翠星のガルガンティア 第11話

彗星のガルガンティア 第11話「恐怖の覇王」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【dアニメストア】 【Hulu】

翠星のガルガンティア動画一覧TOPへ

コメント欄

翠星のガルガンティア 第11話 コメント

  • 匿名

    +3
    -0
  • 匿名

    1・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    楽しみ!!!!!!!!!!

    +0
    -0
  • 匿名

    おっぱお。

    +0
    -0
  • kazu

    いちばん V(^0^)

    +0
    -0
  • 匿名

    あらおらが一番か?
    たのしみだ

    +0
    -0
  • 匿名

    まってましたクーゲル殿!

    +0
    -0
  • 匿名

    あら一番か?
    たのしみだ

    +1
    -0
  • 匿名

    キタ━(゚∀゚)━!

    +0
    -0
  • 匿名

    はえー

    +0
    -0
  • パフパフ

    楽しみや~ww

    +0
    -0
  • 匿名

    早過ぎるが待ってた

    +0
    -0
  • 匿名

    画質大崩壊。。

    +0
    -0
  • 匿名

    いやー
    1番逃しちまった
    来週こそは!

    +0
    -0
  • 匿名

    UPはええええ

    +0
    -0
  • 匿名

    はやいwww

    +0
    -0
  • 匿名

    きっもどんだけ1いるんだよ
    どうでもいいつうのww

    +0
    -0
  • 匿名

    やばい、
    無茶面白過ぎる!!

    +0
    -0
  • 匿名

    待ってました~!

    +0
    -0
  • 匿名

    はやすぎ

    +0
    -0
  • 匿名

    ちょっとだるい展開かも

    +0
    -0
  • 匿名

    おまいらはええっすw

    +0
    -0
  • 匿名

    おまえら早すぎw

    +0
    -0
  • ゆう

    待ってた!!
    今期1番♪

    +0
    -0
  • レドきゅんぺろぺろ

    待ってました!!

    +0
    -0
  • 匿名

    エイミーは裏切れないじゃん!

    +0
    -0
  • 匿名

    レドの心の動き
    疑問を持ったり、迷ったり
    どう決断するのか
    次回も楽しみだな

    +0
    -0
  • 匿名

    相変わらず次回へ続くが上手いな。
    それにしても世界征服(地球人類統率)ってのは、ずいぶんと大きく出たな。ちょっとナウシカっぽい話になってきたが、ヒディアーズ大挙でクライマックスとかは無いだろうな、まさか。

    +0
    -0
  • B

    すごいなこれ!

    これは是非万人に見て欲しいアニメだ!

    +0
    -0
  • 匿名

    これストーリーを削ってでも物事を教えることに特化させてるね
    中佐の考え方は現在の世界のしくみで
    ガルガンティアの考え方は現在の世界のうわべ
    レドを通してどちらにもある矛盾を教えようとの試みなのだろう
    でもここのコメントを見てる限り無理そうだ

    +0
    -0
  • 匿名

    観覧車かと思って乗ってたら、いつの間にかジェットコースター下ってる感じ

    +0
    -0
  • 匿名

    コレは虚淵本領発揮来るか!

    +0
    -0
  • 匿名

    なにこれ…おもろ!おもろっ!!

    +0
    -0
  • 匿名

    宗教アニメなんて見たくなかった
    グロより気分わりい

    +0
    -0
  • 匿名

    ひでえ幸福の定義www
    ところでこういうアニメみるといつも思うんだけど、解決手段が戦争しかないのかよwってなるなあ、個人的には。あの科学力だったら、元人間で理性を失っているくらいの単純な脳神経を、化学的な成分で洗脳して無力化とかできそうなもんだが、まあドンパチやらないとアニメにはならないからしょうがないのかね。

    +0
    -0
  • 匿名

    銀河同盟の言う幸福って結構特殊だよね。
    周りに一番貢献できている状態がいいって
    のはわかるけど、それが直接個人の幸福に
    つながるのかな。みんながみんな最高の
    パフォーマンスを出せるようにしてその結果
    より安定した生活を送れれば本当に幸福なのかな。
    う~ん、まあそうなのかな?
    弱者は強者に尽くすって言ってたけど、
    貢献できない人を冷遇しているのは
    ちょっとどうなんだろう。
    人間個人より全体に重きを置いた銀河同盟らしい
    考え方なのかもしれないね。

