響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~ 第2話

響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~ 第2話「よろしくユーフォニアム」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】
【Hulu】 【Amazonプライム】

響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~動画一覧TOPへ

コメント欄

響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~ 第2話 コメント

  • Ryu

    1コメゲット!

    +5
    -5
  • 匿名

    あいうえお

    +6
    -2
  • こっけ

    きた
    おもしろ

    +6
    -4
  • 匿名

    日笠さん幅がでてきたな。
    エンドロールまで気付かなかった。

    +1
    -1
  • 匿名

    普通に面白い。

    +3
    -3
  • 匿名

    先生、イケメンだ。

    +2
    -1
  • 匿名

    青春だねぇ

    +2
    -1
  • 匿名

    くみこちゃん、ポニーテールがよかった。

    +6
    -0
  • 匿名

    丁寧に進んでるからこれからに期待

    +0
    -4
  • 匿名

    高3は悩む時期。

    +0
    -1
  • 匿名

    最近はクソみてぇなエクスプロイテーションアニメしか作ってなかった京アニがまともなストーリーを描いてるのに感動したわ

    今回は王道青春映画路線で行くのね。つか行くんだよな? そのつもりで見るぞ? 急に線路ぶっちぎって、けいおん路線に切り替えんなよ?

    +0
    -3
  • 匿名

    >くみこちゃん、ポニーテールがよかった。

    髪を下ろすと高校生なのに妙に貫禄が出るというか
    エロエロ女子大生みたいだよね。

    +1
    -2
  • 匿名

    地味だけど好きな路線

    +1
    -1
  • 匿名

    DQNちゃんはベースなんだね

    +0
    -0
  • 匿名

    主人公の考えがリアルで嫌いじゃない

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろいわ~
    田中あすかに釘付けだわ

    +0
    -0
  • 匿名

    セブイレで座ってる描写が上手

    +0
    -0
  • 匿名

    けっこう面白い
    良作品

    +1
    -0
  • 匿名

    3人組は全員低音パートなのか。1人高らかに黒髪少女が奏でるのか。

    どうでもいいけどムギの声の人が外見が憂ちゃんの子にあんな風にからむのはやだなwww

    +0
    -0
  • 匿名

    ガチ勢と娯楽勢は分けた方が良いよね。
    両方作って年度毎に移動可能とかにすれば良いでしょう。

    士気が違いすぎるメンバーは一緒にすると互いに迷惑極まりない。

    +0
    -0
  • 匿名

    とりあえず全部のリンク先を通報しておいた

    +0
    -0
  • 匿名

    DQNネームwwwwwwwwwww

    +0
    -1
  • 匿名

    正直言うとさ
    目標を議論して「全国」に決めてる時点でもう出遅れてるし
    やる気が足りてないんだけどね
    常連組みはわざわざ議論するまでもなく全国で一致してる訳で・・・

    +0
    -1
  • 匿名

    ホント三年なんて一瞬
    でも一度は全国行ったからいいや(負け惜しみ

    +0
    -1
  • 匿名

    こんなキモオタ向けアニメ作っても吹奏楽入る奴は一人も増えないんだろうなぁ

    奴等は単なるブヒブヒアニメとしかみてないんだしさ

    +0
    -0
  • 匿名

    う~ん・・・。主人公の性格があまり好きじゃない。

    黒髪の子が主役で、やる気があまりない準主役と対立しながらも、分かり合って、成長していく・・・ほうがいいなあ。

    +1
    -0
  • 匿名

    最終回は全国行って終わるんだろうな・・。

    +0
    -0
  • 匿名

    士気が違いすぎるメンバーは一緒にすると互いに迷惑極まりない。

    確かに!

    +1
    -0
  • 匿名

    部活あるあるやなぁ
    「やらされる」奴と「やる」奴は伸びしろが全く違うからね
    普通の高校は作中みたいに人によってバラバラだったり真面目にやってるだけだったりする
    吹部に限らず強豪と呼ばれるところは全員が意識高い
    高い系じゃなくて高い

    +0
    -0
  • 匿名

    指揮者で音楽が変わるのか?という未経験者の疑問は、中学高校くらいの吹奏楽部聞かせると正しいってよくわかるんだよな。

    +0
    -0
  • 匿名

    全国目指してる人が
    この高校の吹奏楽部の状況も調べずに
    何故この高校を選んだのかが謎なんだが
    吹奏楽部のレベル高いところは
    学校そのもののレベルも高いから諦めて妥協したのかな?

