放浪息子 1話

放浪息子 第1話「おんなのこって なんでできてる? 〜Roses are red, violets are blue〜」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【dアニメストア】 【Hulu】

放浪息子動画一覧TOPへ

コメント欄

放浪息子 1話 コメント

  • 匿名

    ひとけたかな?

    +1
    -0
  • 匿名

    カーコンカーコンカーコン!!!!

    +0
    -0
  • 匿名

    かーこん

    +0
    -0
  • 匿名

    かーこん!

    +0
    -0
  • 匿名

    +1
    -0
  • 匿名

    カーコンカーコンカコーーーン!!

    +0
    -0
  • モッツァレラチーズ

    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

    +0
    -0
  • -#-

    カーコン!

    +0
    -1
  • セーター

    これはいい問題作だな、
    性別で悩む子供の心の動きを上手く描いているな

    +1
    -0
  • りゅうか

    ひとけた?

    +0
    -0
  • 匿名

    最高に面白かった。絵のタッチや録音、そしてこれから必ず性徴を迎えて男装女装がうまくいかなくなるであろう運命など、ドキドキしっぱなし。ただ消費するためのアニメではないことが第一話で感じた。

    +1
    -0
  • ヒマ人

    やっぱり、ノイタミナは面白い作品やるなぁ

    +0
    -0
  • 匿名

    サブタイ聞いたことあると思ったら谷川俊太郎だった

    南里さん歌出してくれないかな…

    +0
    -0
  • 匿名

    こーいうアニメ作るから東京都知事が切れるんちゃうんか・・・w

    +0
    -0
  • ソラ

    見ます

    +0
    -0
  • 匿名

    腰をすえて観ようかな

    +0
    -0
  • 匿名

    面白かったけど、小学生編がないと初見の人にはきついなあと思った

    +0
    -0
  • 匿名

    これをキモイとかいうやつなんなんだ。
    これは性同一性というより憧れとか思春期特有の女の子になりたかったとかそうゆう揺れをかいてんのかしら?漫画は小学生の時もかいてんの?しかしノイタミナ7月放送枠まできまってるとは・・・はりきってるな。1クールずつのは大変だろうけど

    +0
    -0
  • 1話からなんかきつい

    +0
    -0
  • ねこくん

    にゃーにゃーにゃー!?

    +0
    -0
  • 匿名

    放尿息子

    +0
    -0
  •     

    これ二期目? ちょっと話がよく解らないなあ。
    顔も同じだし。

    +0
    -0
  • このあにめキもい

    このアニメ、キモスぎっしょ

    +0
    -1
  • ハリー

    フラクタルから

    結構斬新なアニメだね。
    悪くはない

    +0
    -0
  • 麗華

    絵の雰囲気が優しくて
    とても好きです。

    +0
    -0
  • 匿名

    いい作品だと思う

    なんかいろいろ考えさせられるなあ

    原作買います

    +0
    -0
  • マンせー

    第1話「おんなのこって なんでできてる?
    って・・・シュガスパ2の冒頭じゃねーかw

    +0
    -0
  • 匿名

    小学生編でいろんな人と少しづつ出会っていくのがよかったのに
    いきなり全員登場だと初見は意味わからんだろうな
    ちーちゃん出したかったのはわかるけど
    途中から登場したほうがインパクトあったぞたぶん

    +0
    -0
  • 青い花もそうだけど、志村の漫画は映像化すると印象変わる。
    声あるだけでこんなに生々しくなるのね。

    +0
    -0
  • 匿名

    あいなまさんと堀江さんは調べるまで気付かなかった、二人ともいい仕事ね

    >第1話「おんなのこって なんでできてる?
    >って・・・シュガスパ2の冒頭じゃねーかw

    マザーグースの歌詞、なので、

    +0
    -0
  • 匿名

    とりあえず これからも見る

    +0
    -0
  • 匿名

    今期のノイタミナは気合い入ってんなぁ・・・
    凄く面白かった。
    描写がゆっくりでただただ美しい。
    なのに何故か強く揺さぶってくる。
    次回からも期待。