    レドがコックピットから降りなければよかったって
    言ってたけど、あれはどういうことなんだろう?
    いい方向から悪い方向にいろいろ考えることが出来るけど・・・

    来週がレドの決断の時だね、
    来週も楽しみです。

    +0
    -0
  • 匿名

    どんどんBADエンドへ向かって行くなぁwwwww

    +0
    -0
  • ※故人の感想です

    ヒディアーズの正体に悩んでたわりにあっさり「人間じゃない」で納得しやがったよ。
    で、今度は格差社会の問題かい?まさに現代社会の抱える悩みだねえ。
    あと何話やるつもりかしらんが、そんなとこまで言及してうまくまとまるのかいな?
    変に一刀両断するんじゃなくて、ちゃんと向き合って答えを出してほしいところだが。

    +0
    -0
  • 匿名

    うーん、分かりやすい悪役設定、それに気づかない主人公ってのは使い古されたネタだなぁ。

    次話で吹っ切って元鞘(ガルガンティア)に戻って、13話で最終決戦。
    OVAは番外とすると、こんなところ?
    この通りの流れだとさすがにもったいない作品になってまう・・・
    14,15話まで使って、さすがウロブッチーってな展開お願いするよ!

    +0
    -0
  • 匿名

    出遅れた!

    +0
    -0
  • 匿名

    にこにー

    +0
    -0
  • 匿名

    なんだ池田大作のステマか

    +0
    -0
  • 匿名

    こ、この流れは中佐死んでてピニオンデビルガンダム化?と思ったけどそれは無いかなー?確かに↑の方が言ってるよーにあっさり解決したなレドの葛藤・・あと2話しかないしどんな展開が・・イカクイーンみたいなのが出てきて実は非ディァ~ズは星とも繋がっててとか?中佐がイカ説も確かにオモシ理想!!wwww

    +0
    -0
  • 匿名

    銀河同盟、イカ、兵士はモノを考えないで流れに身を任せる事へのテーゼ、メタファーだったのかな??
    だからレドはあんなに笑顔で少佐に会いにいってあっさり悩んでたイカと人との葛藤も1発承諾して・・というか誘導された?
    つまりレドが人間になる事(考える事悩む事)への物語だったみたいな・・・←謝肉祭や弟くんでもそんなetcあったし。人間化を拒否するのがイカであり軍隊であり同盟側であった。だからレドに精神攻撃は基本みたいな・・・考え過ぎかww

    +0
    -0
  •   

    > 悩んでたわりにあっさり
    悩んでたからこそ、あっさりじゃないの?
    心労が凄そうだったし、そこへ心の寄り処として十分な上官の登場
    これは見ない振りするには十分かと

    +0
    -0
  • 匿名

    これ、現実社会の矛盾を教えているとか言ってる奴いるけど、
    実際類似してるだけであくまでアニメだからな。現実はもうちょっと複雑だし。

    しかしわかり易い展開だが、啓蒙と来たか。
    どうせ従わぬ場合は不適正と見なし排除なんだろ。

    レドがチェインバーをどう御し中佐の亡霊にどう背くのか、一挙手一投足に注目だな。
    え?エイミー?あぁ、まあ良い子ですよね。ベローズやラケージには敵わんが。

    +0
    -0
  • 匿名

    人類銀河同盟の全体主義を自由主義の地球船団社会に持ちこもうとは恐ろしい。
    それにしてもクーゲルが姿を見せないのが色々怪しい。話を色々膨らませられそうなのにあと2話で完結するとはもったいなすぎる。

    +0
    -0
  • 匿名

    最終回まであと2話か
    「決断のとき」ってクーゲルにつくかガルガンディアにつくかってことだけど
    まあ後者につくのは既定路線だろな
    でも前者についたら神アニメ認定するわw

    +0
    -0
  • 匿名

    中佐は機体の中でミイラになってるよ
    あの映像はパイロット支援システムが独断で作ったものだ
    みたいな流れになりそうな予感

    +0
    -0
  • 匿名

    あと数話で終わり?
    是非とも2クールでやってほしい!
    中佐ほんとに生きてんのかな?
    実は死んでてストライカー独断だったり?しないよねw

    +0
    -0
  • 名無しさん

    レドがエイミー洗脳とベベル排除とかやばいな
    クーゲル生存のためにイカ化してたりしてww

    +0
    -0
  • 匿名

    ヒディアーズの正体で悩んでいるところに上司登場で思考を停止させたか(笑)
    まぁ、ただの一兵卒が考えて結論が出せる問題でもないしな
    この流れは納得だ
    にしても社会構造の問題提起はいいが、主人公の出す結論如何によっては微妙な作品になるな

