銀の匙 Silver Spoon 第10話

銀の匙 Silver Spoon 第10話「八軒、豚丼と別れる」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】
【Hulu】

銀の匙 Silver Spoon動画一覧TOPへ

コメント欄

銀の匙 Silver Spoon 第10話 コメント

  • 匿名

    +8
    -3
  • r

    1か?

    +3
    -0
  • 匿名

    Wkwk楽しみ~♪

    +5
    -3
  • 匿名

    今から見ます!

    +6
    -1
  • 匿名

    うぽつ

    +3
    -1
  • llo

    みるぜー

    +2
    -1
  • 匿名

    おもしろかった

    +2
    -1
  • うし

    え・・・ひ・と・け。た

    +2
    -1
  • 匿名

    食に感謝

    +2
    -1
  • エリシュ

    さらば、豚丼
    毎回見るがこれはいいアニメだ。
    漫画買おうかな?

    +2
    -0
  • Reishi

    泣いちゃったよ…
    ありがとう、豚丼!

    +0
    -0
  • 匿名

    豚丼があああああああああ

    +1
    -0
  • 匿名

    前半のほうが泣けた。後半は、なんというか受け止められた。まさに八軒と同じ気持ちの変化をこっちもしてた感じ。いいよね、ほんとこのアニメ。実写もこのエピソード入れるんだろうけど、アニメや原作に勝てるんかね。

    +3
    -0
  • 匿名

    実写とかやめて欲しいなマジで

    +1
    -0
  • ノイタミナ最高!

    今回は泣けたわ。
    もっとしんみりするのかと思いきや、意外とカラッとしてたのが良かったな。
    美味しく食べて供養する、か。
    いいじゃん。
    血抜きの場面とかちゃんと見せるとこも好感が持てる。

    八軒と吉野のエピソードも笑えたし、充実の回でした^^

    +0
    -0
  • 匿名

    これはほんといいアニメ!
    豚丼~~泣って思うけど本当に旨そうなんだよな。
    ありがとうございました!
    ずっと続いてほしい作品だわ

    +0
    -0
  • 匿名

    いい話だった
    豚丼ありがとう!

    +0
    -0
  • 匿名

    これは文部大臣賞受賞かな?

    +0
    -0
  • ジャンパー

    いい最終回だった。

    +0
    -0
  • 匿名

    マジで泣けた
    ほんといいアニメだな

    +0
    -1
  • 匿名

    ニワトリ先生が、八軒の為に1時間前からご飯の準備してるのかと想像すると笑える

    +0
    -0
  • BAD BLACK SOCIETY

    日々我々ヒトの糧になる生物全てに感謝を(ToT)

    +0
    -0
  • 匿名

    これを最終回にしたほうがよかったのでは

    +0
    -0
  • みかん

    八軒すげーな・豚丼さようなら
    すげ泣ける回!!

    +0
    -0
  • ***

    こんな30分が早くすぎるアニメ久しぶり

    +0
    -0
  • 匿名

    神回ですた・・・

    +0
    -0
  • クロス

    実際農業やってると嫁不足とかいろいろ問題あります。本当にきつい労働だし匂いもきつい・・・。
    アニメでは伝わらない部分いっぱいあるけど、こんな感じのアニメが出てくると将来に対して希望がちょっとだけど出てきますね。

    +0
    -0
  • 匿名

    八軒ほんまええ奴やな・・・俺もこんな青春したかった

    +0
    -0
  • ウコッケイマヨネーズ

    色々食ってきたけどやっぱ肉はラストに持ってくるか。
    なんていうか生きるためには仕方ない事なんだけどさ。
    苦しまずに逝かせてやりたいもんだなー。

    +0
    -0
  • 匿名

    これからまだまだいい話あるからw

    +0
    -0
  • はるか

    あー豚丼食べたいよおぉぉ!!

    +0
    -0
  • 匿名

    ぶたどぉぉぉん!
    ありがとう。
    これをちゃんと教育してくれる作品でよかった。
    ありがとう。
    命を食べるということを、親しみやすく伝えてくれる。
    食べられる命に感謝。
    ありがとう。

    +0
    -0
  • 匿名

    安易に泣いたりしてはいけないんだと自分に言い聞かせながら、泣きながら観た。飽食の時代といわれる今だからこそ、観るべき内容だったのだと思う。俺は食べるよ。感謝して、食べる。

