やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第8話

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第8話「それでも、比企谷八幡は。」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】
【Hulu】

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続動画一覧TOPへ

コメント欄

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第8話 コメント

  • 匿名

    B9いらねーよ!

    +5
    -2
  • 匿名

    1か

    +0
    -2
  • 匿名

    はやい

    +2
    -0
  • 匿名

    3ゲット

    +3
    -0
  • 匿名

    面白かったです。

    +5
    -0
  • 匿名

    ここで先生の愛車登場かぁ。独身は金あるねぇ。

    +1
    -0
  • 匿名

    いつサイドストーリーやるの

    +1
    -0
  • とうしろー

    きた!

    +0
    -0
  • 匿名

    いつやるの?今でしょ

    +1
    -0
  • 匿名

    キターーーー

    +0
    -0
  • 匿名

    平塚先生、感動乙

    +1
    -1
  • 匿名

    先生と生徒のドライブ。ある意味ドキドキ。

    +0
    -0
  • 匿名

    ヒッキーの泣き顔もうちょい何とかして欲しかったよねw

    +0
    -2
  • 匿名

    今日は泣くねぇ

    +1
    -0
  • 匿名

    今日は青春だ。

    +1
    -0
  • 匿名

    さすがにここでドーンと来たなあww

    +2
    -1
  • 匿名

    静様
     コートを着たまま運転てしんどそう
     車体にコーヒー缶て痛そう、車さん
     近接するとタバコ臭そう、ちょっと
     接吻するのは、、、
     だけど好みです
     禁煙してくれ

    +1
    -0
  • 匿名

    ヒッキーの心の叫び
    屋上で俺だけだったら、、、
    ポチがはま、お使い頼むわ 

    +2
    -1
  • 匿名

    「俺が求めているのはもっと過酷で残酷なものだ。俺はわかりたいのだ。わかりたい。知っていたい。知って安心したい。安らぎを得ていたい。わからないことはひどく怖いことだから。
    完全に理解したいだなんて、ひどく独善的で、独裁的で、傲慢な願いだ。本当に浅ましくておぞましい。そんな願望を抱いている自分が気持ち悪くて仕方がない。」
    ↑これが八幡の言う本物ってこと?

    原作組だけど俺の頭が悪いのか、いまいち理解ができない。

    +0
    -0
  • 匿名

    青いけど真実
    ちょっといいもの観た気分

    +0
    -0
  • 匿名

    来週が気になる!!
    つか予告が予告になってないw

    +0
    -0
  • 匿名

    久しぶりに泣いたわ

    +0
    -0
  • 匿名

    先生、アストンマーチン最高です

    +1
    -0
  • 匿名

    来週で解決か?えらく長いなこの話

    +0
    -0
  • 匿名

    異性間でここまで濃厚な関係性を構築しようなんて
    同性でもきつそうかな
    これって友情?恋愛?正直僕には理解し難い
    ちなみに先生、禁煙を前提にお付き合いしたい

    +0
    -0
  • 匿名

    女性キャラはホント魅力的
    雪のんは難しいけど一途そう
    八幡、思いっきり悩めばいい
    いい意味、羨ましい

    +0
    -0
  • 面白いけど、なんかすっかり毒されちまって、いろはすと玉縄要素が物足りなく感じちゃう(笑)

    +0
    -0
  • 匿名

    ほんと神回
    原作のいい部分を上手くまとめてあるしGJ
    よくわからんって人達はぜひ原作に目を通してほしい

    +1
    -0
  • 匿名

    人間人間してるよね本当。
    ここまで自分や他人でイメージが湧かないアニメそうそう無い気がするのw
    良い意味でね。

    +1
    -0
  • おや。

    \(//∇//)\
    視ていて、照れくさいやらむず痒いやらw

    ホンモノの言葉、ホンモノの関係、ホンモノの友情、こういうものって、それ自体としては存在しないんだろうね、本当は。比喩的にいうなら、決して到達できない“山の頂”のようなもので、そこを見上げながら苦しい思いをして坂道を登っていく。その行為自体が、ホンモノに限りなく近づくことで、≒ホンモノってことなのかな。op曲の歌詞の一節「レプリカなんていらない」に繋がる部分なんだろうけど、にしても、青春ラブコメ期にしかできないしんどくも恥ずかしい行為ですな。

    人の心理は的確に読めるのに、こころが分からない八幡。先生の指摘は考察心をそそるなぁ。国語の成績はいいのにコミュ障であるという設定の肝の部分だね、これは。

    取り敢えず今は、雪乃って信じられないほどにメンドーな女だな、とww

    +1
    -0
  • 匿名

    ・・・・泣く話?

    +1
    -1
  • 匿名

    最高と言うに相応しい

    +0
    -0
  • 匿名

    とりあえずコメ多くてワロタ

    +0
    -0
  • 匿名

    なんだ…神回か

    +0
    -0
  • 匿名

    このシーンがいつか来るのはわかっていた。
    それでもなお、神回と言わざるを得ない。

    +0
    -0
  • 保守派市民

    素晴らしい結論だった。
    本物が欲しい。

    それこそが雪ノ下と由比ヶ浜が求めていたもの。
    そして政治家比企谷くんの真の目的。

    「この世の真理を探究する同志になってほしい。」
    「分かったわ。その依頼受けます。」

    先生の言った通り、比企谷、雪ノ下、由比ヶ浜に欠けているものは、緻密な計算ではなく、熱いガッツなのだ。
    互いの能力で互いを援護する鉄の団結なのだ。

    先生にはそれ程の同志がいなかった。雪ノ下のお姉さんにもいなかった。だから彼女たちは敗北した。
    そのことをふたりは言わんとしている。

    +0
    -0
  • 匿名

    3人の心情解説してくれ
    あほすぎてわからん

    +0
    -0
  • 匿名

    思うんだが、「本物が欲しい」までの回想場面で一顧だにされない材木座こそ最強のぼっちではないのか?

    +0
    -0
  • 匿名

    結婚したいなら先ずタバコを止めろ

    +1
    -0
  • 匿名

    今回、最重要箇所だけあって凄い丁寧に作られていた。
    制作会社はいい仕事したな。

    +0
    -0
  • 匿名

    平塚先生かっけー
    俺もほれそうになったw

    +0
    -0
  • 予告だけ面白い

    「鈍い痛みで 苦い言葉で ちゃんと傷つきたい」っていうアクエリオンの曲を思い出した。
    しかしここまで重苦しくする必要あるかね?
    何か無駄に深刻にしてる気がしてならない。

    平塚先生のキャラデザは誰?って感じだなw
    他の女子キャラにも言えるけど、1期の色っぽさが全然出てなくて残念。
    (文句ばっかでごめん!)

