翠星のガルガンティア 第9話

彗星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【dアニメストア】 【Hulu】

翠星のガルガンティア動画一覧TOPへ

コメント欄

翠星のガルガンティア 第9話 コメント

  • 匿名

    楽しみ!!!!!!!!!

    +1
    -1
  • 匿名

    なんばん?

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろいーーーーー!

    +0
    -0
  • 匿名

    きたー

    +0
    -0
  • 匿名

    来たー!

    +0
    -0
  • rtg

    きたこれ

    +0
    -0
  • お前だけは許さない

    ahoいえあ!

    +0
    -0
  • e

    5ぐらい?

    +0
    -0
  • 3

    結構はやくコメントできたのでは!

    +0
    -0
  • 匿名

    楽しみ

    +0
    -1
  • 匿名

    すぎたロボ「怪物のうんち食べたい」

    +0
    -0
  • 匿名

    あげ乙です

    +0
    -0
  • 匿名

    みんな、はえ~~!!!

    +0
    -0
  • 匿名

    もう見れね~。早いな

    +0
    -0
  • saymoveが見れない

    +0
    -0
  • 匿名

    この時間はコメ少ないね!!
    今、11時10分

    +0
    -0
  • ※故人の感想です

    うわあ!グロ来たぁ。
    ヒディアーズが何者かの手により生み出された物とまで予想はついてたけど、
    人間自身が自らを遺伝子操作して作ったとまでは予想外だったわ。
    やっぱりブッチーこのままでは終わらさなかった。

    +0
    -0
  • 匿名

    見れないんだが

    +0
    -0
  • 匿名

    この展開は予想できなかった。
    ベタっていえばべたなのか?

    +0
    -0
  • 匿名

    チェインバー冷酷すぎww
    レドの対応松野が普通だろ

    +0
    -0
  • 匿名

    人デアーズ

    +0
    -0
  • 匿名

    っちょいちょい結局人間が悪いのか~
    やっぱ人間か~~
    さすがな展開だ

    +1
    -0
  • F

    デスヨネー的展開

    +0
    -0
  • 匿名

    新世界よりみたいだ…

    +0
    -0
  • flere

    そっちに展開か・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    みれないお

    +0
    -0
  • 匿名

    なぜか見れない
    俺だけかな

    +0
    -0
  • takeshi

    幼生体を見たときに、予感はしたけど、、、、、このアニメはヤバイ。

    +0
    -0
  • 匿名

    レドのやめろの命令きかないチェインバー。

    警戒心の無い子供が近づいて来たら右手で

    握って圧潰させたか。

    敵対心の無い者を亡骸にしちゃうのは

    見ててエグイな。

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ch

    結局敵の正体は人類でしたネタはもう全然新鮮味が無いな。
    ナデシコの時ぐらいはまだ新鮮味あったのに

    +0
    -0
  • 匿名

    主人公はもう一度選択を迫られた
    平和主義なら共生へ
    戦争主義なら戦いへ

    資本主義ならイカ焼き作る偏利共生
    共産主義なら人民のために撃滅

    +0
    -0
  • 匿名

    海賊殺しのレド少尉が発する矛盾した悲鳴。

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱりやりやがった・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    海賊殺しの彼が発する矛盾した悲鳴。

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱりこうなったか
    ヒディアーズの幼体まで大虐殺
    ヒロインズは死なないようだけど気が重くて辛い
    どうしてこうなった

    +0
    -0
  • 匿名

    イカの女王にイカ娘まで殺しまくったよwww
    アハハハハ

    +0
    -0
  • 匿名

    いきなり核心に迫ったな。

    +0
    -0
  • 匿名

    衝撃的ですね、この回は…
    ヒディアーズの正体が、進化した…

    おっと、ネタバレなるからこれ以上は言うまい
    みんなの推測を遥かに超えた結果でした

    レドはこの先どうするんだろうか…
    この先に期待!

    +0
    -0
  • 匿名

    まさか本当にR-typeでくるとは…

    +0
    -0
  • 匿名

    面白くなってきた

    +0
    -0
  • 匿名

    ・・・進化・・・・か
    科学ってなんだろう?
    ・・・人間って・・・なんだろう?

    +0
    -0
  • 匿名

    こういうメインキャラ犠牲にしない虚淵色なら大歓迎だな

    失速するかとおもったら
    一気に今期1に

    +0
    -0
  • 匿名

    まじかよこの展開……どう終わらせるんだよw

    +0
    -0
  • 匿名

    一気に謎解きしたのか。
    すげぇ物語の進行だな。これは凄いわ。
    この時点で、円盤購入決定かも。

    +0
    -0
  • 匿名

    ライアン松本の娘もヒディアーズ化してて、さらにそれが生きながらえていたのをあっさりチェインバーが殺しちゃったと。虚淵ってるねー。

    お馬鹿にも分かるように解説してみました(^^)

    +0
    -0
  • 匿名

    今回やばいな・・・
    これでレドがどう動くか

    +0
    -0
  • 匿名

    衝撃的だわ・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    フィリアーズの方が強いな。
    >オンボロ装備状態で対等なので
    別に見た目にこだわらなければ、進化は◎だよね。知能が現状維持でハエ、ゴキブリ、胞子、ウイルスでも強そう。
    まぁ、ニュータイプに馴染まないオールドタイプは所詮害に鹿なら無い訳で。

    +0
    -0
  • 匿名

    レドはショックだろうね。
    相手は人間だったわけだから。
    俺もショックだい。

    チェインバーは知ってたっぽいね。
    あっち側な予感。

    +0
    -0
  • 匿名

    今後の展開次第だが、知性や文化が残っていなければ、人間から作られたキメラの子孫でもはや人間ではないかな。

    +0
    -0
  • 匿名

    来ましたねぇ本拠地の外観当たりと
    幼生の中身から おやってなったら・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    今回は面白かったww
    しかし、水着回は必要だったのか…

    +0
    -0
  • オシラ774

    ヒディアーズの正体が・・・衝撃的すぎる・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    終始鳥肌が止まらない・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    色々なことが明らかになった回だったね。
    真実を知っていたのは結局上層部だけだったのかな。
    銀河公式情報と食い違うってチェインバーが言っていたけど、
    それは上層部が意図的に情報を改ざんしたためだったのか、それとも当初の
    情報が正しく伝わらなかったためなのか。
    でもあれだけ技術が発達していたんだから正しく伝わらないって
    ことも考えにくいし、意図的に隠していたんだろうな。

    いつの時代も結局敵は同じ人間か・・・悲しいなぁ
    レド可哀想だよ、本当何のために今まで戦ってきたんだろう・・・

    来週も楽しみです。。

    +0
    -0
  • 匿名

    セクースはどうやってするんだろう?
    ってか言葉はどうした?

    +0
    -0
  • ワロ太

    >・・進化・・・・か
    科学ってなんだろう?
    ・・・人間って・・・なんだろう?

