ガンダム Gのレコンギスタ 第20話

ガンダム Gのレコンギスタ 第20話「フレームのある宇宙」


【公式動画検索】

ガンダム Gのレコンギスタ動画一覧TOPへ

コメント欄

ガンダム Gのレコンギスタ 第20話 コメント

  • しかしジドット団が裏切りわからん

    +0
    -0
  • 匿名

    「ぼくがかんがえたみらいよそう」を延々とセリフで説明し続けてるだけだな

    +0
    -0
  • 匿名

    敵の武装面白いw

    +0
    -0
  • 匿名

    技術面でかなりのアドバンテージを持つ敵側からしても異常に感じるほどなんだな、今のGセルフ

    +0
    -0
  • 匿名

    何が何だか話がよく分かりません(;一_一)

    +0
    -0
  • 匿名

    キャラデザが好きというだけで案外面白く見れちゃうもんなんだなあ。
    台詞はお経と同じくらい意味わからんのだけど。

    +0
    -0
  • 匿名

    ジャイオーンのビッグアーム組み立ては面白かった
    Gアルケインに搭乗するベルリを不安そうな顔で見送ったノレドが気になった(パチン?コを持ち出していたのは、ラライヤへの対抗心?)
    エル・カインド艦長たちはクレセントシップの発進効率化10%アップはGセルフの放出エネルギーによる循環システムの活性化が原因だと理解していたのに、ジット団はラボで自ら調べたことしか信じられなくて艦長たちクルーに聞かなかったのかな?
    ロザリオ・テン・ポリスは警察組織だったのか

    +0
    -0
  • 匿名

    コメ欄の
    ‘本当はちっとも面白くないけどなんとか面白いとこがんばって見つけてコメントしました’感が泣けるわぁ

    +0
    -0
  • すま

    何の重力で水が落ちてんだよ
    意味不明すぎるわ

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱ、富野監督のSF演出はすごいわ
    最近のアニメが、上っ面設定のハリボテでしかないのがよくわかる

    +0
    -0
  • 匿名

    演出や設定が細かけりゃ面白いってわけじゃぁない、むしろGレコは設定の細かさやキャラの自由度に振り回されて本筋が分かりづらく、失敗してる

    +0
    -0
  • 匿名

    重力がないから水が散乱してんだろw

    +0
    -0
  • 匿名

    あいかわらず、水の使い方うまいなー
    やっぱ水は大事だな
    噴出す水の中をMSが通りすぎるとそこには
    引き出しの中まで想定されている設定
    これだよこれ
    しかし・・・水が必要なエネルギー・・・水力?原発だとこえーな

    +0
    -0
  • 匿名

    メトロポリス
    サンダーバード
    ミクロ決死戦
    スタートレック
    2001年宇宙の旅、
    猿の惑星
    スターウォーズ
    ガンダム
    エイリアン
    ドラえもんのび太の
    ブレードランナー
    ナウシカ
    AKIRA
    トータルリコール
    ターミネーター2
    攻殻
    ジェラシックパーク
    アバター

    SF作品を丁寧につくれる監督って数少ないな
    Gレコの世界よくできてるわ、久々の濃厚SFだ
    富野監督貴重で偉大だ

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ch

    重力で水が落ちる?意味不明?
    何言ってんだお前
    内圧や遠心力の意味も分からんのか

    +0
    -0
  • 匿名

    あれ、スピルバーグは?

    +0
    -0
  • 匿名

    萌え豚に犯されてるから尚更台詞がわからなくなった自分に気づいた。
    まぁでも凄いと思う。
    テンプレのような世界観、決まり切った会話じゃないから、全く先よめんし、集中してないとついていけれん。
    多分3週しても全部はわからんと思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    >>何の重力で水が落ちてんだよ

    頭悪すぎて吹いたw
    ストローの仕組み理解してる?
    水が重力に逆らってストローの中を上に上がるのは何故だと思う?
    あれと同じ現象が起きてるんだよw

    +0
    -0
  • 匿名

    外に水が吹き出す理屈はわかるけど
    瞬間的に凍るんじゃないかな?