    +0
    -0
  • 『  』 空白

    うぽつ

    +0
    -0
  • 匿名

    屠殺場の映像見る前とその後の昼飯のシーン、思いっきり夕方の西日が入ってるんだが。。。
    演出だから気にする必要ないのかな。北海道は夏でも日陰が長いのかな。

    いただきます。

    +0
    -0
  • 匿名

    某牛丼屋でバイトしてた頃は何も考えず衛生の安全と経営のスピードを重視していたけど、出荷された肉たちにもエピソードがあるんだと思うとほんと泣けますわ。

    +0
    -0
  • 匿名

    ほんと泣けた

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ch

    倫理的に軽いな。
    ユダヤ人なんか乳製品とその動物肉を一緒に食べないようにしている。
    「母親の乳でその子を煮てはならない」って教え
    そのぐらい倫理的にまじめ。

    +0
    -0
  • 匿名

    え 実写やるの?勘弁してくれよ(´・ω・`)やるなら同じテーマで別作品作ってくれ

    +0
    -0
  • 匿名

    死の匂いを感じて鳴き叫ぶ描写は無しか。
    あんな悟ったような顔で死んでいく豚がいるかよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    ひとつひとつが良い意味で凄く重い
    考えさせられるよね

    +0
    -0
  • 匿名

    無駄に重い雰囲気に持って行かないところが安心して見れるね

    ”倫理的に軽い”ってユダヤ人の長年培った倫理と高校生ごときの倫理を比べるのが間違いだろう

    +0
    -0
  • 匿名

    こんな作品が深夜なんて勿体無い。深夜の理由はわかるけども、それでもゴールデンにも放送すべき。

    +0
    -0
  • 匿名

    ケージに3頭てずいぶん広いな。育成と同レベルか。あの10倍くらいのケージで200頭前後が養豚場の基本だろう。教材として、ってことなんだね。ちなみに豚舎臭いっていった方、鶏舎や牛舎のがきついと思うぞ。出荷で泣き叫ぶのは動物に信用されてないからで、基本豚も牛も素直だよ。出荷は本業なら100頭以上出すのでいちいちそんな状態なら仕事にならんもの。出荷の描写は頭数以外本業と同じでした。

    +0
    -0
  • 匿名

    倫理的に真面目とかユダやんのいうことじゃないわ。彼らの倫理だって仏教徒からいわせれば大したことない。
    というかまず宗教的禁制と倫理の違いについて分けれてない時点でお門違いだぞ。
    あと肉食わないこと=倫理的に真面目ってのも偏ったものの見方だよほんと。

    +0
    -0
  • 匿名

    くぅううう~今期でも1,2を争う面白さじゃね?おれは1番好きだなw
    漫画買うかマジで悩み中・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    ほんとツイッターで「~なう」とかやってるやつらがアホに見えるわ・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    豚食うユダヤ人なんて倫理外!

    豚を食べないイスラム教徒の方が倫理的に真面目。

    +0
    -0
  • 匿名

    現在の日本社会では一般的に、どの宗教・宗派を信仰しているかはさほど重視されず、また個々人も自らの信仰を殊更に意識することが少ない。
    (wikiからのコピペです。)

    日本の若者が外国の宗教に詳しいのは漫画の影響?
    「宗教オタク」と呼ばせてもらいます。

    +0
    -0
  • 匿名

    鋼の錬金術師でもそうだったけど、荒川弘は、命の価値を本当に見事に表現するなあ。

    いい作品を生みだしてくれて、本当にありがとう。

    +0
    -0
  • うーん…

    肉食べるためには逃避しかないってのがわかる漫画だな。
    肝心な豚丼の屠殺場シーンは無しかぃ?
    映像じゃなくて、実際のシーンをやるべきだった。
    そりゃ肉塊なら、平気で食えるわな。
    とても残念回だった…

    +0
    -0
  • 匿名

     こういう考えが理解しがたい人もいるでしょうが、家畜とは本当に可哀想な存在なのでしょうか。彼らの種としての存在は人間が家畜を必要とする限り絶滅することはないのだから、『種としての生存戦力』という見方だと家畜動物は勝者と言えるのではないでしょうか?
     私には蜂や蟻が、女王も働き蜂(蟻)も一つの『器官』であり、群れ全体で一つの個体という見方があるように、もしくは果樹がその実を動物に与えることで種を広範囲に撒くようにするのと同じようなことではないかと思えるのですが、
    おかしいですか?

    +0
    -0
  • 匿名

    原作の良さが全く出てない。
    A1は宇宙兄弟で漫画原作は合わないって学習すべき。
    原作でやってないことをわざわざすることはない。原作をもっと尊重して作ってください。

    +0
    -0
  • 匿名

    実際に見たら、肉が食べられなくなるかも。
    もっと凄いよね…。

    でも、このアニメはいいアニメだと思います。

    +0
    -0
  • 匿名

    >原作の良さが全く出てない。
    でたよ原作厨
    しかしオマエの原作はオマエの脳内にしかなく実際には存在してない
    こんなに「忠実」にやってるアニメもそうそうないのに。
    (原作者がちゃんと「やってる」からだが!)