    なんかワロタw中二病全開w

    +0
    -0
  • 匿名

    こりゃ程よい重い展開だわ
    ここまで冗長で切ろうかどうか迷っていたが
    見ておいて良かったー

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱり虚ぶっちだった・・・
    欝展開に俺泣きそう

    +0
    -0
  • 匿名

    ふむ。そういえば陸に上がらなかった人類の祖先は鯨になったって説があったな。海に留まった人類…。…だが海洋生物になってる時点で人とは呼べないか…。正誤で判断するべき事でもないし…。つか…知能は有しているなら共存も可能か…。後はコミュニケーションの方法だけだな。

    +0
    -0
  • 匿名

    敵の正体は人間でしたオチ?
    ほんっとワンパターンだな虚淵は
    最後まで未知の生命体のままにしとけよ

    +0
    -0
  • 匿名

    ふむ。そういえば陸に上がらなかった人類の祖先は鯨になったって説があったな…。…だが海洋生物になってる時点で人とは呼べないか…。正誤で判断するべき事でもないし…。つか…知能は有しているなら共存も可能か…。後はコミュニケーションの方法だけだな。

    +0
    -0
  • 匿名

    ふむ。そういえば陸に上がらなかった人類の祖先は鯨になったって説があったな…。正誤で判断するべき事でもないし…。つか…知能は有しているなら共存も可能か…。後はコミュニケーションの方法だけだな。

    +0
    -0
  • 匿名

    そういえば陸に上がらなかった人類の祖先は鯨になったって説があったな…。

    +0
    -0
  • 匿名

    最終回でエイミーが遺伝子操作でイカ娘になって、「次回からイカ娘3期でゲソ」とか言ったらびっくりするな、さすがに。

    +0
    -0
  • 匿名

    まさかヒディアーズの正体が人類が作ったものというのは予想できたが、これはちょっと…(ネタばれになるからここまで)クライマックス近くで虚淵劇場らしくなってきた…

    +0
    -0
  • 匿名

    姿かたちは違えど、SEEDのナチュラルvsコーディネイターの構図だな。

    そのままの人間 vs 遺伝子操作した人間

    +0
    -0
  • 匿名

    第5次氷河期により寒冷化する地球に対して人類が生存する為に、恒星間移動に加えてイヴォルバーが行う遺伝子操作による強生態化(絶対零度にも耐え、ナノマシンによる光合成を可能としたヒディアーズ化)の研究がすすめられていた。

    元々イヴォルバーの強生態化とコンチネンタルユニオンの恒星間移民船は表裏一体のもののはずだったが、強生態化の研究内容そのものが国際法に違反する非人道的な研究であるということからコンチネンタルユニオンが反発してイヴォルバーと衝突。

    そんな中コンチネンタルユニオンが自分たちが使用した後自爆するワープ施設を建設し、イヴォルバー擁護派を地球圏にとどめようとしていた。
    それに対しイヴォルバーはそれを接収し、強生態化によって得たヒディアーズの体を持って先に外宇宙に離脱。
    その後恒星間移民船に乗りコンチネンタルユニオン(銀河同盟)も外宇宙に進出。その後も行われていた衝突がレドの行っていた戦争の正体であった。

    地球では、移民船に乗れなかったコンチネンタルユニオン派の人間の生き残りのエイミー達と、イヴォルバーによって強生態化されたものの地球に留まった人たちがクジライカとして残っていた。

    ・・・っていう解釈であってる??
    他の人がどう読み取ったのか教えてくれ。

    +0
    -0
  • 匿名

    今週は面白かった~

    +0
    -0
  • 匿名

    結局は人間同士の戦争ってわけか
    しかも融合脱出組と軍出立組とでの地球から持ち越した戦争
    個人的には融合脱出組に共感が持てるな
    法も時代によって変えていくべきだし停滞は退化を意味する

    それにしても洗脳教育や思い込みってのは危険だとつくづく思う
    レドはソレが常識でソレに対して敵としてしか疑問を持たなかったわけで

    +0
    -0
  • 匿名

    海賊殺した時と烏賊殺した時はレドの心理状況が違う
    ガルガンディアで人道教育されて銀河同盟の洗脳が解けた訳だ
    レドの拒絶は至極真っ当な流れだと思うな

    +0
    -0
  • 匿名

    ここ2,3話糞つまんなかったけど今回面白かった!ここから期待だ

    +0
    -0
  • 匿名

    怖い怖い

    +0
    -0
  • 匿名

    レドにしてみれば,自分の価値観の根底を覆す事実だったからなぁ。。。

    もう戦えないだろ…

    +0
    -0
  • 匿名

    ようやく虚淵の本領発揮といったところ

    +0
    -0
  • 匿名

    今回は長く感じた
    神回だな

    +0
    -0
  • 匿名

    レド、この情報をどう扱うんだろう?
    海賊やガルガンディアの人がこれをみたとき、どういう反応見せるんだろう?
    やべー来週が待ち遠しい。

    サイコパスで、クリエーターとして一段階ステージ上がって、完全にワールド築き上げた感じがする。
    本当、いい仕事続いてるなあ。
    しかもGood Job超のGreat Job!これだけ高いレベルの仕事が続いてるって、素晴らしすぎる。

    +0
    -0
  • 匿名

    うっひゃーいきなりきた~最後握り潰したのは動画に登場してた松本氏なのかな?

    だとしたら、なおさら後味悪い

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ch

    いやいや、銀河同盟の論理で言えばクジライカ虐殺は正しいんだよ。
    問題はそこではなくて、レド自身が人間を殺してるって自覚が無かった
    所だな。レドは人間相手の戦争だったって知ってどうするか
    次回楽しみ。

    +0
    -0
  • 匿名

    光虫はクジライカのために作られたナノマシンってことか。

    +0
    -0
  • 匿名

    >>海賊殺しの彼が発する矛盾した悲鳴。

    今まで戦ってきたのは人類のためだったのに、
    結局敵も同じ人類だったっていう場合と
    ほんの一時的な敵が人類でしかもその多少の
    犠牲でより早く戦線に復帰できて人類を守れる
    っていう場合とじゃ状況が違う。でもだからって
    同じ人類である海賊をあっさり殺せるのはおかしいけど
    あの時のレドは敵は殲滅って刷り込まれていたままだった
    からね。ガルガンティアで色々なことを学んだ今のレドと
    来て間もない頃のレドを比べることもナンセンスなのかも
    しれないね。

    +0
    -0
  • 匿名

    いくら人の命を学んだとしても
    「これってダメなことだよな」程度と思われる。

    あんなに叫んだりしないだろ。最近まで海賊ぬっころしてケロッとしてたヤツが。

    +0
    -0
  • 匿名

    >イカの女王にイカ娘まで殺しまくったよwww

    ふいたじゃねーかww

    展開がびっくりすぎて、重要なところ見直した
    ガルガンティアすごいわー

    +0
    -0
  • 匿名

    フィリアーズは人工的に変化した人類だったと。しかしグロテスクに変わりすぎだろ・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    べただけど

    おもろいじゃん

    +0
    -0
  • 匿名

    面白かったやっと来たか黒淵。
    1クールだし流石にそろそろ展開しないとね。
    にしても数分で語れる内容じゃ無かっただろヒディアーズの実態は。
    逆に良く纏めたもんだ。

    これからどうなるのか楽しみ。レドと杉田に軋轢は生じる?船団とエイミーは?

    +0
    -0
  • 匿名

    R-TYPEのバイド思い出した

    +0
    -0
  • 匿名

    連投スマソ

    海賊消す→地球のルールに従って不殺→弟と爺と対話&水着回で働く→船停止で祭り→仇敵発見→俺は軍人だ(みんなを守る)→今回の最後。

    ちょっと違和感がある様で無い、自然な流れか。

    でも自分の考えに疑問を持つ場面がもう少しでもあったら良かったな。
    元が人間だからって、海賊消すレドなら敵は敵だと割り切ってもそんな不思議じゃないし。
    つまる所、初期のレドとは変わったのは分かるけど、やっぱ材料が足らなかった気はする。
    まぁその材料が少ないのがレドって人物なんだろうな。

    とりあえず2クールあったらエイミーの涙ももっと意味があっただろうに。

    +0
    -0
  • 匿名

    これさ…レドやエイミーの存在する地球での生活の仕方で…
    ガルガンティアの様な船団方式なんだよな?
    ではそのエネルギーはどこから?確か光る海からの補給なんだっけ?違ったかな?

