ログ・ホライズン 第16話

ログ・ホライズン 第16話「ゴブリン王の帰還」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】

ログ・ホライズン動画一覧TOPへ

コメント欄

ログ・ホライズン 第16話 コメント

  • 匿名

    またまた、いただきますw 1

    +1
    -0
  • 漆黒の翼(笑)

    キッ!( )キタ(. ゚)キタ!
    1げと?

    +2
    -0
  • 匿名

    キッ!( )キタ(. ゚)キタ!
    1げと?

    +0
    -0
  • 匿名

    4get!!!だ!

    +1
    -0
  • 匿名

    きたー
    5かな

    +0
    -0
  • 匿名

    銚子の人たち全部つれてアキバに避難するのかとおもったら、ミノリちゃんたら。過激なんだからもう
    姫様は何をするんだ?冒険者たちへの橋渡しと精神的支柱?カリスマだけはあるから、士気を鼓舞するには最適の人材だけど、でもなあ

    +0
    -0
  • 匿名

    (´・ω・`)

    +0
    -0
  • 匿名

    一桁かな?

    +0
    -0
  • 匿名

    待ってた!

    +0
    -0
  • 匿名

    いやーおもしろい

    +0
    -0
  • 匿名

    11。

    +0
    -0
  • 次回は姫様の知が輝くぜ

    +0
    -0
  • 匿名

    皆はやっww

    +0
    -0
  • 匿名

    LV90台数人いるなら全体攻撃呪文をキャスト毎に交代で撃って、踊り子とか音楽でMP適時回復余裕な気がするけど。LV90台5人LV70台補助3人もいればいい。
    数万いようが関係ないし、移動呪文もあるっぽい。なにより戦闘ギルドは我先に討伐するだろう。

    +0
    -0
  • 匿名

    ちりばめられた伏線にニヤニヤしちゃうね~

    +0
    -0
  • 微風

    ミノリちゃん成長したナーーー

    +0
    -0
  • 匿名

    やばい むっちゃおもしろいwww
    ほんとすばらしいアニメだわ

    +0
    -0
  • 匿名

    面白い

    来週が待ち遠しいぜ

    +0
    -0
  • 匿名

    ミノリが何をするのか楽しみ祭りだ!
    ぐうたら姫も自分の父親が死地に行くのを見て目覚めたのかな?

    ・・あれ?主人公息してないぞ?

    +0
    -0
  • 匿名

    ジェノサイドはできるかもだけど、その場でリスポーンされたら厄介というよりたぶん殲滅不可能じゃ?

    +0
    -0
  • 胃袋の番人

    この世界でのレベル30モンスターってのは、レベル30の冒険者が1対1で戦って倒せるって強さなんだわ。
    別にレベル90プレイヤーでもレベル30モンスターを3体しか倒せないとかではないけど、10や20ならともかく、数百数千が相手なら合宿メンバーだけではなかなか厳しい。
    全体攻撃呪文といっても、ほとんどの攻撃手段は20Mくらいが射程の限界で、視界全てを攻撃できるほどのものはない。
    加えて戦闘中のMP回復はかなり難しい仕様になっていて、たしかに《吟遊詩人》にはMP回復歌があるけどそれも微々たるもの。
    でもって、ミノリが言ったように城壁のないチョウシを守りながらの防衛戦なのも辛いところ。
    移動呪文は冒険者自身がプレイヤータウンに帰れるだけの性能だし。
    もちろんアキバに逃げ帰るだけなら問題無しだけど…

    つまりはチョウシの防衛戦は相当な苦境なのです。
    長々と失礼しました。

    +0
    -0
  • 匿名

    んんwwwww
    ヤ姫様回はまだですかな?wwwwwwww

    +0
    -0
  • 北美容専学生

    お、きたか…

    +0
    -0
  • かっちゃん

    皆さん早いですね

    +0
    -0
  • 匿名

    レベル云々で数万匹相手できるってのは無理だろ、これはゲームじゃない

    +0
    -0
  • 匿名

    銚子ゴブリン戦、僕の神回がはじまった

    +0
    -0
  • 匿名

    毎回毎回次週が楽しみでしょうがない

    +0
    -0
  • 匿名

    次回が楽しみだ

    +0
    -0
  • ジャンパー

    契約で動く人間と契約せずすべき事をする人間。

    どちらが後々に信用されるかは雲泥の差になる。

    +0
    -0
  • 匿名

    LV90台数人いるなら全体攻撃呪文をキャスト毎に交代で撃って、踊り子とか音楽でMP適時回復余裕な気がするけど。LV90台5人LV70台補助3人もいればいい。
    数万いようが関係ないし、移動呪文もあるっぽい。なにより戦闘ギルドは我先に討伐するだろう。

    其処まで単純じゃないと思うw全体呪文って言っても効果範囲限られると思うしwLV90がどの程度強いか知らないけどその程度で何とかなるなら只の糞ゲーだよねw

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろー毎回毎回楽しみだわ
    次回の銚子と姫とルディも気になる
    あと早く他プレイヤーにもデスペナルティ教えてあげようぜ

    +0
    -0
  • 匿名

    契約で動く人間が信用されないと思ってるのか
    傭兵って言葉知ってる?