    +0
    -0
  • 匿名

    コメントのびる

    +0
    -0
  • 匿名

    原作でもここのところはグッときたなぁ(T . T)
    本物が欲しい!

    +0
    -0
  • 匿名

    ここに1話使ってくれたのは嬉しかったな
    八幡も雪乃も理屈で話そうとするのに対して
    想いをシンプルに言える結衣
    良い回だった

    +0
    -0
  • 匿名

    なんというかメンドクセー

    +1
    -1
  • 匿名

    理屈ばかりだった八幡が
    本物が欲しい、と言ったのは新鮮だったな
    本物が何かってのをうまく表現できないところが
    本音らしく感じられて好き

    +0
    -0
  • 匿名

    先生かっこよかったのに最後www

    +0
    -0
  • 匿名

    コメ多いなww

    +0
    -0
  • 匿名

    八幡のモノローグを多く入れてくれたり、
    部室に入る時に扉がすぐに開かない演出が良かった

    +0
    -0
  • 匿名

    来週楽しみです。玉縄撃退ワクワク

    +1
    -0
  • 匿名

    急にツマランくなった。

    +1
    -0
  • 匿名

    あまりの理解力の無さに寒気がするレベルが居るな……。

    結局、キャラ達が何を言いたいのか解らん。→解る。そりゃ、キャラ達が皆して遠回しな言い方だったり、奉仕部の3人が各々な口下手を発揮しちゃってるから、これは仕方ないかもしれない。

    言ってる事は中学生日記と変わらんww→まぁ、解る。紐解いちゃえば、芥川龍之介や太宰治が作中に書いてるテーマも、小学生の道徳に使われるようなもんだから。して、原作者いわく純文学を参考にしてるらしいから、小学生、中学生の道徳の授業に近しい雰囲気を感じるのかもしれない。

    たかが学校のクリスマスイベントがやばいってだけで、こんな雰囲気になるほど深刻じゃないんですがww→まったく解らん。

    え、うそ、この話を聞いて問題はクリスマスイベントだけだと思ってる人が居るの?問題なのはクリスマスイベントと並行していた、けれど全く別の場所の人間関係で、それが主人公達にとっては唯一の居場所で、もしかしたらその居場所が無くなってしまうかもしれない。そんな状況を『深刻じゃねぇww』って、さすがに神経マヒを疑うんだけど。

    友達が1人でも居れば、その友達との縁が消えそうなとこを想像するだけで解る気持ちのはずなのに。

    +2
    -0
  • 匿名

    時間たつのめっちゃ速かった
    いいな・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    結衣は八幡と雪乃の真ん中にいるというか
    2人を繋ぐ良いキャラだなと思った
    彼らみたいに理屈じゃなくて感情で話す結衣は
    2人の救いになってるのかなと感じた

    +1
    -0
  • 匿名

    せっかく先生かっこよかったのに最後ww

    +0
    -0
  • 匿名

    次回以降はシールが増えるかな

    +0
    -0
  • 匿名

    信者の解説・ネタバレも中々だが
    アンチもキモいよな・・・なんで見てるの?
    そもそもヒマとかで見なきゃいーじゃん。

    あーすごーい八幡カッケー
    ゆきのんかわえー
    とかどこのアニメにでもありそうなテンプレだけ貼っていればいいだろ。

    +0
    -0
  • 匿名

    ヒッキーの回想シーンの登場人物に材木さんだけが出ていない件

    +0
    -0
  • 匿名

    作者本人も言ってるけどホントに雪ノ下ってめんどくさい女だな。ガハマ・いろはすのダブルヒロインでいい。

    +0
    -0
  • 匿名

    小町といい平塚先生といい
    八幡はサポートしてくれる人に恵まれてるな

    +0
    -0
  • 匿名

    作者本人も言ってたが、ホントに雪ノ下ってめんどくさい女だな。アニメはカットされまくってるから原作ほど厄介者には感じないけど。とりあえず、ガハマ・いろはすのダブルヒロインでいい。

    +0
    -0
  • 猫の旅人

    大概いやかなり全てといっていいほど、人間の本能(まあ、本能と言っていいのかワカランが)は正直。心や考え、気持ちが自分自身でも分かることは難しいし、またそれが、本当の今の自分の表現したいものかどうかも。。しかしその言葉、その仕草、その行動で律することのできないもの、が大体その答えなんだろうと思う。故にヒッキー、由比ガ浜、ゆきのんの涙や行動自体がすでに答えなのだ。由比ガ浜がいうように別に説明する必要がないのだ。本物ってどこかで自分や世の中で見たり経験したりしてきた事に対して自己防衛しているものの後ろにあったりするからな。プライドだったり、見栄だったり、弱み、トラウマだったりの。まあ、でもヒッキーには、あのできた妹さんがいるからそんなに求めずとも、、とも思うんだがね。

    +0
    -0
  • 匿名

    泣いた。次回はいよいよ八幡といろはすのあれに、え!とフリーズする雪のんとガハマさんが見られるのか! カットはしないだろうな今期の名シーンだぞ。

    +0
    -0
  • 匿名

    ヒッキーの独白を削りまくってよく30分にまとめたな。まぁ、原作未読者は理解不能で置いてけぼりになっただろうけど。それにしても不安な表情と声のガハマは本当に可愛い。こればかりはアニメ版のほうが素晴らしいね!

    +0
    -0
  • 匿名

    「あなた一人で解決すべきでしょ?」←雪ノ下がこれを言った瞬間、鬼かと思ったわ。自分のプライド・こだわり・思慮を最優先しちゃうこの女に奉仕部の部長はふさわしくない。

    +0
    -1
  • 匿名

    平塚先生ルートでもいいなと思うくらい
    今回の先生良かった!
    ヒッキーが泣くなんて。
    ヒッキーが泣くなんて!!!…かわいい!

    +0
    -0
  • 匿名

    まだコイツラ大人じゃないんだぞ?学生なんだぞ?
    ふさわしくないとか言っちゃう奴って何を見に来てるんだ・・・
    完成形の完璧人間だけのアニメじゃ、それこそつまらんだろ

    +0
    -0
  • 匿名

    こうやってみんな成長していくんだよ
    なんかすごくよかった
    先生がモテないなんてカッコよすぎるからじゃないかw
    そこらの男よりよっぽど渋カッコよいオヤジ感がw

    +0
    -0
  • 匿名

    このアニメはかなり好きだが神回とか言ってる連中の思考が全く理解できん。

    +0
    -0
  • 匿名

    あまりの理解力の無さに寒気がするレベルが居るな……。

    結局、キャラ達が何を言いたいのか解らん。→解る。そりゃ、キャラ達が皆して遠回しな言い方だったり、奉仕部の3人が各々な口下手を発揮しちゃってるから、これは仕方ないかもしれない。

