氷菓 第10話

氷菓 第10話「万人の死角」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】
【Hulu】

氷菓動画一覧TOPへ

コメント欄

氷菓 第10話 コメント

  • 匿名

    だぶる1げと

    +1
    -1
  • 匿名

    +0
    -1
  • 匿名

    1げっと

    +2
    -0
  • niku

    わーい

    +0
    -0
  • hocchance

    1げ

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑に3人もwww

    +2
    -0
  • 匿名

    こっちがものほん?

    +0
    -0
  • 匿名

    きたーーーーーー!

    +0
    -0
  • 匿名

    1ゲットかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    ありがとー

    +0
    -0
  • 匿名

    わーい

    +0
    -0
  • 匿名

    はやw

    +0
    -0
  • 匿名

    ラスト鳥肌たった

    +1
    -0
  • 匿名

    おもしれぇぇ
    最高のヒキやな!

    +1
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    ぎゃー!まだ続くのかー!

    しかし面白いな。トリックがありがちだったから、こんなもんかと思ったけどやっぱまだ秘密があるんだな。確かにあれじゃ、犯人は自分がやったことを隠すつもりがないのと同じで不自然だもんな。
    また一週間悩むぜ

    +1
    -0
  • 匿名

    予想通りですた・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    たしかにエグザイルは出てこなかったな

    +1
    -0
  • 田中太郎

    終わらなかった・・・だと!?

    +1
    -0
  • 匿名

    1げとおおおおお

    +0
    -0
  • くま

    おもろいなぁー!
    良いのはどうせ最初の関谷編だけだろうと思ってたけど、なめてたわ。

    +0
    -0
  • ごりら

    ザイルは犯人を縛って、文字通り吊し上げるために使うはずだった。
    これでいいんじゃない?チャオ☆

    +0
    -0
  • 匿名

    千反田が喋らなければ普通に面白いやん

    あいつは最初っから要らんかったんや

    +0
    -1
  • 匿名

    イリス先輩のボディーライン

    +2
    -0
  • 匿名

    謎解きとしては今回面白い

    推理としてはアマチュアとしては上出来 探偵としては未完成
    凄く高校生らしい所がいい落ちだった

    +0
    -0
  • たかてィん

    ふざけんな~~~~

    +0
    -0
  • 匿名

    隠れた才能を買われた主人公が調子に乗って基本を忘れ失敗展開はスポーツものによくあるパターン
    なかなか良いエッセンスになってたんじゃないでしょうか

    +1
    -0
  • 匿名

    ホントだザイルががが・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    女帝イリスとしらほし姫の中の人が同じって…ビビった

    +0
    -0
  • 匿名

    カメラマン違うのか!!!!

    +0
    -0
  • 匿名

    すごかった!!やるじゃん、奉太郎

    +0
    -0
  • モカモカ

    早いほう?やったね!!

    +1
    -0
  • 匿名

    このままカメラマンが犯人だったら氷菓観るのやめるとこだったわ

    +0
    -0
  • 匿名

    ザイル?

    +0
    -0
  • 匿名

    かー、やられた。カメラマンかなーとは思ってたけど、最後やられた。やられたわ。
    来週まちきれねー
    地味だけど待ちきれねー!!

    って、エルのあれもなんだろか?

    +1
    -0
  • 匿名

    折木初ミス?

    やっぱ仲間ありきか^^

    一人で出来たら古典部いらないもんな~

    +0
    -0
  • 匿名

    慣れないことするからだなー
    ザイルってあのロープのことだろ

    てか今回物凄く面白かったわ
    なんでか考えたんだが千反田が出てないんだよね
    あとは分かるな?

    +0
    -0
  • 匿名

    ザイルって何??

    +0
    -0
  • マジ最高ーーーーーー!
    棒太郎の推理・・めっちゃかっこよかった❤❤❤
    ザイルが無かったってどういう意味だろう?
    続きがきになる――(*^_^*)

    +0
    -0
  • とっても面白かったです。

    奉太郎の推理はいつみてもすごいです。

    カメラマン(7人目)が犯人とは、思いもしなかったです。

    この奉太郎の意外な推理が大好きです。

    +0
    -0
  • 室長

    脚本すごいな
    あそこまで考えてたのか

    それにしても最後はすっかり忘れてた
    今日ほどおもしろいと思ったことはないわ

    +0
    -0
  • 匿名

    まだ引っ張るとか気になって仕方ないんだけど

    +0
    -0
  • 匿名

    「木になります」とかいうウザい台詞がないだけで結構面白い事に気付いた。

    +0
    -0
  • 匿名

    氷菓に関係ないんだが、
    「うわ~、まじピンクだわ~」
    =>このピンクってどういう意味だ??

