそれぞれがどのような立場に立つかという一種の割りきった態度だけだ。
    キミマロは最終的にマシュや身近な人を守りたいという意思に基づき戦う立場を選んだ。大切なものを守るために相手を傷つけなければならないということはいくらでもある。
    コウにとっては世界の恵まれない人々や未来の世界が守りたいものだったにすぎない。規模や対象はどうあれ、それぞれが守りたいもののために戦ってるという事実は共通しているのだろう。

    +0
    -0
  • 匿名

    本当に面白いアニメだと思った

    アニメを見てて自分でも何かを考えさせられる
    そんなアニメが出てくるとは思いませんでした。

    +0
    -0
  • 名無しさん

    東電とソニーはディールで負けたのか・・・

    +0
    -0
  • オヤジ

    きみまろとマシュのやり取りが恋人みたいですげぇよかった
    こういう展開大好きw

    +0
    -0
  • 匿名

    経済の用語に興味が出たし、今期最高のアニメだと思う。毎週楽しみなアニメができたのは本当に久しぶりです。早く次が見たくてしょうがない。

    +0
    -0
  • 名無しのV速PINK

    キミマロ君は相手の90億をどうやって破産させたんですか教えてエロイ人

    +0
    -0
  • 匿名

    c最高~~~^^
    今期1番!!
    なんとゆうか話にすいこなれます!

    +0
    -0
  • 匿名

    ストーリーの着眼点はすばらしい。が、バトルまで作りこむと30分じゃ足らんわ。

    +0
    -0
  • 匿名

    経済とかそういうのを題材にしてるアニメなのに、バトルアニメ期待して期待外れとか言う奴馬鹿だろ。

    内容が理解できないんなら、ゴールデンタイムにでもやってる子供受けするアニメ見てろよ。無知を晒すな。

    +0
    -0
  • 匿名

    だったら最初からバトルなんかやんなきゃよかった。つまり中途半端

    +0
    -0
  • 匿名

    <<経済とかそういうのを題材にしてるアニメなのに、バトルアニメ期待して期待外れとか言う奴馬鹿だろ。

    内容が理解できないんなら、ゴールデンタイムにでもやってる子供受けするアニメ見てろよ。無知を晒すな。(キリッ) >>

    自分の言う事自分で否定してどうすんのw
    これは君の言うとおり経済を題材にした「バトルアニメ」であって「純粋な経済物」笑 とは違うんだよねw
    経済を題材にしたバトルアニメなんだから経済の面だけ見て判断してるお前の方がよっぽど理解できてねぇだろw
    バトルと言う要素を少しでも含んでいる時点でそれに期待するのが馬鹿だというほうがおかしい。もし期待できないような出来であれば純粋に経済物してればいい。面白くなるとは到底思えないが。

    ついでに内容が理解出来ないならやら無知を晒すなやら随分偉いような口ぶりだがこのアニメに経済の難しい部分は少しもでてこない。子供でも見れるレベル。それを理解できるからとあまり天狗になって上からはよくないかと。

    +0
    -0
  • 匿名

    コメ欄でオープンディールゥしないでください

    +0
    -0
  • 匿名

    >>コメ欄でオープンディールゥしないでください

    あなたとても優秀なアントレですねww

    +0
    -0
  • 匿名

    主人公が最終的にどういう選択をするのか気になるな

    あのイケメンがホームベース踏まずに消えた演出は俺の中では最高だったよ

    +0
    -0
  • 匿名

    バトルがおまけなのはわかるけど
    一応描いてほしい
    はしょりすぎ
    むしろここまではしょるならバトルが必要のないストーリーにするべき

    +0
    -0
  • むぅ

    ↑×2

    超同感ww

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱあれだね。バトルシーンの切り方がモノノ怪っぽいw

    +0
    -0
  • 匿名

    そうか・・わたしにはやっぱり無理だったんだ・・さようならマシュ・・

    +0
    -0
  • 匿名

    意外に深くて良く練られた物語だとわかってきた
    最後のバトルをスパっとカットしたのは味があるけど、
    やっぱりちゃんと見たかったな

    +0
    -0
  • 匿名

    公磨と宣野座のディールを最後まで描かなかったのは省略の技法でしょう。
    宣野座が事務所を引き払う描写だけで、彼が敗北したことは十分視聴者に伝わる。
    公磨のディール全てを映像で説明していては、あまりに芸がないしね。

