ロボティクス・ノーツ ROBOTICS;NOTES 22話(最終話)

ロボティクス・ノーツ ROBOTICS;NOTES 第22話(最終回)「ここからは、俺たちのゲームだ」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】

ロボティクス・ノーツ ROBOTICS;NOTES動画一覧TOPへ

コメント欄

ロボティクス・ノーツ ROBOTICS;NOTES 22話(最終話) コメント

  • 匿名

    今週ずっと楽しみにしてました

    +0
    -0
  • 匿名

    最終話

    +1
    -0
  • tmtmt

    あきちゃんかわゆす

    +2
    -0
  • 匿名

    キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

    +1
    -0
  • 匿名

    ゲームではたくさん説明があったのに
    アニメではほとんど省いてた。

    +0
    -0
  • 美容専学生 (将軍)

    最終話なのにコメ少ない…?
    こんなんだったけ?

    +1
    -0
  • ノーネーム

    たまにはこういうアニメも悪くない。

    +0
    -0
  • 匿名

    なぜに最後切るバラけしたんだよ

    +0
    -0
  • 匿名

    なぜに最後キルバラけしたんだよ

    +1
    -0
  • kjhgf

    10コメ

    +2
    -0
  • 名無しさん

    予想通り、最終回演出がくさいでした。熱血もので押したかったんだろうけど、乗りきれず陳腐になったね。やっぱり緊迫感がなかったからかな。みなさん完走おつかれさまでした。

    +0
    -0
  • 最後に本筋と関係なくガンクツが熱く戦うシーンがあると思ったのにー

    +0
    -0
  • 匿名

    なんだろう、このガッカリ感は…。

    で、モノポールって何処から落ちてきたのさ。
    とりあえず、それだけ何とかしてくれ。あとは突っ込まないから。

    +0
    -0
  • 匿名

    最後まで見た俺が言う。

    酷い・・・。

    本当に、アキを踏み潰すとか神展開あっても良かったのでは?
    チート嫌う→どの口で
    発作→モーマン
    モノポール→何故振って来たし
    キミジマ→プログラムでそれ言っちゃう?

    あーあーあー聞こえない

    ミサが臭そうとか、毛の処理してなさそうとか思った奴↓

    +0
    -0
  • 匿名

    カミナギとかの説明はないのね

    +0
    -0
  • 匿名

    アキちゃん、力持ちだね…(笑)
    みさ姉を抱き止めるのは、ミッチーの役割でしょw

    ガンバレルのステッカーを付けていたパイロットは、カイってことでいいんだよね?
    少しくらい大人になった彼らの顔を見せてくれても良かったのになぁ~。

    +0
    -0
  • 匿名

    >なぜに最後キルバラけしたんだよ

    何事にも興味が無いフリをして生きるのをやめようっていう意思の表れなんじゃないの?
    実際はどうなのかしらんけど。

    +0
    -0
  • サワダとは誰だったのか

    ベタ中のベタ、ベッタベタやなw
    最後残り1秒ってw(だがそれがいい)
    どうしてもいろいろサマーウォーズと被って仕方なかったw

    野暮なツッコミをさせてもらうと、スローモーでいくらカイの反応速度が上がっても、あのロボが俊敏に動けるわけじゃないと思うんだが、違うの?

    まあ、愛の奇跡ってことにしとくかw

    +0
    -0
  • 匿名

    ここまで最終回して残念に思わない、来週見れないのかーって思う事のないアニメはひさしぶりだわ
    ってかキャラ掘り下げせず1クールで良かったレベルのアニメだな

    ゲームが面白いならアニメの制作チームはアホ以外の何者でもないな

    活躍、勝利の貢献の大半がダルの力とか、ここまでラボメンが裏で関わる設定なら、いっそのことアニメオリジナルエピソードとして、隔週事にダルサイドの話をやってくれとさえ思った

    これはロボテックノーツで、シュタインズゲートじゃないんだとか言う奴が居るなら、ならそもそも、世界観共有させたり、ダルにツールやソフトを作らせるなよと言いたい

    だいたいコナちゃんの母親とか他の伏線とか謎とか未回収だし意味不明にも程がある、いいようにまとめようとして、全然まとまってないよ

    ってか、「ついぽ」を見てる主人公の絵をアニメの終わり毎回ED後とかに出して、ダルやクリスの声でつぶやきを読ませるとかぐらいしろよ、後半のツールとかソフトを作った奴がどういう奴か、アニメ序盤からつぶやきがED後にでも見れたらまだ分かるだろうに