    +0
    -0
  • ttt

    萌え飽きてきたところにナイス

    しかし、彼らの気持ち思うとつらいわー

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    原作知らんから初見では作画とストーリーのギャップに引いた、正直。

    もっとリアル感のある作画なら印象変わるだろうな。

    とりあえずwikiで見てみたが、アニメからじゃ置いてけぼりなのは把握。

    登場人物多すぎでしばらくは、?な展開になりそうだ。

    +0
    -0
  • 匿名

    翻弄息子。

    第一話の題名・・・体内の栄養分、性交によって生まれ出した人間。

    +0
    -0
  • かわいすぐる

    チュアブルソフトのtwitterを見ても怒っていないので、どうしたのかと思いましたが、マザーグースからの引用でしたか。
    それなら著作権には引っかかりませんよね。
    面白いのに見るのをやめようかと思っていたのでありがとうございます。

    +0
    -0
  • 匿名

    絵がすごく好き

    +0
    -0
  • 匿名

    今期期待No1だわこれは

    +0
    -0
  • 匿名

    思春期の少年少女の悩みや考え、行動をを描いていることは分かったがそこから何を伝えたいのかが分からなかった。
    普通のアニメなら何を伝えたいかというのはさほど重要ではないが、一話目から順をおって世界観を浸透させるタイプの作品ではないと感じたのでもっと分かり易く単純なつくりで見たかった。
    あと、顔が全部一緒に見える

    +0
    -0
  • 匿名

    原作数ページ読んだだけだけど、色のふわふわ感をよく再現したなぁと感心した

    それだけ

    +0
    -0
  • 匿名

    僕の気持ちをシュウがいってくれてて嬉しいけど 悲しい みんながやさしければいいのに

    +0
    -0
  • 匿名

    性同一性障害とBL,ロリコン、近親相姦etc・・・
    は全然問題が違くないですか?

    +0
    -0
  • 名無しさん

    これは「こういうものだ」として見るべき。
    そして現実に持ち出すべきものではない。

    +0
    -0
  • 匿名

    色々考えさせられた
    もし、自分の弟がそうだったらあたしもあのお姉ちゃんみたいに思ってしまうかもしれないと思った

    でも、世界には本当にこの問題で悩んでる人がいるんだ
    実際に会ったなら理解してあげたいと思った

    +0
    -0
  • 匿名

    害児ばっかりでキモいな
    吐き気がしたわ

    +0
    -0
  • 匿名

    顔が一緒で声優が棒で女装までされたらわけがわからない
    1話目とは思えない暗さw
    回想とかちゃんと挟んでくれるのかしらん

    +0
    -0
  • 匿名

    久々にまじめなアニメを見た気がする。
    心が温かくなる感じがしてこれからも見ていこうと思った。
    でもきれいごとでは済ませられないものが多いと思うのでこれからどんな感じで描いていくのか楽しみです。
    原作も読んでみたくなりました。

    主人公の声に楽しんごさんを起用してみたら良かったんじゃないかと思います。

    +0
    -0
  • 匿名

    予想があたった
    これはかなりいい作品!
    絶対に泣ける気がする

    あと画(とくに風景画)がめっちゃ綺麗だったなぁ

    +0
    -0
  • じゅん

    これは色んな意味で色んな意見があるだろうなぁと思った。
    絵的にも声的にもストーリー的にも。

    個人的には凄いいい。
    萌えだけしか描いてないアニメよりは凄い好き。
    考えさせられる。
    ただ、初見だと辛い…
    原作買おうかな。

    +0
    -0
  • 匿名

    色が薄いアニメだから、最初のシーンで降っている桜が雪に見えました。
    もうちょっと濃くても良いような・・・。

    これからどうなるのか気になります。
    今期一番気になっています。
    途中で流れる曲の「月の光」(でしたっけ?)がキレイでした。

    +0
    -0
  • 匿名

    内容は知らんが絵がものすごい丁寧につくられてる・・
    アートを見ているようだ

    +0
    -0
  • ピテクス

    別にこれみて石原は切れないでしょうww このアニメ見終わったら、言葉に出来ない思いがこみ上げてきた・・・ 次回も見ます!早漏息子!

