響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~ 第12話

響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~ 第12話「わたしのユーフォニアム」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】
【Hulu】 【Amazonプライム】

響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~動画一覧TOPへ

コメント欄

響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~ 第12話 コメント

  • 匿名

    はやいな~

    +0
    -0
  • -#-0142

    前の話で誰かが葉月が原作と違って、
    アニメオリジナル優遇だったみたいだけど
    沈んだ葉月は観たく無かったからアニメ展開のほうが好きw

    好きなキャラだけにいつも元気で明るくいて欲しいなw

    +2
    -0
  • 匿名

    一桁

    +0
    -0
  • 匿名

    何回更新したことか

    +1
    -0
  • 匿名

    地味だったな(褒め言葉

    +0
    -0
  • 匿名

    ひまわりの詐欺動画わらえた

    +0
    -0
  • 匿名

    またーB9かよ

    +0
    -0
  • 匿名

    14話構成。

    あと2話

    +0
    -0
  • 匿名

    イケメンのどん底に落としておいてから甘い言葉をかけるとかヤクザのやり口だな

    +0
    -0
  • 匿名

    5800枚・・・(

    +1
    -0
  • 匿名

    まだ投稿されてないよ。

    寝オチかぁ

    +1
    -0
  • 匿名

    ラストは久美子回

    +0
    -0
  • 匿名

    麗奈の狼狽っぷりwww

    というか、原作ここまで深くほりさげてなかったよね?
    もしかして2クール?

    +0
    -0
  • 匿名

    原作改変酷すぎ

    +0
    -0
  • 匿名

    「滝先生と二人っきりだったの!」
    久美子悪い女だw

    +0
    -0
  • 匿名

    原作改造されてるのマジ

    +0
    -1
  • 匿名

    青春だ

    +0
    -0
  • 匿名

    ようやくらしくなってきたw
    って言うかコルトラリーアート走っててワロタ

    +1
    -0
  • K・Y

    久美子がケータイ取りに行った時に、滝がフォローしなかったら、切られたと思って吹けないところ練習しないかもしれないじゃねーかよ。
    その場で説明しとけっての

    +0
    -1
  • 匿名

    1巻爆死みたいだけど、どうせ後から箱出すじゃん? そりゃあ買わんよ。バラ売りなんて。箱のが安いし。

    +0
    -0
  • 匿名

    16,955 血界戦線
    *6,555 響け!ユーフォニアム

    +0
    -0
  • 匿名

    京アニ演出ってホント底が浅いわ
    感情爆発させりゃリアルだとか深いとか思い込んでるんじゃね?
    橋の上で叫ぶなんて芝居がかってるだけでむしろ薄っぺらい
    そんなのにチョロッとダマされるレベルの信者に取り巻かれてりゃいいんだろうが
    しかし信者もサイフのヒモは固いからな

    +0
    -1
  • 匿名

    京アニ自体がダメ金レベルだった件

    +0
    -1
  • 匿名

    面白かったな~
    原作知らないけど改変してるんだね。
    まあそれでも面白いから全然いいけどw

    +0
    -0
  • 匿名

    百合かとおもったら主人公とユーフォの恋愛物語だった

    +0
    -0
  • うちはん

    JRの221系初登場、京阪が協力してるから出ないと思ったが

    +0
    -0
  • 匿名

    サビでメジャーコードになると途端につまらなくなるよね

    +0
    -0
  • 匿名

    ただの熱血ならラブライブでいいんだよなあ
    純文学の表現をやってほしい

    +0
    -0
  • 匿名

    原作房は少し邪魔だなー

    ってか結局、男関係いらなくね?
    どうせ原作と違う路線なら、「けいおん」みたいにいっそのこと女だけの世界でいいと思う。
    はよ、くみこ・れいなの濃厚なシーンを

    +0
    -0
  • 安置麺樽

    なんか、久美子の変化が異様に見えて来た
    特に仲がよかったわけでもなく、失言してしまったことが少し気になっていただけの存在が「裏切ったら殺していい」と言えるまでの存在になるには、もっと二人の間の絆、もしくは久美子の抱えてる欠落感が麗奈で埋まったとかいう描写が必要だったんじゃないかな
    ただ何となく和解したというわりに、のめりこみすぎな気がする
    久美子の涙の理由と高坂の涙の理由も違うのに、共感できたってのもおかしいだろ
    あんまり心情の変化の動機をつきつめて考えてない感じ

    +0
    -1
  • 匿名

    くみこ感化されすぎでニヤニヤしちゃった

    +0
    -0
  • 匿名

    人を感動させる作品を作れない京アニ
    PA見習ってアニメの作り方教えてもらえよ

    +0
    -1
  • 匿名

    >京アニ演出ってホント底が浅いわ
    感情爆発させりゃリアルだとか深いとか思い込んでるんじゃね?
    >橋の上で叫ぶなんて芝居がかってるだけでむしろ薄っぺらい
    >そんなのにチョロッとダマされるレベルの信者に取り巻かれてりゃいいんだろうが
    >しかし信者もサイフのヒモは固いからな
    ↑↑↑↑
    そんな風にしかアニメを楽しめないなんてかわいそうな人ですね。

    +1
    -0
  • ねとうよ

    米無しとかさみしい

    +0
    -0
  • 匿名

    ユーフォ歴長いのになんでいつも注意されてんだよww
    主人公は才能なさすぎww

    +0
    -1
  • 匿名

    なんか今回正面アップの作画多くなかったか?
    いつもと絵が違う気がした

    +0
    -0
  • SUN

    あと二話なのか?

    +0
    -0
  • ☆ナナホシ★

    本気でやりたい!そこに理由なんていらない!

    +0
    -0
  • 匿名

    TVシリーズなのに、こんな超絶作画やって大丈夫か?!
    いやはや、京都アニメーションは、すごいなあ

    +1
    -0
  • 匿名

    前回まであんなに問題抱えまくってたのに、部員の意識を変えるようなミーティングはしてないの?
    あんなのでは収集つかないだろ
    これは先生なり、部長なりがしっかりとリーダーシップ取って、気持ちの切り替え図る全体での話しなきゃだめだろ
    あんなに低意識な部員ばかりなのに、なぜひとつの目標に向かって全員でがんばることを再確認させないのか
    演出に疑問が多々残るアニメだわ
    原作からそうなのかもしれないけどさ

    作者は人間関係をリアルに描きたいと言った割りに個人個人の人間関係は上手く描いてるつもりが、部活全体としての人間関係は全くリアルじゃない
    作者は中学までしか部活やってないみたいだから、全国狙って「みんなで」がんばるっていう意識が非常に薄いんだなと思った
    今から体験するのは無理だけど、もっと「部活」ってものを、実際の高校の部活をちゃんと調査するなりして書いたほうが良い

    +0
    -1
  • 匿名

    >16,955 血界戦線
    >*6,555 響け!ユーフォニアム

    血界戦線すげーなw
    ユーフォは二期はまあ、あるかなってぐらいの微妙なラインの売り上げだな
    まあ、話が平坦に進みすぎて、部活にかける情熱ってものが、主人公っていうより部活全体に感じられなかったからこの売り上げは妥当かな

    +0
    -0
  • 匿名

    B9のハズレまだリンクしてんのか
    せめてハズレは一番後ろに配置しろよ

    +0
    -0
  • 匿名

    「地元民が宇治橋で大口開けて叫ぶか?」という疑問がある。
    あそこはトビケラという蛾みたいなのが大量発生するため、とても口を開ける気にはなれない。
    それを除けば、気持ちのいいスポ根回だった。

    +0
    -0
  • 匿名

    円盤売りたいのなら部員全員男にすれば良かったのさ

    +0
    -0
  • 匿名

    >そんな風にしかアニメを楽しめないなんてかわいそうな人ですね。

    つまんない、と言ってるんだが。
    そういう君は相当におめでたい人らしいね。
    近視眼的な人間関係を「リアルだ」とありがたがっていられるんだから。

    +0
    -1
  • 匿名

    >そんな風にしかアニメを楽しめないなんてかわいそうな人ですね。

    またアニメの感情表現がリアル()なコミュ障か

    +0
    -0
  • 匿名

    結局1話で切った俺は勝ち組?
    誰か教えてエロい人

    +0
    -1
  • 匿名

    春アニメも終盤ですが、おそらくこの作品はトップ3に入る。

    +1
    -0
  • 匿名

    毎回安定して面白いな
    最後噛み合ってないのも笑ったw

    売上は特にどうでもいいな
    元々原作がマイナー小説だし、こんなもんだろ

    +0
    -1
  • 匿名

    久美子は原作者自身の投影なんだろーけど、部長とかラッパの子主人公で描くべきだろこのアニメ。今更だが……

    +0
    -1
  • 匿名

    月が半月だった。
    放送日を意識してやってるんだろうか?

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか言い争ってるやつら見てると、表現がリアルかどうかでしか面白いかつまらないかを決めてしまうような人間にはなりなくないと思った。

    +1
    -0
  • 匿名

    京アニブランドに魅かれて見た口だが、原作読んだら神だったでござる。

    アニメの出来はさておき、素晴らしい小説を知るきっかけを与えてくれた点は評価できる。

    +1
    -0
  • 匿名

    このアニメなかなかに好きだけど、原作の方が良いの?
    原作読んでみましょうかね!

    +0
    -0
  • 匿名

    酔ってるからかな
    普通に神回なんだが・・・
    原作読むか・・・

    +1
    -0
  • 名無しさん

    ナツキ先輩かわいいいいいいいいいいいい

    +0
    -0
  • 匿名

    >>ユーフォ歴長いのになんでいつも注意されてんだよww
    主人公は才能なさすぎww

    いくら楽器を長くやってても小学生、中学生、高校生に差は生まれるもんだよ。
    高坂さんみたいな人もいるけど、それは本当にひと握り。
    中学で上手くても、高校”一年生”になったらやっぱなんか違うんだよねぇ。

    +1
    -0
  • -

    B9はwishって人があげたのならトラップなしだよ
    あと、ろさってのも大丈夫だね
    dfdfasってやつのはクリックしちゃダメ

    +0
    -0
  • 匿名

    作画が劇場版クオリティやった

    +0
    -0
  • 匿名

    あれだな、うまいラーメンに胡椒やら高菜やらをドバドバぶっかけて台無しにしたみたいなアニメだな。

    +0
    -1
  • 真実の目

    悔しいという思いに気づき、足掻く事で久美子は一歩、前進出来たと思う。

    見ている側もハラハラして面白かった
    どうやって立ち上がるかという場面が
    最高でした。

    +1
    -0
  • 愚か者

    >ユーフォ歴長いのになんでいつも注意されてんだよww
    主人公は才能なさ

    長いから怒られないってことないからww
    あと楽器未経験者には、久美子や部員たちの気持ちの変化がわかんないんだろうね。
    コンクール前とかは、知らぬ間にガチになるもんだよ。

    +1
    -0
  • 匿名

    評論するのは自由だとおもいます。
    でも悪意のあるコメントは周りを悲しくさせますね。

    とても絵が綺麗でキャラも可愛かったです(^ ^)
    専門家じゃないので深くはわからないけど、次が見たいと。面白いと。そう思えているからそれでいいのです(≧∇≦)
    だれがなんと言おうと関係ないのです!