    言ってる事は中学生日記と変わらんww→まぁ、解る。紐解いちゃえば、芥川龍之介や太宰治が作中に書いてるテーマも、小学生の道徳に使われるようなもんだから。して、原作者いわく純文学を参考にしてるらしいから、小学生、中学生の道徳の授業に近しい雰囲気を感じるのかもしれない。

    たかが学校のクリスマスイベントがやばいってだけで、こんな雰囲気になるほど深刻じゃないんですがww→まったく解らん。

    え、うそ、この話を聞いて問題はクリスマスイベントだけだと思ってる人が居るの?問題なのはクリスマスイベントと並行していた、けれど全く別の場所の人間関係で、それが主人公達にとっては唯一の居場所で、もしかしたらその居場所が無くなってしまうかもしれない。そんな状況を『深刻じゃねぇww』って、さすがに神経マヒを疑うんだけど。

    友達が1人でも居れば、その友達との縁が消えそうなとこを想像するだけで解る気持ちのはずなのに。

    +0
    -0
  • 匿名

    雪ノ下は、ただ錯乱してるだけだろ。八幡の解決するやり方が嫌いで生徒会後のおべっかみたいな態度も嫌い。でも八幡が傷つく事も嫌。この先も八幡が傷つくのなら離れて関係をリセットしようとしたんじゃないのかい?原未だけど、こんな感じじゃないのかい?

    +0
    -0
  • 匿名

    >「あなた一人で解決すべきでしょ?」←雪ノ下がこれを言った瞬間、
    >鬼かと思ったわ。自分のプライド・こだわり・思慮を最優先しちゃう
    >この女に奉仕部の部長はふさわしくない。

    雪乃が八幡一人のせいって言うの?って聞いたら否定しない八幡
    雪乃「あなた一人の責任でそうなっているなら一人で解決するべき」
    これって「一人で解決すべき、本当に八幡一人の責任ならね」
    って言いたいんじゃないの?

    雪乃は八幡一人のせいなんかじゃないと考えてて
    否定しなかった八幡に対して寂しそうだったから、
    そうなんじゃないかなと自分は思ってる

    +0
    -0
  • 匿名

    雪ノ下ブスやなw
    中の人同じだし白石うららと変えてこい

    +0
    -1
  • 匿名

    雪ノ下は確かに面倒くせぇ女かも知れんが、結構悲惨な過去があるから仕方ないんじゃね

    下手すりゃヒッキーより屈折した人間になってもおかしくなかったんだし

    +0
    -0
  • 匿名

    平塚先生の過去気になるな

    +0
    -0
  • 匿名

    平塚先生の言葉に大して
    感謝代わりの憎まれ口を言う八幡
    この2人の関係良いなと思った

    +0
    -0
  • 匿名

    つまんなすぎだろ今回
    期待はずれだわ

    +0
    -1
  • 匿名

    「あなた1人で解決すべきでしょ」ってのは八幡が自分で「俺が1人ですべきだから」って言ってたからでしょ。
    とりあえず小町可愛いよねって言っとけばいいよね。

    +0
    -0
  • 匿名

    八幡と雪乃の2人が特に面倒くさいなw
    あまりの面倒くささに微笑ましくなってくる

    +0
    -0
  • 匿名

    やっと気づいたけどゆきのんが一番意固地に心閉ざしてたのね~。一期はヒッキーがどうしようもない奴エンドだったから騙されたわ。

    +0
    -0
  • 匿名

    久し振りにアニメ見て感動したわ。
    OPの歌詞は今回の8話のことなんだろうな。
    迷ってたけど原作買うわ

    +0
    -0
  • 匿名

    なぜ、こんなに傷つけ合わなければならないのか?でもそのおかげか、来週はよくなりそうだな・・

    +0
    -0
  • 匿名

    修学旅行後からずっと奉仕部の空気悪かったんだよね? そんでクリスマスイベもやべーしどうしようどうしようしてたら嫌なら無理して来なくていいって言われてすれ違いだらけで辛くなったから八幡から歩み寄ったって解釈してるんだけど、違うん?

    結構長い時間すれ違ってたから、泣くのもわかる

    +0
    -0
  • 匿名

    あそこで泣きますか
    M治の男が
    高倉健さんの後輩が
    聞き分けのない女の頬をひとつふたつ張り倒して背中を向けてタバコを喫えばそれでなんにも言うことはない
    のがM治の男じゃなかったの
    時代は変わったな
    いや、変わりすぎだろ

    +0
    -0
  • 匿名

    なにこれ?
    ギャグのつもり?

    +0
    -0
  • 匿名

    まぁ雪ノ下も比企谷も似てない様で実は考える事がよく似てるってとこもあるからなぁ・・・

    お互いがお互いの事を知ったつもりで結局それは違うとわかって勝ってに幻滅する部分とかさ

    +0
    -0
  • 匿名

    八幡ってラッキーだったな
    出会ったのが雪乃ちゃんみたいなやさしい女で
    これが夜空だったら(マリアのように)いきなり往復ビンタされて下僕にされてたよ
    理論派は暴力に弱いからな

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱ、どうあっても一人で解決して欲しかったわ。
    それに、本来のヒッキーなら自分で解決できるだろ。
    手段さえ問わなければさ。
    ゴチャゴチャと余計な事言う知人を増やし過ぎたな。
    特に先生、メチャクチャ余計なことしてくれた。
    現実では良い先生かもしれんが、フィクションではああいう真面なこと言う存在は、一番話をつまらなくする。

    ヒッキーの一般的な路線とは違う斜め上な解決していく所が面白かった。
    ボッチな視点が面白かった。
    仲間ごっこ程度の関係が一番面白かったのに。

    ダークヒーローが、徐々に王道ヒーロー・・・もとい、一般人にシフトしていってるような感じで凄く嫌。

    最後まで見なければ、ちゃんとした評価は下せないが、明らかに1期よりつまらなくなった。

    でも、実は・・・意表をついて闇落ちエンドが待っている?とかなら、原作買っちゃいそうだ。

    +1
    -1
  • 匿名

    平日はクソアニメが多いから面白いのがこれとユーフォと俺物語しかない

    +1
    -0
  • 匿名

    >思うんだが、「本物が欲しい」までの回想場面で一顧だにされない
    >材木座こそ最強のぼっちではないのか?

    ざ、材木座には一応格ゲー仲間がいますし・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    来週で解決。

    1期でやらなかったストーリーやる話だっけ

    +0
    -0
  • 匿名

    小説読まないでアニメが所見の人にはよくわからないだろうな~
    だって俺がそうなんだもん

    +0
    -0
  • レン豚

    なんつーかもうちょい1期みたいな
    笑える所がほしいんだがなぁ

    全体通してシリアスすぎるわ

    +0
    -0
  • 匿名

    ゆきのんに同意する
    俺にも分からないわ

    +1
    -0
  • 匿名

    結構悲惨な過去がある

    悲惨な過去って何?
    輪姦(まわ)されたとかwww
    帰国子女で周りに馴染めなかったり、親との確執があった程度では悲惨とはいわないよ

    +1
    -0
  • 匿名

    なるほど。ようやく理解できた!!