    +0
    -0
  • 匿名

    ああ、とても胸が締め付けられる
    中学生の頃のことなんか思い出したくないけれど、
    あの頃の自分を見ているようだった
    たいした理由なんかないくせに、不安で、苦しかった
    とげとげしくて、臆病だった

    劇中で流れたドビュッシーの『月の光』、
    前に片思いしてた子が好きな曲だって言ってたな
    あの子は元気にしてるかなあ

    +0
    -0
  • 匿名

    賛否両論ですね。絵も話も好みがわかれそう。
    私も男の子になりたかったなと思うので気持ちはわかります。大半の女の子は生まれ変わったら男の子になりたかったなと思う子が多い・・・
    しかしこうなるとニトリくんは男の子の大槻さんが好きなのか女の大槻さんが好きなのかわからんな・・・
    自分と同じような子がいて好きになったって感情かもしれん。オタクと性同一性はどうみたって違う問題だろ

    +0
    -0
  • ゆきき

    気になるから観てみようと思います!
    音楽がいいですね♪
    原作も読んでみたいかも!

    +0
    -0
  • 匿名

    初見なんだが ちと俺には難しかったかも・・

    +0
    -0
  • 匿名

    良作の予感o(^-^)o

    ただし地味(∋_∈)

    +0
    -0
  • ジャンパー

    小学生までは男は女装に耐えられるが
    中学生なると目に見えて男らしくなるからな。

    +0
    -0
  • 匿名

    ああ成長期はきついよな。女の子は特有のあれがくるし胸大きくなるし。これで性転換考え出すとまた違う問題に・・・
    恋愛感情は男か女どっちになってるんだろう。今は揺れてる感じかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    久々にこういう系統のアニメきたな。萌やらかっこいいばかりじゃやはりつまらない。心で考えるアニメ大好きです。

    +0
    -0
  • 匿名

    久し振りにこういうアニメを見た。いや、作られること自体珍しいかもしれないな。
    とても良い一話だったと思うよ。心の底からそう思う。

    二話目を見る気はしないけど

    +0
    -0
  • 海斗

    ちょっときついわぁ

    +0
    -0
  • 匿名

    考えさせられるアニメだなぁ
    今まで女装する人はちょっと・・・とか思ってたけど、これ見て考え変わりました。。。
    これは見続ける価値アリです!
    原作分からないので置いてけぼりな気はしますが。。。

    +0
    -0
  • 匿名

    とりあえず主人公?の声が…微妙過ぎる
    ストーリーは良かったです

    +0
    -0
  • 匿名

    これまたずいぶん難しいテーマもってきたな
    性同一性障害的な感じかな?
    いいと思うよ萌えアニメ多すぎたからね

    +0
    -0
  • 匿名

    貴子さんの絵に色がついて動いてる。

    それだけで充分じゃないか。

    ながいこと原作ファンをやっていてよかった。
    本当によかった。

    +0
    -0
  • 匿名

    障害はどうしようもないものだし
    そういう人間の存在も受け入れる

    でも気持ち悪いものは気持ち悪い
    これもどうしようもない

    +0
    -0
  • 匿名

    登場人物に共感できないのでもう見なくていいや。
    知的だとかセンスがいいとかも思わないし、いい所が見つからない。
    この主人公はエヴァにでも乗れば悩みが消えるかもな。

    +0
    -0
  • うひひひっひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひh

    うひひひっひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひh

    +0
    -0
  • ひい

    +0
    -0
  • 匿名

    人間は誕生してからきっとずっと進化してるし、変わっていくものだってことわからないやつ、まだまだ多いんだな。
     
    思考を止めるなよ。
    自分のモノサシが絶対なわけないだろ。

    +0
    -0
  • 匿名

    追記

    このアニメ面白いよ。
    アニメでもなんでも、どんな形があってもいい。音楽と同じで、技術だけだっつー話じゃない。
     
    あなたのお口に合うか、合わないかだけ。

    +0
    -0
  • 匿名

    すごくよかった。
    また次も見る!