    +1
    -0
  • 匿名

    >トビケラ
    すげーワロタwそうなんだ

    今回のって、えらい速くて難しそうな良い曲だな~ビックリしたよ
    ユーフォ、あれくらい吹ければ他の楽器に紛れて、結構誤魔化せてたっぽいけどwそんなレベルじゃないんだろうね 合わせてるときは、そんなに変に聞こえなかったが

    俺も先輩に「大会ではこの部分吹くな」って言われたことあるからスゴイ解るよ…俺の場合、練習すらさせてもらえずにバッサリだった。だから「フッこの先輩…不完全な箇所を切るという行為に酔ってるんだな」って逆恨みしたよ、目も当てられないね。当時このアニメ見てたら、あんな宝石みたいに綺麗な涙を流しながらの超絶作画ダッシュで帰ったのにね

    +0
    -0
  • 匿名

    >結局1話で切った俺は勝ち組?
    誰か教えてエロい人

    負け組

    +1
    -0
  • 匿名

    作品の評価は人それぞれってのは分かるが
    口汚いタダの罵倒は見るに堪えないね。。
    つまらないという人は、面白いと思っているアニメの具体的なタイトルを上げてみてほしいもんだ。
    まぁ叩かれるの怖いからできねーだろうけどな

    +1
    -0
  • 匿名

    >なんか言い争ってるやつら見てると、表現がリアルかどうかでしか面白いかつまらないかを決めてしまうような人間にはなりなくないと思った。

    映像作品である以上に何を表現するかってかなり重要だろ
    作者はインタビューによると人間関係をリアルに描きたいらしいが、その部活内の人間関係の描写が浅いから煮えきらずにつまらない、ただそれだけ

    +0
    -1
  • 匿名

    >結局1話で切った俺は勝ち組?
    誰か教えてエロい人

    勝ち組だと思う
    結局最後まで盛り上がることなく淡々と話が進むだけ
    2期ない限り年末にはほとんど話題にも上らないアニメだと思う

    +0
    -1
  • 匿名

    >>人を感動させる作品を作れない京アニ
    PA見習ってアニメの作り方教えてもらえよ

    花咲くいろはでも観てひとつのことに必死に励む姿を見習って欲しいよな
    主人公がってより部活全体がやる気なさすぎて共感できないから、感動できないんだよね

    +0
    -1
  • 匿名

    >毎回安定して面白いな
    >最後噛み合ってないのも笑ったw
    >売上は特にどうでもいいな
    >元々原作がマイナー小説だし、こんなもんだろ

    原作がないアニオリ作品でも面白ければ1万越えしてるんだけど(特典が姑息なラブライブは除く)
    6千台に留まったのはアニヲタのウケがそんなに良くないんだろ

    +0
    -1
  • 匿名

    個人的に春アニメトップ3は
    俺物語、ジョジョ、血界
    ユーフォは10位に入るか入らないかぐらいだな

    +0
    -0
  • 匿名

    PV見たが間違いなく良作になりそうだね。
    これは期待。

    +1
    -0
  • 匿名

    ユーフォを好きな人がいるとか許せない!みたいなコメント増えたね
    百合がでてきてからかな

    +0
    -0
  • 匿名

    勢いで説明とかすっ飛ばしてるのは感じる。
    自分の場合は吹奏楽部の経験から懐かしさでその勢いに呑まれちゃってるけど。

    +0
    -0
  • 匿名

    結局のところ、信者はどこが良いかをちゃんと書いてないんだよね
    ただ、良かったーとか、あっても絵やキャラがいいという意見がほとんど
    ストーリーについてのコメがごく少数
    まさにステレオタイプの京アニ信者
    信者は話の本筋や演出についてちゃんと考えてない分、そういうところ指摘する批判的な意見のほうが的を得てるし、視聴するうえでは参考になるんだよね

    +0
    -1
  • 匿名

    同じ京アニでも、氷菓は主人公がいつもは冷め切っていて、それがたまに力を出すってのは、話の流れのオンとオフの切り替えが出来ていて観てて楽しい

    だけど、このアニメはどっちつかずというかむしろ部活全体の意識やその練習実態がどこか冷めていて、ずーっとそのまま話が進んでるから、観ていて引き込まれないんだよなー
    話に抑揚がなく、地味な印象を受ける
    話のジャンルや映像や文字媒体に限らず、人気な作品って抑揚がうまくついてるから
    リアルなら淡々と進んでいくのが普通とか言うならば、日常で体験できる以上わざわざそのありふれた普通さをそのまま作品にする意味があまりないし、なんらかの作品にするにはある程度の脚色で物語性を出すことが必要
    現実をそのままに近い形で映すドキュメンタリーがあるじゃないかとかつっこまれそうだから先に言っておくが、ドキュメンタリーはその人間の周辺で起こったことにドラマ性があったから、そういうものを作ってる

    こういうわけで、ユーフォは視聴者の共感を得がたいアニメになってる
    そこが円盤の売り上げに表れたな

    +0
    -1
  • 匿名

    くみこ回とは言えトロンボーンが突っ立ったままだったのがモブ過ぎた
    男だろ!駆け寄って行けよ!

    +0
    -0
  • 匿名

    お前たちが深夜アニメの話題で論争してる今この時もリア充は恋人と楽しい時間を過ごしてるんだよなぁ

    +0
    -1
  • 匿名

    円盤の売上枚数の書き込みをよく目にするけど、アニオタって売上も気にするの?

    +0
    -0
  • 匿名

    人の感性人それぞれ一方から見れば浅くてももう一方から見れば深いこともある
    一方から見ればパンは減ってないがもう一方から見れば半分以上減ってたり中身だけ食べられてることもある
    感想は常に個人的なもので全体の総意でなく1人の人間の1つの視点から見えたものである

    ってのは置いといて
    良かったよ勉強選んだ子は後悔してそうだ影を歩いて光に向かい進むシーン的に
    久美子ちゃん変わったねー熱いよ!嫌いじゃないまぁ滝先生と二人だった発言は変わってないな~って思ったけど
    次回は何でしょ響けユーフォかな?

    +1
    -0
  • 匿名

    しかし、コレがリアルとか、マトモな小説読んだことないんじゃないのか?
    典型的な、若いシロートにありがちな「傍観者の目を通した都合の良い作品」じゃねーか。
    部員のごく一部にしか目が行かず、12話になって突然、気が触れたようにやる気を見せて、うまくいかないと泣くわ絶叫するわ・・・。
    どんだけ自分勝手なんだよ?
    あのリボンとたいして変わらんな、この傍観者主人公。
    どうしようもない信者がホイホイ讃えるだけの欠陥商品だ。

    +0
    -0
  • 匿名

    アンチの言う「マトモな人間」って、マザーテレサもビックリの聖人君子過ぎていちいち吹くんだけどw

    批判する奴って、自分の事は棚に上げて、他人に対しては異常なほど過剰なスペックを要求し、それができないとすぐクズ人間扱いするよね

    ホントどんだけ図々しいんだろこいつら

    +0
    -0
  • 匿名

    >>なんか、久美子の変化が異様に見えて来た
    >>特に仲がよかったわけでもなく、失言してしまったことが少し気になっていただけの存在が「裏切ったら殺していい」と言えるまでの存在になるには、もっと二人の間の絆、もしくは久美子の抱えてる欠落感が麗奈で埋まったとかいう描写が必要だったんじゃないかな
    >>ただ何となく和解したというわりに、のめりこみすぎな気がする

    あれは「特別な存在に憧れる」中学高校生ならではの現象って感じだな。
    大人から見ると確かに唐突な感じがするけど、思考レベルを高校生レベルにまで落として見れば納得できる。

    まず、麗奈は特別な存在なわけだ。あのズバ抜けたトランペットの腕前を見ればわかる通り、普通じゃない。
    あんな子は、今まで久美子の周りにはいなかったんだろう。
    で、そんな普通じゃない特別な子と親しくなることで、自分も特別な存在になったと錯覚したいわけだ。
    DQNによくいる「俺の先輩マジすげえから」って奴と本質的には同じだな。だから入れ込む。それで自分が特別になれると勘違いして。
    「裏切ったら殺していい」なんてのも、単にカッコつけた事を言って自分に酔ってるだけ。まさに高校生らしい子供じみた心理。
    要は久美子は麗奈の友人である事に浸ってただけなんだよ。
    11話まではね。

    でも、本当はそれじゃ特別な存在になんてなれない事を、ただの「凄い人の友人」に過ぎないって事をわかってるから、今回、久美子は自分もその凄い人に肩を並べる事ができるよう、頑張ろうと思い立ったわけだ。
    11話までの久美子は高2病。
    12話でようやくそこを抜け出す事ができるようになった。
    カッコつけたり、凄い人の友人をやってるだけでは特別にはなれない、特別になりたかったら自分自身が努力するしかない、そう気付く事ができた。
    そういう話よコレ。

    +0
    -0
  • 匿名

    リアルじゃないって指摘がちらほらあるけど、アニメに関する限り、おれもその通りだと思うよ。原作は見てないのでしらんけど。

    このアニメは、アニメとしてキャラクターも物語も都合の良い用に圧縮してるし記号化してるし、昨今のアニメのお約束もオンパレードでつめ込まれてるし…。やっぱりこれは学生時代にありそうな特別な瞬間を無理やり圧縮して面白おかしく可愛く数珠つなぎにしたらこうなりました、っていうれっきとした「萌えアニメ」だと思うけどなぁ。。

    まあ、いろいろ質がいいからアニメとしてみてるぶんにはそれなりに楽しいし、おれはそれ以上もとめてないので、問題ないけども…一歩踏み込んでみたら鼻につくところもでてきちゃうかもだね。

    京アニって色々質の高い事できるんだからさ、アニメ方面で新しいチャレンジするなら、もうちょっとこう突き抜けた物語も見てみたい気はするなあ。ジブリ目指すひつようはないが、まあ細田守とか新海誠みたいな。。たまこの劇場版とかよく出来てるのに。。けいおん劇場版はファンムービーでしかなかったけど。。

    +0
    -0
  • 匿名

    あー出た出た
    登場人物が感情を露にすると
    何故か反発する最近の若い奴

    +0
    -0
  • 匿名

    >どんだけ自分勝手なんだよ?
    >あのリボンとたいして変わらんな、この傍観者主人公。

    あんたもたいして変わらんよ。オレもね。
    「傍観者の目を通した都合の良い作品」いいじゃん。アニメだよ。
    面白半分にからかってるだけなら止めはしないけど、
    もし観ていて辛いなら少しでも早く離脱して、
    マトモな小説で心落ち着けたほうがいいんよ。
    温かくしてね。お大事に。。。

    +0
    -0
  • 匿名

    ん、やる気を見せたら自分勝手?
    オーディションがきっかけだと見せてただろうに
    真面目に批評してるようでその実何も見てないから説得力皆無でどんな作品みてもこれ言ってれば批判できてると思い込んでるような抽象的な話ばっかりしてるのな
    売り上げだの信者だの言い出すから余計に低俗な意見に見える

    +0
    -0
  • 匿名

    ちょっと直視出来ないぐらい青くて痛々しさもあったけど
    それがとても良かった
    それが本当にリアルなのかどうかは問題ではない
    あと夏希先輩が今回もめちゃ可愛かった可愛すぎやろう

    +0
    -0
  • 匿名

    一番異常なのはつまらないと感じた作品にいつまでもしがみついている連中ですね。その手合いはネットに多いでしょう。
    僕はあれが不思議で仕方ないんです。作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが自分にとってつまらない作品であるのならば、
    そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。そういうことができない連中が、
    ネットでいつまでも憂さ晴らししている。非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 

    +0
    -0
  • 匿名

    地味だが、良い回だった。
    なんか良い言い方できないけど良い内容だと思った。
    感情が入り乱れてるというか、応援したくなる内容だったわ。

    +1
    -0
  • 匿名

    しかし、コレがリアルとか、マトモな小説読んだことないんじゃないのか?