    つまり八幡が言ってたのは、本音を言い合える関係になりたいってことか。
    今まで奉仕部の活動をやってきて、八幡のやり方にそれぞれ不満があった。
    しかしながら実際には八幡の案以外での打開策はなく、二人もそれに納得出来ずとも容認せざる終えなかった実状。
    もちろん納得出来ないのは八幡は自身を過小評価して、自暴自棄に自身を犠牲するからである。
    由比ヶ浜も雪ノ下も八幡に対して不満があるのにお互いの関係性を崩したくないから本音が言えないという、八幡と雪ノ下が大嫌いな上部だけの関係になってしまっていた。
    由比ヶ浜と雪ノ下がズルいとか卑怯とか言い合うのは、互いに本音を隠していることを言っているのだと思われる。
    八幡は過去にトラウマを抱え人を信じる(頼る)ことが 出来なくなってしまった人間。
    もし二人が本音を言ってくれたとしても恐らく信じないだろう。まずは人を疑ってかかるのが八幡という人間だからだ。
    でももし本当に何の遠慮もせず本音を言い合うことができて、様々な事柄を共に共有し合える関係性があるのならオレはそんな関係になりたいっと八幡は悩んだ末に勇気を出して告白。
    過去のトラウマからそんな関係性があることすら考えられない雪ノ下は理解に苦しみ「分からない」と答える。
    しかし3人が3人よく分からないながらも、もう3人はそういう関係に等しい関係になっていたのだった。
    クリスマスパーティーは八幡の背中を後押しするきっかけに過ぎなかったのだろう。

    ということでOK?アニメから入ったから相当理解に苦しんだw
    伝わりづらいかもしれんが、これは確かにいい話だし神回だ。
    普段、そういう些細なことで悩んだことない人は一生理解出来ないと思う。

    +1
    -0
  • 匿名

    lim偽物→本物

    +1
    -0
  • 匿名

    こういう面倒くささが人なんだよな
    皆が避けようとしてることをまっすぐ書いてるのがいい

    +0
    -0
  • 匿名

    八幡のいう本物は親友って言うより家族に近い関係なのかな。
    言葉で表現するのは難しいけど、八幡と小町の関係は本物と言う言葉がしっくりくる。(家族だから当然といや当然だが)
    それと、裏の主人公(だと勝手に思ってる)材木さんが回想に出てこないとかw

    +0
    -0
  • 匿名

    ぶっちゃけ難しいすぎてなんか深刻なんだなーくらいしか伝わってこないわ。隔週じゃついてけない。
    1期から見直すか原作よむかしないと分かんないんだろうな。
    ほとんど理解してみてるやつも少ないんだろうけどちゃんと読み解くと面白いのだろうとは思う。
    それゆえに根強いファンがいてコンテンツとして繁栄してるんだろうからな。

    +0
    -0
  • 名無しさん(笑)@nw2

    2期になっていっきにつまらんくなったな

    +0
    -0
  • 匿名

    正直原作読んでても、ヒッキーの言いたいことは難しくて理解できなかった。けど、ガハマさんも言ってた通り、今のお互いに気を使う現状が嫌ってのは納得できる。全てを分かりあうことは難しいし、無理な話だけど、それを含めて理解し合える関係が本物なんじゃないかなぁって書いててよく分かんなくなってきたなw
    とにかく3人で歩いていく場面を取り入れたスタッフは有能!あれが今までボッチだった八幡が欲した本物だと思うから。

    +0
    -0
  • honn

    先生とのドライヴ、ヒッキーの
    依頼。ここ楽しみにしてたんだ
    よね!w江口さんがどう演技す
    るのかとかさ。

    ガハマさんの表情が良かった。
    ここはアニメこそだよね。

    来週、
    「八幡といろはすのあれに、え!と
    フリーズする雪のんとガハマさん」

    ここ俺も楽しみw

    +0
    -0
  • 匿名

    おれもコメントするぞ!
    あーラノベ読みて。

    +0
    -0
  • 匿名

    おまえら やらおん 俺ガイル 8話感想 でぐぐってこっちで会話したほうが楽しいぞ。こんな承認待ちで番号ないとこで会話しても見にくいだけなのにwwwwwコメント打ってすぐ見られないとかゴミやろww

    +0
    -0
  • 匿名

    大人への通過点、、高2病真っ盛り
    これでイイ、、充分に面白い
    理屈で無い気持ちの物語で良いだろ
    こうゆうの俺は大好きだね
    面倒くさいけど、雪のん、大いに好みだね

    +0
    -0
  • 匿名

     原作読みだけど、雪乃が、立候補した理由って、八幡や陽乃にないものを

    手に入れたいっていうのと、その立場で(特に八幡なのだろうけど)

    救いたい。っていうのが動機なんだよね。

     陽乃さんと同じ位に八幡の事を認めている訳だから、「あなた一人で…」

    発言は、本心ではないと思う。(その時は、目を、そらしていたしね)

    +0
    -0
  • 匿名

    俺的にはすげー最高なできだと
    思うけど。
    八幡ちゃんが理屈の中で
    ダークサイドに居続けるのを
    望む人からすりゃ、それを脱皮
    し成長していくのだから、
    つまんねー展開ってことになる
    けれどもね…

    +1
    -0
  • 春の荒らし

    「関われば傷つけるし、関わらないようにしてもその事が誰かを傷つけるかもしれない」

    人並みの青春を送れなかったキモオタはこう脳内変換するけど、実際は
    「関わろうとしても、誰も相手にしてくれないので、誰も傷つけることはない」
    だからなwww
    関わらないようにして人を傷つけるのは、相手から求められた時だけだから、キモオタがそんな心配する必要ないぞwww

    +0
    -0
  • 匿名

    八幡が言った台詞って、多かれ少なかれ、現代人が思っていることなんじゃねーかな? ってそう思ったわ。
    ホント、めんどくさい生き物だよな、人間ってさ

    +0
    -0
  • 匿名

    不覚にもラストおまけの先生のセリフが一番泣けた

    +0
    -0
  • 匿名

    理屈ではなく感情的な部分を理屈や分析しようとする性格だからああいう話方になっただけで
    その言葉の意味がわからないって人は、言葉でうまく説明できないけど感情はわかるって感覚できないとわからないと思うよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    ここまで面白くないアニメも珍しいですね。
    現実が舞台なのに、リアリティーがなさすぎ