    +0
    -0
  • 死の世界

    うp乙です。
    絵がふわり系で珍しいかな。ただ、1話だからか紹介だけで展開らしきものが無いね。もしこのまま進むなら虚しい。大事にしすぎ感がある。
    解説でギロチンの首に話しかけて、「まだあなたは生きてる?」とか随所にネタ混ぜてくれればついていけるかも知れないけど。
    EDは、この内容にあったテンポでいいね。

    +0
    -0
  •  

    構成脚本がダメだこれ・・・
    何で中学からスタートなんだ

    +0
    -0
  • 匿名

    面白い。
    自分もこういう子供だったから共感できるし切なくなる
    面白くないと思うのは構わないけど馬鹿にしたりとか批判だけはして欲しくない

    +0
    -0
  • 匿名

    どこが気持ち悪い?

    +0
    -0
  • 主人公の声が、僕の知る男の娘にすごく似てて、入りやすかった。
    ふんわりしたイラストや音楽も他のアニメとは違っていて、やさしく見守りたくなった。
    次回も観たいと思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    ところどころキモイと思ってしまうのはいいとして、時間かけて作った感じがあるね。

    このままの状態で最後までいければ良いアニメだけど・・・

    +0
    -0
  • 新妻しゅう@高校生

    このアニメを見て人それぞれ思うことがあるかと思うが、個人的には良作だと思うなー
    絵もきれいで、最近はなかなかこういうアニメがないから良いと思う

    +0
    -0
  • 匿名

    最後何?夢精?おもらし?

    +0
    -0
  • 匿名

    性同一性障害の思春期の子供たちということでいいのかな?

    どうやら原作の小学生編をとばして、いきなり中学生編からはじめているようなので、最初はよくわからなかった。しかも小学生編での登場人物が、なんの説明もなくいきなりバンバン登場するのでなおさら。ネットを巡回して小学生編のあらすじを読み、脳内補完してから見直してようやくわかった。

    重いテーマだけど、そのテーマを力んで押しつけることもなく、ごく普通の少年少女たちの淡くて優しい思春期の物語。ただ一つ違っていたのは・・・という感じかな。

    これから大人になっていく思春期の頃を思い出してみる。自分は男で女の子にも興味が出てくる年頃なんだけど、もし体が女の子だったらと想像してみる。どんなにか辛かったろうと思う。だんだんと成長して大人に近づくにつれて、その苦しみや辛さはどんどん大きくなる。しかも身体障害みたいな同情や援助も得られない。無理解な人からは「気持ち悪い」とか、まるで変態みたいに言われるわけだから。

    心と身体の性が一致していないこと以外は、すべて普通の子供たちなんだということ。
    その一致していないことが(特に思春期をむかえた時に)どんなに辛いだろうかということ。

    そう思ってみると、素直に主人公に感情移入できるはず。
    逆にそういうことにまったく想像力がはたらかない人には受け付けない作品なんだろうなと思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    知らない事は幸福な事なんだぜw
    もっとポジティブでもいいんじゃねえのか?
    曖昧でソーリーあおきえい監督、故にやってくれると思う。

    +0
    -0
  • a

    なるほど、さっぱりわからん
    しかしいい作品のような気がする・・

    +0
    -0
  • 匿名

    冷静に考えてみても、この話が第一期の第一話というのは失敗していると思う。
    自分は全く物語に入り込めなかった。
    主人公は自由にやりたい事をやればいいと思うだけだ。
    物語にする価値があるのか分からない。