    +0
    -0
  • 匿名

    メガネをかけてるの、全員腹黒の予感wwww
    原作に手を出すお

    +0
    -0
  • 匿名

    今デスペナなんて公開したら今やる気になっている人たち皆怖じけつくぞ

    +0
    -0
  • 匿名

    レベル差が絶対っていうMMOけっこうあるからねえ・・・レベル60台の敵だとレベル80のプレイヤーキャラにはほとんどダメージを与えられず、一撃か二撃くらいでさくさく芝刈りのように刈ってしまえるシステムしか知らないのでなんとも。それでも流石に一万の敵相手にはきついとおもうけどさ。エルダーテイルのレベル差がどの程度の力量差なのかがわかんないけど

    +0
    -0
  • 匿名

    加速するねー

    +0
    -0
  • 匿名

    傭兵が信用できないから常備軍が生まれるのが歴史の流れでは。(スイス傭兵は除く。)
    義勇兵なら話はまた違うけれど

    数万の大軍が全て一か所に集まって会戦するなら殲滅は楽だろうけど、方々に散らばられたら大地人達の被害は避けられない、という状況か。
    敵の進軍ルートを制限、誘導しなければならないから冒険者同士の連携が大事になるな

    +0
    -0
  • ペンギンなんです

    「SAOのパクリ??なにそれおいしいの?」。

    +0
    -0
  • 名無しさん

    半漁人の大群とか薄い本が厚くなるな

    +0
    -0
  • 匿名

    え?
    えええええええ
    あの海岸での戦闘省略?
    え?
    なんで誰も疑問におもわないんだ?
    青いゴブリン?だかの大群からどう逃げたんだよ
    青いゴブリンってデザインひどいなゴブリンじゃねーだろあれ
    いやーひどいご都合ですな
    出雲騎士団wいきなりチートですか

    +0
    -0
  • 匿名

    レベル差より、このアニメは協力プレーがいかに大事とかなんとか

    トウヤたちが同等レベルモンスターを足したとき、シロエが言ってたのはベテランにも難しいらしい。

    +0
    -0
  • 胃袋の番人

    >あの海岸での戦闘省略?

    ここはまだ前哨戦みたいなものだし、尺とってテンポ遅くしたくなかったのではなかろうかと。
    原作にもここの描写は用意されてない。
    作品の性質からどうしても解説でテンポ悪くなりがちなのは否めないので、私はこのくらいのカットは全然許容範囲。
    イズモ騎士団はその通りチート集団で合ってますが、彼らの存在がどう使われるかはもう少し観ていてもらいたいかと。
    少なくともイズモ騎士団の力ですべて解決、とはなりませんよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    まだアンチいたのか本当にご苦労様ですわ
    目のつけどころも悪いし無駄に頑張るねw
    全部説明しないと理解できないとか子供ではないんだから少しは想像力をつけよう

    +0
    -0
  • 匿名

    ネトゲ基準なら百体も敵いたらラグだらけで攻撃できずにプレイヤー死ぬw

    +1
    -0
  • 名無しの日本人

    >あの海岸での戦闘省略?

    Lv90なら雑魚モンスターなら逃げ切れるでしょ。低レベル組が逃げる時間稼ぎって言ってたろ

    >青いゴブリンってデザインひどいなゴブリンじゃねーだろあれ
    サファギン言ってたろ

    >出雲騎士団wいきなりチートですか
    MMORPGの中には共闘NPCがいるゲームがあるんだよ

    +0
    -0
  • 匿名

    ていうか、アンチさんて何を目的にしてるかが不明だから不気味だわ。嫌いなのに必死こいて全話見て、アラ探しして投稿しまくるっていうその情熱を傾けるだけの原動力が何なのか。人間というのは得体の知れないものは怖いものですからして。

    あと、出雲騎士団は姿を消したという話がありました、すでに話中に出てます。今後もたぶん出てこない。その出てこないことそのものがたぶんでっかい伏線。

    +0
    -0
  • 匿名

    いや皆さんが、最高に面白いってコメばかりなんで、
    信じてみたんですよ
    でもね、あの海岸での戦闘省略はないだろ
    それ省略されて、しかも平然と戻ってたら、たいしたことないって印象しかないんだけど
    ゴブリンの大群を見つけるくだりと、その連絡を受けてゴブリン王の帰還だと認識するくだり以外ぐだぐだじゃん。、
    正直6人であの大群平気なら楽勝じゃないか
    15分くらいは時間稼ぎの間延びでつまらなかったな
    それでこのアニメ行き着く先は、安いハーレムだよね
    なんかこのキャバクラっていうか、アキバっていうか・・・脳みそ溶けてる嫌な感じはなんなんだろ
    お金でかった恥ずかしい癖をみられている気分