    御託はいいから、あんたが言うところのリアルでまともな小説ってなんだい??
    勿論コレより優れているポイントを懇切丁寧に教えてくれるんだろうな!?

    +1
    -0
  • 匿名

    >お前たちが深夜アニメの話題で論争してる今この時もリア充は恋人と楽しい時間を過ごしてるんだよなぁ

    それな

    +0
    -1
  • 匿名

    でも実際久美子の立場に立たされたら久美子と同じようにふるまうやつ出てくると思うぞ。橋の上で叫ぶ・・・とかは別にして。叫びたくなるような気持ちになるやつもいると思うしな。
    だがしかし、京アニのアニメはリアルっぽく見せる演出には長けてるな。

    京アニの作る作品は日常ではあまり起こらない出来事をうまい描写でこれはリアルだと思わせるような演出をするから良作だといわれる作品が多いんだろうな。実際そういう風に見せ、少しでもリアルだと視聴者に思わせることができたらその時点でひとまず成功だろ。
    まあ、それにはストーリーや、キャストの演技とかに魅入ってもらう必要があるから、結果的に作画もよくなったり、余計な部分は省いてあるんだろうな。まあ、「余計な部分」の中には重要な部分も入ったりすることもあるが。そこをあえて表現しないことで視聴者個々の意見(みたいなもの)を考えさせてくれる隙間でもあるんだよな。
    久美子の心情の変化も然り。あんまり表現しないことで視聴者に考えさせる間を与えている。でも単純にアニメを楽しみたいというやつらには物足りないような印象も与えている。心情の変化を捉えなくても一応話の流れは分かるが、考えることで作品の深みにはまっていく部分も少なからずある。

    京アニ作品に限らず、何回も何回も見たくなるアニメっていうのは、見る度に違う発見があり、より演出の意味やキャラクターの心が分かったりするもの。
    ↑この言い方だと京アニ作品が全部良作だといってるようなもんだなwすまん。そういうわけでもないんだがなw
    ただ自分は京アニ作品は多くがそういう作品だと感じている。

    まあ、ただ単に笑えるアニメも長く愛されてたりするしな。時間が経っても時代を問わずに笑えるってすごい。

    長々とすまん。一個人の意見として捉えてくれたらありがたい。所詮は自分もただのアニメオタクだからな。切るアニメもあるし、評判聞いてから見るアニメだってあるしな。
    最終話まで楽しみだ!

    +1
    -0
  • 匿名

    この先生アナログなメトローム使ってる時点なぁ…なんだかなぁ

    +0
    -1
  • 匿名

    >しかし、コレがリアルとか、マトモな小説読んだことないんじゃないのか?
    >典型的な、若いシロートにありがちな「傍観者の目を通した都合の良い作品」じゃねーか。
    >どうしようもない信者がホイホイ讃えるだけの欠陥商品だ。

    おれはあんたに同意するやで。
    あんた言い方がきついから皆に叩かれまくっとるがw

    まあ別にこのアニメ嫌いではないが、やってることは「非常に高品質な萌えアニメ」の域を出ないのよね…。
    それはそれで俺は楽しめるんだが、「嫌いじゃないけどまたこれか」っていうか、監督がパンツ下ろしてないっつーか。
    想像しうるベタな範囲のリアルだったり、アニメアニメしたやりとりやら演出やらが、時折邪魔に感じるっつーか。

    いや何度もいうけどきらいじゃないのよ。
    でもね、そろそろもう一歩踏み込んだ物語を京アニに作って欲しいと思うのよ。

    一オタのささやかな願望やけどね。

    +0
    -1
  • 匿名

    最高でした。
    嫌いなら見なければいいしわざわざコメントしなくていいよ。

    +1
    -0
  • 匿名

    色々と書かれてますが
    私は好きですよ、
    この作品。
    ただ、お話のリズムが悪い。

    +0
    -0
  • 匿名

    12話の主人公挫折はもう一話くらい引きずっても良かったと思うけどなあ。

    復活早すぎやで、キャラ的にはもう一話くらいグダグダしてから覚醒するか、もしくは割と前半にわかりやすいフリを仕込むかのほうが、唐突感なくてよかった気がする。

    確かに、この話だけいまのところ浮いてるっつーか、その辺りの詰め込み感は気になるね。

    +0
    -0
  • 匿名

    クッサイ擁護が出るわ出るわ
    この程度で感動する薄っぺらさを指摘されて顔真っ赤なんだな
    いいから円盤買ってやれよ
    お前らにできることと言ったらその程度しかないから

    +0
    -1
  • buho

    面白いーーー!!!
    最初こんな面白くなると思わなかったなぁ。
    主人公鼻血たらしてまで頑張ってんのにメッチャかわいそうだわ;;
    と思ったらチャンスもらえたときの
    くみこちゃんの顔♡
    かわいすぎ///
    今回の話し物凄い面白かった!!!

    +0
    -0
  • 匿名

    ラノベや漫画でリアルとか・・・
    もそかしてウケ狙ってる?

    +1
    -0
  • 匿名

    ラノベや漫画でリアルとかw
     
    もしかしてウケ狙ってる?

    +0
    -0
  • 匿名

    アニオタの中でも京アニのファンはフェイト系(エロゲ?)のファンと甲乙つけがたくキモい

    +0
    -1
  • 安置麺樽

    >あれは「特別な存在に憧れる」中学高校生ならではの現象って感じだな。(以下略)

    長々と解説してるけど、それは久美子の現在の心境だよね?
    俺が言いたいのはそこまでに至る過程のこと。
    久美子が元々「特別な存在に憧れてる」なら、全国に行けなかったことを悔しがる麗奈に「本気で全国行けると思ってたの?」などと言ったりしないだろ。
    麗奈を醒めた目で見てた久美子が、今回、麗奈に共感するようになるまでの心境の変化がうまく描写できてないのではないかっていう投げかけをしたつもりなんだけど

    +1
    -0
  • 匿名

    面白かったっす
    二期でじっくりやってほしかったっす

    +0
    -0
  • 匿名

    相変わらず、売上売上
    変なブログばかり見てるからそうなるんでしょ

    +0
    -0
  • 匿名

    >まぁ叩かれるの怖いからできねーだろうけどな

    オマエの悪意がダダ漏れだよ

    +0
    -1
  • 匿名

    円盤も買わないで信者気取りの中学生ワロタw

    +0
    -1
  • うちはん

    普通によくできてると思うがな、
    まあケチつける意見も、アニメやドラマで、それ言っちゃ何も作れないだろう的ないちゃもんに近い

    +1
    -0
  • 匿名

    萌えアニメにブヒブヒ言ってる後ろめたさから持ち上げてるやつらの苦しい擁護がイタ過ぎるわ
    こんなご都合主義アニメにリアルもクソもない
    男女問わず美形しかいない時点で気付けよ
    大会直前に阿呆みたいな内輪揉め、さらに突然変異みたいに主人公がやる気になる
    信者の脳内じゃ、これがリアルな部活なんだろうな

    +0
    -1
  • 匿名

    「さすが京アニ!」、「これだから京アニは…」

    どっちも気持ち悪い。

    +0
    -0
  • 匿名

    人物描写重視でイベント集をつないでみました、ってところですかね。
    第8話とか好きで何回も見たし、もしかしたらその巻のBDは買うかもしれません。
    でも名作品として他の人に勧められるかといえば、いまいち…というか無理です。
    詳細に指摘する気は起きませんが、簡潔に言うならば、
    作品での良い点が悪い点を踏み台にして成り立っているという傾向が強いという時点で、出来として安っぽく感じます。
    あ、作画だけはそれ自体がかなり良いレベルだと感じました(これにも正確には若干の含みはあるのですが…)

    それにしても、こんな身内ホームなところでも、最終回を前にした時点で終戦ムードが蔓延しているのには驚きました。
    自分じゃ気づいてないかもしれませんが、露骨なアンチ発言にしかまともに返せてないですよ?…
    まあ、どっちにしろ2週間後には世間的に話題にもされなくなりそうですが。。

    +0
    -1
  • 匿名

    「都合主義アニメにリアルもクソもない」ことなんて、
    改めて気づくまでもなく、みんな百も承知だよ。
    だって、アニメだもん。

    大切なのは「楽しませる演出」であって「リアル」じゃないの。
    エンディングに向かうため「カタルシス」なの。

    ここで「リアルじゃない!」って熱弁ふるうほうが、
    そもそも病んでるんだって。

    +1
    -0
  • 匿名

    ご都合主義じゃないアニメなんてほとんどないけどな

    +1
    -0
  • 匿名

    なんでかわかんないけど久美子がシャウトしてるところ無性にイライラした

    +0
    -0
  • 匿名

    物語には当然ゴールがあるわけだから、脚色してご都合主義になるのは当然だけど、これはご都合主義が過ぎるでしょ
    人間関係にリアルさを持たせたいって作者は言ってるみたいだけど、その他の練習、演奏、部活としてのあり方等の描写がどうもないがしろにされてるんだよね
    部活の実態が全国狙うなんて嘘だろ?wとしかいえないぐらいの、特別優れてるのは高坂ぐらい、練習量も部員の意識も問題ありという状態なのに、これで今夏全国出場はいくらなんでも、とんでもシナリオですよ
    練習できないものは本番では絶対できないから
    部としての成長が主人公以外のほかの部員に全然見えないんだよね(主人公もやっと12話で、大会まで残り2週間ぐらい)
    こんなのでは、部活動としてのリアルさ、ひいては部内での人間関係のリアルさが出なくなるってもの
    あとこんな状態で全国行ったらこの程度の意識、練習でいけるものなんだって部員は勘違いするでしょ
    果たして信者以外はそれで共感できるかな?
    まあ、信者はもっと冷静に観た方がいいんじゃないの
    批判的なコメに反論しきれてないし、論点ずらして人格否定みたいなことするのはみっともないわ

    現状口だけっていう状態だからこれで府大会突破ならず、よくて関西大会銅か銀で、その後臥薪嘗胆して翌年や翌々年に全国ってなったら、部活としてのリアルさがある程度は担保されるけどね
    そうならば別にご都合主義とは今後言わないわ
    でも、アニメの作りが今夏全国行ってしまいそうなんだよね
    4,5話ぐらいでコメしたけど、そうなったらやはり凡作ですわ
    まあ、要は今クールの結末でこの話の今までの行動の是非が決まるわ

    +0
    -0
  • 匿名

    >ここで「リアルじゃない!」って熱弁ふるうほうが、 そもそも病んでるんだって。

    ちゃうちゃう「これはリアルだ!」って熱弁ふるい出した輩が出てきたのが先やで。
    それに、いやリアルちゃうやろ、アニメやろ、物語として作られたカタルシスやろ…って突っ込んだら、荒れだしたんだよw

    +0
    -0
  • 匿名

    人間関係がリアルとか言いながら
    部活いい加減なトコ突かれるとアニメにリアリティ求めんなとかw

    精.神.疾.患でも患ってんのか?