    +1
    -0
  • 匿名

    あー。意見が割れたことがあったんですな。それで、後悔してるのが、後悔しないと決めたのが、あおいちゃんなんですな。

    +0
    -0
  • 匿名

    吹奏楽のレベルが高い所は指導者が良い。
    指導者や楽器にどれだけお金をかけているかも重要なので、吹奏楽のレベルが高いから学校自体のレベルも高いとは限らない。

    +0
    -0
  • 匿名

    メインキャスト3人が低音ばっかりでどうすんのかなぁ。低音の魅力で心を奪ってくれるシーンがいっぱいあると期待してます。
    ちな私アルトサックスでした。
    私には低音パートをメインにして(しかも主人公ユーフォだぜ)ストーリー作るって考えられんwまぁそのためにペットの人にも焦点当ててるんだろうけどw
    どんな絡みになるのか楽しみです。

    +0
    -0
  • 匿名

    もっとシンプルでいいと思った

    +0
    -0
  • 匿名

    趣味で音出してる立場から言わせてもらうと、音を楽しむのが面白いんだよね。
    演奏の優劣はあるし楽譜に違わぬのは確かにスゲェけど、それならPC打ち込みで再現してるだけと変わりないし。
    場の空気やハズレた音の処理が演じる側と聴く側のコミュだと思うし。
    感性を数値化する近代音楽教育に、一石を投じる作品になってくれると嬉しいな。
    って深夜アニメに熱く語るのは、間違いか…
    m(__)m

    +0
    -0
  • 匿名

    合唱も吹奏楽も、指導者の力量でかなり変わるよ。
    金持ちの私立が強いのは、優秀な指導者を他からヘッドハンティングできるから。

    +0
    -0
  • 匿名

    この教師のカスなところ
    ・挙手制の多数決にしたところ
    ・結果的に結論を誘導したところ
    ・部内の分裂を予測できなかったところ
    ・細かい所で威圧して生徒の自主性を奪っているところ

    典型的な支配者なオレに酔ってる能の無い指導者
    反吐が出る

    +0
    -0
  • 匿名

    >部活あるあるやなぁ
    「やらされる」奴と「やる」奴は伸びしろが全く違うからね
    普通の高校は作中みたいに人によってバラバラだったり真面目にやってるだけだったりする
    吹部に限らず強豪と呼ばれるところは全員が意識高い
    高い系じゃなくて高い


    バ~~カ
    一昔前の鉢巻巻かせる進学塾と同じ
    強豪高校はより強い同調圧力でまるで意識が高いかのように洗脳してるだけ

    +0
    -0
  • ななし

    今後ドロドロした展開になりそうで不穏だわ

    +0
    -0
  • 匿名

    高い系じゃなくて高い(キリッ

    +0
    -0
  • 匿名

    経験者の自分語りがちらほらでニヤニヤ
    そういうの大好物なんで、もっともっと語っちゃってください!

    +0
    -0
  •  

    人間ドラマが丁寧に描かれてて良いな。主人公がリアルだからより没入できる
    久々に良いアニメが出てきたわ

    +0
    -0
  • 匿名

    ユーフォいいよね
    楽器の中で一番音色がいいと思う

    +0
    -0
  • 匿名

    やれって言われて全国目指すなんて無理だよー

    まあ県止まりの典型

    +0
    -0
  • 匿名

    >高い系じゃなくて高い(キリッ

    いくらオマエがクラスで全く必要とされてなかったからと言って
    いくらなんでもひねくれ過ぎじゃね?

    +0
    -0
  • 匿名

    川島DQNちゃん・

    +0
    -0
  • buho

    先生だけで釣られて吹奏楽入部する人増えそうなくらい先生カッコよすぎ///

    +0
    -0
  • #

    う~ん、最初は期待してたけど・・
    うじうじしてる主人公にどこか感じの悪い顧問、どんよりとした空気感・・
    まさに重いけいおんだね・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    教育によって生徒の意識を高くまとめられてるんならそれは素晴らしいことであって洗脳なんて言われる筋合いは無いと思うんだが
    だから強豪校は世代交代しても強豪校のままでいられるんだろ

    +0
    -0
  • 匿名

    ユーフォ結構競争率高いよね

    +0
    -0
  • 匿名

    意識高い系がこじれるとこうなるのね

    +0
    -0
  • 真実の声

    リアル世界テーマにしたアニメ
    では吹奏楽部(正式な形)は初めてかも知れない。

    ユーフォって意外に人気があるとは
    これを見ると音楽マニアには堪らない
    でしょうね。

    +0
    -0
  • 匿名

    強豪校の強さを洗脳とか言っちゃう奴は
    努力も何もせず言い訳ばかりしてるような出来損ないだろ

    +0
    -0
  • 匿名

    主人公役の演技好きやわw

    +0
    -0
  • 匿名

    >うじうじしてる主人公にどこか感じの悪い顧問、どんよりとした空気感・・
    >まさに重いけいおんだね・・・

    どちらかというとTari Tariに近い気がした。
    主人公がどうも好きになれないところも、きっつい感じの顧問の先生も

    +0
    -0
  • 匿名

    全国行くレベルは週7で毎日練習休み無し、朝練習アリくらいかね
    全国を目指す覚悟ってこういう事をやるって意識じゃないの

    それを端折って半端な気持ちで言わせるこの教師はクズだと思う

    +0
    -0
  • 匿名

    >きっつい感じの顧問

    間違ったあれは副顧問の女教師の事ねw

    +0
    -1
  • 匿名

    サクルソン?サクソルン族だろう。

    +0
    -0
  • 匿名

    音を出すのが楽しいと書いて音楽それがルルルル~
    という楽しさと
    本気で全国目指す人間だけが到達できるかもしれない「楽しさ」は
    別物だよね
    そこらへんをごまかさず描いてくれるかどうか
    けっこう期待はしている