    +0
    -0
  • 青沼貴子さんって、私子供の頃漫画読んでたなぁ!
    そっか、まだまだ現役バリバリなんだね!ちょっと嬉しい。
    絵は。。。こんなだったけか?確かに人物区別しにくいかも(^^;)

    +0
    -0
  • ###

    オタクは自分が好きで選んだ生き方だよね
    周りからそれで非難させるのが嫌なら
    やめればいい

    でも 自分の中と外の性というのは
    自分が抗っても自分で簡単に変えられるものではない
    殆どが先天的に備わったものだから

    全く別物で 比べることは出来ないと思う

    どちらにせよ 異質なものを排除しようとする
    世間は憂うべきものだけどね

    +0
    -0
  • 匿名

    こういうのはドキュメンタリーでやれや
    それか教育テレビの夕方に放送しろ

    同じ病気で悩んでるやつと健常人で心の汚れが少ないやつは共感できるだろうけどな

    あと今の中学生はあんなに色々考えてないから非現実的すぎる

    +0
    -0
  • 匿名

    男の子ってなんでできてる
    カエルにかたつむり
    子犬のしっぽ
    そんなものでできてるよ
    女の子ってなんでできてる
    砂糖にはちみつ
    そんな素敵なものからできてるよ

    マザーグースだー!!!
    それはそうと
    一話からちょっと泣けました

    +0
    -0
  • 匿名

    女の子ってなんでできてる?
    シュガスパのパクリではなく
    マザーグースの引用です!!
    日本では谷川俊太郎が
    訳してます!!

    +0
    -0
  • 匿名

    一人一人、それぞれ違う見方で見ればいい。

     私は、中々好きだった。

    +0
    -0
  • 匿名

    まぁ難解なテーマだから極論語るのはよろしくないよね。

    メインキャラほとんど棒だったけど、逆にリアリティーも感じる部分もあったりなかったり。

    あと「なんでできてる?」ってセリフ元ネタが何か知らんが、「何でできてる?」って意味より、「なぜ存在している?」って意味に感じる部分のほうが俺は多かった。

    P.S.
    奈々様の少年少女キャラはすばらしいと思うんだが

    +0
    -0
  •  

    単純に見てて面白くない
    社会性のある題材だろうけど、とにかく面白みが無い。

    +0
    -0
  • 名無し

    >大半の女の子は生まれ変わったら男の子になりたかったなと思う子が多い

    妄想BLワールドに入れ込んでる頭の悪いゴキ腐リだけだと思うよw

    +0
    -0
  • 名無しさん

    >青沼貴子さんって、私子供の頃漫画読んでたなぁ!
    >そっか、まだまだ現役バリバリなんだね!ちょっと嬉しい。
    >絵は。。。こんなだったけか?確かに人物区別しにくいかも(^^;)

    青沼さんではなく志村貴子さんですよ。

    青い花も少し前にアニメ化されました。

    個人的には好きな漫画家さんなので期待してます。

    それにドビュッシーの月の光も好きなので良かった。

    +0
    -0
  • 匿名

    作画やキャラデザ、声優さん、展開速度について文句を言うのは(まだ)分かるが…
    テーマそのものを受け付けないというコメントが多いのにびっくり…

    自分とは違うものを拒むのではなく、受け入れる(努力をする)こと。
    これこそが、若いうちに学んでほしいことだと思う。

    +0
    -0
  • ルーナ

    めっちゃいい作品でしたー^^

    +0
    -0
  • 匿名

    棒読み多くね?