    番外編としてでも、ここまで事件解決に協力するなら何話かラボメンサイドの話を放送にのせるべきだったろ、コレでは原作とかシュタインズゲートを見てない奴は、意味不明だし、あのツールはソフトは誰が作って何で送られてくるんだよって疑問が増すだけだぞ

    そりゃあ原作のゲームはどうだか知らないけど、アニメに関しては、世界観が共有して協力して助けてくれるシーンがあるのに出演させないとか、ロボテックノーツしか見てない奴は、意味不明で楽しめないって事が制作は分からないのかよ

    +1
    -0
  • 匿名

    ゲームやってないんで
    諸々ネタばらしが遅すぎって印象が強いなー。
    義足ねーちゃんも死ぬ必要あったんかなって感じ。
    ミキシンのほうが先に消されてる気がする。

    ミサねえのスーツが生命線だった。あれはいいものだ。

    +0
    -0
  • 匿名

    プログラム消すやりかたとか意味不明すぎる
    シナリオライターがアホすぎる

    +1
    -0
  • 匿名

    前評判から酷いから期待するなって声は聞いていたけど
    前半は意外と楽しめた
    ただ中盤から酷かったな
    ふわふわなストーリーで
    独りよがりなスカスカな感じで…

    前半よかっただけに、どこにもおさまらないこの中途半端な気持ち
    残念だ

    シュタゲあっての作品
    しかしシュタゲのイメージ考えると
    絡めたの失敗だったのでは?

    +1
    -0
  • 匿名

    シュタインズゲートが凄く面白かっただけになんかイマイチな感じが・・不完全燃焼というかw
     シュタゲは面白かったなあ、あれ超える物でてこないかな。

    +0
    -0
  • 名無しさん

    >なぜに最後キルバラけしたんだよ

    全一のミサ姉に勝ったから

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    見てから気づいたけど、これ最終話だったんだ

    最後まで盛り上がりにかけたな

    +1
    -0
  • 匿名

    なかなか良かったじゃん。最後はちょっと焦りすぎてるのがアレだけど。

    +0
    -0
  • 匿名

    ラストのあきちゃんがボタン押すとこ、やばいな鳥肌立ったわ。
    ロボットアニメみてるのかと思ったぜ!

    +0
    -0
  • 匿名

    何この消化不良感

    +0
    -0
  • 桜井

    ―さらば、やしお。

    +0
    -0
  • 匿名

    Sブラウンどこいったぁあああ!!

    +0
    -0
  • 匿名

    最後まで糞だったな

    +0
    -0
  • 匿名

    フラウの母ちゃんは???

    +0
    -0
  • 匿名

    こんなに長い23分は初めてだ

    +0
    -0
  • 匿名

    目が肥えてらっしゃる視聴者様にはこの王道的な終わり方が気に食わないようですな
    楽しめた俺勝ち組

    +0
    -0
  • 匿名

    BD&DVDの最終巻に
    バッドエンドを収録してもらいたい。

    +0
    -0
  • 匿名

    普通に良作だろjk
    シュタゲの比較すんなよwww

    +0
    -0
  • 匿名

    >>目が肥えてらっしゃる視聴者様にはこの王道的な終わり方が気に食わないようですな
    楽しめた俺勝ち組

    これ、最終回以外も含めて全部楽しめたのならおまえ凄すぎw

    問題点は最終回とかじゃないから

    22話しかやらないのに、じいさんメカニックと孫の回やら、いらないだろうってぐらいの過去回やサブキャラのキャラの掘り下げ回の嵐、まるで放送回数に余裕のある長編アニメのように放送しておいて、じつは22話で色々カットしまくらないとまとまらないアニメだったという、正直この放送回数とシナリオを考えれば、サブキャラ掘り下げや過去回放送はやり過ぎだ

    さらに22話しかやらないのに、レポート探しの無駄の多さと長さ、その割りに世界中に拡散させた後に拡散後の反応とか何も無しで一気に話し飛ばすという荒技・・・ならなんであれだけ時間かけて探索シーンを放送したのか・・・

    序盤から中盤にかけて黒幕っぽくさんざん出演させといて、道具渡して消えた姉貴の上司とか、道具渡す程度の役割なら正直黒幕の如く序盤から出す必要は無かった無駄演出の数々