    +0
    -0
  • 匿名

    ザイルってロープ??か??

    +0
    -0
  • 匿名

    ロープの存在すっかり忘れてたw

    +0
    -0
  • 匿名

    これ本郷の考えた犯人割り出すとともに、「なんで本郷はかけなくなったのか?」って疑問に答えないとだめだよな。視聴者のほとんどが「なんで本郷に聞かない?」って思ってる。本郷の考えた真の犯人はわかったけど、どうして本郷が書けなくなったかってのがわからん。

    +1
    -0
  • 匿名

    おもしれ~

    つぎに期待!

    +0
    -0
  • 匿名

    十戒、二十則を守っているという前フリはなんだったんだよ。ただのミスリードだったのかよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    コメントでつまんねッつってた奴www
    お前らの脳で理解できるほど単純じゃねぇんだよks

    +0
    -0
  • y

    続きが気になります!

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    「気になります」がいないだけでほんとストレスなく見れました
    自分じゃ何もできないのに、他人を頼るばかりのヒロインはほんと勘弁して欲しいです

    +0
    -0
  • 匿名

    万人の死角
    このタイトル、どっちの意味にもとれていい。
    来週楽しみ!

    +0
    -0
  • 匿名

    今回は楽しかったな

    +0
    -0
  • GT

    やばいなー
    次がめちゃめちゃ気になる!

    +0
    -0
  • 匿名

    ザイル?…ああ、忘れとったわ

    +0
    -0
  • ザイール

    確かにどう絡んでくるのかが気になる。ザイルだけに…

    +0
    -0
  • 匿名

    探偵じゃなく、予定調和だよね

    +0
    -0
  • ジャンパー

    ロープの方が市民権得ているのに
    わざわざザイルにしたのは
    やはり殺人事件の小道具といえば~だからだろうな。
    ザイル殺人事件なんていうのもあるくらいだから。

    +0
    -0
  • 匿名

    面白い

    +0
    -0
  • 匿名

    次で愚者か。
    これは2クールありそうだな

    +0
    -0
  • 匿名

    いらん小道具で破綻した元の脚本を何とか辻褄合せさせる為のおれきの
    推理だと思ってたんだけど・・・
    文化祭レベルなら何とかなるレベルなので女帝もなっとくしたとおもってたけど
    ザイルのくだりも必ず満たさなければいけない理由は??
    私気になります。

    +1
    -0
  • 烏骨鶏マヨネーズ

    始まる前から失敗フラグが乱立してたぞwww
    自分を才能があると思ってしまったら負けだな。
    本当に親切な奴は自分が親切だと思っていない。
    自然に発揮されているからこそ、才能だ。
    カメラマンが犯人って斬新に見えて今じゃ古くねw
    いや、そもそも推理ミスなのかコレw気になります。

    +1
    -0
  • 人形遣い

    イリス先輩「まず聞きたい。結論は出たか?それでは聞こう」

    折木「これを話す前に条件があります」

    イリス先輩「条件?条件とは何だ?」

    折木「・・・いを・・・・せて下さい」

    イリス先輩「聞こえなかった。今なんと?」

    折木「胸を・・・揉ませてくださぃ」

    イリス先輩「・・・胸を?」

    折木「・・・はぃ」

    イリス先輩「お安い御用だ。好きなだけ揉むがいい」

    折木(ハァハァ・・・ゴクリ)

    ↑こんな超展開、望むべくもなく・・・

    +1
    -0
  • えるかわええ

    いやいやいや、千反田必要でしょ。なにいってんだこいつらわ。

    +0
    -0
  • 匿名

    単純な文化祭劇の犯人探しの部分と
    脚本家の行動や女帝の思惑を合わせて推理していけるのでこの形は気に入ってます。

    推理を言い合うというスタイルはあるけど、普通は間違った推理を自慢げに話す奴がいて、それを主人公が完全否定して正解をいうだけだけど、このアニメだと間違った推理からもヒントがでてくるので楽しい。

    +0
    -0
  • 匿名

    ザイルどころか血糊の量の違いとかの伏線も回収してないよね。
    そして根本的な所で「台本が書けないなら聞けばいいじゃん」という問題がおざなりにされてるw
    ストーリー的に言ったら台本書いた人と女帝との携帯でのやり取りの伏線も回収されてないし。
    ストーリーも演出もその他諸々面白いけど、ミステリー的には面白くないね……簡単だし

    +0
    -0
  • 匿名

    ゆかな!