    +0
    -0
  • 匿名

    16話まで見て他人のせいとか、
    なにこの脳みそ溶けてそうな長文は。

    単純にレベル90なら囲まれても離脱突破なら
    出来るって推測可能だろうに。

    てか、嫌なら見るな。

    +0
    -0
  • 匿名

    16話まで見て面白いと思えなかったならそりゃ合わないんですよ。見ないことをお勧めします。
    それと、海岸での戦闘が理解できなくて、本当に理解したいならとりあえずMMOを何かやってみることをお勧めします。そんな時間が掛けられないのであれば、あれは、そういうものなんです。納得してください。納得できないなら理不尽なアニメという理解してもらって構わないからもう見ないで。コメントもしないで。

    +0
    -0
  • 胃袋の番人

    新人逃がしたあと逃げてきただけでしょうけど…戦闘省略は受け入れられないですかねー?
    とはいえログホラの売りは頭脳戦やキャラ達の交流なので、バトル描写はメインではないです。
    アキバのふわふわした感じが気に入らなくても、そういう当たり前の日常を守るためにいろんな形で戦うってのがログホラらしさなんで。(少なくとも私はそう思ってる)
    それふまえたうえで「バトル見たいのにぐだぐだだ」と言われるならそれはまあしょうがないですが。

    +0
    -0
  •  

    >しかも平然と戻ってたら、たいしたことないって印象しかないんだけど

    それで合っていますよ。
    出現しているモンスターのレベルは低く、90レベルの冒険者に対して大きな打撃を与えることは出来ません。
    冒険者なら楽に対処出来る事態です。
    しかし大地人はそうはいかない、というのが現在の話のキモ。

    あなたはどうやらログホラを初めから見ていないようですね?
    多くの伏線や設定を知らずに見ればそら話がわかりませんよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    倒すことと、守ることの差

    +0
    -0
  • 名無しの日本人

    ゴブリン軍はアキバの街の冒険者たちで楽に対処可能って言ってたじゃん、ろくに見てない..。
    問題は今後の関係のために大地人を見捨てるのか、見捨てずにほぼ完封コールド勝ちする工夫ができるか

    大地人を見捨てる→イースタルとの交易、知識交換が難しくなる
    見捨てない→被害を最小限にするとともに、イースタルとアキバの冒険者間の信頼を構築しなければならない

    +0
    -0
  • 匿名

    ログホラは
    伏線しこんで、その情報が開示されるのは数話後とか、
    読者・視聴者が疑問に思うような事が伏線になってたりすることが多いから、
    裏読みや展開を想像する楽しみがあるんだけど…

    だから答えが貰えてないと我慢できないアンチな人は餌に困らないんでしょ。

    +0
    -0
  • 匿名

    わざと見捨てて国を壊滅させた後ゴブリンを堅実に討伐
    冒険者の被害を最小限に抑えるとともに力を見せつけることで周辺国との間に有利な関係を築き、政治利用や戦争の脅威からアキバを守る

    とか、メガネならやりかねない?

    +0
    -0
  • ハツコメ

    シロエが登場しなくなってから読まなくなってたけど、アニメ化しててビックリした!
    きゃークロエ様!

    冒険者が退避したあと、サファギンが銚子を襲わなかったのは、原作でも不思議に思っていた。

    この作者さん、たまに「必要ない描写」が飛ぶ。
    チカラが入りすぎな長文もあるけど、省略する場面も多い。この場面は書いても物語が広がらないから、書く気がしなかったんだろう。

    +0
    -0
  • 匿名

    シロエって意外にいい人なんだよね。だから、見捨てるにしてもやむを得ず見捨てることはあってもわざと見捨てることはしないと思う。
    その上、冒険者は自主独立が原則というのがアキバと円卓会議の前提になってるような描写があったので、強制して動員をかけるということができないんだろな。やるなら、義勇兵を募るとか、知り合いにお願いするとか、そういうことになりそう。
    周辺大地人国家との関係は、これまでゲーム時代に見せ付けてきた冒険者の強さと不死身性、かつ、理解されてないことによる得体の知れなさによってある種壁ができている、これ以上優位性を見せ付ける必要はないと思う。逆に、何が歩み寄れるのか、どのように交流できるのかを交渉するべきだし、それを目的にすべく領主会議に出席してるのだから。