    +0
    -0
  • 匿名

    Q.比企谷八幡が本当に欲しかったものは?
    A.わかりません

    +0
    -0
  • 匿名

    どのキャラも自分に酔いすぎで気味が悪い

    +0
    -1
  • 匿名

    いいね、いいね!
    面白いし作画もいいね
    アンチも居るしいい作品だよねこれ

    +0
    -0
  • 匿名

    これをつまらんつまらんてw

    アニメに一体何を求めているのか謎w

    +0
    -0
  • 匿名

    うっかり涙ぐんじまったぜ(´;ω;`)
    酷く悍ましい浅はかな考えだが、それを許諾しあえる関係ってことかな?八幡が言ってたことは

    +0
    -0
  • 匿名

    ひきがやがないたぁぁぁ!!!!
    先生DE★RE★TA★!!!ww
    今回もおもしろかった

    +0
    -0
  • 匿名

    すっぱいぶどうの下りが欲しかった・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    ぼっちの俺には八幡の言ってる事だけは理解できるけど、ユキノシタとガハマは全く分からんかったww
    コメ欄のおかげで分かったわ

    +0
    -0
  • 匿名

    要はあれだよ

    三人とも女々しすぎんだよ

    日本の若者の特徴がよく現れてる

    +0
    -1
  • 匿名

    泣いた

    +0
    -0
  • 匿名

    あ、アレだから・・・ずっと押し留めていた感情が溢れた時ってブサメンになっちゃうもんだから、泣き顔ってあんなもんだから。

    色々な感情が絡み合ってて凄くいい。アニメになるとより一層それが分かる。

    八幡が自分のせいだといった時に雪乃の口が僅かに動いたり、涙が滲んだり流れたり、顔が隠れていて泣いている顔が見えなかったり・・・

    平塚先生が無駄に格好良かったり。

    いろはすが可愛かったり、あざとかったり、可愛かったり。

    本当に丁寧に作られていて俺ガイルファンの俺(信者とは言っていない)にはとっても嬉しいですわ。

    やはり俺の青春ラブコメはまちがっているのアニメ二期は正しかった。

    +0
    -0
  • 匿名

    八幡の泣き顔ワロタwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    素晴らしくよく考えられた内容だと思う。

    けど、こういった心情の問題…相手を許容するということ、つまりは愛情。
    その器がまだ小さいから起きていることであり、その器を広げる一番の関係が家庭、家族であって高校生という段階ではまだ、自分のことで精一杯で親兄弟へ心を許す余裕はあっても他人を許せるほど余裕がないからこういった問題が生じる。

    つまり、何が言いたいかというとこのアニメには家庭というものがほとんど出てこない…特に愛の大先生である両親との交流。
    それを差し置いて、学校だけで解決するというのがそもそも無理難題であり現実ではあくまで家庭の愛があって成長していくものだという事。

    とはいえ、限りなく学校の友達間での複雑な心境と変化を題材にした1作品という面ではとても面白く、個人的にも大好きなのでこれからの展開にも期待している。

    書き方が上から目線になってしまい申し訳ありませんでした。

    +0
    -0
  • 匿名

    八幡の気持ち=形だけでない本当の繋がりが欲しくて、それが奉仕部だったらとどこかで望むようになってた
    それを自覚し、直接でなくとも二人に打ち明けられたのが本物発言
    雪乃の気持ち=本物が欲しいのにあの行動や発言はなに?あなたの本物はなに?
    ワタシだって・・わかったわ
    由比ヶ浜の気持ち=八幡とゆきのんが好き、奉仕部が好き、これまでのように活動したい
    そう思ってるのは私だけだったの?二人の気持ちも言ってくれなきゃわからないよ
    皆素直になれればうまくいくよ!!

    +0
    -0
  • 匿名

    いつ警察来て捕まるのかが気になって仕方ないわ!!
    あのOPは何だったのか?

    +0
    -0
  • 匿名

    八幡を、救おうとして、立候補した雪乃。大好きな奉仕部を、守ろうとして、

    あえて、対立候補に名乗りを上げた結衣と、二人の立候補を取りやめさせるため

    に動いた八幡。

     「お互いが、お互いの事を想えばこそ、手に入らない物もある。けれど、それ

    は悲しむべき事じゃない。多分、誇るべき事なんだろうな。。」

    という、平塚先生の言葉を受けての、

              クリスマス・イベントの題材。

      グッときたのは、いろはすだけじゃ、なかったみたいです!!

    +0
    -0
  • as ようこファン go

    このコメントの多さはなんなんだ
    やっぱ人気アニメなだけはあるな(笑)

    独善や傲慢をお互いが寛容できるような「本物」の知己か

    たしかにそんなものは見つからないだろうし
    ないだろうけど青春時代に何でもいいから試行錯誤しとくのって大切だよな。

    普通の高校生じゃまず味わえないambivalentな
    環境にいるんだからこれも先回のも場数に入れて
    立派な大人になってほしいな

    相変わらず知悉な八幡だが知悉というのは逆に陥穽だったりするからな

    あと、先生嫁に貰いてぇ〜(笑)

    +0
    -0
  • 匿名

    「すべては小町の計略通り!」

    って、高笑いが聞こえてきそう。(笑)

    「比企谷さん、マジ、黒いッス!」
    by川崎大志

    +0
    -0
  • 匿名

    今回の見てからopのサビ聴くと泣ける

    +0
    -0
  • 匿名

    原作でもアニメでも
    泣けるとまではいかないが
    心理描写が細かくて繊細だから好き

    もどかしくて照れくさいところがまたいい味出してるわ

    でも、この作品は
    好みが分かれるだろうね

    アニメも短い尺なのにすごくまとまってるし、原作とはまた違う面白さがあるけど、好感をもてない人はいると思う

    つか、いちいち原作読めとか
    人に好みを押し付けるやつアホか

    自分が面白いと思うならそれでいいだろ、胸張れよ

    賛否両論あって当たり前なんだから

    +0
    -0
  • 匿名

    炎上してる。

    +0
    -0
  • 匿名

    いやぁ、良い次回予告だった。

    +0
    -0
  • 匿名

    たかが知りあって1年にも満たないような者同士で
    なぜそこまで互いに踏み込む必要があるのか。ないだろ。
    あんな重い人間関係構築したくねー。

    +0
    -0
  • くま

    難しいことはよく分からないけど、三人がもっと仲良くいられたらいいのになぁ。まるで小さな子供同士がすぐ仲良くなれるように…

    でも歳を重ねるほど、それがうまくいかなくなる。相手や自分自身を疑うことを覚えるからね。信じられるようになるには、考えたり、悩んだり、経験を積んだりして一周して来ないといけなくなるんだね。

    と、そういう話だと理解すればいいのかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    賛否両論ですね