    +0
    -0
  • 匿名

    二階から覗いてた男子がロープを使って窓から一階に降りる。カメラマンは共犯。
    殺したのはその男子で、カメラマンは見張り

    …とかだったらいいのにな

    +0
    -0
  • koko

    今回はおもしろかった

    +0
    -0
  • 匿名

    犯人がいるのか
    人が死んでるのかさえ怪しいんだが
    腕切れてただけだし

    そもそも脚本書くのに苦しんでるてのは
    作中でさえ人を殺したくないからとか
    そういうことじゃないのかね

    +0
    -0
  • 匿名

    黄色い服の男の子が犯人だな

    映像から明らか

    +0
    -0
  • 黄色い服の男の子が犯人だな

    映像から明らか

    +0
    -0
  • 匿名

    えるの悪口言ったやつ屋上な

    +3
    -0
  • 匿名

    次で一応謎は解けるも
    結局映像は取り直せずそのまま上映
    で愚者のエンドロールってことかな?
    とりあえず続きが気になる

    あと千反田の悪口言ったやつウラこいな

    +0
    -0
  • 匿名

    マジえるイラネー
    氷菓の痛キャラ

    +1
    -1
  • 匿名

    別にいいでしょ、それくらいってw
    これ話が酷すぎだろ、このまま終わらなくてホッとしたわ
    腕を切断されながら叫び声ひとつあげない被害者の異常も説明してくれるんだよな次回
    いろんな意味で楽しみなアニメだわこれ

    +1
    -0
  • 匿名

    >間違った推理からもヒント

    確かにね。

    +0
    -0
  • 匿名

    ラスト鳥肌ぱねぇっす

    +0
    -0
  • 匿名

    千反田にはもうメモ帳とペン持たせとけよ。
    こいつマジウザい。
    嫌ならユークリッドと交代な。

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    そもそも古典部ってなんですか?

    +0
    -0
  • nekonotabibito

    ばかやろ、この映画の作品は未完成が完成なんだよ。視聴者があれやこれやと未完成の作品を観た後推理する又は想像するもしくは、非難するそういう光景も含めて一つの作品なのだよ。そもそもこの脚本を書いた奴死んだのか、面会謝絶でもないのだろう。それなのに、誰にも言わない?そんなのはそもそもそいつにとってそこが狙いだという事だろう。未完だから完成作品よりも劣るとは限らない。たとえば、未完成のフイルムのままで文化祭に出して上映していて最後のあたりで映研の皆が急に誰もいなくなり、無人で上映しつづける。未完で映研部員がいないのでたぶん、観客がザワザワとどよめき、そしてそれぞれ視聴者が上映会場を後にするだろう。もちろん何人かは絶対に映研の部員にそのことについて文句を言いに来るだろうが、そこで映研の誰もが深刻な顔で一言もその話題に触れなければ・・・貴方は気になりませんか?

     気になります。気になります。

    そこまでを含めて一つの作品に仕上げればいいのだよ。映研史上最高の作品が出来上がると思うが・・・ミステリーとして・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    エルの存在がいかに話をチープにしていたかわかったww今回は謎解きをする理由がしっかりしていて面白い。もうエル要らない子な木が・・

    +0
    -0
  • 匿名

    面白すぎるwwwww
    自分もユークリウッドと交代に1票

    +0
    -0
  • 匿名

    最後、小道具の人が納得いかないような感じだったのは、ザイルのせいだったのか・・・?
    だから、終わった後に小道具の人の顔で提供の表示したのかな・・・
    よくできたアニメだw

    +0
    -0
  • 匿名

    ザイルって
    映画の中にでてきたっけ?