    +0
    -1
  • 匿名

    もう全国は如何でもよくなった感じ?
    どうせ来週で終わりでしょ?
    結局何がしたかったんだろう
    全てが中途半端だなぁ

    +0
    -1
  • 匿名

    朝から晩まで、教頭からお叱りを受けるほど練習やって、
    それでも、部員の意識は「あっという間」「もっと練習したい」
    というほど高まっても、練習不足&低レベルの部員意識で
    「府大会金」が不自然なんでしょうかね?
    まあ、指導者も「要求される音のレベルに無い」
    っていってるから、これからもガンガン水準あげていくんでしょうがね。

    毎回の「変化」してる部分、面白く見てる。

    作画の綺麗さももちろんだけど、
    心情の描き方も好きだな。

    私的には、今期一番の作品

    +1
    -0
  • 匿名

    >人間関係がリアルとか言いながら
    部活いい加減なトコ突かれるとアニメにリアリティ求めんなとかw

    ほんとコレ。
    結局萌えアニメにブヒッてるだけなのに、京アニってことで「吹部がリアルに描かれている」とか自分はさも立派な趣味を持ってるみたいに装っていたのが、あちこち不自然な箇所を指摘されたとたん逆切れして「リアルなわけないだろ」とか叫び出しただけ。
    京アニ信者はこういう薄っぺらいのが多くてキモいわ、ホント。

    +0
    -1
  • 匿名

    おい信者なんで円盤買ってやらないんだ?
    痛いところを突くアンチを罵りながら
    リアル!めちゃめちゃいいっ!とか妄信して褒めていながらココで見て終わりか?
    今の売り上げじゃ二期厳しいだろ
    とりあえず一人3セット以上買えよ

    +0
    -1
  • 匿名

    子供の言い訳じゃあるまいし
    どっちが先でもいいけどさぁ
    「リアルだ!」も「リアルじゃない!」もやってること同じだって
    虚しくならないのかねぇ

    あと、全国全国いってる人も
    ずーーーーーーーーーーっと同じこと繰り返してるだけみたいだし
    大会の結果出るまで、一旦お引き取りいただいて
    全国行ったら、あらためて思いの丈をぶちまければいいんでないかい?

    +0
    -0
  • 匿名

    まあ、これで金取ったらアウトだろ。

    そもそも、それ以前の日常の不断の努力に欠けている。だから意識が低いとか書かれるんだよ。

    それにそれは作品の世界観でも出てるでしょ。

    それは夏紀や久美子が演奏から外された事からも分かる。

    夏紀はオーディション前、久美子は滝先生から課題が出て、練習したけど。
    そんな付け焼刃の一夜漬けではすぐばれるって事だ。

    だから落ちた。それだけの事。一発逆転など無い、日々の不断の努力と準備こそが重要と作品でも語ってる。

    そして、黙々と不断の努力で課題をクリアする麗奈やあすかが選ばれる。
    その冷たい事実が作品の世界なんでしょ。

    なら本大会でもその世界を貫くべきだ。だから「リアルじゃない」と書いてるのよ。

    そして、大会で金を狙うには明らかに初動が遅れている。だから滝先生も「時間が無い」「練習で出来ない事は本番では絶対に出来ない」って言ってるでしょ。

    まあ別に一発逆転ありの世界観でも萌えでも良いけど、それなら別のアプローチと演出で魅せればいい。だから中途半端さが出てくるのだよ。

    それなら、夏紀が合格だってしても良い。むしろその方が盛り上がったり、カタルシスは得られるはず。そして本大会にGOでいいでしょ。

    まあ、ここまで話が来てしまったし、このまま収めるには金も取れずに意識の低さを知って泣くと言う結末が一番被害が少ないと思うけどね。

    カタルシスは失われるが、しゃーない。

    まあ円盤は買わないけど、その程度の作品。

    +0
    -1
  • 雲湖朕鎮

    んー
    人の心の動きは、アニメ、映画、小説を問わずリアルであるべきだと思うよ。
    常人の理解の範囲外にあるとっぴょうしもない思考に、共感できるとは思えないし。
    でもそれ以外の演出上のリアルなんかそんなのホントにどうでもいいと思うけどね。

    +0
    -0
  • 匿名

    脚本厨、中身厨、質厨
    アニメの脚本に大して「薄っぺらい」「上っ面だけ」「中身がない」などの突っ込みを入れて回る自称評論家的な人種、毎週それぞれのアニメが放映された直後の時間帯に大量に発生する。
    その他の定番文句として「無駄なキャラが多すぎる」「詰め込みすぎ」「超展開」「情念がない」「閉じた世界」などの曖昧で都合良く使える言葉を好んでいる。
    批判厨や硬派厨の性質も兼ね備えていおり、その言動は優越を競うための都合の良い材料でしかないので結局は自分の経験・知識の不足を露呈しているだけである。
    傾向として暗く重い鬱路線や悲惨な展開を「中身がある」と好んで持ち上げ、逆に平和な話や日常物、好意的な結末などを貶す場合が多い。
    近年作画厨に対する風当たりが強くなると共に徐々に増え始めており、現在では相当数の勢力を持つに至っている。

    萌えに対してのアンチ
    萌え絵やオタクに対してのアンチも存在する、最近では硬派厨と言われることも。
    オタク的な人間は大半が「自分は違いの分かる凄い奴だ」と思いこむ傾向があり、結局方向性が違うだけでアンチである自分もマニアックな領域にどっぷりなのだがそれに気付いていないのがほとんどである。
    自分の価値感に合わないからと言って叩くと思われがちだが、実はそういった人達は萌えに興味深々なのだ。エ.ロを嫌がる中学生が実はものすごくエ.ロいことが多いのと同じである。萌えを自分の中で認めるか認めないか頭を抱えて悩んでいる。ただ自分の萌えに対する拒絶をネットでもいいから示す事で、自らのアイデンティティーを確立している。だがむっつりスケベよりオープンスケベの方がまだ清々しいので、どちらが潔いかは明白だ。どうせなら萌え尽きろ!!

    +1
    -0
  • 匿名

    >朝から晩まで、教頭からお叱りを受けるほど練習やって、
    それでも、部員の意識は「あっという間」「もっと練習したい」
    というほど高まっても、練習不足&低レベルの部員意識で
    「府大会金」が不自然なんでしょうかね?
    まあ、指導者も「要求される音のレベルに無い」
    っていってるから、これからもガンガン水準あげていくんでしょうがね。

    朝から晩まで練習っていうのは夏休みだけのことで、夏休みに入ってからの府大会まで2週間もないぐらいで(現実の大会も7月末ぐらいだから、普通の学校の夏休みの入り方ならやはり10日程度しか夏休みフリーに練習できる時間ない)劇的に演奏が良くなるほど甘くないだろ
    やはり毎日の積み重ねなのに、その夏休み入る前までの毎日が明らかに低意識で、練習も夕焼け前には下校してるし、土日休みの日も部活練習してる描写全然なかったことからも、明らかに練習量少なかったじゃん
    あと、全体を通して先生がやらせてるだけで、部員がやる気出して自らやってるって感じがかなり薄いんだよね
    この話で意識がやっとましになったぐらいだよ
    ただし、それは主人公や高坂だけで他のキャラの心情は全然分ってないじゃん
    これでは視聴者共感できなくて当然じゃん

    あと、人間関係のリアルさって言い出したのは小説を書いた原作者自身だからなw
    インタビューあるからぐぐってみ
    それで人間関係のリアルさにフォーカスした結果、部活としての描写等がおざなりになっていて、「超」ご都合主義だから、うーんってなる
    あと人間関係のリアルさを求めてるって割りに主人公以外のキャラの心情描写が非常に少ない
    これはアニメ化によってだいぶ省かれてしまったのかもしれないけども

    +0
    -1
  • 匿名

    >そもそも、それ以前の日常の不断の努力に欠けている。だから意識が低いとか書かれるんだよ。
    >それにそれは作品の世界観でも出てるでしょ。
    >それは夏紀や久美子が演奏から外された事からも分かる。
    >夏紀はオーディション前、久美子は滝先生から課題が出て、練習したけど。
    >そんな付け焼刃の一夜漬けではすぐばれるって事だ。
    >だから落ちた。それだけの事。一発逆転など無い、日々の不断の努力と準備こそが重要と作品でも語ってる。
    >そして、黙々と不断の努力で課題をクリアする麗奈やあすかが選ばれる。
    その冷たい事実が作品の世界なんでしょ。
    >なら本大会でもその世界を貫くべきだ。だから「リアルじゃない」と書いてるのよ。

    これに同意
    結局これが全てだと思う
    これで今夏全国出場!ってなったら、やはり吹奏楽や部活ってものをかなり甘く見てる
    ただでさえ、他の強豪校は新体制になって1年前から本格始動する中で、4月から全国を目標にすると言った弱小校のわりに、最初のころは練習さぼって喋ったり、その後も先生に勝手に疑心暗鬼になって練習態度が真面目ではなかったし、練習をずっと必死にやってきたわけじゃない
    ようやく必死になったのは早くて二人の公開オーディション後、遅くて夏休みから
    いくら夏休みからがんばってるとはいえ、これでは府大会金賞も危ういぐらいってのが普通の視聴者の感覚では?