    +0
    -0
  • 匿名

    昔何かでチラッと原作見たんよね。んで今これ見て、こんな話だっけかとか思ってたらやっぱ、はしょってんね。それにしても確かに生々しいね、声が入ると。嫌いじゃないわ。とりま原作読んどきますか…。

    +0
    -0
  • 匿名

    最近の萌えエロアニメみたいにさらっとは見れないアニメだな
    まあこうゆう人を遺伝子の欠陥とか公式に発言してしまう某都知事様は見るといいよ

    +0
    -0
  • 匿名

    主人公の演技が無理

    +0
    -0
  • 匿名

    1話でこの出来なら、ちょっと見る価値あるかも。
    地雷踏んだらどうしようかと思っていたけど、まぁいいんじゃないかなww

    +0
    -0
  • オカレモン

    演技どうこう言ってるけど、アニメの声優学校出てアニメ専用の演技を身に付けた声優がやるより、へたくそな方が全然いい。ジブリと一緒。

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑コメで
    元ネタのマザーグースの件、知らない子がいるのは仕方ない時代なのだろう。
    しかし、逆に「シュガスパ」ってなんや?って思って調べたら、エ ロ ゲやった(笑)

    未成年がエロゲしてんじゃねーよwww

    未成年じゃないなら、一般常識レベルじゃないかなぁ?谷川俊太郎。。

    +0
    -0
  • 匿名

    考えさせられる

    +0
    -0
  • 匿名

    考えても実践はしないけどな。どんだけ苦悩したって努力しない奴は認められないさ。障害者はつねにpassive hell and deathだ。

    +0
    -0
  • さとし

    何これ
    期待せずに今頃1話見たんだけど、めちゃめちゃ面白いじゃん。
    もっと騒がれていいんじゃないこのクオリティー?
    久しぶりに毎週待ち遠しいアニメがきた

    +0
    -0
  • 匿名

    声がキモイ
    能登とかでいいじゃん

    +0
    -0
  • 匿名

    ホモアニメ?

    +0
    -0
  • 匿名

    え、これみてるとまじ鬱になってくる・・・
    面白い面白くないじゃなくて雰囲気がもう鬱すぎてむりだ

    +0
    -0
  • 匿名

    性同一性障害を認めろと言うなら近親相姦も認められるべき
    っていう上のコメに不覚にも吹いてしまった
    どう考えてそんな結論に行き着いたのか是非ともお伺いしたい。
    無知な奴が馬鹿を晒さないでくれないか。
    オタクやるんなら勉強してからにしようか。
    てめーみたいな奴がいるからオタクが批判されんだよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    こういうテーマのアニメって好き。萌え系アニメもいいんだけど・・・この頃それ系ばかりで内容性がないものばかり。視聴決定。後EDがいいね。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか難しい・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    話まぁまぁ
    音楽良し
    映像良し
    キャラデザ乙wwwww
    見る気おきんwww
    えwww
    どいつが男でどいつが女?
    は?意味わかんねwwww
    これのどこが良アニメなん?
    頭おかしいのん?

    +0
    -0
  • 匿名

    この作品はセクシャルマイノリティものでしょう。ヲタとかそんなん関係ない。青い花もそうだし。作者は当事者なんですかね。心理描写が本当にすごい出来てるというか。感動します。私は当事者なので、こういう作品を書いてくれて本当に嬉しいです。
    誰もが自分らしくいれる世の中になればいいなって思います。

    +0
    -0
  • 匿名

    まぁ萌えアニメ好きのヲタとか腐が見ても面白いとは思わないでしょw

    +0
    -0
  • 匿名

    シーンがころころ変わりすぎ。
    見難い。
    シチュエーションはちょっと緊張感があっていいと思う。
    また見たいと思った。

    +0
    -0
  • 匿名

    評価されてないけど
    すごいいいアニメ
    偏見とか多いと思うけど、
    身近にそういった苦しんでる友達がいるから
    すごい共感してしまった

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろいでしょ
    絵も作品とあっているし。
    これは感じるアニメ。考えなくても
    自然と入ってくる、淡い感じが
    良いと思った。

    +0
    -0
  • 匿名

    原作読んでないが面白い!
    ドビュッシーの月の光が流れてる時に、高槻さんが叫ぶシーンは「リリィシュシュのすべて」という映画を思い出した。狙ってやってるのかな?