    +1
    -0
  • 匿名

    謎解きをミステリ風味に仕立てる演出が素敵ですね、このアニメ。
    脚本も良いし、次回が楽しみ。

    +0
    -0
  • 匿名

    シャーロックホームズの本に挟んであったメモも、鴻巣に頑張れと言ったことの伏線も放り出してるよな。そして、なによりカメラマンが犯人であることが、十戒、二十則に違反することの言い訳がない。

    それと気になるのが、殺害現場に行った時に、手のアップやら叫びのところでカットが変わること。脚本に注意書きとして犯人が書いてなかったら当然起こってしまうミスだが、無責任な脚本だ。単に京アニのミスと片付けることもできるけどね。

    実際には、脚本家なんか最初からいなくて、皆でアイデアを出しあって作っていたがどうもまとまらないので、イリス先輩が介入して折木にやらせたんじゃないの。それで、上条の「チェ」も納得だし、議事録を再生を止めて見直すとわかるが、何から何まで多数決で決める進行で脚本だけ任せっぱなしなわけはないからな。
    小道具班の上条さんは、鴻巣がザイル使った犯行にするつもりだったのが、皆から、特にイリス先輩にダメ出しくらってまとまらなかったんだろう。

    +0
    -0
  • あゆ

    カメラマン犯人説は私も考えていましたが、ザイルのことはすっかり忘れていました。

    映画、ひっぱりますね…。

    +0
    -0
  • 匿名

    誰か!
    エグザイルって書いてくれ!

    プリッ

    それと
    ヨルムンガントの方が10倍
    オモロイ事に気がついてくれ!

    今期、アメリカで一番売れた
    アニコミらしいぞ!

    パナイっす。

    +0
    -0
  • 匿名

    うっかりしちゃったてへぺろ(・ω<)ってかwww
    今週のちたんは「あとでですっトトトー」ってのがかわゆいですな

    +0
    -0
  • 匿名

    誰も触れてないけど、ビデオに入り込んでる声って誰の?「ママー」って、単なる録音みす?

    +0
    -0
  • 匿名

    原作を読んでる私でもドキドキしながら見た!!          やっぱ面白い♪来週もたのしみ!  

    +0
    -0
  • 匿名

    私もママーッて言うの気になった。自分だけじゃなかったのか・・・。やたらすごい聞こえが良いからなんかと思ったんだが録音ミスなのか・・・?

    +0
    -0
  • 麻衣

    昨日見た(ノ∀`)

    続き気になるわー

    続き楽しみ

    +0
    -0
  • 名無し

    すっかりはまってしまった。

    +0
    -0
  • 匿名

    えるがいないと物語動かないよ

    +0
    -0
  • 匿名

    えるがいると茶番劇になるよ

    +1
    -0
  • 匿名

    まんまとイリス先輩の口車に乗せられてたな

    +1
    -0
  • 匿名

    誰かこの事件の真相を詳しく説明お願い

    +0
    -0
  • 匿名

    イリス先輩とトウガイトの関係が「気になります」的な展開でした!

    +1
    -0
  • 匿名

    氷菓は真実を突き止めるのが正解ではなく、仲間を納得させるのが正解なんだと思う

    死体は実は生きてて腕の止血にザイルを使ったから血糊は少なくてよかったとか・・・

    ないか

    +0
    -0
  • deleted

    最近妙に面白いな

    +0
    -0
  • 匿名

    切り落とされた腕の近くに鍵が落ちてたから、カイトウが鍵持っててそのままスパーン!とか違うかな

    ギロチンみたいな感じだったらザイルも使うのでは

    +0
    -0
  • 匿名

    千反田えるが居ない方が面白い。
    氷菓ファンとして千反田えるが
    物語をつまらなくしている。

    +0
    -0
  • ポケモンますた

    あれだな。背の低い女が犯人だな。

    二階からザイルを使って誰もいなかった控え室に降りた。
    んで、被害者が鍵のかかった部屋に入った後に入って行き、殺して、被害者の持ってた鍵と自分の鍵を交換して部屋に鍵をかけたんでしょ。たぶん。