    +0
    -0
  • 匿名

    ここはそうでもないけど動画コメは洗脳されやすそうなアホが多いな

    クールなトークと雰囲気に飲まれておかしな文脈を理解せず,
    あまり耳にしたことない単語とかに反応して
    「チェインバー頭いいなあ」とかほざいてらっしゃる
    あいつらの持つ「頭いい」の定義は,常人の思う物より数段下劣に設定されてるのが分かる物言い

    +0
    -0
  • 匿名

    宇宙には戻れないし、地球のヒディアーズは弱いし、どうなるのだろうか。中佐は“風土”病で姿を見せないのが伏線だとして、女海賊は何か狙ってそうだ。やっぱりチェインバーVSストライカーの構図ができるのだろうか?そのきっかけは、エイミーの死……いやはや来週が気になる展開ですね。もしくは弟さん消されるのか。頼むよ白淵、ハッピーエンド!ww

    +0
    -0
  • 名無しのフィール

    ピニオンフランジと離船した組にメインヒロインいなかった瞬間ちょっと察してたけどあれ全員危ないんじゃないかな、死ぬか洗脳かは分かんないけど

    +0
    -0
  • 匿名

    銀河同盟もヒディアーズも同じだと今回の話でハッキリしたな。

    知性も理性も無く、ただ繁殖するだけのバケモノと化したヒディアーズも、効率だけを追い求めた銀河同盟も、ベクトルが違うだけでどっちも人間性を失ってる点は同じ。

    しっかし、アニメとはいえどいつもこいつも極論から極論に走りすぎだろw
    何かもう、思想を語るためのドラマと化してる感が酷いw
    尺が足りないせいもあるのかもしれないけど、キャラが思想を持ってるんじゃなくて、思想を語らせるためにキャラが用意されてるような無理矢理感が何だかなぁ…

    +0
    -0
  • 匿名

    宗教と中佐は不愉快だからきえていいんじゃないかな

    +0
    -0
  • 名無し

    中国でまた検閲対象になるなーこりゃ・・・
    Fate/Zeroのように

    +0
    -0
  • 匿名

    クーゲル中で白骨化してそうw

    +0
    -0
  • 匿名

    中佐さん死んでるけどストライカーさんがイカ殲滅任務を優先して中佐のフリしてレドさんを引き込もうとしてるっぽくない?上位機種だけにイカ殲滅任務に対する強行プログラムが乗ってそうな気がする

    +0
    -0
  • 匿名

    レドイケメンにゃ

    +0
    -0
  •  

    なんか先が読めてつまらんな
    劇的な展開を希望

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか一気につまんなくなったな
    序盤が良かった

    +0
    -0
  • 匿名

    レドは地球の重力の影響はないのかね

    +0
    -0
  • 匿名

    ストライカーの電源切るボタンとかないのかねw
    中佐はもういないんじゃね?

    誰かが言ってた銀河同盟の上は人ではなく機械なんじゃ?
    って言う結末もある気がしてきた

    +0
    -0
  • 匿名

    人のままの人間とイカになった人間の争い。
    人のままでも人間は争いを止められないけど、少なくともイカ同士は争わない…それなら私はイカになりたいw

    +0
    -0
  • 匿名

    >ここはそうでもないけど動画コメは洗脳されやすそうなアホが多いな

    自分は理解してます風な事ぬかして悦に入るアホなら今ここで見た。

    +0
    -0
  • 匿名

    序盤の平和ボケストーリーから、
    まさかの緊迫感。
    面白いぞ~
    絵も荒れないし、大したアニメじゃないか

    +0
    -0
  • 匿名

    ストライカーがパラノイアのコンピューター様っぽいな
    パイロット死んでメンヘラ化したとか有ったら笑う

    +0
    -0
  • 匿名

    使い古されたネタばかりなのは同意だが
    展開はまるで読めない

    +0
    -0
  • 匿名

    あー…展開読めた
    エド少佐庇って、エイミー死ぬ展開じゃねーかなぁ
    もしくはエイミーが謎の拉致に合うか。

    +0
    -0
  • 匿名

    作画にがっかりだよ!!w

    +0
    -0
  • mss06960

    みんな、真面目なコメントが多いね。
    こんなに真剣に作品を読み解こうと夢中になって、意見しあえる場所ができる。
    批判のコメントなんかもあるかもしれないけど、こういう場所が作れるアニメって、やっぱりいいものだと思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    続きが気になりますなぁ(´∀`)ワクワク

    +0
    -0
  • 匿名

    中佐は死んでいる可能性ありだよね。

    レドが悩んでる間にストライカーはガルガンティアを攻撃し、海に投げ出された人をヒディアーズがライフジャケット代わりになって助けるとか、、。
    どう?