    もし仮にそうなら…
    今回レドが見た地球にいる初期型というべきクジライカを絶滅させると
    ガルガンティアで暮らす人間もエネルギー補給が出来ず更に後退した文明生活を強いられたりする方向か?
    または…何れ絶滅の危機にひんするとか?

    となると…レドの来た時点の地球の生活の文明形態は、何気に最適化されたものということなのか?
    いやはや、どんな展開になるか興味は尽きない。

    +0
    -0
  • 匿名

    >あんなに叫んだりしないだろ。最近まで海賊ぬっころしてケロッとしてたヤツが。

    もとは罪のない少女で、ちょっとエイミーに似ていたじゃないか。全然話が違うだろ。

    +0
    -0
  • 匿名

    所詮、人間の敵は人間か

    +0
    -0
  • 匿名

    >ふむ。そういえば陸に上がらなかった人類の祖先は鯨になったって説があったな。

    クジラは元陸上生物だ

    個人的に、人間至上主義はあまり好きではない
    どんな形になっても人間を殺したから罪悪感ガーってのはな
    ただ人間を素材にした獣じゃないか
    人格がないのだから、そこまで悩む必要あるのか?
    コミュとれずに絡みついて噛みついてくる

    +0
    -0
  • ※故人の感想です

    でもさ、ヒディアーズが人間だった事自体はショックだったかもしれないけど、
    海賊達を容赦なく殲滅してたんだから、敵対する人間を殲滅する事自体に
    良心の呵責はなかったはずだよね。
    エイミー達との生活で多少は人間らしい心を取り戻したって事でOK?

    +0
    -0
  • - #-

    怖いのがチェインバーが「壊れた」レドを消しに来る展開
    地球のユンボロで彼に勝てるわけがなく・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    信じてた正義が間違いだったってことはよくある話だが
    レドの場合、ヒディアーズを全滅させることが全てだったからな
    信じてた生き方が間違いだったってのは…

    俺は悪くない!俺は悪くない!銀河同盟がやれっていったから!
    とはならないだろうな
    あと3話でレドの心理状態がどう変わるのか……

    いや、足らなくね?どう纏めるつもりなんだ?
    最終回は1時間スペシャル、blueRayで追加エピソード、映画で完結編くらいしないと終わらないだろ

    +0
    -0
  • Anm Stlkr

    人間と軟体動物の遺伝子くっつけて遺伝子操作したぐらいで、宇宙空間に適応できる
    ようになるものだろうかねえ?
    栄養補給もナノマシンでって言うけど、チェインバーみたいなロボットならまだしも、
    それを生体に取り込むって今の概念では相当無理があるような気がする。
    もはや、SFというよりファンタジーの領域だね。

    +0
    -0
  • 匿名

    そう言えば地球最後の生命はイカの化物って聞いたけど
    この人間たちは自らそっちに寄ったのか
    でももし現実の人類があんな形になると
    何を楽しみに生きてるのかわかんなくなりそ

    +0
    -0
  • 匿名

    つうか人間って
    まじでレドがどう動くのか

    +0
    -0
  • 匿名

    虚淵だけど脚本じゃないからホノボノ系なのかな。

    残念。虚淵でしたw

    ともあれ相手が人類ならば共存というか対話は可能だから、少なくとも地球上ではうまくやれそうだね。
    まあ虚淵がうまくやらすはずがないんだが。

    +0
    -0
  • 匿名

    敵が人でショック受けてたけど、レドは二話で躊躇なく人を殺してたしなー。

    +0
    -0
  • 匿名

    今回も面白かったけど、レドちょっと可哀そう・・・来週の展開に期待!

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか読めすぎるパターンだな
    最後は共存で終わりだろ

    +0
    -0
  • 匿名

    宇宙で暴れてるのが過激派イカ人間で
    海に残ってるは共存派、平和主義派?
    それとも逃げ遅れただけかな

    +0
    -0
  • 匿名

    グロイな・・・

    てか、これ見てた子供
    泣いちゃうだろww

    イカに顔とかこえーよw
    ちょっと笑ったがw

    +0
    -0
  •  

    虚淵さんの本領発揮だぜぇ~!
    ヒャッハ~!

    +0
    -1
  • 匿名

    みんなイカ娘でしたー!

    イカ娘の一族vs3バカの子孫の戦いというワケだな

    +0
    -0
  • 匿名

    ナルホド

    イカ娘がようやく侵略出来たわけだね。
    良かったねイカちゃん!

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    また敵は元人間でしたネタでがっかりだよ

    +0
    -0
  • 匿名

    これは好き嫌い分かれそうだな
    というか小中学生向けアニメではないってことがはっきりわかった
    一昔前の海外SFとか好きな人は好きな展開だな~

    あと、新世界よりとつながったw

    +0
    -0
  • 匿名

    なんでup日に全て消えてるの?

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか先週辺りのマジェスティックなアニメでも
    主人公が似たような衝撃受けてたような気が…

    +0
    -0
  • 匿名

    デトネイターオーガンですなw

    +0
    -0
  • ジャンパー

    これで共生のフラグが立ったか。

    +0
    -0
  • 匿名

    正体は元人間か・・・
    ベタな展開だけどやっぱりショックだわ。
    ここまでの演出や展開が和やかだった分余計にな。

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    うはぁ・・・これは予想できなかったわ・・・
    来週どうなるんだってか明るいラストになる予感がしないぞこれwwww

    +0
    -0
  • 名無しさん

    このアニメやべーわ・・・

    警戒していたはずなのに完全にしてやられたwww虚淵最高っすわwww

    +0
    -0
  • 匿名

    ガルガン→敵の正体が実は??だった
    まどマギ→敵の魔女の正体=??だった
    ワンパターンすぎんだろwwwwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    ヒディアスはひとでぃやんすか?
    ひどぃでやんす
    今晩夢にみそうでやんす

    これがうろぶちクオリティーすか

    +0
    -0
  • レドきゅんに心のケアを

    これはきっついな・・・。
    仮にも神聖視されてる生き物を大量虐殺してる時点で嫌な予感しかしなかったが。

    イカのケツに顔が付いてたのはちょっと笑ってしまった。
    あと、ピニオンの回想シーンで声を微妙に若くしてた小西さんは上手いなと思った。

    +0
    -0
  • 匿名

    構成狙って作ってあるんだろうな

    しかし、イカが人類の強制進化とは、これはわざと前半は別の方向に注意向けて徐々に、その方向に見せてるのか、うまいもんだ。
    タイムリープの可能性提示して敵の存在の原因よりも他に注意向けてた感じだな。

    イカの口に顔が出る時間加えだしたのは最近なので、この辺でネタばらしというところだろう。

    さてさて、受け入れられないように見える思想・形態でも実は元は同じ人間だったと…
    主義主張の結果生き残るための決断がそれぞれ分かり合えない生存競争につながってると…さて

    これで元の世界に戻れないとなっているけど、視点はどこにもってくべきなんだろうな。
    地球上の解決導き出しても、また宇宙での状況もちこまれで超欝展開終了なんてオチでの終わりになるんだろうか…。

    クジライカと共存しよう→地球も両陣営が巻き込み登場人物戦火に巻き込まれ終了

    …救われないEDはないよな…?

    +0
    -0
  • 匿名

    幼生体のところで
    あぁ・・・ってなったわ
    来週が楽しみすぎる

    +0
    -0
  • 匿名

    論者湧いててきもちわるい

    +0
    -0
  • 頭痛が痛い

    頭痛が痛いスタッフでもいるのか?