    まあ、公磨があの状況から逆転勝利するのは想像できないけどw

    +0
    -0
  • 匿名

    メゾフレーションってなんだっけw

    +0
    -0
  •  

    未だにいまいちルールが掴めないけど、要はアントレ=企業の擬人化ってことなのかな

    +0
    -0
  • 匿名

    6話見たら先の展開が読めてしまった
    深夜帯に放送するって時点で子供用というよりゆとり用って感じだな

    このアニメの狙いは新自由主義の崩壊をゆとりにも分かるように描きたかったんだろうな

    それにしてもやっぱりバトルはいらなかったな・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    純バトルアニメとはまた違うんじゃ……。

    +0
    -0
  • 匿名

    とりあえず内容が理解できないやつは公式サイトを見ましょう。
    あと作画崩壊言ってるやつは意味分かって言ってんのか?
    作画は安定してるだろ

    +0
    -0
  • ////////

    ロスチャイルド金融システムのほうが、よっぽどヤバイっす

    +0
    -0
  • 匿名

    勝つべきか、戦うべきじゃないのか・・・
    なんだか勝っても素直に喜べないな・・・

    +0
    -0
  • オタオタの実の能力者

    作画的にバトルは必要!
    あの画で経済一本だと絶対にうけない。

    確かに内容は全然難しくない。

    ・今か未来どっちをとるか
    ・何かを犠牲にする覚悟はあるか
    ・この世は金

    そんな感じだろ。
    お金を題材にするなら心理戦とかやって
    ほしいのは自分も同感。

    人が何アニメとしてみるのは勝手だと思う。
    たとえば、あの花が萌えとか・・・

    バトル途中で終わったの、演出に味が出ててよかった。

    +0
    -0
  • 春アニメに期待しすぎの君

    普通に考えて前回のバトルの続きと今回のバトルのラスト端折ったら、え?ってなるでしょwww
    最後のはまだ良いとしても前回のラストのバトルって話の流れ的に重要な試合じゃなかった?ダイジェストとかもなしに丸々省くとか意味不明。

    あとBGMが下手すぎて萎えた。ダメージ受けた途端取ってつけたように暗い音楽に変わったり、他にも急に音変わることが多い。

    話の中心は面白いけどそれ以外全部微妙でした。

    +0
    -0
  • 匿名

    今回の話は凄く良かった。正直驚いた。
    続きものって味気ない週もあったりするけど、今週の充実した1話だったと思う。
    対戦相手がTVで自らの理想を語るシーンから始まり、そいつがラストでまた違った理想を
    語るシーンで終わる。プロットからして実にお見事。

    +0
    -0
  • 匿名

    きみまろ達が食べてるカップ麺「俺の麺」て
    あの最初に戦ってたMのおっさんの店らしいぞww

    +0
    -0
  • 惑笑

    自然環境とかは未来のことを考えないと行けないし、経済となると今のことを考えるので精一杯。
    世の中、未来と現実どっちを優先させるか決める余裕さえない気がする・・・。

    +0
    -0
  • 匿名

    何で戦闘を端折ったのかね?
    端折った方が良い時もあるけど、今回は意味不でしょ…
    そもそも戦闘に関しても説明不足な所多いし
    惜しいというか残念というか

    あと、どこでも声優の演技批判する人ってニワカだよね…
    ロクに誰かも知らないような知識しか持ってないクセに一々ツッコまないで欲しいわ

    +0
    -0
  • 匿名

    感想
    戦わなくても良かったくね?

    +0
    -0
  • 匿名

    くも女はどこいった!

    +0
    -0
  • 匿名

    >感想
    >戦わなくても良かったくね?

