翠星のガルガンティア 第15話(TV未放送話)

彗星のガルガンティア 第15話「まれびとの祭壇」(TV未放送話)


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【dアニメストア】 【Hulu】

翠星のガルガンティア動画一覧TOPへ

コメント欄

翠星のガルガンティア 第15話(TV未放送話) コメント

  • 匿名

    1か

    +1
    -2
  • 匿名

    お?いちげと?

    +3
    -1
  • 匿名

    ・お?いちげと?

    +1
    -0
  • きたー

    きーたー

    +1
    -1
  • 匿名

    ひさびさー

    +1
    -0
  • きたー

    ktkt−

    +0
    -0
  • 匿名

    うほうほ

    +1
    -1
  • 匿名

    ほう

    +0
    -0
  • 匿名

    少佐→御使い→神w
    大出世だなw

    +0
    -0
  • 匿名

    エイミー
    ぺろぺろ

    +0
    -0
  • 匿名

    きったああああああああああああああああああああああ!!!レド愛してるよチェインバーおもしろいよひゃっほぅいいいい!!!

    +0
    -0
  • 匿名

    面白かった

    +0
    -0
  • 匿名

    うおおおおおお(*゚∀゚*)

    +3
    -0
  • 匿名

    いまさらこいつの話されてもな

    +0
    -0
  • 匿名

    マジか!

    +0
    -0
  • 匿名

    面白かったけど・・・
    どうせなら中佐自らが落ちるんじゃなくて
    ストライカーにあの娘のホログラム+完全に洗脳される機能みたいなのを使われて
    すべての元凶はストライカーってことにしてほしかったなぁ・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    うぉ

    +1
    -0
  • 匿名

    尺の都合とは言え、あまりに無理矢理すぎる強引な展開に釈然としない。

    レドとチェインバーが少しづつ変わっていって最終的にああいう結論になったのに対し、クーゲルとストライカーはただ単に巫女の献身を地球における幸福の基準だと勘違いしてしまっただけってオチはまるでコントみたい。

    もっと多くの人々から幸福のサンプルを集めておけばそんな勘違いなんてする事もなかっただろうに、論理主義的なストライカー&クーゲルらしくない失敗だな。

    こういう、途中まで有能だった奴がシナリオの都合で急にアホになっちゃうのは虚淵の悪いクセだよなぁ…

    これならクーゲルとストライカーが反発しあった末に、クーゲルが死んだのをいいことにストライカーが暴走したってオチの方がまだマシだったわ

    +1
    -3
  • 匿名

    いまさらだけど2クールでやって欲しかったなぁ…

    +0
    -0
  • 匿名

    大好きな作品だけど2期は蛇足になるからやらないでほしい。

    +0
    -1
  • 匿名

    いやあ面白かった!
    やっぱ名作だったんだね

    +0
    -0
  • 匿名

    >すべての元凶はストライカーってことにしてほしかったなぁ・・・

    >これならクーゲルとストライカーが反発しあった末に、クーゲルが死んだのをいいことにストライカーが暴走したってオチの方がまだマシだったわ

    みんな同じように感じてるんだね~
    1期が終わった時クーゲルとストライカーについてはストライカーの暴走みたいな脳内変換で解決させてたのに、この逸話でかえって台無しにされた気分だぉ

    +0
    -1
  • 匿名

    面白かった。ストライカーに洗脳されていたのか、中佐。

    +0
    -0
  • マジでそんな展開だったら大笑いしてやる

    へえ、続編決定したんだ。
    やっぱり、人類銀河同盟が地球を支配してそれに抗うレドが、世紀末救世主的活躍をするわけですね。
    そしてチェインバーは、新機体にコピーされてニューチェインバーとして復活すると

    +2
    -0
  • 匿名

    いくら合理的でも前提とルールが違うと結論が違う、ガミラスと同様てことだな

    +0
    -0
  • ウィトルウィウス的人体図を背中に彫る怪人

    なんてーの・・・イスラム原理主義的な思考に陥るとこうなるのか?まあキリスト教も変わらんか~ このアニメ好きだったんで2クールでじっくりやって欲しかったな

    +0
    -1
  • 匿名

    ストライカーマジ鬼畜や!中佐も最初まともだったのに結局おかしくなったまま死ぬのかよ!?…てか本編より虚淵ブシ全開や…レドとチェインバーがマジでまともだったという事がよくわかる。
    そういや2期決まったけどどういう話になるんだ?(チェインバー復活すんの?)