    +0
    -0
  • 匿名

    1期の八幡が好きだったんだけど
    最近よくわからんわ

    +0
    -0
  • 名無し

    神回だった最高だった 八幡の泣き顔ちょっとあれだったけどかなりよかった! 
    雪の下は優秀すぎて、正しすぎたから周りから虐められていた。
    まさに出る杭は打たれるってやつ 原作読んでたらわかる話

    +0
    -0
  • You

    俺の青春にもこんなかっこよくて可愛い先生がいてほしかった

    +0
    -0
  • 匿名

    やはり俺の青春ラブコメは間違っている。
    タイトルどーりの展開になってきたけど・・・ツマラン
    異性間に友情など生まれはしない。奇跡的に生まれてもそれが続く事はナイ
    ファイナルあんさー

    +0
    -0
  • 真実の声

    人は関わると傷付く 
    確かに事実だな…そりゃそうだ

    今後のフラグをどう回収するか
    結末が気になるところです。

    次回も期待します。

    +0
    -0
  • 匿名

    あれ・・・8話まで見たはずなのに
    全然内容がわかんない・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    八幡の泣き顔に初代ガンダムのブライト・ノア船長を見た、、似てんじゃないの?

    +0
    -0
  • 匿名

    人間て結局は社会動物、、他との接触で影響されて移く存在、、、かつ感情の支配から逃れない哀しくも楽しい存在なんだろう
    後悔しない人生ってないけど何時も自分が納得できる選択をしたいね
    八幡達しかり静ちゃん先生もね
    ちなみに静ちゃん先生、後悔する前に禁煙してね

    +0
    -0
  • 折紙氏

    コメントの量www
    でもコメント打ちたい気持ちはわかる

    +0
    -0
  • 匿名

    しょうもない俺の妄言(気にしないように)
    今回はやたら先生の喫煙シーンが異常に気になった
    同様のこと、確かティファニーで朝食をのヘップバーンでも感じたっけ
    禁煙した今の俺には喫煙シーンは生理的に駄目なんだ
    マジかっこよくない
    10代皆さん、真似しないように
    舘▽や〇雪って俳優、年齢以上に顔貌が劣化しているよ
    おそらく昔の刑事ものみたいに走ると猛烈に息切れしそうだな

    ちなみに他は各キャラの泣き画が印象深かった
    八幡、眉間が力みすぎ
    ポチが浜、わんわんしている、犬系って最高
    雪ノ下妹、意外にもろそう(こんな子、意外に引っかかりそう)
    八幡、生涯レスキューだよ

    +0
    -0
  • 匿名

    この回までに原作追いつけて良かった

    9話で玉縄駆逐回やって、葉山回やっていろはす回やって、締め切り回やって終わり、かなぁ…?いや待て葉山回一回じゃ無理だよね?もう10巻飛ばして10.5巻やってくださいお願いします。

    これ以降ラブコメ度に拍車かかってく感じが一介の萌え豚としては待ってましたといわざるを得ない。

    +0
    -0
  • 匿名

    映像作品の心理描写としては最高峰の域にあるのではないでしょうか。
    他者との関係を求めることへの恐ろしさ、それと向き合い、必死に自分を曝け出した八幡の勇気は素晴らしいものだと思います。分からないことへ立ち向かう勇気を得た彼の今後に期待したいです。

    +0
    -0
  • 匿名

    八幡、いい意味で無様
    いい男になるだろ、まったく
    平塚先生とのカップリングを期待するよ

    +0
    -0
  • 北国便り

    先生〇〇おろし手伝ってください!

    +0
    -0
  • 匿名

    ここまで腑抜けたアンチどもみたことないわ。余りにも作品がよく出来過ぎていて小並感的な事しか書いてないじゃんw

    +0
    -0
  • 匿名

    ラブコメはいつ始まるのか。一期から見てるけどラブコメというよりも八幡が問題と向き合うアニメになってるよな。もっと恋愛要素があってもいいのではないか。
    コメ数凄いけどもう少し他のアニメにもコメしていいのではと思うほど他のアニメのコメ数が少なすぎる。過疎ってんのかと思ったわ。

    +0
    -0
  • 匿名

    毎回見る度納得させられるな
    原作者は良く人の事見てんだな

    +0
    -0
  • 名無しさん(笑)@nw2

    なんか急に泣き始めて草、あれ泣くとこりなのか?

    +0
    -0
  • 匿名

    このシーンを見たくて2期を望んだ訳で、それを十二分に満足できる形で映像化してもらえて原作組の一人としてそれだけで本当に嬉しい

    +0
    -0
  • 匿名

    2期アンチのものだけど、今週もリアルが忙しくてコメント遅れにおくれたwwwww

    兎に角ひどかったねwwww

    2回前の意識高い系の英語つかわないで、抽象言葉使って飾ってるだけじゃんwwww

    やってることは同じwww
    日本語で意識高い系やってる根暗(ry

    まあ、発表媒体間違ってるだろうね
    俺はアニメでこういう意識高い系展開されても感動しない

    実写かな
    2期はそもそもアニメ向きじゃない

    これで感動できるあなたに、俺があなたを感動させるのは楽勝だよwwww

    +0
    -0
  •  

    グダグダ鬱陶しい展開だな・・・
    問題を鮮やかに捌いてた一期が嘘の様だ。

    なんか鬱鬱とした日常をアニメに持ちこまれてもなって感じ。
    変☆態的にブッ飛んでた悪の華の方がまだ面白かった。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんでアンチが見てるんだか・・・

    そもそも意識高い系の玉縄会長も抽象表現なんてしてないが?同じ事2度繰り返したりはしてるけど全然抽象的じゃねーよ

    とりあえず、それすら理解できてないなら、はいやりなおし

    +0
    -0
  • 匿名

    ヒッキーの泣き顔の作画、俺はあれでいいと思うよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    > ラブコメはいつ始まるのか。一期から見てるけどラブコメというよりも八幡が問題と向き合うアニメになってるよな。
    > もっと恋愛要素があってもいいのではないか。

    タイトルよく読め。
    「やはり間違っている」言うとるやん。

    +0
    -0
  • 匿名

    >これで感動できるあなたに、俺があなたを感動させるのは楽勝だよwwww

    なら、この場で感動できる文章を書いてくれ。
    夕方にまた、来ます。
    感動できたら、88888って書き込みます。
    感動できなかったら、何も書き込みません。

    +0
    -1
  • 匿名

    そもそも、人間関係を理屈だけで捉えようとすることが間違いだよ。

    静先生のいう心ってのは、キレイごとだけど、人間関係を築く中で必要不可欠なものだし、アンケートとったわけじゃないけどこれを理解できない人、感じ取れない人は少ないんじゃないかな。

    大抵、意味不明って言ってる人も、内心では感じ取ってるけど、うまく言葉に言い表せれないから、わからないっていう感想になるんだよ。
    でもそれって、作中の三人と何が違うの?
    結局、それが理解しているってことなんだと思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    全体的に急ぎ足だったから少し不安だったけどここはちゃんと尺を使ってくれて嬉しい、二期で一番大事だからな
    てかコメ多いね

    +0
    -0
  • 匿名

    別に原作未読だけど全然理解できたよ。一時間くらいかけて見たけどねw

    まあでも、やっぱりアニメにするために、かなり言葉は削られているだろうから、一言一言聞き漏らさず理解しないといけないね。
    それだけよくできているともいえる。

    今回の話であまり要領を得てない人はそもそもちゃんと理解しようとしていないのでは?