    実際久美子もあるパートが何日も朝から晩まで練習してて全然上手くならないぐらい苦労してるって描写等をしてしまってる以上は、都合よく関西、全国ってやってしまったら、作者の描きたかった軸がブレブレで中途半端なんだよね

    +0
    -1
  • 匿名

    大会直前に「えこひいきだ!」とか訳の分からないことをほざいてまともに練習もせず、あげくにオーディションのやり直しとかアホなことをしていたこいつらが全国へ行ったら、真面目に練習を重ねてきた他校はなんなんだ、というハナシ。
    それとも当然のように落選して「私たちの吹部は始まったばかりよ(笑)」でオチをつけるのだろうか。
    たぶん原作者は一つの学校の吹部しか目に入っていない。
    自分たちの努力を御大層に強調している間、他校がどれだけ頑張って進歩しているか、想像もしていないんだろう。
    だから批判されているんだが、視野の狭い京アニ信者は脊髄反射みたいに感情的擁護を繰り返すだけだからな。
    自称・吹部出身者も、自分の周りしか見えていないことに気づいていない。

    +0
    -0
  • 匿名

    なら本大会でもその世界を貫くべきだ。だから「リアルじゃない」と書いてるのよ。

    滝センセがこの時点練習で出来ていない雑音(夏紀や久美子)を排除して自分のイメージする大会用の合奏に仕上げていく。
    めっちゃリアルじゃないかな?

    +0
    -0
  • 七誌

    なんでそんなに”大した事ないアニメ”を必死で上から目線で批評してるんだよw
    そこの批評してるお前、昔、声優に指導してやってもいいとか言ってた奴みてぇだぞw
    俺が脚本書いてやってもいいってかwww気持ち悪すぎるwwwwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    全国大会には「出場できる」
    これは最初から滝先生が言っていること。
    揺らいでいるような表現は皆無。
    これは予定されたことなのだよ。

    +0
    -0
  • 高校は帰宅部

    今回も面白かった。
    1話から建て直されていく吹部。
    変化する主人公、そして部員。青春だなぁ。

    関西大会って言ってたから、2期か映画かどちらかありそう。嬉しい気分。

    +0
    -0
  • 匿名

    面白いぐらいにアンチが中身にちゃんと触れずに上辺だけで文句いってるな。
    俺は信者だけど面白いもんは面白いでいいだろ。

    何でゴキブリみたいにいつまでも嫌いな作品に粘着してるアンチに一々歩み寄る気も無いくせに、
    何が面白いのかを一から説明せにゃならんのだ。

    ホントつまらないなら消えて、邪魔
    ちゃんと客観的な意見を書けてるやつらは2人くらいいるからそういうやつは別だけどね

    +0
    -0
  • 匿名

    今までの過程で、今夏全国行けると思ってるやつらの頭の中お花畑なの?
    信者以外の大多数が疑問に思ってるだろうよ
    いい結果を得るにはそれまでの過程で努力することが大事だし、準備を怠っていたらほとんどの場合いい結果にはならない
    それに、中身の伴わない結果に誰が感動するんだろう
    結局今までの中途半端さから言えば、普通に行けば全国は今年は無理、もしくは全国行けばご都合主義がすごい
    前者なら作品の軸はぶれないが、1クールでやるには結末は後味があまりよくなく(特に信者にはウケが悪そう)、まあ当然の結果に帰結したかという終わり方(練習や意識等が必死だったわけではないから、悔しいって主人公たちが思っても、視聴者としては因果応報だと思うからあまり感動できない)、後者はオーデの結果はシビアである程度のリアルさを追求した割りにやっぱり結末はご都合主義だったかっていう作品の軸に大いに違和感が残り、やはり感動が薄い
    結局のところどちらに転んでも達成感が感じられずに結末の感動が薄いんですわ
    前者なら2期以降で必死になってようやく全国勝ち取るってのはよくあるけど、こっちのほうが視聴者はあれからよく頑張ったねと共感できるな

    なんでもかんでも無批判に観ることができずにどっぷりつかるのって、現実世界でも自分がいいと思ったものに、周りが見えずに固執するタイプの人間なんだろうな
    いくら好きな作品でもここはおしい、こうしたほうがいいって思うのが普通の人間だろ
    信者は頭冷やせ

    +0
    -0
  • 匿名

    まともな人(自分を含む)を「まとも」、まともでないと思う相手を「くそ」と、
    以下の文で対応させるべし。

    あるコミュニティのレス全体をななめ読みした時、
    ・どうしようもないと感じたら撤退がお勧め。少なくともレスコメ行為は愚か。
    ・まあこんなもんだと感じるなら問題ない、おめでとう。

    どうしようもないと思うほどくそであふれている所には、まともなやつは常連として存在しない。
    まともな文章が混ざっていたとしたら、それを書いたのはおそらく一見さんだ。

    ・くそな文章にレスしてもまともな返事は帰ってこない。そんなことは自明。
    ・まともな文章にレスをしても返事は期待できない、なぜならいないから。

    自分の期待どおりの効果が得られる統計的可能性は残っているが、
    そんなことにわざわざ賭ける価値はあるか?

    もしここまで読んでそれでも書き込むことを選択した時に、なぜあなたはそうするのかを当ててみようか?
    「くそな文章にムカついたからへこませてやろう」
    って思ってるんだよ、意識的無意識的かはともかく。
    もし「それはちがう」って思うなら、又は「それで何が悪い?」って思うなら、
    そこはあなたにとって相性の良い場所だってことだ、おめでとう。

    +0
    -0
  • 匿名

    ・これでは視聴者共感できなくて当然じゃん
    ・普通の視聴者の感覚では?

    何を言ってもいいけど、視聴者代表を気取るのやめてください。
    ただの自論でしかないんだから、俺様一人称で書いてください。

    +0
    -0
  • あああ

    吹奏楽や部活なんてたかが遊びだろうよ
    早朝から夕方までとかいつ勉強するのなめてんの?
    どこぞの甲子園命の名門私立野球部にしかみえない
    なに今の学生ってこんなに時間無題にしてるの?これは学力低下しても仕方ないわ
    ひど過ぎる
    これでも足りないとか書いてるやつら偏差値いくつ?

    +0
    -0
  • あああ

    やはり毎日の積み重ねなのに、その夏休み入る前までの毎日が明らかに低意識で、練習も夕焼け前には下校してるし、土日休みの日も部活練習してる描写全然なかったことからも、明らかに練習量少なかったじゃん

    人間の常識から考えれば十分多いです。私はこのアニメを通して部活動というものがどれだけ勉学の邪魔してるかよくわかりました。学力低下の問題はゆとり教育じゃない。加熱した部活動のせいだ。受験生だろなにやってんだ。
    このアニメ面白いからみてるけど
    夕焼け前に帰るのは当たり前だ。社会人より早く帰るのが学生の基本だぞ。
    甲子園だけが異常だとおもってたが、もしかして普通の進学校でもこんなめちゃくちゃなことやってんのか?
    俺は部活動などという遊びをせず熱心に勉強してた真面目な学生だったから、違和感しか感じない。部活なめすぎ?お前ら勉強をなめすぎだよ

    +0
    -0
  • ドリル

    やめたこと後悔してない?
    後悔するわけねーだろむしろおそいわ
    受験は一生を決めるけど、吹奏楽で全国いったところで将来クソの役にも立たないから
    ソースは俺
    勉強こそが何よりも大事
    久美子ちゃんバカじゃねーの

    +0
    -1
  • 匿名

    青春してんなぁ…

    おっさんには眩しすぎるわ

    +0
    -0
  • 匿名

    つまり生温い人間関係と
    生温い部活をリアルに描いたアニメって事かwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    脊髄反射による感情的擁護の特徴は、「どうせ」「だろう」「だから」「たぶん」で展開、構成される

    +0
    -0
  • 匿名

    夕方にはさっさと練習を切り上げる・えこひいきだなんだと部内を搔き回す・挙句に大会前のくそ忙しいときに再オーディションをやったりするチンタラした部が「自分たちはこんなに努力した!成長した!」という近視眼的な自己満足で、夜遅くまでハイレベルな練習を何年も続けてきた強豪校に勝つわけですか。
    吹奏楽をナメてない?
    これを擁護している自称・元吹部とやらはさぞダラダラした部活をやってたんだろうな。

    +0
    -1
  • ドリル

    お姉さんの言う通りだ。
    部活ばっかしてて真面目に勉強しておかないと大学入れないにきまってる。
    高校は勉強するところですよ?
    FランEランなんて大学じゃない。
    音大いくわけでもないのに、スポーツ推薦されるわけでもないのに吹奏楽や野球をやってて意味あるの?あるわけない。結果だけを見ればまさにこれよ
    。花田さんさすがです。
    ユーフォが好きだから意味があるってこれはゲームが好きだからゲームは意味があるって言ってるのと同じだなあ。やっぱ部活という言葉に惑わされてるけどあれはただの遊び。学力を低下させる原因ですね。スマホより酷いとおもいますよ。人より少ない勉強時間でいい大学はいれる人は、ほどほどの勉強でもトップをキープできる地頭の良い一部の人間だけです。ふつうは無理なんですよ。
    早朝から夕方までとか仕事とかわらないじゃないか。こんな労働(無給)をやって受験勉強なんて無理に決まってるだろう。
    部活動を頑張りましたなんて将来何の役にもたたんからな、大人になればわかるよ。

    +0
    -0
  • ななし

    勉強選んだやつが後悔するわけない。
    部活ばっかにのめりこみ勉強をおろそかにしたやつが後悔するんだよ。
    2chにも大勢いるよな。
    しっかり勉強したやつはいい将来が約束されてるけど、部活なんて何の役にもたたないことやって勉強しなかったやつの未来は悲惨だ。
    部活をしてたことを後悔してる派遣やニートやブラック社員は大勢いるんだよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    リア充は恋人と出掛けたりエッチしたりで楽しい時間を過ごしてるというのに俺達はアニメの話題で罵り合いか。惨めだぜ。

    +0
    -1
  • ななし

    未だに日も高いうちに部活終わらせて遊んでる時点でもうね
    真面目に全国目指してんなら8時、9時当たり前だよ・・・・
    それでなくても出だしが遅かったんだからさ
    全国舐めてないか?
    それとも部活は「高校生活」を表現するためのベースでしかないんだから

    ありえねーブラック企業より酷い。
    これが事実ならもはや日本教育は韓国以下としかいえないわ。韓国には部活ないし。世界最低だな。
    一般的な社会人は夜7時に帰宅します。
    未成年が大人より遅く帰ってくるなんて不良行動としかおもえない。部活だから許されるなんておもうなよ不良だね。つかあんな真っ暗な中あんなかわいい美少女が歩いてたら拉致されてもおかしくない。親はあれでいいのか?
    確か北朝鮮の拉致被害者も夜19時に歩いてるところを狙われたんだよな。横田めぐみさん。バドミントンの帰りだった。
    未成年が夜一人で歩いてたら襲われるのは当然。部活動なんて子供の命を危険にさらすものでしかないね。

    +2
    -1
  • ななし

    そもそも全国いって何になるの?
    それが何の評価になるの?
    有力大から推薦もらえるわけでもないくせに。全国全国煩いんだよなあ。
    こんな連中ろくな大人にならないな。
    まともな仕事につけず犯罪者とかになりそうだ