    エイミーの弟は特に。自由に動けるからヒディアーズの中がいいみたいな。
    そしてさらに悩むレドだけど、結局共生する。みたいな展開?

    これだと普通すぎだよね。

    +0
    -0
  • 名無し@まとめいと

    誰が何と言おうと私はバッドエンドは勘弁です

    +0
    -0
  •  

    まぁ俺の妄想展開でも聞いてくれ。
    中佐は既に死亡している。
    初めからチェインバーとストライカーは連絡を取り合っていて、チェインバーがガルガンティアの社会構造を解析し、ストライカーがその情報を元に地球原住民を統べていった。
    すべては銀河同盟と連絡を取る手段として地球原住民の文明を発達させ、新たな技術力を得る為だった。
    そしてレドを取込む為に中佐が生きているように仕向けるが、その目的は銀河同盟に帰還する為ではなく、既に豊かな環境になっていた地球に呼び戻す為だった。
    そして銀河同盟が地球に戻った暁にはエイミー達地球原住民はすべて抹殺対象となる。
    その計画を知ったレドがとる行動は…

    +0
    -0
  • 匿名

    機械工学というかなんか無機質な科学ばかりが発展してる気がする、幸福の科学っていう宗教団体を思い出しちまったw

    +0
    -0
  • 匿名

    この社会の人の目には、現代社会もおそらく、社会貢献(>個人のエゴ)=幸福につながる社会だから、人間性を否定した、感情のない社会に見えるんだろうな。きっと。

    軍人(や警察、役人)って、基本ものを考えない人、命令、上に言われたことを疑わずに忠実にこなすことが求められる。
    まして、レドは、そういうことを小さい頃から叩きこまれてきた訳だから、苦悩葛藤はものすごいんだろうな。きっと。
    実に面白い。

    +0
    -0
  • 匿名

    クーゲルが本当は死んでいると仮定しても、あのロボットのコンピューターが独断で動いてるとは考え難い。

    今までの描写から見ても、あのコンピューターはあくまでパイロット支援啓発システムであり、全ての決定権は人間にあり、自らの意思で物事を決定する権利は認められていないように見受けられる。
    もしコンピューターが緊急時のパイロットの生命維持を除き、自らの意思で物事を決定する権限が認められているなら、パイロットはそもそも必要無い事になってしまう。

    ていうかそもそも、クーゲルが死んでいたならあの中で一番階級が高いの銀河同盟軍兵士はレドになるのだから、クーゲルのロボットもチェインバー同様、レドの指揮下に入るはず。

    だが実際はそうではなかった。
    これはつまり、少なくともあの場にレド以上の階級の銀河同盟軍兵士がいるという事になる。

    ここからは予想だが、それこそがあの女海賊だと思う。

    本物のクーゲルはあの女海賊と遭遇して間も無く死亡した。
    そして死ぬ前に、今回ピニオンがテストされたように、あの女海賊をテストし、指揮・統率能力に優れた才能がある事を見抜き、レドが以前船団の人間にチェインバーの支配権限を一時的に委譲して使わせていたように、クーゲルも自身のロボットの権限をあの女海賊に移譲させたのだろう。
    だからあの女海賊にはイレズミも入っていないのだろう。
    実は今あの船団を仕切っている本当の支配者は彼女だからだ。

    以前ガルガンディアに敗北したあの女海賊は、クーゲルの遺した意思にかこつけて、自分の復讐を果たそうとしている、と。大方そんなところではないだろうか。

    +0
    -0
  • 不思議

    真面目に話を作ろうとするとリアリティの無さが辛くなる。

    強靭な肉体→知性の放棄

    強力な体制→体制に身を任せた安心

    これらは、よほど過酷な状況で、強靭な肉体とか強力な体制が必須である場合のみ意味が出てくると思う。
    ガルガンティアは楽しそうだけど、寿命が短くて、生きるのも大変って話じゃないと新興宗教みたいな船団の説得力が皆無。
    どれもこれも表面だけなぞって魂が無いように感じる。
    新興宗教の教祖は、現実に絶望した理想主義者か甘い汁を吸う単なる詐欺者が相場。
    甘い汁なんて存在しないので、理想主義者と言うことになるけれど、何が目的?達成される到達点はどこ?
    中佐かストライカーが狂ってしまってるので故郷の再現?
    説教臭いけど残念ながらこれで教えられることがわからない。
    キャラが世界設定に振り回されてるので薄っぺらい。残念。
    ピニオンぐらいしか描けてないよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    次回も楽しみ