    正直消す意味はあったのか、サブキャラの情報屋っぽいコンビニの姉さんをいきなり事故らせて、絡ませての退場とか意味があると思えない

    モノポールは重要機関部になってるのに、登場理由も扱いも謎のまま、コナちゃんの母親もさんざん描いて引っ張っておいて放置・・・

    正直最終回がどうのとかいう問題じゃない、最終回の所にみんなコメントしてるけど、結末や序盤より、中盤の酷さ、物語全体を見ての酷さを言ってると思うぞ

    最終回付近の数話のみ繋げて、その他ほぼ話しの飛びまくり、カットの嵐は楽しめないよ普通の奴は

    原作はどうかしらんが、ゲーム未プレイで、このアニメはシュタインズゲートの作品と関わってると知らずに見て楽しめた奴は、物語を楽しまず、日常萌アニメの如くキャラのやりとり楽しんでたんだと思うような作品だよ

    +1
    -0
  •  

    最後の最後で残念だった

    ・ガンツクはミサイルの推進力と爆発でも倒れない
    ・パイルバンカーで蜘蛛型はぶっ飛びすぎるし
    ・2回目のパイルバンカーで人型は装甲が壊れるだけ

    リアルで作ったようなロボット対決に見せようとしているのに
    物理法則がおかしすぎて萎え萎え

    +0
    -0
  • 匿名

    いろいろと思うことはあるが、なんにせよ制作スタッフの皆様方にはおつかれさまでしたと言っておきます。

    +1
    -0
  • らーっちゃん

    言っておくが

    ゲームでもまったく同じように
    伏線回収してないからなw

    むしろ最後のシーンはアニメのほうが追加あったくらいだわ

    +0
    -0
  • Rさん

    面白かった!

    +0
    -0
  • 匿名

    最後の宇宙飛行士はなんですか??
    目指してたとかいうそんな設定あったっけ?

    あと、ふるごうりのお母さんは結局どうなったんですか?

    アキちゃん達のお母さんは最後までなんで出ないの?

    自分が理解力がないだけだとは思いますが、だれか説明お願いします。

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑シュタゲ見たんだけどなんかこれと関係あんの?

    ここのコメみてもわかんないんだが

    +0
    -0
  • 匿名

    義足のねーちゃんは遠隔捜査かもともと義足になにか仕込まれていたのかと思ったけど・・・
    事故?????????

    +0
    -0
  • 匿名

    ゲームやったことないでアニメだけ見てる奴が批判してるけど、ゲームは本当に酷いからな。
    アニメチームはあんな酷いゲームからよくこんだけ盛り上げた作品にしたと思うよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんじゃこりゃ(‘_’)・・・。

    +0
    -0
  • 匿名

    最終回が一番つまらなかったな・・・
    殆ど飛ばしてみたわ・・・ 
    酷い 誰だよ考案したやつ 

    +0
    -0
  • -

    あんな発作がある時点で宇宙飛行士むりだろ。

    +0
    -0
  • 匿名

    のっちよー

    +0
    -0
  • 匿名

    よくわからんとこも結構あったが
    普通にめっちゃ面白かった!
    みんななんだかんだ言って最後まで見てるんだな

    +0
    -0
  • ウコッケイマヨネーズ

    アニメのような動きするロボはいないな、
    と思ったが、いたなwwwwww
    あの小さな種子島から、人類の存亡がかかったリアル
    ロボの戦いが繰り広げられてる、と考えると熱い!
    やはり少年の、少女の、そのココロは捨てないべきだ。
    それがやがて果てしなく大きな夢に繋がるかもしれない。
    何点か謎が放置されてるんだが考察サイト読めと?
    ノイタミナは結構、話数が足りなくて惜しい点があるが、
    今季のノイタミナは分かりやすくテーマがあって良い。

    +0
    -0
  • 匿名

    もうやめてあげて><
    HPはとっくに0なのよ!!

    +0
    -0
  • 科学シリーズの入門編としていい作品だと思う。
    シュタゲがピーキーな仕様な為、触れやすくてそこそこ楽しむ感じじゃね?
    個人的におもしろかったよ、そういう作品だ。

    +0
    -0
  • 匿名

    ふむふむ そして物語は宇宙兄弟へとつながるのか ふむふむ

    +0
    -0
  • 匿名

    >>↑シュタゲ見たんだけどなんかこれと関係あんの?