    +0
    -0
  • 匿名

    今のヒッキーは愛情・親愛>恋愛みたいなとこあるけど

    女性陣は愛情・親愛=(漏れ出る)恋愛ぐらいの比重なのがちょっとおもしろい

    +0
    -0
  • 事実だよ 

    「もっと早く生まれてもっと早く知り合っていたら、、、」
    同様の感傷に浸った記憶がある
    かつて(初めて夢精した頃)先生に異性を感じた、下車時に目にした桃色パンツに欲情したよ
    その時の先生はいまだに?((噂だとバツイチらしいが、、真実不明)独身でとっくに還暦を過ぎている
    ザ人生、いろいろだよね
    だけど短い、、好きなら神風特攻・玉砕気分もありね、、
    これからに人生、後悔したくない
    今回は感慨深い回だった

    +0
    -0
  • 匿名

    アンチ荒らし。もアンチに構う奴も荒らし。これ重要。
    アンチはかまってちゃんだから、反論すればする程調子に乗るから。スルースキル大切。

    +0
    -0
  • 匿名


    にあったけどこの3人の本物の関係って何?
    友情?俺には想像できん(異性間のそれは)
    恋愛?女2人が納得できるのか?
    敬愛??昔、千石イエスってハーレムジーさんが確かいたよね
    あれ的なのか??あれはさっぱり女心理が解らん
    不思議なメルモちゃん気分だよ

    +0
    -0
  • 匿名

    今回マジ思った
    可能なら重婚したい

    +0
    -0
  • 匿名

    アストンなのに左ハンドル

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか薄っぺらい人間関係だよな…

    +0
    -0
  • 匿名

    この展開が後1話早く来て欲しかった
    これだけの心理描写を描けるのはなかなかない
    ラノベといえど小説原作ならではだな

    +0
    -0
  • 匿名

    なんじゃこの回りくどくてドラマとかの登場人物になりっきたかのような臭い台詞だらけの大袈裟な会話劇は。
    俺としてはリアリティのある話し合いをして欲しかったな

    それにPAのドロドロ恋愛アニメに化けたなこれ

    +0
    -0
  • 匿名

    動物にも劣る意思疎通能力でワロタ

    3人が自分と同じ人間だと思って見ると不可解に感じる

    コミュ障って大変だな

    +0
    -0
  • 匿名

    それでもおれは本物が欲しい!いいですねぇ。名言だと思います。俺も本物が欲しいですわ。

    +0
    -0
  • 匿名

    メモルの間違いだろw

    +0
    -0
  • 匿名

    本物かー すげー
    深いなー
    このアニメ
    ちょー深いなー

    +0
    -0
  • 俺物語(多分妄想)

    本作は八幡の甘酸っぱい青春の残像になるのかな
    △は近い将来に旅立つのかな
    それなら雪ノ下姉の態度・3人の関係性(△以外は現時点では無意識)も納得出来る、、
    話変わるが、今朝、1期観て思った、、よく出来ている
    ブルーレイ買うわ

    +0
    -0
  • 匿名

    久々に神回に出会った
    傷つけあえることができる仲が本当の意味での本物…か。
    実際では難しいよな。

    +0
    -0
  • 匿名

    俺ガイルはここから雪乃、結衣、いろはすで八幡を取り合う青春ラブコメに突入します。間違ってない、何も間違ってないよ!

    遊園地で2人きりになったり、割とガチのデートしたり、依頼の合間にイチャイチャしたりするよ!

    +0
    -0
  • 匿名

    いいもの見せてもらった

    +0
    -0
  • 電子の海から名無し様

    コメ数多いなww

    アニメだけではあんまり理解できなかったけど、コメ欄見てそういうことかと理解できたわ
    やっぱりこの作品はいいね

    はやく雪ノ下と由比ヶ浜のデレが見たいわー

    +0
    -0
  • 匿名

    > ラブコメはいつ始まるのか。一期から見てるけどラブコメというよりも八幡が問題と向き合うアニメになってるよな。
    > もっと恋愛要素があってもいいのではないか。

    タイトルよく読め。
    「やはり間違っている」言うとるやん。

    タイトルよく読め
    『青春ラブコメ』いってるやろ
    青春はしてるかもやけど、ラブコメはほとんどしてないやろ
    主語ぬくなや

    +0
    -0
  • 匿名

    八幡の涙に涙

    +0
    -0
  • 匿名

    愛とか人を理解するとか生まれた環境・育てられ方・人格などそれぞれ千差万別なわけでできるわけがないんだよね。哲学者だって愛を形状化するのはできなかったし、これからもできない。要するにどれだけ「近づける」かだと思う。そのためには相手を傷つける・られることも覚悟して勇気をもってコミュニケーションをとらないといけないんだと今回の作品には学ばされた。

    +0
    -0
  • αβ

    面倒くさい
    面倒くさい面倒くさい

    ってわかってるけどそこが良かったりして、、、

    こんなにもまわりくどいけどそれでもしっかりと伝える。それがすごいいいと思います。
    なんて言っていいかわからないけどホンモノになるためには必要なことで、悩んだり苦しんだりしてる。
    本当によかったです。
    (わけわからないこと言ってすみません)

    +0
    -0
  • 匿名

    面白かった!けど思いの外泣けなかった!!

    +0
    -0
  • 匿名

    くっさ

    +0
    -0
  • 匿名

    心情描写が難しいよな、この原作というべきか。まあ、自然な仕上がりになってるので自分は満足してるけど、原作知らないときついんではないかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    本物って素ってことかな
    すっぴんでお付き合いしよう!
    しっかり洗顔しような

    +0
    -0
  • 匿名

    雪ノ下はすねてるのかな意地はってるのかな
    立候補した気持ちや思いを分かってもらえると思ってたのに分かってもらえなかったところに

    八幡はあの時雪ノ下を理解してあげられなかった
    言葉にされても信じられないし理解できなかったかもしれないけど
    それでもこの関係とか繋がりを大切に思っている気持ちが
    本物が欲しいという言葉に強くこもっていたね

    本物ってたった一言に色んな思いや願いを詰め込んでるのが本当にすごくいいよ

    +0
    -0
  • 匿名

    相変わらずここの信者は痛いな

    +0
    -0
  • 匿名

    コメント番号もなくこんな承認く祖遅いとこでよく会話できんなw やらおん で話してるほうが楽しいぞ。ここしか会話する場所を知らない情弱はかわいそうだなw

    +0
    -0
  • 匿名

    信者って言葉を使う人は大体オタクって本当ですか?

