宇宙兄弟 19話

宇宙兄弟 第19話 「さらばの前の日」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】
【Hulu】

宇宙兄弟動画一覧TOPへ

コメント欄

宇宙兄弟 19話 コメント

  • 匿名

    きたー

    +0
    -0
  • わお

    わお

    +1
    -0
  • 匿名

    5かな?

    +1
    -0
  • chi

    日曜日が楽しみ。

    +0
    -1
  • 匿名

    3ゲト

    +2
    -0
  • 匿名

    1桁

    +0
    -0
  • 匿名

    1けた

    +0
    -0
  • 匿名

    8?

    +2
    -0
  • むむ

    むっちゃんかっこいー!シャロンおばちゃんに会いたいぜ(笑

    +1
    -0
  • 匿名

    とても昔、私が子供だった頃。
    カールセーガン博士が司会を務めたコスモスという古い番組に夢中になって、
    科学が大好きになった頃を思い出した。
    一般相対性理論の日常ではありえない非常識な、わくわくする常識。
    星の生成のメカニズム、生物の素からの現在までの進化の歴史。
    45億年を1年間のカレンダーとして見た時の人類の存在期間。
    楽しくて、わくわくして、学校の友達に話したけど、
    誰も興味を持ってくれなくて。
    青年になってやっと同じ感性の人達を見つけた時の喜びはなかった。

    +0
    -0
  • 匿名

    好きなものを共有出来る仲間って、ほんとかけがえがないよね。
    そういう仲間に出会えた事自体も幸せだよね、ムッタは。

    +0
    -0
  • くま

    星はその大きさで重力が決まり、重力の大きさでその星の環境が決まります。木星のように大きな星は重力も大きく、軽いガス状の分子を逃さないため木製はガスで覆われた星となり、地球より小さい火星や金星は重力が小さいため、水分子を重力で留めることができず砂漠の星となります。
     つまり地球のような環境の星は地球のサイズだからこそ出来上がったわけです。生命誕生の奇跡の要素、その一端ですね。

    +0
    -0
  • 匿名

    うどんで終わってしまった

    +0
    -0
  • 匿名

    最後コナンいたぞwww

    +1
    -0
  • 匿名

    最後糞ワロタwwwwwwwwwww

    +0
    -0
  • みかん

    すごく面白い
    最近はあまりいいアニメが少ない!

    +0
    -0
  • 匿名

    今週も面白かった!

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    毎度の事ながら、面白いしか言えないわ。
    ムッタも解りあえる仲間に会えてよかったね

    +0
    -0
  • 匿名

    解り合える仲間がいるって、幸せなことだよね

    +0
    -0
  • 匿名

    ED曲が残念でならない

    +0
    -0
  • 匿名

    うるっときた
    いつかみんなで天文台に遊びに行って欲しいな

    +0
    -0
  • ネな久

    福田の掃除機が謎の面白さ。
    そしてうどん食いたい。
    ムッタはあの年齢だからそう思えたのだろうね。羨ましい。

    +0
    -0
  • 匿名

    今回、回想が無駄に長い気がするけどやっぱ良い話だね

    +0
    -0
  • 24

    コスモス懐かしいな。
    番組も良かったが、ヴァンゲリスのテーマ曲が秀逸だった。

    +0
    -0
  • 匿名

    わかる わかるよムっちゃん

    +0
    -0
  • コメントを投稿