    ここのコメみてもわかんないんだが
    2013/03/22 | – #-

    シュタインズゲートの最後にたどり着いた世界線の2010年の時代から9年程時間が経過した世界なんだよこのアニメは

    ロボテックノーツのJAXAの職員の天王寺 綯は、シュタインズゲートのアニメにも同じ声優で普通に出てる、ラボメンとして活動してた岡部に部屋を貸してた1階に居たミスターブラウンの娘の成長した姿がこの作品の綯なわけだ

    裏でツールやらソフトやら開発したり、君島に対抗するために動いて、色々解析して主人公達を助けてたのはダル

    ゲームだと、ついポ、ツイッターみたいなもんだが、ダルやらクリスの呟きが見れるし

    +0
    -0
  • 匿名

    >>ゲームやったことないでアニメだけ見てる奴が批判してるけど、ゲームは本当に酷いからな。
    アニメチームはあんな酷いゲームからよくこんだけ盛り上げた作品にしたと思うよ。
    2013/03/22 | – #-

    ゲームはもっと酷いとか・・・
    なんていうか、それが本当なら
    シュタインズゲートのおかけでアニメ化したような作品だな本当に・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    結局すごいのはダルってこと

    +0
    -0
  • 136円

    ロボノに対してさんざんいってるやつ
    どうかしてるだろww

    いちいちそういうコメするんだったらみないでねw

    ロボノがけがれるから。

    +0
    -0
  • 匿名

    元々シリーズの枠を飛び出てシュタゲは完成されてだけで、カオヘとロボノはよくやってる

    アラを探せば似たようなもんだけどな、シュタゲも

    +0
    -0
  • 匿名

    不明なままで終わってる点も多々あるけれど、俺は楽しめた。

    +0
    -0
  • 匿名

    やっと終わったーー!!
    しかし…序盤のストーリー記憶に残ってないな…

    +0
    -0
  • おからだから

    途中まで面白かっただけに残念。
    終盤の展開はまさしく「高校生が中二病こじらせてストーリー書いてみた!!」
    って感じで引き込まれなかったなぁ・・・
    まぁ王道といえばそうなんだけど、物足りなさを感じずにはいられない

    ゲームはもっとおもしろいのかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    さっくりしすぎだったな
    この回を2回に分けて最後の3分くらいのところをもうちょいやったらよかったと思う
    あと回収してない伏線多すぎ

    だけどおもしろかった

    +0
    -0
  • 匿名

    >>ゲームやったことないでアニメだけ見てる奴が批判してるけど、ゲームは本当に酷いからな。

    ゲームでの問題点をアニメで修正せずそのままアニメ化って馬鹿なんですかね?
    それともそこが受けがいいとか勝手な妄想を制作陣はふくらませていたんだろうか

    +0
    -0
  • 匿名

    シュタインズゲートが神作品だったのに対してこの落差。空想科学ものの未来はいかに。

    +0
    -0
  • 良い作品だよ
    シュタゲのドラマCDが超残念だっただけに楽しめたわ

    +0
    -0
  • シュタゲも原作こえれないからHPマイナス状態だしな

    +1
    -0
  • 匿名

    カイがシリーズ始まって以来の大勝利主人公ワロタ
    10年たってもニートしてるカオヘの主人公タクと、実家の青果店継いだだけのオカリン
    劇中の成長はどこいったんだよwwwwwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    スコールって、こっちだけなのけ?

    +0
    -0
  • 匿名

    コンビにねーさんが死ぬ回から急激に失速したな
    一応最後まで見たけどやっぱり盛り上がらなかったか…

    +0
    -0
  • 匿名

    ゲームでは一応伏線回収されてるよ。こなちゃんの母親とかね・・・。自分の理解力のなさをシナリオのせいにしてはだめだよ。
    ただこのアニメ単体だけでは分からないのは同意する。
    あと2~3話でじっくりやってよかったんでね?

    +0
    -0
  • 匿名

    まぁ、モノポールモーターがオーバーテクノロジーの超絶高性能モーターであることは分かった。

    この勝利は、モノポールがふってきた?(君島さんが作った?)偶然と、ドクのロックな改造のおかげなのは間違いないな。

    +0
    -0
  • 匿名

    シュタゲあっての作品だのいう意見があるが、そんなことはないと思うけどね。
    それ言ったらカオスヘッドのほうが関与してるでしょ。
    相手に幻みせる装置だとかさ・・。

    +0
    -0
  • 匿名

    意味不明の設定が多すぎたような。。。。。w

    まぁ、でも、、萌えアニメより良いよ。。。。w

    +0
    -0
  • 匿名

    とりあえずこれで大筋のネタバレを気にする必要なくなったからゲームの設定資料集買えるわ
    設定資料集を買おうと思えるくらいに絵とか設定は好きだったんだがなぁ…

    ってか、ゲーム版OPでシュタゲのダイバージェンスメーターを出したり綯を出したのには意味が無かったような

    Sブラウンって結局誰だったん?
    綯?それとも指圧師?