    +0
    -0
  • 匿名

    アイロボットみたいな展開。

    +0
    -0
  • 匿名

    ピニオンが寄木からくり箱を開ける描写は、ニヤッと笑った
    クーゲルが目論むのは、地球の植民地化政策か
    チェインバーが取得した情報はストライカーにも共有されて、クーゲルもクジライカの正体を知ったのかな?

    レドは、攻撃対象ガルガンティアを目の前にして思考停止状態から脱して、自らクーゲルの部下を辞めるのかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    レド達が乗ってるロボットってコンチネンタルユニオンがヒディアースになる計画進めてたイボルバーに対しての最終兵器的なものだったりして

    +0
    -0
  • 匿名

    >これストーリーを削ってでも物事を教えることに特化させてるね
    >中佐の考え方は現在の世界のしくみで
    >ガルガンティアの考え方は現在の世界のうわべ
    >レドを通してどちらにもある矛盾を教えようとの試みなのだろう
    >でもここのコメントを見てる限り無理そうだ

    こういう「自分は制作者の意図解ってまーす。ここのバカ共にはわからないでしょうけどね(プププ」みたいなコメントが一番うざい。

    +0
    -0
  • 匿名

    レドはクーゲルを本当に慕っているんだなというのが伝わってくる。

    +0
    -0
  • 匿名

    チェインバーのきかんがより多くの成果を獲得うんぬん言ってる時の
    きかんって貴官だよね?機関じゃないよね…

    +0
    -0
  • 匿名

    >人のままでも人間は争いを止められないけど、少なくともイカ同士は争わない…それなら私はイカになりたいw

    名言ktkr

    +0
    -0
  • 匿名

    マシンキャリバー達の暴論ひどいよね
    支援啓発システムだそうだからレドに闘ってもらう為に
    詭弁もウソも吐くんじゃなかろーか?

    宇宙に進出して戦争ばっかしてる奴らはイカれちゃったって事だろう
    共存共栄の概念とか無くなっちゃってるみたいだし。
    チェインバーの根拠薄弱な論理聞いて「なるほど~」とかコメしてた子らと,一緒に仕事はしたくないな

    +0
    -0
  • 匿名

    しかし退屈な話だなw
    ジブリもどきには虚淵むいてないよ

    +0
    -0
  • 匿名

    ラノベの内容も適当でSF考証がさっぱり出来てなくでワロタw
    もっとしっかり設定を考えろよ
    見た目だけでスッカスカやん

    ガンマ線レーザーにルビでグレイザーとか厨二病過ぎるwww

    +0
    -0
  • 匿名

    幸福は義務です市民

    +0
    -0
  • 匿名

    今回かなり作画崩壊場面があった。異論は認めない。崩れすぎですって・・

    +0
    -0
  • 匿名

    作画崩壊は三文字だから仕方がない。
    残りに気合を入れるときによくあること。

    まだ続くようなら終わりだがな。

    +0
    -0
  • 匿名

    長文コメント読むの面白いよ。嫌がってるひとは携帯で読んでるからじゃないかな。

    +0
    -0
  • 匿名

    知ってますか?
    絵の上手い下手が分かる人は、自分自身絵が上手くなくてはならない。

    以前人の絵にダメだししまくっていた人に、ピクシブの某有名絵師さんの絵を見せたところ「下手くそ」と言っていたので、真実を告げたら凹んで何も言わなくなった。
    また別な子で「自分は絵がうまいんだ」と言っていた子に、ある画家の方を紹介して(画家であることを告げずに)互いに絵を描きあっていたとき、その子がその方に「ここが少し変じゃないですか? この絵」等と言ったところで「この方は画家の方で~」等話をしたら顔を赤くしてその後殆ど話をしなくなった。

    作画の良し悪しの判断はその人の絵の技量によるから、今のガルガンティアの絵でもし下手だというなら、大して絵の経験や知識がないということが分かる。

    大して分かりもしないのに批判をすると身を滅ぼしますよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    いや、明らかに崩れてたでしょ。作画班は急に抽象画でも描き始めたの?