    まあ、死ぬほど楽しんでる
    うまくまとめて欲しいものだ

    +0
    -0
  • 匿名

    すごいMSが出てきたと思ったら、またしても小競り合いだった…
    レコンギスタは地球を取り戻す作戦だと思うけど、ろくに説明のないまま進むんだろうな

    +0
    -0
  • 匿名

    まだアンチいたのかww
    二十話になってもいるとか批判するのに必死すぎるだろww

    +0
    -0
  • 匿名

    空気と水がある内部から真空の宇宙空間に流れてるのに重力関係ねぇだろw

    +0
    -0
  • 匿名

    >瞬間的に凍るんじゃないかな?

    宇宙空間に水を放ってもなかなか凍りません。
    水からの熱の逃げ道が「熱放射」しかないためです。
    だそうだw
    大体、水が瞬間に凍るような世界
    人間いけねーだろw

    +0
    -0
  • 匿名

    宇宙と言ってもどこなのかで全く違います。地球軌道上なら太陽からの熱で200度近くになります。宇宙はただの真空の空間ではありません

    +0
    -0
  • 匿名

    今になって、子どもたちに見てもらいたいっていうハゲの意味が分かってきた気がする。
    これSF冒険活劇なんだなw

    今までのガンダムとして見てたから違和感あったけど、今回の話で理解できたわ。

    小競り合いとはいえ戦闘シーンは流石。
    宇宙決戦で終わるとは思うけど、ここにきて再び(疑似)地上戦ってのも意外。
    後は公開されているMSの登場がどうなるかと、マスク達の出番がどうなるかだな。

    +0
    -0
  • 匿名

    メガファウナが行く先々でいくつかの組織が対立してるからややこしく感じるよね
    そんな事よりジャイオーンよりジャスティマの方が強そうに見える

    +0
    -0
  • 匿名

    MS戦だけは富野ガンダムさすがだなと思う。
    ビーム撃って粒子飛び散ってるトコとかさ。内容が恐ろしく解りづらいのは相変わらずだけど
    今までの富野ガンダムこんな解りやすかったのになんで?

    +0
    -0
  • 匿名

    「今までの富野ガンダムこんな解りやすかった(原文ママ)」ていうのは、『「初代ガンダムは分かりやすかった」なんて嘘っぱち? 当時のアニメ雑誌記事より』のtogetterまとめを読んでみたら良いよ
    過去の富野ガンダムは子ども心に面白かったけど、分かりやすいものじゃなかったというのが個人的な感想だわ

    太陽からの距離が地球の軌道上よりも金星は約4000万km近いので熱エネルギーは地球圏よりも約1.9倍大きいが、ビーナス・グロゥブというコロニーをヘルメス財団が建造する時に直接太陽光が当たる宙域には作られないのではないだろうか?

    +0
    -0
  • 匿名

    初見武装は、とりあえず食らうクリムと
    初見でもなぎ倒すベルリ。
    アルケイン使っても動きがいいしNT?は流石だな。

    +0
    -0
  • 匿名

    相変わらず話がグダグダでつまらないし戦闘もダメな糞アニメだな
    このまま最後までグダグダで終わりそう

    +0
    -0
  • としあき

    冒険活劇で思い至ったけど
    昔のNHKの子供向けに構成が近いんだなぁと
    登場人物が多すぎる以外はエステバンに流れが良く似てる
    細かい部分は無視するとですが

    +0
    -0
  • すま

    内圧だのストローだのどんだけ頭悪いんだよ

    +0
    -0
  • 匿名

    >何の重力で水が落ちてんだよ

    この頭の悪さが大問題だった

    +0
    -0
  • ゆとり

    相変わらず固有名詞が散乱しててわかりずらいけど

    モビルスーツのデザインって今までの冨野ガンダムのオマージュだよね、よく似てる

    地球も宇宙も統率が取れてなさすぎるのは何か理由があるのかな、分断政治的な

    ああいうイケイケな隊長に反抗させるだけのラグーって人物は只者じゃない気がする

    フォトンバッテリーや設計図について関与しているだろうし

    レコンギスタってのは踏み絵的なもので、その先に何かありそうな

    宇宙の海の底が抜けて海上に出たら地球(偽)って今後の展開を表してるんだろうね

    ガンダムって人間が最終的には宇宙にでられなくて地球に戻ってしまうというモチーフをひたすら反復してる

    今ベルリたちがやってることも全部無駄になるってのは設定的に確定してるけど、それでも何かレコンギスタ(人間の愚かさ)以外のものを打ち出せるっていうのかね

    +0
    -0
  • コメントを投稿