    +0
    -0
  • 匿名

    宇宙兄弟わろた

    +0
    -0
  • 匿名

    良かったとは思う

    だが叩かれる理由は数え切れない

    伏線回収をしていない

    下手な演出

    逆にこれを叩くなと言う方がおかしい

    だが一つ

    楽しく視聴させていただきました

    スタッフ乙乙        

    +0
    -0
  • 匿名

    理解力ない奴多すぎバロスWWW
    そもそもシュタゲからシナリオライターは変わってないんだから、ライター叩いてる奴は頭沸いてんだろ。

    まぁでも、全体的に雑だとは思うけどね、ミステリアスな導入、コミカルな前半、シリアスな終盤、ストーリー構成は王道で悪くはないんだが、散々ひっぱっといてなんも感慨なく終わって、伏線もうやむや。なんか浦沢直樹の漫画読んでる気分。

    +0
    -0
  • 匿名

    Sブラウン=シスターブラウン=綯様だろJK!!

    +0
    -0
  • 匿名

    なんでスローモー三連続もやったのにピンピンしてるんだ
    前回は一回装置使っただけで気絶する程だったのに

    +0
    -0
  • 匿名

    もっと世界観や設定を生かして面白くできそうなのに結局ごくごく内輪だけの狭い話で終わった。
    しかも大して盛り上がりもなし。カオヘと同じパターンのとっても残念なアニメだったな。
    シュタゲは好きだっただけに本当に残念。

    順番からいうと次は面白い作品になる?それともシュタゲがマグレ当たりだったのか?

    +0
    -0
  • 匿名

    編集というか演出というか
    盛り上がりにかけてちょっと残念だなーって思うんだけど、
    もし本当の高校生が本当に縁あって世界をすくうことになったら、こんくらいな感じだよねっていうあえての生々しさみたいにも思えてきた。
    という好意的な意見を投げ込みたくなるくらい、キャラクターが魅力的で、わくわくする設定でした。
    ロボノありがとう。
    ゲームを買います。
    素敵なアニメだったー!!

    +0
    -0
  • 匿名

    壮大な時間の無駄だった12話でも十分な内容。

    +0
    -0
  • 戦神

    極上の科学をありがとう  愛と勇気と希望のスーパロボット 

    +0
    -0
  • 匿名

    フラグ回収忘れすぎだろ

    +0
    -0
  • 匿名

    アリサは何歳?

    +0
    -0
  • 匿名

    21話までは良かった
    22話は見なきゃ良かった

    +0
    -0
  • 匿名

    最後のエンドロールのところのスメラギが死んだ蜘蛛のようにしか見えないww

    +0
    -0
  • 匿名

    ゲームは結構楽しめたよ。けど、前半に力入れすぎて、後半息切れ、重要な場面をカットの嵐でほんとスッカスカ。
    制作側の構成が下手すぎ。良作を駄作にした責任をとってほしいわ

    +0
    -0
  • 匿名

    なんだかんだ言っても、この夏種子島に行く奴ww

    +0
    -0
  •  

    今期の中では2番目に面白かったぞ

    +0
    -0
  • nekonotabibito

    散々ひっぱっといてなんも感慨なく終わって、伏線もうやむや。なんか浦沢直樹の漫画読んでる気分。

    これは20世紀少年の感想として俺も感じていた。浦沢の話をして悪いと思うが、いま連載しているビリーバットはどうか20世紀少年みたいな落ちは止めて欲しいと心から願う。なんか20世紀と同じく話が深く広く面白いから、なんか同じにおいがして、ちゃんと最後考えているよね、期待していいよね。悪い意味で唖然で「えっ」とならないよね。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか泣けるアニメだった

    +0
    -0
  • 匿名

    長い
    三行で

    +0
    -0
  • 匿名

     最終決戦はもう少し
    ゆっくりやって欲しかったな・・

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱり伏線回収はしてほしかった
    でも全部見てきた結果少しでも面白かったんだから良かったじゃん
    最初から最後まで完璧にいいアニメのほうが圧倒的に少ないわけだし

    +0
    -0
  • 匿名

    ああ横谷先生で最後までやったらよかったのになー(働く魔王様がよかっただけに)
    半端に花田先生になったから後半メチャ圧縮気味、製作かなりまとめて予算少なめにしてるのは凄いことなんだけどなあ、編集も溜めとかおざなり気味だったし・・

    複線は一部コミカライズのシナリオネタになるんじゃない?こなちゃんのママはあっちで解決しそう・・

    +0
    -0
  • 匿名

    モノポールはなんで落ちてきたの?

    +0
    -0
  • 0point

    これってゲートキーパーを少し変えただけじゃない?

    +0
    -0
  • 匿名

    最高だったよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    虫潰すアニメ

    +0
    -0
  • コメントを投稿