    +0
    -1
  • 匿名

    「意識高い系」使いたがる人は使えない人が大多数だよね

    +0
    -0
  • 匿名

    >>こんなキモオタ向けアニメ作っても吹奏楽入る奴は一人も増えないんだろうなぁ
    奴等は単なるブヒブヒアニメとしかみてないんだし

    作画が良いだけで、ブヒブヒ出来るほどキャラのヴィジュアルが可愛い訳じゃ無いんだよなぁ…。この作品に限っては、キモオタ向けの『萌え』と言うのを二の次にしてる。そんなのも分からないファッションヲタが何でこんなサイトでコメしてんのかねぇ。
    一般向けでもよっぽど知名度が高くない限り、その道を目指す奴なんて少ないもんだ。逆にアニオタの中だろうと、知名度さえ高ければ増えるもんだぞ。その上で、この作品に真面目に感銘を受けて吹奏楽目指す奴も中には絶対いるだろうし、一般向け作品だろうとそれこそ軽い気持ちで吹奏楽入る奴が多ければ良いってもんでもない。そんなの大抵続かないからな。

    つまりお前がアニメを語るほど優れた視野を持ってないって事だ。

    >>この教師のカスなところ
    ・挙手制の多数決にしたところ
    ・結果的に結論を誘導したところ
    ・部内の分裂を予測できなかったところ
    ・細かい所で威圧して生徒の自主性を奪っているところ

    典型的な支配者なオレに酔ってる能の無い指導者
    反吐が出る

    あくまでアニメに出てくる先生に対してとは言え、何もわかって無さ過ぎで草。まずは細かく生徒の自主性を養い、部内の分裂を予期してでも最終的に生徒の目標を支える力があるからこそ多数決にしたんだろ。そして北高の音楽を聞いて感じる物があったんだろ。それらの何も感じ取れないお前こそ無能だな。その空に向けた反吐が自分に返って来てるぞ。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか、これ見て、ほっとした。

    +0
    -0
  • 匿名

    だから・・
    いちいち安価付けて喧嘩売るのよそうよ・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    >その空に向けた反吐が自分に返って来てるぞ。

    ほんとにねぇ

    +1
    -0
  • 匿名

    女性が低音って「おおっ」って感じでカッコイイと思います。京アニさん毎回楽しみにしています^ ^
    ちなみに私はティンパニーでした。男性が多いと安定しますよね。

    +0
    -0
  • 匿名

    意見交換無しでいきなり多数決って一番糞な方法だろ。

    +0
    -0
  • 匿名

    ホルンやってんだけど隣でユーフォの音聞いてたらメッチャ落ち着くんだよね

    +0
    -0
  • 匿名

    現実では無能な奴ほどネットでは自己顕示欲が強く
    頭の悪い長文を書き込みたがる件について

    +1
    -0
  • 匿名

    実際はユーフォは見せ場少ないからアニメ的には主人公目立たせられなくて困るのでは?

    +0
    -0
  • 匿名

    葵ちゃん、日笠やったwwwww
    全然分からんかったw

    +0
    -0
  • 匿名

    挙手じゃなく紙に書いて提出じゃないと部内で少数派がイジメの対象にされやすいし
    争いを想像しないお花畑なんだなって良くわかる。実際コメントの少数派の意見に潰しにかかってるし怖い怖い

    +0
    -0
  • 匿名

    >意見交換無しでいきなり多数決って一番糞な方法だろ。

    「とりあえず」でだらだらやるトコなら普通

    +0
    -0
  • 五十嵐龍之助

    音楽系なので面白いです

    +0
    -0
  • 匿名

    何でもいいから部活やればよかったな…

    +0
    -0
  • 匿名

    帰宅部はそれはそれでいいものなんじゃない?
    部活やってて良かったと思う反面
    うらやましいと思ったこともあるよー

    +0
    -0
  • see

    この学校知り合い多すぎだろw

    今まで練習厳しくなかったのかよw去年の目標も確か
    全国大会出場だよね?w

    議論する時間もない上に挙手による多数決で決めるとかw

    考える時間もなく全員の意思とみなすとか横暴すぎるだろw

    そもそも全国大会出場は選択肢ですらないだろw

    それ目指さない部活って存在するのか?w

    なんかこれ吹奏楽のアニメかと
    思ってたけど結局日常に重点を置いたアニメになりそう…

    いまのところ同系統のステラ女学院のほうがはるかに面白い。

    +0
    -2
  • Comments are closed.