    前にもあった気がする、日本のアニメを作るなら日本語を何とかしろよw

    +0
    -0
  • 名無しさん

    ヒディアーズは敵、敵は殲滅と
    洗脳教育されてきた一兵卒レド哀れなり
    チェインバーが一気に黒く…いや元から黒かったw
    レドはチェインバーをどうするつもりかな

    +0
    -0
  • 匿名

    ハードSFになったかw
    宇宙進出での最大の問題点は、ひとの肉体が宇宙環境に耐えられないってこと。
    それを打破するには、人体を捨てねばならないとするのも、ひとつの解

    +0
    -0
  • ΣΩΨΦ ΞΟΘ

    面白かったー!イカ可愛かった

    +0
    -0
  • RE:A.

    此処読んでたら・・・メジャーな方のイカ娘はもしかしたら、ってなってくる。。

    +0
    -0
  • 匿名

    フィリアーズってどこの球団だよ

    +0
    -0
  • 匿名

    オッサンに遺伝子操作してイカ人間になるとか、出来るわけないだろ、アホか
    教養の無い人が中二病感覚で遺伝子工学をネタにするなよ・・・ネタにするならちゃんと調べろよ、調べもせずに遺伝子操作は危険と断定するような脚本を書くの頭悪すぎるだろ
    「新世界より」はその辺背景もしっかりしてたのに・・・

    +0
    -0
  • 闇風

    ヤベェェェェよ!!

    実は相手は人間でしたのパターン。

    最近は少し面白味がなかったけど今回一気にきた。
    最高。やっぱこのアニメはめちゃくちゃ面白い(●^o^●)

    +0
    -0
  • 匿名

    糞展開来たからブルーレイキャンセルして来た^^

    +0
    -0
  • 匿名

    復元映像の最後に映ってた3体のヒディアスはライアン一家か。
    あと、チェインバーが最後に握りつぶしたのはライアン家の娘っぽいね。
    永遠の繁栄を~
    とか言ってて何年生きるつもりかよ
    って思ったけどライアン家娘がまだ生きていたあたり、マジで永遠に生きそう。
    でも子供はどんどん生まれてくるとかやばすぎ。

    旧人類は宇宙に脱出したのにエイミー達の新人類?が地球にいることに対して、ヒディアスが人類銀河同盟に地球に置き去りにされて、生きる糧を失ったので、また人類と殺し愛がしたくてわざわざ自分たちのヒトのDNAをサルベージしてエイミーたちの新人類を誕生させたのかな
    って妄想してみたり
    まあ現時点で人類が攻撃されてなかったのはレドの言うとおり、文明レベルが低かったからじゃないかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    イカ娘は訴えてもいいレベル

    +0
    -0
  • 匿名

    祖先をたどると、それは人間だったってか・・・。新世界より のバケネズミと同じだな・・・
    なんつーか、そういうのって悲しいわ
    もちろん、「実は人間だった」っていうのが残念だとかそういうことじゃないよ

    +0
    -0
  • 匿名

    面白いけど、どうやってまとめるんだろう?
    期待と不安が同じくらいある

    +0
    -0
  • 匿名

    これはおもしろい

    +0
    -0
  • 匿名

    予想してない展開だな

    +0
    -0
  • 匿名

    流石の虚淵wwww

    +0
    -0
  • 匿名

    いよいよキナ臭くなってきおったw
    流石は虚淵ww

    +0
    -0
  • 匿名

    真空の宇宙空間にすら適応できるんだから、
    氷河期の海に住めばいいだけだよな。
    元がイカなんだし、むしろ快適だろ。

    敵対勢力がワープで宇宙の果てに逃げるってんなら、
    ありがたく地球をもらっとけば良かっただけだよね。

    +0
    -0
  • 匿名

    この『とって付けたような欝展開に無理やりしてました』、、、的な流れ、ハッキリ言って白けたわ。
    しかも意外性ないしw
    どうせなら、もう一話使って、視聴者の視線を他の方向に振るなり、別のテーマに絡ませるなりしてから、ドンと落とすべきだったと思うんだがなー・・・。

    +0
    -0
  • 名無しの壺さん

    え、あれライアン松本の娘なの?
    氷河期あけるまで生き残ってたってこと?
    そんな長生きなのかヒディアーズは

    +0
    -0
  • 匿名

    チェインバーが幼体握った時、心でヤメローーーーーーーーーーーーって思った

    +0
    -0
  • ウコッケイマヨネーズ

    進化する技術の果ては人体改造に及んだか。
    まず、普通の頭じゃこんな発想は出ない。
    マッドサイエンティストだ。
    じゃあ今までしてたその宇宙での戦い、およびレドの
    宿命ってのは、改造人間推進派とその反対派の無益な
    戦争だったってのか。いろんな意味で叫びたくなるな
    こりゃ。そしてはやり人類には幻滅だ。

    +0
    -0
  • ゆとりある名無し

    なんか一気につまんなくなってきたね。話の着地点も見えなくなってきた感じ
    レドの人間的成長を描くには話数が足らんかったのは分かるけど
    結局こういう展開に持っていって、あとは鬱展開連発でしょ。
    風呂敷広げるだけ広げて最終話で有耶無耶にするっていう、いつものパターン。
    なんでこうなるかなぁ…

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか、ピニオン側はレド以外みんな死にました展開来そうじゃない?

    +0
    -0
  • 匿名

    >もはや、SFというよりファンタジーの領域だね。

    いや、SFはサイエンス・ファンタジーとも読めるからねww

    +0
    -0
  • 匿名

    >遺伝子操作は危険と断定するような脚本を書くの頭悪すぎるだろ

    遺伝子操作が危険とは誰も言ってないんですが・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    銀河同盟が戦ってた場所が人類が生きられる場所だが移動に何百年もかかるっていってた場所で、戦ってたヒディアーズが昔地球からヒディアーズになって移動してきた元人間ってことかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    良くも悪くも虚淵らしい展開だな黒幕・敵のような物の正体がまどマギ、サイコパスに続きここでもか。と。

    虚淵がもしMTGに関わったら間違いなくシミックに凄まじい興味を示すはず。

    +0
    -0
  • 匿名

    イカ刺しサム VS イカ娘

    +0
    -0
  • 匿名

    とりあえず、まどマギで魔女の正体は魔法少女でしたってやってて、
    ついこないだ「新世界より」で敵のバケモノの正体は遺伝子操作された人間ですってやってて、さらに今クールの「進撃の巨人」で巨人の正体は人間だった?!ってネタやってる最中に、よくもまぁこんな三番煎じ以下の展開をやれたもんだと、その厚顔さには関心する。

    もういいよ、こんな展開。
    さすがに立て続けにこんな展開ばっかだと飽きるわ。
    所詮虚淵はパクリが上手いだけで、オリジナルは何も作れないって事がハッキリわかった。

    まどマギはタイミング良く、まだループモノがアニメ業界で流行する前に出せたからヒットしただけだったんだな。
    (それでもエロゲでは散々使い古された展開のパクリだったけど、アニメファンにとっては斬新に映ったみたいだし)
    未来日記やシュタゲの後だったらきっと、またループか…とウンザリされていた事だろう。
    今回のガルガンのように。

    +0
    -0
  • 匿名

    海賊をどうこう言ってる奴頭硬すぎ

    +0
    -0
  • 匿名

    >>最終回でエイミーが遺伝子操作でイカ娘になって、「次回からイカ娘3期でゲソ」とか言ったらびっくりするな、さすがに。

    その展開はさすがにびっくりだぜwww

    +0
    -0
  • 匿名

    エイミー、イカ娘になるんかね…
    めちゃ怖いんだが…

    +0
    -0
  • 匿名

    < 結局敵の正体は人類でしたネタはもう全然新鮮味が無いな。
    < ナデシコの時ぐらいはまだ新鮮味あったのに

    ナデシコは名作だと思うが、既に新鮮味は無かったろwww
    結局敵の正体は人類でしたネタはホメロスの時代から存在していた訳で…古典SFの定番と言うか、ある種の様式美だろ。

    +0
    -0
  • 匿名

    設定が、はるか未来の話やのに、今の価値観で否定しも肯定しても意味なくない?