    +0
    -0
  • 匿名

    相変わらずここの信者は痛いな

    それでも俺は、、俺は本物が欲しい、、激痛で良いよ、、疼痛もね
    (今はやりの神経障害性疼痛ってやつでいいわ)

    +0
    -0
  • 匿名

    平塚先生の鼻歌が、一瞬「夜のヤッターマン」?
    と思ってしまう件。

    +0
    -0
  • 猫の旅人

    信者って言葉を使う人は大体オタクって本当ですか?

    本当です。そもそもこの世に娯楽(勉学、スポーツ、哲学等含めて)が溢れているのに、ひとつ(数種類)にこだわること自体が不可能。全く無意味なものもあるけど、まあ、人によって無意味でないのかもしれないが、そんな中であえて数種類のみに興味があるなんか。・・そんな人があみだした言葉。宗教なんかにハマったいる人が所以。あれなんか最たるものでしょ。だから、あえてそんな言葉を使うんだろうし。普通気にもとめないだしょ。寺でクリスマス会するのが当たり前の世の中で。ちなみにサンタに化けるのは大概住職さんだろうけど。このファジーな世の中で。。。信者とか使うとか宗教オタクとかと同じぐらいの人だろうし。ってオタクって何?なにかにすべてを捧げてる人のこと?なら信者と同じだ。

    +0
    -0
  • o mo i ya ri

    欲しかったのは居場所。

    自分と全く同じ人はいないし、常に自分の考え(想い)が一番正しいって訳でもない.
    まず分からない(分かっていない)って事を分かり、その上で互いが互いを敬い尊重しあいながら最適解を見つだす事に本質がある。
    まぁよくある「学校(集団生活)を通じ学ぶ最大の意義や目的」的なものではないかと僕は思いました。

    それと少し嫌味っぽく聞こえるかもしれませんが、この話っていつもコメントとかで信者・アンチだの人種・国籍の事で非難中傷をしてる人達にこそ一番足りなく、また一番気づいて欲しい部分じゃないかと思います。

    個人の意見や主張はもちろん大切だけど、公共(不特定多数)のスペースにおいてはそれぞれ好みや価値観は違って当然だし、ましてや知らない相手だからこそ最低限の配慮や気遣いってのは必要なはずなのにそれをただ一方的に非難したり汚い言葉で罵りいがみ合うだけってのは正直どうかと思います。そして読んでいてもあまり気分の良い物ではありません。

    それを言われた相手の気持ちや、逆に自分が好きな物とかに対してそれを言われたらどうだろう?なんて事を送信ボタン押す前にちょっとだけでも考えれることが一番大事なものかもね。

    +0
    -0
  • 匿名

    今回の話つまらん次回に期待

    +0
    -0
  • 匿名

    こいつにとっての「本物」ってなどんな物かさっぱりわからん
    酷いことをしてもいつもそばにいてくれるような存在か?
    何をもって本物とするのかさっぱりわからん、こいつ

    いい人を偽善者だとのたまい、明らかに自分を見下す人間を悪だとしてる
    こいつは何だ?なにを求めてる?

    +0
    -0
  • -#

    コメント多っ!!!

    +0
    -0
  • 匿名

    やらおんのほうがコメント多いけどな。
    ここのコメントなんてやらおんからしたら雑魚だろw

    +0
    -0
  • 匿名


    関係者?
    どっちも小魚だろ?
    俺はこっちが好き!

    +0
    -0
  • 匿名

    「本物」ってのは嘘を言わない関係じゃない?
    ヒッキーは本音で語り合ってる時間は心地よいと感じてる
    揶揄されたり嫌味を言われたとしても「嘘をつかない雪ノ下」に憧れている

    ヒッキーが嘘を言ってまで、葉山グループの「上辺だけの」関係を元に戻したことで自分を嫌いになり、雪ノ下との本音だけの関係を無くしてしまった

    裏切られるのが怖い自分が他人を裏切って嘘をついたことで、後悔し色々と責任を感じてるから今回は一人で頑張ってみた

    この話は答えがハッキリせず色々な人の意見や考察が出るのが楽しい
    それが気に入らない人は見なきゃ良いだけだし、アンチはスルーすれば良いだけ

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑2↑3何の話してんだあんたら

    +0
    -0
  • 匿名

    コメント見やすいのと番号ある時点でやらおんのほうが見やすいから^^見にくいコメント会場雑魚乙^^情弱にふさわしいステージですね^^コメントしても
    認証で遅れるからさらに数時間待たないといけないオワコンシステムだろ。

    +0
    -0
  • 匿名

    やらおん2000コメ超えありがとうございます^^こんな雑魚掲示板より優秀すぎて感無量です^^!

    +0
    -0
  • 匿名

    マジで見入るな
    きっとこれ見て感動する人は人間関係しっかりしてるよ

    批判してる人がいることに驚きやね
    テキトーな付き合いばっかりしてるんだろうな

    +0
    -0
  • 匿名

    {信者がウザイ}ていう信者ウザイ。
    {~厨}厨ウザイ。

    +0
    -0
  • 匿名

    Aパートは頭使ったけれど、Bパートは圧倒させられた。凄かった。

    +0
    -0
  • 匿名

    わからないから辛いでも逃げたくない
    見えないし、、触れないし、味も匂いもしない、どうやってもわからない理解出来ない
    それでも本物がほしい
    って!感想を書こうと思ったけどやっぱり言葉に出来ねぇ
    言葉にも形にもならないこの思いそれでも確かに本物だと思えるなら向き合わなければいつか後悔する

    わかんないよ、でもそれが人だもん
    それが心だもん

    なんで作画変更したんだって最初思ってたがこの流れならこの画風は分かる
    そして次回予告で涙腺崩壊寸前が直った

    +0
    -0
  • 07

    比企谷八幡 武内P説

    +0
    -0
  • see

    偶然先生が通りかかるとかありえないだろw

    かなり長い間運転してるだろこれ。

    今回作画がやばいなw

    +0
    -0
  • 匿名

    照れた先生が可愛すぎるんですけど

    +0
    -0
  • 匿名

    人間関係について考えさせられる
    本物が欲しいって思えるのは凄いと思う
    諦めてレプリカで満足してる人もいるのに

    +0
    -0
  • 匿名

    今話は八幡が一番かっこいい回だと自分は思うんだが

    +0
    -0
  • 匿名

    久々にこの回みて涙でた

    +0
    -0
  • 匿名

    号泣した疲れてるのかな

    +0
    -0
  • コメントを投稿