    +0
    -1
  • ななし

    氷菓の主人公折木みたいなのが好き。
    あれぞ青春。
    勉強にもスポーツにも色恋沙汰にも興味を示さない省エネ。面倒で浪費としかおもえないような行動(部活など)には興味は持てない。
    やらなくてもいいことはやらない、やらなければいいことは手短に。部活なんてエネルギー消費が大きすぎて論外だ。別に活力のある人を小馬鹿にするわけではないけど、省エネが一番。
    そして日常の僅かな疑問を発見し隠された真実に迫っていく。
    アニメ自体は面白いしジブリっぽいけど俺は氷菓のほうが好き

    +0
    -0
  • K・Y

    アニメ評論にかこつけて「俺って、全国目指して頑張ったんだよな」的なアピールいらないから。
    書きたければフェイスブックにでも書き込んどきな。
    程度の差はあれ、青春を部活にかけた派なら、ごまんといるし、まっとうな神経してたらこんなところで、過去自慢しようと思わないよ。
    よっぽど過去の自分と比べて現在がダメダメなんだろうな。

    +0
    -0
  • 七誌

    フィクションなのにドンだけ熱くなっちゃってるのw
    リアルと同じことしかしないならアニメである必要がないよね?
    こんなのリアルじゃない、おかしい!なんというナンセンス。あまりにも無粋。

    +1
    -0
  • あいうえお

    ダラダラした部活ってあんたね・・
    所詮は趣味だろ。学校教育の一環だろ。競技じゃないんだよ。
    俺は部活経験なんて一度もないからわからんけど今の日本いろいろおかしいな。2chで俺帰宅部ブヒとかいってるやつのほうがまともにみえてくるわ・・。高校は勉強するところだからね。久美子姉や葵ちゃんはまともだよほんとに。れいなもかっこいいとはおもうけどね。
    まあ正論いっちゃうと部活なんて無駄です以上。勉強以外いらんかもね。

    +0
    -1
  • 匿名

    就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。特徴を挙げると、大人しい、

    社会人として考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、

    スポーツ経験ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。

     もちろん基礎学力は必要ですが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に

    仕事の出来不出来にかかわってくることが多いようです。会社組織において

    仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、

    社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、

    大学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。

     一方でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することが

    できないおっとりしたのんびり屋さんです。ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内では

    いちはやく淘汰される対象です。この厳しいご時世、大人しい秀才よりも

    多少生意気で猛々しい学生をほしがる企業が増えています。スポーツ経験がある学生は、

    集団行動や人間関係面で長けている場合が多く、非常に有利でしょう。ほかに要求される

    のは、読書経験です。IT化に伴い、書物をじっくり読む機会は減っていますが、

    読書で得られたものは必ず生きてきます。インターネットでは、今のところ

    思ったより知識や思考の柔軟性は身に付かないようです。私が出会った企業人の懐の深さは

    豊富な読書経験によるところが多かったように思うのです。

     皆さんは、スポーツ、読書、恋愛などを通して学生生活をエンジョイしてください。

    これらのことは時間のとれる大学時代にしかできないことです。また気の合う仲間だけでなく、

    色々な人と出会って話しをするくせをつけましょう。大学時代を楽しめた学生の多くは

    希望の会社に就職しています。学生時代に築いた人脈は、確実に良質な肥料となるでしょう。

     学生が思っているほど、学歴は関係ありません。学習歴、実力が問われる時代が到来しています。

    大人しく青白い秀才は、百害あって一利ない、排除すべき対象だということを銘記しておいてください

    +0
    -0
  • 匿名

    ほらほら、ダンまちが終わって
    怖いお兄さんがいっぱい流れてきた
    「しつこい奴はいねぇーがぁー?」
    早く逃げないと、すり潰されちゃうぞ

    +0
    -0
  • 匿名

    アニメだからこそ、非現実的な展開だけど別にいいやーと思っちゃう思うけどな。
    アニメやドラマでリアリティとか細かいところで引っかかると、単純に楽しめなくなってしまう。
    結局、観る人が作品を好きになるかどうかが大事だと思うけど、自分は結構この作品好きです。青春やねー

    +0
    -0
  • 匿名

    なんだこの長文連投祭りは

    +1
    -0
  • 匿名


    精神病患者だよ

    +1
    -0
  • 匿名

    ここで褒めてるのに円盤買わない信者はなんなの
    単なる豚か?

    +0
    -1
  • 匿名

    しっかし一人でよくやるよ。
    最終回まで頑張れ~w

    +0
    -0
  • 匿名

    >人間の常識から考えれば十分多いです。私はこのアニメを通して部活動というものがどれだけ勉学の邪魔してるかよくわかりました。学力低下の問題はゆとり教育じゃない。加熱した部活動のせいだ。受験生だろなにやってんだ。
    このアニメ面白いからみてるけど
    夕焼け前に帰るのは当たり前だ。社会人より早く帰るのが学生の基本だぞ。
    甲子園だけが異常だとおもってたが、もしかして普通の進学校でもこんなめちゃくちゃなことやってんのか?
    俺は部活動などという遊びをせず熱心に勉強してた真面目な学生だったから、違和感しか感じない。部活なめすぎ?お前ら勉強をなめすぎだよ

    そもそも偏差値70超える進学校なら、部活は息抜き程度で全国なんて別に目指してないからw
    実際に、お前みたいな自分が70超の進学校にいなかったやつに限って、そんなこと言い出すのなw
    俺は放課後1,2時間だけ部活でテニスを息抜きにやって、そのあと予備校行って勉強してた
    もちろん、県大会優勝できればいいなとは思ってたけど、ガチではやってなかったし、部活も2年までで終えたわ
    てか、中高一貫だから、高2の後半ぐらいには学校では高校課程の基本的な勉強は一通り終えてたよ
    自分では予備校行ってたし、もっと早く終わってたけどな
    部活やらずに勉強だけしてた友達も少しいたけど、結局俺より悪いとこに行ったやつ少なからずいたわ
    正直彼らは根詰め過ぎていて、傍から見てて余裕がなかったわ
    たまには脳を少し休ませるの大事なんだよ

    話戻すけど、このアニメの高校は主人公と幼馴染の先輩が部活やめた理由が第一志望落ちでこの高校に来たって言ってたことからも、全然進学校じゃねーんだろ
    それなら、全国目指すって言って部活に力入れるところもあるだろうよ
    まあ、全然練習量足りてない口だけの部活だけどな
    信者のお前はもはや反論する材料が見つからずに、部活という作品のテーマ自体を自ら否定してるのに気づかないのがウケるわwww

    +0
    -0
  • 匿名

    吹奏楽やってる方から見たら
    やる気でるな。
    あえてユーフォ演奏者持ってくるのも良いと思う。

    +1
    -0
  • 匿名

    設定乙

    +0
    -0
  • 匿名

    日の高いうちに帰してる~とかなんとか言ってる人いるけどさ、高校ってそんなもんじゃないの?
    中学までみたいに近所の子が集まってるだけじゃないんだからさ。
    1時間2時間掛けて来る子への配慮で公立は知らないけど私立なら大概6時か7時までには帰すとこ多いよ、少なくとも京都市は。

    +1
    -0
  • 匿名

    ソースは俺

    何の根拠も無い市ねばいいような餓鬼のたわごと。

    企業が、部活経験や友人関係を重要視するのは常識。

    勉強だけやって、友達もいないコミュ障害なんて雇うわけがない。

    +1
    -0
  • 匿名

    なんだろね、詰まらないならさっさと切ればいいのに、12話まで見て批判するとか精神病か何かか?

    リアルなアニメと面白いアニメが全く別物だということにもきずかない。

    長々長文たれてるけど、結局言いたいことは、俺にはつまらないと言う単なる個人の感想にすぎない。

    まったくゴキブリより迷惑なやつらだ

    +1
    -0
  • 揚げ足取りなら誰でもできる

    うざいアンチが増えるのは人気作品の宿命だからほっときゃいい。

    なんでも批判するのは簡単なんだよ、なぜなら完璧なものなど存在しないから。
    ネット荒らしが批判しかしないのはそのほうが簡単だから。

    +1
    -0
  • 病院行って来い

    まあ正論いっちゃうと部活なんて無駄です以上。勉強以外いらんかもね。

    部活が無駄とか以前に、アニメのほうが100倍無意味で無駄だろwwwwwww

    深夜アニメ見てぶひぶひ言ってるカスが何かたってんだよwwww
    冗談は顔だけにしろよ豚君ww

    +0
    -1
  • 匿名

    さらに100×100倍無駄なコメ乙w

    +1
    -0
  • 匿名

    >ほらほら、ダンまちが終わって
    >怖いお兄さんがいっぱい流れてきた

    SAO信者はいつでも色んなアニメのコメ荒らしてるだろw

    +0
    -0
  • 偏差値65以上部活経験なし。国立大卒のエリート社会人

    企業が、部活経験や友人関係を重要視するのは常識。

    なんの常識でしょうか?企業はそんなこと面接では聞きません。友人のことなんてどうでもいいのですよ。部活経験なんて役にたちません。私の同級生に野球部の4番は部活経験豊富でFラン中退の工場作業員です。同窓会で語ってましたが悲惨な生活ですよ。部活経験なんて役にたたないことの証明かと。

    採用担当部署の人間と話をすればわかりますが、まず重要なのは学歴。これは努力できる人間かどうかを見るために必須なのです。この学歴がない場合、書類選考で切られます。努力=勉学です。教育者もこの考えが多い。だから低学歴だと有力企業や公務員になれないのですよ。学歴のあとは筆記。頭脳や知識を問います。頭の悪いスポーツ推薦はここで終わり。そして最後に面接。
    「この人と働きたい」とおもえる人を探します。コミュ力、なぜこの企業に入りたいのか、社会で何をしたいのかを問います。
    部活に関してはゲームと同じ扱いとなり、ただの趣味として扱われます。役にたちません。
    コミュは確かに大事です。しかし勉強だけやる人がコミュ障害なわけない。スポーツや音楽が苦手な人は多いですが、勉強に専念してる=コミュ苦手なんてことはありません。むしろ数の多い部活経験者の中のほうにコミュ苦手な人が散見されるようにみえますね。
    部活経験がコミュ力を高める場だとでもいいたいのですか?ではなぜ部活経験者の中に2chに常駐してる多くのコミュ障ニート、底辺バイトがいるのでしょうか?
    海外、特に欧州は部活なんてありませんが、なぜコミュ力の高い人が多いのでしょうか?日本人より積極的でエネルギッシュな人が多い。そもそも何の資格もない知識もないド素人教員が顧問をやる時点で部活動なんて狂ってる。欧州からは嘲笑されてますよ。
    だから事故が起きるんです。
    友人に関しては大人になると基本的にできません。お金が絡みますし。友人がいます!だから? これで終わりです。
    コミュ力は誰もが普通に持っています。私からいわせればなぜコミュ力がない人がいるのか考えられない。家庭、、または脳の構造の問題じゃないのかとおもいますね。

    社会を知らないお子様が多いのは残念です。

    +0
    -0
  • 偏差値65以上部活経験なし。国立大卒の社会人

    >>読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している。ほかに要求される のは、読書経験です。IT化に伴い、書物をじっくり読む機会は減っていますが、 読書で得られたものは必ず生きてきます。私が出会った企業人の懐の深さは 豊富な読書経験によるところが多かったように思うのです。