    1000年前の人が「人が月へなんかいけるかよ!」って言って笑い飛ばすか考え込むか、どっちに転ぶかわからんくらいに^^

    +0
    -0
  • 匿名

    < オッサンに遺伝子操作してイカ人間になるとか、出来るわけないだろ、アホか
    教養の無い人が中二病感覚で遺伝子工学をネタにするなよ・・・ネタにするならちゃんと調べろよ、調べもせずに遺伝子操作は危険と断定するような脚本を書くの頭悪すぎるだろ
    「新世界より」はその辺背景もしっかりしてたのに・・・

    SFの世界ではな、水爆実験するだけでゴジラが生まれてくるし、水の無い惑星で暮らしただけで人類はジャミラに進化するんだよ!
    そもそも「出来るわけない」という文句を軽々しく使っている時点でお前も相当の無教養だしwww

    +0
    -0
  • 匿名

    俺のヴヴヴサヴァイバー2
    こんなんおもいついたったw

    +0
    -0
  • 匿名

    イカ娘の三期があったら、このアニメのネタが何処かで使われるに一票!!!

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑「次回からイカ娘3期でゲソ」、
     のコメが面白かったでゲソw

    +0
    -0
  • 匿名

    ×「フィリアーズ」
    ○「ヒディアーズ」

    もしかして「ディスクトップ」「インストゥール」って言う人?

    +0
    -0
  • 匿名

    ヒディアーズがあれとは予想とちがってびっくり
    ただヒディアーズが人間と呼べるかだな
    人の心つまり理性をなくしたものはただの獣
    それが人類の脅威になっているなら排除するのが普通だろうな
    ただあいつらが人の心をもちただ生きるために抗っているなら話は別だが
    それならまだ対話ができる
    刹那さんの出番や!

    +0
    -0
  • 匿名

    これあれだろ?
    最終回分かったわ。

    レドがクジライカと対話して、
    半分イカになって飛んでいって、
    レドが戻ってきたらエイミーがお婆ちゃんで(ry

    +0
    -0
  •  

    急展開やなーまぁこの流れだと
    チェインバーぶっ壊しENDしかないだろうな

    +0
    -0
  • 匿名

    結構きたわorz

    +0
    -0
  • 匿名

    評論家気取りのコメが多いな
    そんなものはメモ帳にでも書いて誰にも見せないでくれ

    +0
    -0
  • 匿名

    中学生が見て面白いと思う展開やな。

    +0
    -0
  • 匿名

    >>ガルガンティアで色々なことを学んだ今のレドと、来て間もない頃のレドを比べることもナンセンスなのかもしれないね。

    矛盾の焦点はそこではない。
    焦点は「ヒディアーズは下等生物ではなかったのか」という彼の発言にある。

      人類の敵は殲滅すべし。
      ヒディアーズは人類の敵である。
      よって、ヒディアーズは殲滅すべし。

    この推論の前提として、以下の推論もまた成り立っていなければならないことが、今日の彼の発言から推測できる。

      下等生物は殺してもよい
      ヒディアーズは下等生物である。
      よって、ヒディアーズは殺してもよい。

    さて、彼にとって人類は下等生物であったのか。違うだろう。
    では、彼は海賊を人類だと認識できていなかったのか。違うだろう。

    とすれば、彼はなぜ海賊をためらいなく殺せたのか。敵だから、というのが理由だろう。

    つまり、あのときの彼の判断には、下等生物か高等生物かという基準はなかった。あったのは、敵か味方かという基準だけだったように思う。
    ならば、今日の発言は矛盾ではないか。

    蛇足ながら、この引用すぐ下のコメントの、描写不足ではなかったか、という指摘はこの矛盾に対する十分な反論になりうる。もっとも、それ以上なにも言い返せない、という意味で魅力に欠ける議論ではあるが。

    +0
    -0
  • 匿名

    まどマギとコレを一緒にすなwww
    まどマギの場合、随分前からちゃんとネタふりしてて、2話目で魔法少女→魔女化路線は確定してただろー。
    コレの場合、1~9までのスパンで見ると話が急すぎて不自然すぎる。
    9話単体で見ると後半パートの展開が、前半パートで「え? まさかこういうオチなの?」と予想された展開とまんま同じで意外性がない。
    別にこういうオチがイクない訳じゃなく、持っていき方がヘタで面白味が感じられないだけ。。。
    ………て、こんな中学生の感想文でも、「評論家気取り」呼ばわりされるんでつかね?

    +0
    -0
  • 匿名

    なんとなく予想できた展開だなwwwwww

    +0
    -0
  •     

    イカ娘

    +0
    -0
  • 同意

    主人公が成長した。。
    最初は海賊皆殺し、ケロっとしてたのに、、

    人 とは貴ぶべきもんkであると船団で何度も教えられ、

    元は人でも、 人とはいえないヒディアーズを殺してしまい、最後に大絶叫。

    +0
    -0
  • 匿名

    古い作品だが、初代マクロスの敵の宇宙人も遺伝子操作された人間でしたって展開だったな。
    戦いしか知らない戦闘人種だった宇宙人がヒロインの歌をきっかけに文化に目覚めて人と共存していくってなストーリー。
    かなり使い古された展開ではあったかな…

    +0
    -0
  • 匿名

    しかし…イカ娘…ついに宇宙で覇を競うほどになったという事か。
    地球侵略なんてとっくに完了していたようだし?

    +0
    -0
  • 匿名

    かがくのちからってすげー

    +0
    -0
  • 匿名

    この穏やかな流れでこれはぶっこむなぁw
    ある意味でトラウマだよ

    +0
    -0
  • 匿名

    さっきから敵の正体が実は人間でしたって言うのは新鮮味がないといっている人いるけど、あそこまで人間型から外れた元人類はなかなか出てこないと思う

    バケネズミですらシルエットは人に似てる設定だし

    +0
    -0
  • 匿名

    海賊の蒸発は問題なくて
    イカ娘の握り潰しはダメな
    エドの感性がよくわからん

    +0
    -0
  • 匿名

    本来なら4話か5話辺りでこれぐらいの展開に持っていくべき。

    そしてその後1転2転させれば面白くなったのに。

    それをやる力が無いのかやる気が無いのか中盤は捨て話を垂れ流して最後だけちょっと盛り上げて終わるパターンのアニメが多いけど、まさにそのお決まりパターン通りで残念。

    +0
    -0
  • 匿名

    確かにおっさんを遺伝子操作してイカ人間になるのは現実的じゃない。
    これってライアン松本を遺伝子操作したんじゃなくて、イカを遺伝子操作してライアン松本が中に入ったんじゃないか。
    強生態化じゃなくて、共生って聞こえるんだが、一種の宇宙服としてイカを使ったわけだろ。
    イカが宇宙空間でも、エネルギーを人間に渡してくれる。
    ナノマシンが光合成より効率がいいって言っている時点で、海だと植物プランクトンに勝ってしまうから、
    食物連鎖が崩れて、海底遺跡周辺では魚がいない。
    あるいは、水棲生物捕獲でナノマシンにより漁場ができるといっていたから、
    発生する電気を嫌がって魚はナノマシンと同時には存在できない。→水の電気分解による酸素供給、海中でも呼吸できる