    まあ何にしても良作。個人的には今期ダントツNO1だね!

    +0
    -0
  • 匿名

    まさに「ノイタミナ」だと思った。

    多分これを批判する人は
    アニメという固定概念に囚われている(顔が同じ、演技が下手だと思う)人か
    元々こういった赤裸々な話が嫌いな人
    のどちかだと思う。

    どちらにしても、作者もとい製作陣はこの作品を「嫌い」「つまらない」と思う人を相手に作ってはいない。

    これは「嫌いなら見なければいい」という問題でもない。
    むしろ「嫌いな人向けには作っていない」だけのこと。

    賛否両論ありきでこういった作品を作る意気込みがスゴいです。

    期待大。

    +0
    -0
  • 匿名

    考えもしない人たちが「考えさせられる」といって束の間センチメンタルな自分に酔うアニメ、ですね。

    +0
    -0
  • 匿名

    あれwフリフリの服着たシーン超かわいいんですけどww
    メインヒロインが男とか新しいなww
    いやむしろ…

    +0
    -0
  • 匿名

    おまいら鬱になってないで楽しめよww

    +0
    -0
  • 匿名

    と萌えアニメ好きが通ります

    +0
    -0
  • 匿名

    うーん主人公声優があんまりうまくないのがちょっと気になるな

    +0
    -0
  • 匿名

    OPとEDも本編にマッチしててグッジョブ。ぶっちゃけ放浪息子よりフラクタルの方を期待してたけど、一話鑑賞してみるとストーリー的にこっちの方が入り込みやすいし、何より続きが気になる。

    毎回ノイタミナの作品の作画はとっつき難いなーとは思ってたけど、今回は可愛いくて好きだな。

    +0
    -0
  • 匿名

    原作が好きだから期待してはいましたが、

    志村貴子さんの絵の淡さを光で表現してるように見えました。

    でもよかったと思います^^

    +0
    -0
  • まなみさn(´・ω・`).

     
    ほー(  ・ิω・ิ)
     
    こりゃうん・・・
    独特なオーラがwうんw
     

    +0
    -0
  • Mr.Male

    久々にアニメを見て「重たい」
    と思った。
    そして、なんとなくわかる。
    私も、中学生のころ、似たような願望を抱いたことがあるから。

    +0
    -0
  •   I

    認めなくていいから理解しよう。
    理解したうえで、認めないならそれはいいんじゃない?と思うよ。
    いずれにせよ好みはほんと人それぞれだから。すきにとればいいとおもう。

    アニメしかみたことはないんだけど、最初はびっくりした。イメージとまったくちがかった。
    重いとかそういう意見が多いが、まぁ重いんじゃない?
    個人的には面白いと思った。
    面白いっても笑えるじゃないかんね?
    ま、とにかくこのアニメ絵が特徴的。いい雰囲気を出してくれてる。

    人を不快する否定と、人を不快にする肯定はやめろ。

    +0
    -0
  • かみやん

    くっそつまんねぇ

    +0
    -0
  • 匿名

    意味わかんねー

    主人公声優へったくそ

    +0
    -0
  •  

    主人公と同じ悩みがあって
    かなり考えさせられた・・・
    というか考えすぎて体調を崩してしまった

    +0
    -0
  • 匿名

    米欄で噴いた

    >>あと今の中学生はあんなに色々考えてないから非現実的すぎる

    昔の中学生でもあり、今の中学生でもある人間らしい
    逆にこういう人うらやましいわ

    +0
    -0
  • 勇人

    絵のセンスとか曲とかすごくいい!この暗さもなんとも言えなくすごくいい!でも内容がちょっと・・・イケメン過ぎねえか?暗い内容だからこそダメ中学生の放浪的なものにしてくれたら感情移入できたわ!でもアニメとしてはそこら辺の萌アニメとかより100倍いい!

    +0
    -0
  • コメントを投稿