    +0
    -0
  • 匿名

    全てに説明を求めるより各人の想像に任せる方が世界が拡がるってもんさぁ( ~っ~)/

    詳しくは[手の変幻]で検索w

    +0
    -0
  • 匿名

    >多くの伏線や設定を知らずに見ればそら話がわかりませんよ

    いやいや致命的だろそれ
    ていうか、あの海岸での戦闘省略は、「必要ない描写」じゃないだろ

    >出現しているモンスターのレベルは低く、90レベルの冒険者に対して大きな打撃を与えることは出来ません。

    え?そこだけご都合すぎねーか?
    あの数のモンスターだぞ
    しかも君らのコメで、繰り返しあった「ゲームの世界じゃない」って設定なんだろ
    クラスティでさえ数回死んでるって煽っておいて
    仮に離脱できたとしてその描写は最低限のマナーだろ

    +0
    -0
  • ゴブリン無双すればいいだけのこと!

    +0
    -0
  • 匿名

    現実っぽい世界とゲームっぽい世界が混ざってるんです。じゃなかったら、技能がないと料理が成功しないとか、死んでも神殿で生き返ることができるとか、自分で習得したのでもないゲーム内スキルが使用可能だとかそういうこともご都合主義なんですか?
    あの数のモンスターは、合宿中の新人には致命的。大地人にいたっては一撃でひとたまりもなく殺されます。だけど高レベルのロートルにとっては別にどってこともない、ただひきつけておくのはちょっと難しい。そういうものです。

    +0
    -0
  • 匿名

    クラスティが死んだのは、大災厄のすぐあとの戦闘訓練で。
    内容を想像するに、同じくらいのレベルの冒険者が紅白に分かれて複数対複数で本気で殺しあう試合をしたんじゃないかな。
    この世界のデスペナかなりきつくて、持ち物はほとんど落としてしまうらしい。だから知り合いが持ち物を回収できるという信頼があるときに、ありとあらゆる戦闘での想定を出すような激しい戦闘訓練をしたんだろうと思う。実際に体を使った戦闘になれることで、死んだらまずい場面で失敗することを少なくするために。
    レベル差がありすぎる、数だけはいるサファギン相手にしてるのとは、わけが違うよ

    +0
    -0
  • 名無し

    必要かどうかっていったら俺tueeになるからいらんとしか。ただ海からも陸からもすごい数沸いただけ見せればいいわけで

    >あの数のモンスターだぞ
    しかも君らのコメで、繰り返しあった「ゲームの世界じゃない」って設定なんだろ

    低レベルで連携もとれなかった頃のトウヤ・ミノリ班でさえ自分達と同レベル帯で自パーティ以上の数の敵から逃げ切ってたわけで、MMORPGではレベル差が歴然に開けば勝負にはならない、とSAOのキリトさんも言ってたとおり(あのシーンは勧善懲悪+俺tueeのカタルシスを意図してるから必要なんだろう)

    +0
    -0
  • 匿名

    >冒険者が退避したあと、サファギンが銚子を襲わなかったのは、原作でも不思議に思っていた。

    ゴブリンは本隊の一部である略奪部隊が食糧庫目的で銚子を襲うと班長が推測を立てているけど、サファギンの群れはそんな目的もなかったからわざわざ銚子まで追いかけて来なかったんだろう。

    サファギンの侵攻目的が現状では不明だから何ともいえないが、
    サファギンは長時間の陸での行動は制限されるし、
    ゴブリン軍侵攻の漁夫の利を狙ってきたのなら
    最初の出現は海岸付近の情報収集目的で一時的に海に撤退したとも推測できる。

    +0
    -0
  • 匿名

    > あの数のモンスターだぞ

    心配しなくてものちに重要な描写が出て来ますよ。
    冒険者に攻撃が通らない事と、モンスターを防ぎ切れるかどうかは別問題なのです。

    またレベルの低い冒険者は当然苦戦しますし、グラスティが言っていたように死人が出ることはは避けられないでしょう。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんとかハウスさんが良い人的な描かれ方になってきたので
    そのうち死ぬんじゃないかとハラハラしてる
    OP見る限り死ぬっぽいし

    +0
    -0
  • 匿名

    平均レベル70のアキバの冒険者は十倍数のゴブリンなら十分撃破可能なのがソウジロウの見立て
    つまり数百匹はいるサファギンを倒すには数十人の冒険者が必要

    ああ見えて殿組は死闘だったと思う

    +0
    -0
  • 匿名

    >なんとかハウスさんが良い人的な描かれ方になってきたので
    そのうち死ぬんじゃないかとハラハラしてる
    OP見る限り死ぬっぽいし

    当たらずも遠からず
    まぁ見てればわかるけど
    予測できない展開になる

    +0
    -0
  • 匿名

    ごめんwikiで見ちゃった☆

    +0
    -0
  • 匿名

    30の敵3体がやっとな90なら
    30のプレイヤー3人で90レベの敵倒せるやん

    +0
    -0
  • コメントを投稿