    主人公はこの先も金融街で戦い続けなければならない
    その覚悟や信念(何のために戦うか)を決定付ける意味で、
    避けては通れないアントレだったんだよ

    +0
    -0
  • 匿名

    今季で1番面白いと思う。バトルシーンカットしてるのも演出イイと思う。
    バトルは必要。ただあくまでテーマは「お金」なんだね。

    「可能性の失われた未来しか残らないなら、現在がある意味がない」

    「未来といっても、しょせん現在からの地続きだ。現在が失われれば、未来も存在しない」

    深いですね。こんな考えさせられるアニメは初めてです

    +0
    -0
  • 匿名

    はっきりとした悪を討つ、って感じじゃないから、鰤とかアカンボーンとは、やっぱり違うアニメだと思う。

    お金の駆け引きをバトル化させたような感じでしょ?
    そこまでバトルにこだわるテーマでもなかろうに。

    +0
    -0
  • 匿名

    難しいだろ…正解がないもの
    俺だったら世界の影響なんか考えずガンガン勝ちにいくけどね
    力があればだけど
    力がなかったら力のあるやつに従ってスネ夫的ポジションで生きていく

    +0
    -0
  • 匿名

    資産増加率で勝敗を決めるから資産が少ないキミマロ君の方が1発がデカイんだね

    しかも焦土は攻撃力抜群だし

    2発打ち込んで勝ったのも少し納得

    イケメンも油断してた口ぶりだしね

    +0
    -0
  • 名無しさん

    ディール直前まで回答保留状態とか主人公は、ただの馬鹿か天然鈍感。
    戦闘開始してもノーガード。マシューが盾になってやられて初めて
    「ワー!」とか「マシュー!」とか、全て自分のせいなのに反応鈍すぎ。
    それに相手の技受けて反撃で勝つとかデッドマンワンダーランド主人公14歳と
    同じ展開。この手の演出流れはありふれ過ぎてる。バトル端折ったのは、正解だったな

    もうちょっと主人公の頭良くしようぜ。ハーレムアニメやツンデレアニメの
    脳みそカラッポの色ボケ天然鈍感主人公じゃないんだから、経済学やってる
    大学生らしさ出せ。今回の戦いは相手の論理をへし折りたくてパス拒否したように
    しか見えなかった。6話まで来てまだ14歳並みかよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    >>コメ欄でオープンディールゥしないでください

    うまいwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    真朱の表情が豊かになっていってる気がする。
    ラーメンのすすりがかわいい。

    あのイケメン29歳に見えなかったwww

    +0
    -0
  • 匿名

    ホームベースを踏まないで去っていくイケメンが切なかった。

    +0
    -0
  • 匿名

    バトルがメインじゃないからね、別に端折られてもなんとも思わなかったけど。

    それよりも心理描写を大事にしたいんじゃないかな?
    そのせいか感情移入しやすかったし。

    あのくも女なんて本題関係ないし、イケメンくんがやられるシーン入れるのもなんだかなと思う。
    強そうなやつ倒した!っていう達成感(?)みたいなものを感じさせるより大事なものがあったんじゃない?
    というかああいう人が負けたときにどんな表情したのかとか、絵はどうなってしまったんだろうかとか涙を流したんだろうかとか、とにかく色んなことを考えさせるアニメだからこその端折りの演出かなと。

    入れたらあの現実世界への切り替わりとホームベースの演出が引き立たなかったと思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    ところで荘一郎のアセットが三体もいるってことは彼には三通りの未来が考えられるということなのだろうか。

    +0
    -0
  • 匿名

    今回特に面白かった。

    自分の資産や努力の礎にミダスマネーが入ってると
    今までやってきたことがなくなってしまったり変化してしまうのが
    今回すごくわかった。

    金融街に入って1戦でも勝ってしまったら
    もう勝ち続ける道しか見えなくなりそう。
    お金ってこわい。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんでキミマロは勝てたのかが謎…

    +0
    -0
  • 匿名

    Cは地味に面白いよな~。(褒め言葉)
    マシュ可愛いよマシュ!

    どうでもいいが、イケメンが
    ネウロのXに見えてたのは俺だけ?

    +0
    -0
  • わかめだよ~

    Cは、まじでおもろいよ!

    +0
    -0
  • 名無しさん

    三話で切った俺orz
    面白いじゃんwww
    何か深い話になってきた
    何でもそうだけど抗争ってか派閥ができると面白くなるね、

    +0
    -0
  • 匿名

    どう  したのか見たかったよ…

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    徐々に三国に対して疑念を抱き始めてる主人公がイケメン君と組んで三国に対抗していく流れもありだったかも。
    とにかく、すげえ俺得アニメ!
    こういう作品を通じて深いものが伝わってくるアニメはほんと大好き!

    +0
    -0
  • コメントを投稿