    細胞が葉緑体やミトコンドリアを内部共生させるように進化したように、まずはライアン松本が遺伝子改良イカをまとうという初期の技術があって、
    そのうちに、人体がその中で最適に生存するように、宇宙で6000年以上(ワームホール使えるからよくわからんが)
    進化していった結果が、レドの戦っているヒディアーズ。

    くじらいかは地球の居残り組で海中で進化したもの。ガルガンティアなどの船団はくじらいかの細胞内小器官であるひかりむしを
    電力供給源にしている以上、くじらいかと船団は共存していて、脅威度もチェインバーの1/120程度なので、レドが言っている
    そのうち敵対して人類滅亡というのはありえないと推測。レドは睡眠啓発を行われ戦闘特化で洗脳されている兵士だから、海賊も殺せたが、
    記録映像から、人間の非戦闘員の子供でも虐殺しているという自覚に目覚めたのだろう。

    という妄想。

    +0
    -0
  • -----

    話数を重ねるにつれてレドの思考が顕著に変わっていってたんだけれども
    ここのコメントを見る限りそういう部分を読み取れていない人ってけっこういるんだな

    海賊殲滅をストーリーに入れたのは、動画を見た後のイカ殺しと対となる部分が必要だったからなんだろうね

    8話でピニオンに煽てられてクジライカ殲滅を志願した動機に関しても、
    銀河同盟的な思考はあった中で、ガルガンティアを守りたいっていうモチベーションもレドの中に混在していた

    今後の展開としてはチェインバーのAIプログラムがどう作用するのかが気になるところだな

    +0
    -0
  • 名無しさん

    なんか勘違いしてる人がやたら多いけど、ヒディアーズは人じゃなくて共生体だぞ。つまり乗り物だ。クジライカは中に人が入ってないから弱いんだよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか遺伝子操作にケチ付けてるやついるけど、そもそも遺伝子操作なの?

    俺は生体工学的に開発した、体に癒着する生体カバーみたいなのを想像してたんだけど、要は宇宙服代わりに宇宙に強い生物の衣を纏ったみたいな、それが人間とその生体宇宙服が融合しすぎて生まれたのがヒデアーズだと解釈したんだが、遺伝子操作したなんて一言も言ってなかったし

    +0
    -0
  • O・Kアヌス

    イカはないよ、イカは。
    陸上生活に適応できた種のいない頭足類なんぞと融合したんじゃ、
    宇宙に適応出来るようになるまで障害が多すぎて無理だろ。
    まだクマムシとか、ダイオウグソクムシと融合した方が、リアリティーありそう。

    +0
    -0
  • 匿名

    >>矛盾の焦点はそこではない。
    焦点は「ヒディアーズは下等生物ではなかったのか」という彼の発言にある。

    揚げ足を取るみたいで申し訳ないんだけど、
    レドに何らかの心の変化があったのは海賊の話以降明らかであって
    その心の変化を加味したら矛盾してるとは言えないよね。
    矛盾していると言えるのは、海賊をためらいなく殺したってことと
    ヒディアーズの正体を知って絶叫したっていう2つを比べた時だけ。
    ここにレドの心理上の変化が加わってくると話は別だよね。

    >>この引用すぐ下のコメントの、描写不足ではなかったか、
    という指摘はこの矛盾に対する十分な反論になりうる。もっとも、
    それ以上なにも言い返せない、という意味で魅力に欠ける議論ではあるが。

    描写不足だとも自分はほとんど思わなかったな。具体的な心理上の変化なんて
    行動を見て初めてわかるわけで、絶叫の前段階からレドの敵に対する考え方の
    違いなんてわからなくて当たり前なんだもん。ただそれより前でレドの心に何らかの
    変化があるってのは分かってたから、今回の絶叫でその内の一つが敵に対する考え方の
    変化だって具体的にわかるようになっていたんだと思うよ。

    何がレドの敵に対する考え方に影響を与えていたのかもっとはっきりさせて
    ほしかったって意味で言ってるのだとしたらごめん。

    +0
    -0
  • 匿名

    最後にヒロインがイカ化して例の娘になるんだなw

    +0
    -0
  • 匿名

    この展開は予想できなかった。
    だがそれがいい。

    +0
    -0
  • 匿名

    体の弱いベベルがイカフラグ・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    前々から思っていたが、全球凍結で海だらけになるもんなのか?
    ネットで得た情報だからどのくらい信憑性があるかは分からないけど、大昔にも全球凍結した説があるみたい。だけど、今こうして普通に陸地があるよね? ガルガンティアの世界よりも圧倒的に広い陸地がさ。
    現状されてる説明だと 全球凍結→氷が溶けた→地球のほぼ全てが海になった って解釈しているが、これって正直違和感を覚えるよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    3話~8話まで、1話に圧縮できなかったのかよ

    +0
    -0
  • 匿名

    初代ウルトラマンのジャミラを思い出した
    環境適応によって姿が変わってしまい、元は人間だと気付かれずスレ違う不幸を皮肉った構図は哀しい

    +0
    -0
  • 匿名

    氷河期⇒温暖化⇒陸地すべて水没
    って流れなんだろうけど
    氷河期前の映像が残ってて
    水没直前の映像が全く残ってないなんて
    御都合主義をどう解釈したらいいのか

    +0
    -0
  • 匿名

    地球近辺に残ったフィディアースは、全球凍結のままでは住みづらいので、彗星でも落下させて地球を加熱したんじゃないのか?
    結果水が増えても、彼ら的にはOKなんだし・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    今の地球なら余程地殻変動でもなきゃ完全な水没はないだろう
    陸上の氷がすべて溶けたとして30~60mの海面上昇となるという計算もあるし、もともと海水の上に浮かんでいる氷は溶けても影響は少ない。

    ウォーターワールドは絵的に面白いフィクションとして楽しむものだと思う

    気になるならflood map で検索してみるといいよ
    実際に心配すべきは海面上昇時の津波の影響くらいだろう

    +0
    -0
  • 匿名

    レドが海賊を平気で殺していたといっても、相手を敵と認識すればあのときは任務と割り切れたんだろう。
    人類銀河同盟に参集していない、はぐれ人類も居ると台詞でわかるし、それが協力を拒んで武力で抵抗したら殲滅してきたんだろう。
    また、同盟内部の反乱分子(対ヒディアース和平派)なども・・・長い歴史の中では、きっと居ただろう。
    今はレドの心境もだいぶ変わったみたいだが。

    +0
    -0
  • 匿名

    生体宇宙服との融合で生殖方法までイカになるかね・・・?そもそも生殖できるのかよっつー話なんだが。

    どうせ虚淵はそこまで考えてないんだろうけど

    +0
    -0
  • 匿名

    エドが船団を割ったのはあくまで人類の敵を倒して今生きてる人たちを守るって動機があったから
    なのに敵と思って殺しまくったのが人類だったと知ればそりゃショック受けるよね

    +0
    -0
  • 匿名

    ネタは“時砂の王”かと思っていたら、“華竜の宮”だった。

    +0
    -0
  • 匿名

    まあ、ありきたりな展開だったな
    やっぱ今期ロボアニメで期待できるのはヴヴヴだけか……

    +0
    -0
  • 匿名

    別にもう人間じゃなかったじゃん
    だから人間の大量虐殺って言われても
    敵だったんでしょ
    戦争してたんだから
    ただイカも別に悪いわけじゃなかったっていう話じゃん
    イカが意思の伝達ができなくなったのもあれだね。