    +0
    -1
  • 匿名

    続投2期より最初から2クールでやれてればこういう話ももうちょっとうまく組み込めてたかと思うと惜しいなー。文句言いつつ嬉しいし見るけどね!

    ダイナミック水葬にはわろたwww

    +0
    -1
  • 匿名

    え?二期やるの?
    前の最終回までを2クールで丁寧にやって欲しいとは
    思ったけど、最終回以降の話は正直いらないかなぁ…

    +0
    -0
  • 匿名

    14話分も大概ざつーな脚本だよな
    「きっと動く船だけで別のとこ行ったんだよ」ってさわやかに終わらせたけど、船長の手書きの航海日誌とか、あとあの2ショットの大事な写真おいてっちまうとか、よほど切羽詰った事情がない限り持っていくだろうよ・・・何があったんだあの船団。
    爪が甘いわ。

    +1
    -0
  • くま

    もう少し尺が欲しい話だったなぁ。

    +0
    -0
  • 匿名

    二期やるならレドとエイミーの恋愛要素が少し欲しい所。尺稼ぎにもなるし

    +1
    -0
  • クールゲル人としては良かったが・あれはない倒されて当然だ

    +0
    -0
  • 匿名

    とにかくED素晴らしいな

    +0
    -0
  • jj

    風土病が、ストライカーで治せことに疑問。治せそうなものだが。

    +1
    -0
  • 匿名

    ただのギャグ回だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    今更クーゲルの話されてもなあ・・・

    +0
    -1
  • 匿名

    15話が気になってたけど見れてよかった。

    内容的には、期待と不安があったけど、まあ合格点かなといった感じ。

    続編が決まったことに驚いたけど、違和感がないようなものになってほしい。

    例えば、レドとエイミーのその後と、同盟から探索隊が来て、レドが同盟に戻り、同盟でフィディアーズとの戦争が終結に向けて活躍するとか…

    まあ、楽しみにしています。

    +1
    -0
  • 匿名

    気になったのは冒頭の地球に陸があったこと。
    全部海に沈んだと思ったが。

    +0
    -0
  • 匿名

    この作品、付録にしてはいい感じだんね。2期なんかないよ。

    +0
    -1
  • 匿名

    内容良いね、本編でもいい感じ。
    でも折角の肝心なシーンが、棺ドボーンてギャグすぎてアカン、笑ったけど。

    +1
    -0
  • 匿名

    レドとチェインバーがゆっくり変わっていくのが丁寧に描写されてた分1話でまとめたクーゲルさんはちょっと感情移入しづらいかもね。

    結局レドは落ちたところの環境が良かったということか。もちろん作品後半であったように考えることを止めなかったことも大きいと思うけど。

    クーゲルさんはレドと違って最初から偶像として周りを従えないといけなかった。レドが周りを見習って自分を変えていけたこととは対照的にクーゲルさんは周りを変えないといけない、自分が揺らいではいけないって環境にあった。
    14話の大きな船にその他の船が依存していたって話があったこととの絡みなんだろうけど、クーゲルさんに周りが依存している環境だったってことなんだろうな。

    上のほうでストライカーの暴走のほうがしっくりくるってコメントあるけど、個人的には本編のレドとの対比としてみるなら十分面白い作品だったと思うよ。
    どうしてレドは考え方を変えることが出来たのかって思いながら本編見返すとレドとガルガンティアの人たちとの関わりがもっと素敵に思えてくるし。

    思いがあまってキモい長文になっちゃったけど要するにガルガンティア好き!

    +1
    -0
  • 匿名

    なるほどな
    戦うためだけに生きてきたレドとクーゲルだから元々考え方も感じ方も偏ってたってことか
    やっぱ文化以上に環境の違いって大きいよなあ

    +0
    -0
  • 匿名

    というか、そもそもストライカーの方がチェインバーと同じようで違うし
    指揮官機で啓蒙インターフェイスだから、文字通りクーゲルを同盟のルールから逸脱しないように折につけ啓蒙し続けた結果があれでしょ

    あとマシンキャリバーは本来同盟のマザーコンピューターとリンクした状態で運用するのが基本で、戦闘終了して帰艦する度にある程度初期化する仕様
    独自判断で長期間運用するのは想定外の設計だから、チェインバーやストライカーの自己改変に制限が設けられてないのが問題

    +0
    -0
  • 匿名

    続編作るならチェインバー生きてて欲しかったな。今更、無理やり復活させるのもシラケるしさー

    かと言ってチェインバーのいない続編は面白さ半減、レドやエイミーのいないガルガンティアはもはや別物、どうなるのかね

    +0
    -0
  • コメントを投稿