    おっしゃる通りで近年の未成年の子供の読書量の少なさが非常に問題になってます。この原因は何だとおもいますか?部活動なんです。
    ここに読書教育に関わっている方のコメントを用意してますのでご覧ください。

    「部活が教育を破壊している。読書教育に携わってきたが小学校で読書習慣をつけても中学校の朝から晩まで土日もやり続ける部活がぶち壊す。
    教えている教育学部生の8割程度は中高では本は読まなかったと答えている。総合的な学習も大半は中高で経験していない。」

    部活動こそが読書教育を破壊しているという驚愕の事実。小学校の間は徹底的な読書教育によって読書週間をつけるものの、中学になった途端部活動という遊びを朝から晩まで土日夏休み春休みもやり続けるため、読書する時間がとれなくなってしまうのです。優秀な企業人はスポーツ経験はなく苦手であっても読書量が多いんですよ。知識も豊富で柔軟思考力も兼ね備えている。部活ばかりやってろくに読書も勉学もしない学のない人間は、猛々しいかもしれませんが中身は銅の鐘のように空っぽです。まともな思考力もないため仕事もできず淘汰されていく。
    教育学部の8割が中高時代に読書経験がないというのは異常です。社会不適合者が増えている原因は部活動の過熱化により読書量が減っているからだとおもわれます。書類を読めない人間に仕事をこなすことは不可能です。

    中学高校時代から自分の時間を持ち、本を読んだり映画を観たりして一人の時間を充実させ、多様な価値観と主体性を育んでいく必要があります。
    いつも集団に属していないと不安になるようでは、成熟社会を担う個人にはなれないのです。部活動というのは多様な価値観を育む機会を奪っている。

    ふむ。あなたは大学時代に学べとおっしゃってますが、残念ながら大学から本を読んだところで遅いです。思考力や理解力は中学高校の10代のころに身に付きます。そこで勉強もせずろくに本を読まなかった学生は思考力の低い大人になるケースが多いのです。大学は思考力や基本知識を研究に生かし発展させる場です。底辺大学は知りませんが。

    +0
    -0
  • 偏差値65以上部活経験なし。国立大卒の社会人

    >>学生が思っているほど、学歴は関係ありません。学習歴、実力が問われる時代が到来しています。

    そんな時代は永遠にきません。そんな国はありません。私の親戚を見るだけでも高学歴の人は銀行員や公務員や有力企業ばかりですが(全員です)、低学歴はバイトパートブラックばかりで可哀想になってきます。学歴がなければ話にならない。スポーツ推薦で手に入れるケースもありますが、それはごく一部の天才スポーツマンだけ。怪我したら退学ですよ。勉強してたほうが確率は高いです。

    >>大人しく青白い秀才は、百害あって一利ない、排除すべき対象だということを銘記しておいてください

    まるでどこぞのコピペですね。排除されるべきはまず低学歴、そして頭悪いのに○○推薦で高学歴を騙ってる無能な連中です。低学歴は書類で終わるので問題外として、(有力企業の人々の学歴を見てください)アルファベットしかできないくせに少しばかり野球がうまいからといって有名大卒を騙る中身ゼロの底辺人間も最悪。本来学のない奴は高校や大学に来るべきではないのです。勉学を真面目に頑張ってきた人は、努力する習慣が身についており、社会に出てからもあらゆることで勉強に励む人が多い。困難にも努力で立ち向かい、上司の命令にも従います。スポーツばかりやってきた人は、好きなことしかせず社会に出てからの勉強をしない上、悪口をいったり上司に逆らったりする傾向が強いようにおもえます。
    社会で淘汰されるのはどちらでしょうか。
    恋愛に関しては同意しますね。デートも少ないし、部活動ほど時間を失うことはない。ただし部活動は論外。毎日やるから批判されるんです。読書の時間も勉強時間さえも奪う。なのに援護する連中の何と多いことか。

    +0
    -0
  • 偏差値65以上部活経験なし。国立大卒の社会人

    >>部活やらずに勉強だけしてた友達も少しいたけど、結局俺より悪いとこに行ったやつ少なからずいたわ。
    正直彼らは根詰め過ぎていて、傍から見てて余裕がなかった

    この点からいうのであれば、私の知り合いにも部活や習い事などやってて
    勉強時間が足りず私よりレベルの低いところに進学した人は少なからずいた。
    肉体は疲労し、部活や他のことが頭にある状態で、時間も削られる。勉強する上でハンデつけてる状態です。仕事をしながら勉強しているのとかわりません。厳しいですよ。

    勉強だけしてた人は必死に努力しないとレベルの高い大学に入れない人なんです。凡人なんです。あなたのほうがたまたま地頭がよかっただけの話。ほどほどの勉強でトップをできる地頭があれば何してもいいが、そうじゃなかったら無駄なことをせず必死に勉強するしかない。
    その人がもし部活をしていたらどうなってたか。勉強ついてけずFラン確定だったでしょう。自分が天才ではないことをわかっていた。
    勉強だけしてた人はあなたよりは悪いところだろうけど、それなりの学歴ですよね。少なくとも名前書けば誰でもはいれるところではない。
    彼らは部活をせず必死に勉強してきてよかったとおもってますよ。社会で高学歴なら絶対いい暮らしができます。良い地頭を持ってない人が部活をして、肉体を疲労させ勉強時間を減らしてたらどうなってしまうんでしょうかね。大変なことになります。
    あなたの目には余裕のないように映ったかもしれませんが、未来のために必死に勉強できてその人は充実してたはず。
    部活動未所属の人は部活せず必死に勉強してあなたより悪いとこなら、
    (あなたAラン その人Bラン)
    未所属の人が部活をしていた場合、Dランとかになってた可能性も高いですね。

    部活というのは元の状態に制限がかかります。つまり、勉強する行動を鈍くするという効果を少なからずもっている。これでもできるというのは、凄いとしか言いようがない。時間を減らしてハンデを与えているのと同じですから。
    部活の練習の合間にできるというのは、それ自体も凄いこと。部活のことが頭にあり、疲労している状態で、時間も絶対的に限られているという点では、明らかに部活をやっていない人とは厳しさが違います。結局、部活と勉強を並行している時点で、違う人間と思った方がよいでしょう。
    時間も限られ疲労してる厳しい環境下で、ハンデつけてるのにも関わらず、勉強に専念してた人よりいい大学にいったあなたは、素直にすごいと私はおもいますよ。バイトしながら国立大にいった苦学生と同じ感覚ですね。そのぐらい時間無駄にしてますもん部活動って。
    私の元友人で部活に熱中するあまり進学校で落ちこぼれてFランにいった人もいます。勉強は大変ですがあいつは部活に逃げたんです。地頭がいい天才以外は勉強に専念しなければいけないのです。あいつは部活さえしなければあんなことにはなってなかったかもしれないのです。

    部活動というものは趣味ですし遊びです。勉強のできる人が放課後にやる遊び。部活によって【絶対的な勉強時間】は必ず減ります。これは誰が何と言おうと揺るがない事実。

    学力は勉強すれば上がります。重要なのは質ではなく量です。時間を使えばそれだけ高くなります。部活が受験に不利というのは、勉強時間が制限されるからです。自分でハンデをつけて戦争に挑むのは理解不能です。

    +0
    -0
  • 偏差値65以上部活経験なし。国立大卒の社会人

    てか、中高一貫だから、高2の後半ぐらいには学校では高校課程の基本的な勉強は一通り終えてたよ

    東大京大合格者を毎年出すところなら当たり前です。都会の超有名校だと高1で全部終えているところもあります。有名私立中だと中一の時点で中学過程が終わってたりします。
    まあこれはトップの世界の話であり、
    高2で全部終わるのも有力進学校だとおもいます。一般的な上位進学校は大体そうですよね。
    私も予備校経験者ですが、行く前に徹底的な予習復習を行ってました。なので部活なんてしてる余裕はなかったのです。レベルが高く、予習なしで行くことは不可能でした。部活なんてしてたらどうなってたか・・。なかには部活のせいで塾をやめる人も存在するとききます。これは本末転倒であり許されないことです。学生の本分はなんなのか今一度考えていただきたい。部活のせいで塾をやめるなんて、ゲームのために塾をやめるのと同じです。

    脱線してしまいましたが、部活動というのは異常です。久美子姉の意見は正論です。音大に行くわけでもないのに
    吹奏楽やっても意味ない。遊びでしかない。麗奈ほど才能があるなら音楽関係の仕事もありかもしれないが・・。
    貴重な夏休みに何やってるんでしょうか。夏休み 冬休み 春休みが一番受験で差がつくとこなのに。朝から夕方まで部活をやってる間に、他の人は朝から夕方まで勉強してる人だっているのですよ。同じ頭脳なら明確な差がつきます。
    部活で学ぶもの云々いってますが、それでは他の国の子供は学べないのですか?世界の他の国は人口は日本より少ないのにオリンピックのあらゆる競技で強く、頭脳明晰で優秀な人材を多数輩出しています。

    そもそもなぜ部活動というのがあるのか理解できません。わたしが子どものころもあったがクラブ活動といってもっと自由ものでした。今はこれに縛り付けられて勉強もおろそかになっており過労で健康を害している子もいる。教師にも多大な負担をかけている。またその活動が内申書に反映されるため病気でも無理してスポーツをやっている学生もいます。
    また例の「先輩後輩というような陰湿は軍国主義時代の上官の命令は絶対だみたいな非近代的な風習」がのこっていることも理解できません。年下が先輩より上手くレギュラーをとり、それで呼び出されあんたさえいなければと罵倒され、苛められるなんて理不尽。
    本格的にスポーツやりたければ学校以外の組織でやったらどうですか?昔のクラブ活動てきなものならいいかも知れませんが。いくらなんでも行き過ぎ。朝錬もやめるべき。
    スポーツを文部省の管轄にしているのは団体への天下りなど利権があるからだと思います。学校は勉強するところです」

    +0
    -0
  • 偏差値65以上部活経験なし。国立大卒の社会人

    受験勉強を部活が邪魔するのはあってはならないこと。
    俺の親戚には私立中(エリート)がいるけど、そいつは一貫私立高から高学歴になった。部活動は一切してない。
    バンドはやってたらしい。部活しなかったからこそバンドができたといってた。
    夏休みなんて3回しか集まらなかったらしいがw
    自由な校風で強制されることもなく、学校の謎歴史を解明して青春したり、好きなときにバンド組んだり自由気ままにいきて今銀行員になってる。あいつがコミュ力がない?ありえないね。むしろ部活経験者の中に酷いコミュ力しかないやつ大勢いる。
    部活の何がおかしいって毎日決められた時間に集合して軍隊のようなトレーニングをさせられること。毎日毎日おかしいよね。バンドとかはかっこいいし、自由だし好きなときだけ集まるし青春してるって感じ。怒ったり押し付ける大人もいないしな。
    部活なんてしなくても社会で勝ち組になってる人は大勢いる。というか勉強さえできて高学歴になればみんな勝ち組になる。
    俺は部活をしなかったことに何の後悔もないし、勉強の時間を削られなくてよかったとおもうが、自由気ままなバンドぐらいはやってみたかったかな。
    毎日縛られないし好きなときに集まるってのはいいよね。勉強の邪魔にもならない。月1でステージでライブするのって部活動なんかより青春しててかっこいいよ。
    葵を止めるやつは頭狂ってるね。人の人生の邪魔をしようとしてる。高校受験を部活のせいで失敗したくせに懲りずに部活に入った葵もどうかとおもうけどね。

    +0
    -0
  • 匿名

    ソースは俺

    新卒予定の学生が就職や進学するのに、部活経験が重要になるのは確か。
    特に部活で全国まで行きましたって事は、充分メリットになる。

    「ソースは俺」の子は、たまたまその経験が生かされなかったのかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    だからさ、根拠も何もないお前の感想をいくら書いても無駄なの。
    まあ馬鹿にはわからないかな?