    +0
    -0
  • 匿名

    全ての陸地が海に沈んだと言われている訳じゃないよ
    エイミーが、今まで海以外を見たことないって言っただけ
    10話タイトルも「野望の島」らしいし

    レドが海賊を平然と処分できたのは、同盟関係にない船団と取引材料になる他人事だったことと余計な感情を削ぎ落とした完成したsoldier-modeだったから
    今までの就活(redo:やり直し体験)を通して船団を仲間と認め個人的な感情を回復し続けた結果、エイミーやべベルの未来を守るために自身ができることに専念する道をレドは選ぶ
    脅威を示さないクジライカをチェインバーが殺してレドが呻いたのは、回復された感情が倫理的に悲鳴を上げたからだと思う
    Evolverたちの共生体に組み込まれたナノマシンは、細胞内ミトコンドリアの生物工学的アプローチを遺伝子工学も使って実現したのだろうと劇中演出で十分理解できるよ
    今後は、クジライカの殲滅がヒカリムシの供給不足を導いてエイミーたち船団の生活を壊すとかあるのかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    このアニメに関し、
    「新世界より」を例に挙げて語ろうとする輩は結構いるのに、
    誰も手塚治虫の「火の鳥」については触れないんだな…。

    +0
    -0
  •  

    これ地球に残ったヒディアーズが地球再生させてるんだろ?

    +0
    -0
  • 匿名

    ただの神回だったな

    人間である海賊をころすのは平気でも
    もはや人間ではない、クジライカの少女を殺した時の発狂ぶりに矛盾を感じる?
    というレスが何件かあるね
    なんか最近の子は想像力が足りないのかね

    解りやすい例で挙げると
    自分が絶対的な力を有したと想像しよう

    街であこぎな商売をしてるヤクザやチンピラをころすのと
    敵意のない子犬をころすの

    どっちがいける?

    +0
    -0
  • 匿名

    イカ料理をみて身構えたり
    倒すべきだとエイミーと決別したり
    兵士気質だけは抜けきらない描写のあとに
    イカ娘にだけは悲鳴というのがなんともちぐはぐだな

    +0
    -0
  • 匿名

    おk

    +0
    -0
  • 匿名

    >いや、SFはサイエンス・ファンタジーとも読めるからねww

    SFはサイエンス・フィクションだ
    サイエンス・ファンタジーなんて言う馬鹿は死んで良いよ
    こういうヤツがモノも知らずに大声出してSFの品位を落とすんだよな

    +0
    -0
  • 匿名

    スコシ・フシギでもいいじゃない(´・ω・`)

    +0
    -0
  • 匿名

    舞台設定が「華竜の宮」にインスパイアされているなら、主人公を補完するAI(チェインバー)にまだ隠された役割があるかも

    SFアニメを謳うなら、絶望の世界の中にも希望を見いだす着地点に落ちつくはず

    +0
    -0
  • 匿名

    SFをサイエンス・フィクション限定で考えるのはどうかな? スペキュレイティヴ・フィクション(思弁小説?)みたいに(ハインラインだったと思うが)SF作家自体が作品にあわせて、あえて想定した呼称もあるし。やらかめのところじゃ、アースウインド&ファイアの曲じゃないが、あえてスペース・ファンタジーと呼んでみた作品もあったし、SFに充てる定義って いろいろ20くらいは有ったはずだぞ。

    +0
    -0
  • 匿名

    クジライカが地球を再生させている説に賛成。

    しかしショックな展開だわ

    +0
    -0
  • 匿名

    >>SFはサイエンス・フィクションだ
    >>サイエンス・ファンタジーなんて言う馬鹿は死んで良いよ
    >>こういうヤツがモノも知らずに大声出してSFの品位を落とすんだよな

    どうでもいいけど、サイエンス・ファンタジーで調べてみると、面白いものが見れるよ

    +0
    -0
  • ゆとり

    知的生命体ならクジライカと意思疎通できるだろう

    レドはクジライカ、エイミーら未来人と共闘して、自分の文明と戦うんだろうね

    +0
    -0
  • 匿名

    このアニメって話の構造がすごく上手くできてるよね。実は敵は人間でしたとというオチを最後じゃなく今明かすことで、これからの展開はなんとでもなる。。。とはいえHAPPY ENDは期待しにくいんだけどww続きがものすごく気になる

    +0
    -0
  • 匿名

    強烈。ドキドキしすぎてご飯食べながらでは見られなかった。次回、誰か死ぬのか・・・と、予想つくけど怖くて見れない、って、見ちゃうんだけどねw
    いやはや、さすが虚淵だわ。面白い。

    +0
    -0
  • 匿名

    最近のワンクールシンドロームが改善されない限り…

    見る者が望む『真の名作は生まれない』と云う

    見本になりそうな話の展開点だったかも知れない。

    +0
    -0
  • 匿名

    ベベルイカありそうだな

    +0
    -0
  • 匿名

    もし、ヒディアーズが高度な文明を維持しつづけていた時代があり、尚且つ地殻変動まで制御できる知識と行動を取っていたなら、海溝潰して、海底を平坦にすれば、かなりの地表は海底に没するよ(数百mは没する)

    …但し、それをやると海の海流運動を崩壊させるので海の海流が崩壊することで大気象変動が発生する筈
    それにサルベージが不可能になるので、設定にも合わないし
    海は10m毎に1気圧圧力がかかるのであまり深い海の話にすると辻褄があわなくなる。

    リアリティを求めた海洋冒険番組じゃないんだから、あまり突っ込んでも仕方ない領域だろうな

    出したい状況やシーンから逆算していく設定だろうから、ま、そんなところでしょ
    全体を見ると作り手が複数な分、設定に無理はでてそうではある

    +0
    -0
  • 匿名

    皆さん博識ですな。
    知らない事だらけで勉強になるわ。

    +0
    -0
  • 匿名

    光虫がいる領域であんなでかい船団が安全航行できる場所しか船団は移動しないから、陸地と接する機会は殆どないと思われるけど
    第二話から鳥がいるので、その時点でSF好きの設定者なら、かならず近くに島があるという伏線を張っている筈
    (でなければ鳥は設定上出せない)

    ある程度の矛盾はないように伏線は張ってると思うよ

    気になるのは水没・回収できる領域が過去の文明の存在箇所なら、その近くに島が当然ある筈なのにそれが出てこないのは矛盾してるんだよね
    氷河期にはかなりの地域が生存に適さない領域となって殆どが赤道上に追いやられたとして、殆ど海の領域にのみ資源や技術、生存圏と資材が集約されて埋没したということにしといた方が無難なのかも

    エイミー達の知らない遥か北やちょっと浅瀬の先には水没した都市と陸地があるということなのかもしれない
    今の所海だけの描写だけど、次回以降はそんなのも出すのかも
    イカの顔も今回あたりから出してきたし、必要になるまでは描かないやり方っぽいし

    +0
    -0
  • 匿名

    意志を持ち始めてるチェインバーが地味に怖い

    +0
    -0
  • 匿名

    >レドはクジライカ、エイミーら未来人と共闘して、自分の文明と戦うんだろうね

    クジライカと共闘するのは無理だろ
    今更同族だとは知らなかったんですテヘペロとか言っても許してくれるとは思えんし
    第一クジライカは束になってもただの量産機でしかないチェインバーにすら
    勝てないくらい弱いんだから銀河同盟には対抗できないよ
    地球人も一日掛かってチェインバーに傷一つつけられないんじゃ話にならない

    +0
    -0
  • 匿名

    他のみんなも同じかもしれないけれど、「虚淵だから素直なハッピーエンドは無いだろう」とか、つい考えちゃうんだよねwww
    もっと純粋に楽しみたいのに…

    +0
    -0
  • 匿名

    外人さんの9話のコメントでいくつか確認できたこと。
    船団の海図は南北ひっくり返って数千m海面上昇の地球
    葬儀のかけれらた布のデザイン(船団の旗)は、明らかにクジライカを意匠としてる(写真の背景もそう)

    船団はクジライカに関わっているか、エボルバーに関係ある人達が関わっているのではないか?