    +0
    -0
  • 匿名

    自分は素人ですが、作画崩壊してるように見えましたよ。

    アニメの作画は絵描きに向けて書いてるわけでも高尚な芸術として書い
    てるわけでもないんだから素人目に作画が悪いんなら一般的に言って悪い作画でしょう。

    +0
    -0
  • 匿名

    レドの乗る小隊長仕様の黒色チェインバーには、一定時間リミッターを外すマキシマイズ機能がある(1話)が、これによって命を生かすための最後の決断を実行できるのだろうな

    +0
    -0
  • ***

    絵の上手い下手は、

    自分に描けるか描けないか
    ではないんじゃない?

    プロでも作画おかしい時は
    普通におかしいっていっていいでしょ。

    何でも良いからハッピーエンド望むわ…

    +0
    -0
  • ふふこここ実に素晴らしいだがクーゲル思想は邪教とかつての人類そのものですね 

    +0
    -0
  • 長文男

    バッドエンドは、嫌だし
    人間同士が殺しあっている現状がすでに最悪なのだから、
    ハッピーエンドなんじゃないのかな

    私も、クーゲルのイカ化に一票

    そもそも、どうやって人間がアイスボールアースを乗り切ったのかはっきり説明されていないし、人間の形してる連中もイカの遺伝子持ってるんじゃないの

    それから、個人的に最大の謎は、どうやって地球に来たかで、
    きっと過去の報道データにあったワームホールゲートが爆破されずに生きてるせいだと思うんだけど

    だから、銀河同盟も含めて大団円になるのを期待している。でも、あと2話では、それは難しいよね。

    狭い地球上ならともかく、宇宙空間でも生存できる究極生物が、活動領域を求めて旧人類と争ってるっていう設定は不思議。

    +0
    -0
  • 匿名

    ヒディアーズに対する認識をあと3話で固めていったらキレイにまとまるだろうのに、
    なぜ残り3話で新たな展開を持ってきたんだよ。
    いくらなんでも起承転結の配分、考え無さ過ぎだろ・・・。

    +0
    -0
  • 匿名

    クーゲルは、風土病など外環境情報を知ってコクピットから一度も出なかったんじゃないかな?
    外に出なかった方が良かったのかもしれない、と呟いたレドとの物語上の対照になっていると思うから

    オトナアニメ Vol.30やグレメカDX25に掲載されたガルガンティア特集記事だと、第1話Aパートの宇宙戦描写の解説やSF設定が面白かった
    Febri Vol.17では村田監督のインタビューで、Evolver研究施設跡(海底遺跡)のクジライカたちは、宇宙適応能力まではない実験共生体の子孫だと明かされている
    各船団生活者たちは、C.U.やEvolverの両方とも属さない人々のうち非常に幸運が重なって生き残れた者の子孫
    地球の全球凍結を解除できた理由も、ちゃんと考えてあるらしい(Evolverがヒディアーズを使って暖めたのかな?宇宙太陽光発電の高周波送電が電子レンジの役割をしたとか?)

    +0
    -0
  • 匿名

    >狭い地球上ならともかく、宇宙空間でも生存できる究極生物が、活動領域を求めて旧人類と争ってるっていう設定は不思議。

    いや食料として食べてるだけだから
    相手からすれば旧人類なんぞタンパク質の塊に過ぎないし

    +0
    -0
  • 匿名

    そもそも支援啓発システムのマシンキャリバーが持論を展開する次点でおかしいと思ったがクーゲルはすでに死んでいるどころかストライカーにはパイロットは乗ってなくて単独で動作しているとすれば合点が行く。銀河同盟軍の上層部に人は無く人工知能つまり機械が人を使って人(ヒディアーズ)を滅ぼそうとしているのでは?そう考えればつじつまが合うところもある

    +0
    -0
  • 匿名

    展開がすごいなww

    +0
    -0
  • 匿名

    あまり好きな展開じゃあないな…
    ぶっちゃけ、今まで見てきて初めてつまらないと思った

    +0
    -0
  • 匿名

    え~!?
    そんで結局長年一緒に戦ってきた中佐を裏切って、
    あのバカ娘についちゃう訳?

    もういい加減さ、そーゆうお粗末で下らない展開やめようよ。

    折角、ちゃんとした主人公だと思ってたのに、お馬鹿ちゃんになって終わるの??

    +0
    -0
  • コメントを投稿