    だいたい書いてあることだけをそのままやるならアニメも実写も必要ないでしょ。だって本読めばいいじゃん。本読んだのに、全く同じのをもう一回アニメで見る意味ってなによ。意味ないじゃん。
    それともあなた文盲かなんかで、文字で読んだら理解できないような、残念な頭の持ち主なわけ?

    とさつシーン云々してるヤツ
    えらそうに言ってるがお前は単にスプラッタを見て悦に入ることができる嗜虐性の持ち主だってだけのことを自慢するな。別に正しくも偉くもない。
    それを見て以降死ぬまでものを食べられなくなっても、お前は責任は取らんだろうが?
    とある職業のかたは強制的に「見て」直後に「その肉のご飯」という洗礼を受けるが、それは雇用者がその後の「責任」をもってるからできることだ。

    +0
    -0
  • 匿名

    4つ前のコメントでちょっと考えさせられたな、「個体」で見るか「種」で見るかでちょっと変わってくるのかも、、違うかな?
    新しい視点を教えてもらった気がする。

    +0
    -0
  • 通りすがり

    たしかに現実と想像だと差が大きいと思うけどこれはアニメ
    単純明快で解りやすく、かつ 伝えたいことを伝えているそれでだけで価値のあるよい作品だと思う

    それと屠殺のシーンは放送コード的に無理な部分だろ

    +0
    -0
  • 人も動物も命は短い一日一生を楽しく生きて感謝しょう

    +0
    -0
  • しそはきひくんききまんきにく

    太字の文豚丼ありがとう

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか毎回最後にジンとくる。

    原作がいいんだろうけど、
    アニメの制作側も作品に対する愛を感じる。

    なんか、じんわり響くなー。

    +0
    -0
  • TPP

    ゲスな見方をしようとする奴らが、こういう良作を愚策に貶めるんだろうな・・・。

    +0
    -0
  • 匿名

    NHKで放送してもいいレベル
    皆にこの作品の素晴らしさを知ってほしい

    +0
    -0
  • 匿名

    ありがとう豚丼。

    いただきます。

    +0
    -0
  • 匿名

    原作も好きでアニメも見た地元民ですが
    この回は涙止まりません。
    改めて動物に生かさせてもらってると思うと

    +0
    -0
  • 吉野が可愛い回

    ネタ的にも教養的にも良い回だったw

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ch

    ユダヤ教徒は豚食わないよ。イスラムが豚を食べないのはユダヤ教の影響だといわれている(イスラムからすればイスラムはユダヤの後継宗教だから)。親子丼をほおばる日本人からすれば、「母親の乳でその子を煮てはならない」ってのは理解できないか?
    ユダヤのこの教えは宗教的なものでなく、倫理的な理由からだよ。
    あと日本の仏教徒が倫理的かって?
    ベンツ乗って、ロレックスの時計つけて、女を犯して、酒をのみ、肉を食べ、やることは葬式だけ。この日本の仏教徒がお前には倫理的にみえるのか?倫理的なクズじゃん。むしろ普通の草食系男子のが倫理的だろ。
    このアニメも倫理的に浅いといわざるをえんな。

    +0
    -0
  • 匿名

    アニメで泣いたの初めてだ・・・

    +0
    -0
  • -

    俺らの贅沢と豚丼の苦しみに感謝を!!…ありがとうとは言えないよな、やっぱり。

    +0
    -0
  • 匿名

    ユダヤ人がどーたらこーたろとかすごくどうでもいいです、ハイ。

    ここでその発言をしている時点で自分自身が倫理的に浅いということを衆目にさらしているということもわからないのかな?w

    +0
    -0
  • afadfaf

    豚の教室を思い出させる回だったね。現在の日本社会でもいえることだけど言葉が変だけど他人を他人扱いするというか他人に対してえらい冷たくなったよね。昔は肩ぶつかったり足踏んだら「すみません」「いいえ」という言葉がすぐに出て交わされたものだけど。

    +0
    -0
  • 匿名

    前半はしんみりしたけど
    後半は無性に豚丼食べたくなってきた

    +0
    -0
  • 匿名

    一部の坊主が全部の坊主だと思う程度の倫理観念で倫理語るなよ。
    そもそも宗教観で語るなら、帰依している個人の問題と宗教そのものは分離して考えろ。
    その程度の思考もできないとか大学行ったことない人?

    +0
    -0
  • 豚丼

    泣いたわ
    ええアニメ
    2期も面白い

    +0
    -0
  • 豚丼

    泣いたわ
    ええアニメ
    2期も面白い
    豚丼くっそかわいかった

    +0
    -0
  • とだゆづき

    豚丼は、うれしいだろうなー

    +0
    -0
  • コメントを投稿