    推論:船団の中央の船は実は宇宙船じゃないか案とか…

    チェインバーがレドの言うことを聞かなくなってきているのではないか? 今の地球上で一番強いのはチェインバーだから暴れだしたら手がつけられない。

    けど、今回の一件で、ワームホールから宇宙のヒディアース呼び寄せたら話が終わるけど、虚淵路線はそうなるの?とか

    原作がないのでいろいろ想像できて面白い
    しかし、伏線として出している部分の背景情報と整合するといろいろ矛盾が出るのでそれが最後までに解決されるかどうか微妙

    +0
    -0
  • 匿名

    興味深いね。
    松本さんは人の形してたけど、ヒディアーズはイカのまんまで口もあったのが気になる。
    イカが文明を抑制している、地球再生に貢献しているってのも面白い説だよな。
    世代が移るたびにコミュニケーション能力が欠如していって…的な。
    だからイカが神聖視されているとか。

    +0
    -0
  • 匿名

    王陵璃華子の骨のパイプ
    ヒディアーズの骨の笛
    虚淵wwwwwwwww

    +0
    -0
  • ふふ・・この展開は人類の謝金ですか

    +0
    -0
  • 匿名

    ガルガンティア船団旗やリジットの服のボタンにもクジライカの紋章が設定されているのは、全球凍結を乗り越えたイヴォルヴァーの子孫が共生体を脱いで別れた名残?

    船団の荷物移しや漁業などの描写でチェインバーは目標を定めた後の単純作業なら自律行動するので、記録情報を得たレドはクジライカをヒディアーズと同一視しない指示をチェインバーに即座に与えるべきだった
    今後は、レドがクジライカ情報の取り扱いを判断してチェインバーを意識的にコントロールする責任を通して、人類銀河同盟の考え方との板挟みに悩まされるのかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱりこういう展開になりましたよね。
    ブッチーがほのぼのエロアニメで終わらせるはずがなかったw

    まあ、エロもエロではなかったが。

    +0
    -0
  • 匿名

    < 皆さん博識ですな。
    < 知らない事だらけで勉強になるわ。

    いやぁ、そんなに褒められると照れるなぁ…

    え…お前じゃない?

    こりゃまた失礼しました!

    +0
    -0
  • 匿名

    ガルガンよりはヴヴヴの方が設定はマシかと思う今日この頃
    脚本が明らかに改善されたからか面白いしな、追悼とかは酷いが

    ずーっと低調で盛り上がりに欠けるガルガンより確実に売れるな

    +0
    -0
  • 匿名

    ガルガンはIGとニトロとバンビジュが組んで企画を始めたけど、円盤売れても数年後に忘れられてしまう作品じゃ詰まらないという考えで1クールでもずっと覚えてもらえる作品を創ろうと、海洋冒険とお仕事ものをジャンルに決めた
    ターゲットは20~30代の男性に絞って、仕事に就いて悩む人たちの応援としてアニメが手助けできるものを提供しようと始めた
    萌えは無いし複雑な人間関係の機微を描くのも、社会人に成り立てで戸惑う人が知りたい内容だから
    船団での生活描写は、集団作業だけど作品期間で離合集散を繰り返すアニメ制作現場にも通じるので、担当者も楽しんで作っている

    +0
    -0
  • 匿名

    複雑な人間関係など無く見てて退屈なほど予定調和
    船団の描写はスタッフが考えるほど描かれてないく
    閉じた箱庭しか描かれていない

    船が接続された時はバザーとか貿易関係の描写が欲しかった
    漁の前に祭りをするよりは船が繋がった時の方が賑わいそうな
    もんだけどなw

    +0
    -0
  • 物語の矛盾点を指摘する人、屁理屈を言う人、悪口を言う人、意地悪な人、釣りをして遊んでいる人、類似作品にしたがる人、制作者の苦労が解らない人

    沢山人が集まれば、そんな人の心の痛みが解らない最低な人間も混ざってきますね。

    自分では何も作れないくせにw

    指摘するにも言い方はあると思うな。

    何が気になっているかって、こういうコメントが制作者の目に触れてストレスになるんじゃないかって、ただそれだけが気になる。

    私は毎週とても楽しみにワクワクしながら観ています。

    凄く良い作品だと思います。
    未完成な部分があれば、それは次回作への課題としてもらってより良い作品を作って欲しい。

    一週間コメントが続くのだって、楽しみでしょうがないっていう素直な反応だと思う。

    酷い事を書く人もいるけど、そんなコメントや言葉は気にせずこれからも頑張って欲しい。

    +0
    -0
  • ゆとりある名無し

    アニメの感想を述べたくらいで最低の人間とか言ってる人こそ、最低の人間じゃないの?
    物語の矛盾点を指摘するのがそんなに悪いことなんだろうか…理解不能だわ
    このアニメを毎週楽しみにワクワクしながら観ているのは、そういう人種だってことですかね?

    +0
    -0
  • 匿名

    複雑なのは、「人間関係」じゃなくて人間関係の「機微」なんだけどな(笑)
    社会に出て働いたら誰でも分かるから安心してね

    +0
    -0
  • 匿名

    このアニメに何を求めているか次第では?
    ロボット、アクション、バトルを求めている人には「つまらない」。だって今までバトルらしいバトルは一話のみ。
    逆にジブリやディズニーが好きな人には、今までは好きだったけど鬱展開はごめん、つまらない。
    そして、ドラマや小説、人間の揺れ動く心理描写が好みの人は、終始、面白いと思われる。
    ちなみに、うろぶち好きの自分としては、ひっぱってひっぱっての、この展開は楽しくてしょうがなかった。
    はっきりいって、3~8話までは面白かったけど、物足りなかった。だって、月9のドラマや本屋大賞、ジブリをみれば十分だったから、逆にそれが今、現在の9話を数倍にも面白くしているというのも正論。
    結論。ガルガンはよくできたアニメ。最終話次第で神化する。楽しみです。長文失礼しました☆

    +0
    -0
  • 匿名

    第二人類vs旧人類だぜ

    +0
    -0
  • >ほんっとワンパターンだな虚淵は
    >最後まで未知の生命体のままにしとけよ

    それも超ワンパターンだな。

    +0
    -0
  • 匿名

    新世界よりのパクリだな

    +0
    -0
  • 匿名

    たびたび出てるが、新世界よりは原作が数年前にすでに出てるから、脚本の、ましてや監督の好みでばけねずみ=人間じゃないからな

    +0
    -0
  • たなか

    くそつまんねー

    +0
    -0
  • 匿名

    急にダークな展開になってきたな。
    虚淵ワールドっすね

    でもこのアニメおもろいんだがw
    何だかんだでここまで見てるし全話見る!!

    +0
    -0
  • 匿名

    またこの手の展開かよ、、、。

    未確認生物や地球外生命体よりは、人類の方が現実味があるってか?

    どーでも良いけど、まー出自はどうあれ敵となったら戦うしかないでしょ?
    それを共存共栄とかいう下らない流れになっちゃうのかなぁ~。

    つまらん。

    +0
    -0
  • コメントを投稿