    切られた腕のそばに鍵が転がってんのは不自然すぎる

    +0
    -0
  • 匿名

    脚本と映像の食い違いが酷い。
    脚本では腕は飛んでないし、血も少量。
    鍵も落ちていなければ、海道も死んでない。

    しかし、脚本通りであっても面白い作品になったかは、また別。2階から控室に降りて襲って戻るには時間がかかるが、脚本家は素人と見ればこれが正解だろう。

    +0
    -0
  • 匿名

    マヤカが撮影の指摘をした時点で、俺はカメラマンのトリックを思ったが、同時に作中の人物にはモロバレだとも思った。が、それ自体がミスリードだったから、スカされたのとそりゃあそれだけで終われないだろという二つの気分で複雑。
    正直氷菓をよんだ時はこの作者大して巧くねえ、と思った。無論、素人目線だが、叙述の弱さで矛盾をしっかりフォロー出来て無い気がした、がしかし…。
    この多少見え透いたミス完結を更に深める事で、作者の真価が問われる。まあ、それを期待してみてしまう時点で氷菓に嵌ってしまっているという理屈もあるが、俺はそんなレヴェルじゃあ満足できない。昨今の小説はそんなおためごかし的な作品が多いから、うんざりする。けれど、推理作家協会賞を取ったこの作者にはそんな不振を覆す力があると思う。
    と、大層な事を語ってみたが、一読者のただの意見なのでツッこまないように。俺はただ完璧なエンドを待つのみ。
    まあ、結局不振に終わる気がしないでもないが、しかし京アニの力は確実らしいので、げんなりした原作(表題の『氷菓』)はさておきアニメ自体は普通に面白かったりする。 笑

    +0
    -0
  • _

    レヴェルWWWW

    +0
    -0
  • がく

    えるを要らないという意見が多いですが今回このロープの存在に気が付かず解決してしまったのもえるやほかのメンバーがいなかったというのが大きいのではないでしょうか?もしえるたちがいたとしたら当然気が付き意見するでしょう。実際にえるたちは試写会のあとそのことにきづいています。そもそもこの物語はえるがいないと成り立ちません。省エネの奉太郎が毎回推理するのもえるの気になります。がきっかけです。よってこの物語はやる気のない主人公がヒロインによって動かされて物語は進んでいくのです。ということはえるは必要ということになりますよね?あまりおもっていることをむやみに書き込んではいけませんよ。楽しんで観ている人に失礼だと思いませんか?作っている人たちに失礼だと思いませんか?楽しく観ましょうよ。 

    +0
    -0
  • 匿名

    来週も気になります!

    +0
    -0
  • えー?

    今回の映画だけみると「居なくても…」とか考えてしまうが、そもそもえる居ないと氷菓がスタートしなかったりというのに同意。

    結局える達が居なかったことで完結に至っていないのだから、おとなしく次回を待ちましょう。
    絵がすっきりしてるのが気に入って観始めたアニメが意外に面白く楽しませて貰ってます。

    +0
    -0
  • 匿名

    別に千反田が突っ込まなくても他のメンバーで問題ないだろ
    純粋に推理を楽しみたい者にはあの納豆の様な粘着キャラがウザくてかなわんのだよ

    +0
    -0
  • 匿名

    これ、原作小説あるので、ストーリーのミスは京ア二のミスではないと思うのだが…

    +0
    -0
  • 匿名

    >ヨルムンガントの方が10倍
    オモロイ事に気がついてくれ!

    いやジャンル違うからw

    +0
    -0
  • 匿名

    自分も最初の試写会の時に、あのカメラマンが登場人物の一人なのか、
    撮影スタッフなのかいまいちわからないなあと思って見てた。
    で、折木がああいう結末を考えたので、ああ"前者"だったのかと納得したんだけど・・・

    そうだよ、ザイルのこと忘れてたよ!
    と、最後にひっくり返された。
    いや~、面白いですね。
    大事件が起こるわけじゃない日常ミステリーって自分には新しいジャンルでとても新鮮です。

    +0
    -0
  • 匿名

    5分頃から流れてるBGM教えてください

    +0
    -0
  • 匿名

    技術のない人間がいくら情熱をそそいでも…
    刺さるわこれ

    +0
    -0
  • 匿名

    予想通りって
    書いてるブス絶対嘘
    だろまじみえみえ
    これだからきもおたにーとは

    +0
    -0
  • 匿名

    入須先輩怖い・・・
    (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

    +0
    -0
  • エンジェル

    カメラマンが犯人とは前代見門の結末ですね。確かにコンセプト感じましたが、やはり当の作者の本意かなーと微妙に思いました。やはりただでは終わらないのがこの氷菓ですね。

    +0
    -0
  • コメントを投稿