    偏差値65以上部活経験なし。国立大卒の社会人

    これも言うからには証拠を出さなきゃね

    +0
    -0
  • ニートか?

    なんの常識でしょうか?企業はそんなこと面接では聞きません。友人のことなんてどうでもいいのですよ。部活経験なんて役にたちません。私の同級生に野球部の4番は部活経験豊富でFラン中退の工場作業員です。

    お前ほんとに就職してんのか?
    何の部活やってたかは必ず聞かれるぞ
    俺の友人も聞かれたし、何もやってないやつが不利なのわ間違いない。

    +0
    -0
  • 匿名

    前回までのメロドラマとは打って変わって主人公ががんばってきていい感じになってきたのに次回で終わりかちょっとスロースターターすぎたな
    2クールだったらこれからおもしろくなりそうだったのに残念

    +0
    -0
  • 昔の左翼かよ

    部活経験がコミュ力を高める場だとでもいいたいのですか?ではなぜ部活経験者の中に2chに常駐してる多くのコミュ障ニート、底辺バイトがいるのでしょうか?

    あのさ、部活やってようがいまいがダメなやつがいるのは当たり前だろ。
    お前の言い方って極端すぎなんだよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    海外、特に欧州は部活なんてありませんが、なぜコミュ力の高い人が多いのでしょうか?日本人より積極的でエネルギッシュな人が多い。

    2012年に実施した国際学習到達度調査(PISA)で欧州ぶっちぎって日本は4位だね。
    これこそ部活やってるほうが頭がいいと結う完璧な証明だなw
    ついでに人口10万人あたりの犯罪数はなんと100倍前後だ。
    何に積極的かしらんが犯罪かな?

    +0
    -0
  • コミュ力ないみたいねw

    友人に関しては大人になると基本的にできません。お金が絡みますし

    え、普通にできるけど、もしかして会社でハブられてるとかw

    +0
    -0
  • 完璧な証拠其の2

    「グリコーゲン超回復」とは、運動によって減少したグリコーゲンが、その後、本来の貯蔵量を超えて蓄積される現象をいう。これは脳でも起きる現象で、有酸素運動を繰り返すことで脳のエネルギー量が増加し、知能が高まる。

    +0
    -0
  • 欧州から嘲笑されるのは君みたいだねw

    報告によると、運動と学業成績の関係は、長期間にわたって続く上、長時間運動するほど、学業試験の点数が高くなることが観察の結果明らかになったとしています。

    これは90年代に長期間にわたって行われた、イギリスのAvon Longitudinal Study of Parents and Children (ALSPAC)という研究に参加した、14,000人の子どもたちの中から、およそ5,000人分のデータを分析したものです。

    11歳の時の運動習慣が15歳の学力テストの成果に反映される?
    調査では、11歳の時点で日常生活の上での運動時間と激しさを測定しました。すると、1日の運動時間の平均は、男の子で29分、女の子で18分となりました。この年頃の子どもたちで推奨される60分と比較するとかなり少ない運動量であるという実態が明らかになりました。

    学業成績については、11歳、13歳、15-16歳の時点で母語である英語、算数・数学、理科についてのテストの結果と、11歳の時の運動習慣との関係について追究しました。

    11歳の時点では、運動の激しさにかかわらず、運動時間が長い子どもたちで、3科目の学力テストの総合得点が高くなっていました。また運動をしている女の子たちでは、理科の成績で特に良い結果がみられていました。

    +0
    -0
  • ぼくちゃんの親戚は全員東大出(笑

    私の知り合いにも部活や習い事などやってて
    勉強時間が足りず私よりレベルの低いところに進学した人は少なからずいた。

    こうゆうのは意味がない、単にお前の知り合い数人の話であり部活や習い事との因果関係も証明されて無い。

    私の親戚を見るだけでも高学歴の人は銀行員や公務員や有力企業ばかりですが(全員です)

    これも同じしかも証拠も何も無いカスみたいな妄想。

    説得したいなら俺みたいに最低1000人以上のデーターもってこい。

    +0
    -0
  • 匿名

    >>新卒予定の学生が就職や進学するのに、部活経験が重要になるのは確か。

    いいえ。あらゆる会社を受けた中で部活動に関しては一切質問がない。やってる人が多いので長所にならないんですよ。
    「野球部3年頑張ってきました!」
    「あぁそう それで?」
    「あ・・いえ・・」

    これで終わりです。
    総務部と話す機会があればどうぞ。
    なんだかんだで高学歴を優先して採用します。
    進学ってこれはスポ推薦とかなんだろうけど俺は正直これは汚いとおもう。
    頭お花畑のくせに早稲田とか有力大に少しばかり駅伝が早いだのなんだので入る連中は、正直中身がない。思考力が弱く社会人として通用しないのではないか?特に基礎学力の中学校の段階でスポ推薦なんて愚の骨頂。小学校レベルの学力の人に仕事をやらせたいとおもいますか?私は無理です。厳しいことをいいますが小学生に仕事を任せたくありません。まあスポ推薦なんてよっぽど才能がないと無理ですけどね。努力より才能です。ただ勉強は努力でなんとかなります。学力は勉強すれば上がります。重要なのは質ではなく量です。時間を使えばそれだけ高くなります。

    みなさん社会は甘くないのです。学歴の他には国家資格などが重要かとおもいます。難関資格ならそれだけで食っていけるものだったりします。部活動が役にたったことは一度もありません。8割以上がやってることをやっても何にもならない。私の親戚の中には部活未所属の高学歴と部活経験者の低学歴がいますが、未所属の高学歴は大学受験浪人もたくさんしたのにいいとこに入りましたが、低学歴の人は溶接のブラック企業ですぐにやめてしまいました。
    身近な例を見ても部活経験が就職で役に立つとはおもえない。
    私は正論を言ってるつもりです。

    +0
    -0
  • 偏差値65以上の国立大卒のおっさん

    私の知り合いにも部活や習い事などやってて勉強時間が足りず私よりレベルの低いところに進学した人は少なからずいた。

    こうゆうのは意味がない、単にお前の知り合い数人の話であり部活や習い事との因果関係も証明されて無い

    ふむふむ。では、あなたの
    「何の部活やってたかは必ず聞かれる。俺の友人も聞かれたし、何もやってないやつが就職に不利なのわ間違いない」というのは、お前の数人の友人の話であり、部活と就職の因果関係は一切証明されない。自分のいってることがそのままブーメランのように帰ってきますね。思考力の低い方だとお見受けいたします。私もその仲間も聞かれませんでした。学歴や国家資格、社会で何をしたいかは必死にアピールしましたが。

    何も部活をしてないのが不利なのは間違いない?どうせデータもなさそうですね。何をしてきたかは学歴や資格で十分。「これから何をしたいか」「この会社で何をしたいのか」が大事なんです。これをテンプレでしか答えられない人間は落とします。
    確か高学歴の人が低学歴よりはるかに年収が高いというデータは存在します。学歴は何よりも重要です。ですが部活をしてない人が不利になるというデータはありません。
    あなたの言葉をそのままお返しします。間違いないなら完璧な証拠を出して頂きたいですね。

    データに関してですが、高学歴 低学歴 生涯年収で調べてください。よっぽどの馬鹿じゃない限りすぐに見つかります。

    PISAね。これは中国にボロ負けしてるんですよね。中国は部活動なんてものは存在しません。運動する場合は専門機関で行います。運動は勉強の邪魔になるという考え方。メダル数は日本の10倍、受験勉強のレベルの高さもくらべものになりません。

    あなたは察するに若い方で総務部と話す機会がないのでしょう。実社会に出てより多くの人と関わり地位を築いていけば、何が大切かわかるとおもいます。

    +0
    -0
  • 偏差値65以上の国立大卒のおっさん

    これも同じしかも証拠も何も無いカスみたいな妄想。

    あなたの「何の部活やってたかは必ず聞かれる。 俺の友人も聞かれたし、何もやってないやつが不利なのわ間違いない」というのも妄想ですね。
    まあ仮に話すことがなくてそういう質問がきたとしても部活動してなくてもなんら問題ありません。難関国家資格の一つでも見せたらどうですか?その資格がなければ任せられない仕事もあるので有望視されますが、部活動なんて当たり前すぎて仕事に役にたちません。遊びか趣味なんですよ所詮。
    同窓会でも親戚でも会社でもどこでもいいから社会を見たらどう?遊びの部活なんて何の関係もない。しっかり勉強した高学歴がいい仕事に、高い地位についてることはわかるでしょ。PISA一位の大国中国はこんなもんじゃないですけどね。日本も十分学歴社会です。
    社会では部活というのは未成年の子供の遊びであることを理解していただきたい。大卒で就職する場合、高校や中学の部活を聞くことは基本的にありません。全国大会に出たとかなら自分からアピールできるけど、それをしたところで「ふーんああそう」で終わることが多いかな。「企業人 サークル」で検索すると出るかもしれんが、数十人を束ねてたサークルリーダーでさえ
    「リーダー、サークル部長・・子供のお遊びでしょ?」といわれますからねえ。有名な話です。

    あのさ、部活やってようがいまいがダメなやつがいるのは当たり前だろ。
    お前の言い方って極端すぎなんだよ。

    あなたのいうことも極端ですけどね。自らの経験を語ることもなく、数年前のPISAのデータに固執して。これも正直疑わしいですよ。インドの数学教育なんか凄まじいと聞きますけどね。どういう基準なんだか。

    +0
    -0
  • 偏差値65以上の国立大卒のおっさん

    子供のお遊びが評価されるとおもわないほうがいい。これは本当にそうです。最近の若者の現実の見えなさには嘆きがでる。どれだけ低学歴が悲惨なことになってるか。
    いや国立大には優れた人が多いが・・。
    部活動について聞かれたからといって不利になるとは限らないってこともわからないんだろうな。面接では話の繋ぎ、興味本位できいただけの可能性が高いのに。同窓会でも親戚でもどこを見ても高学歴なら部活経験有無問わず、公務員はじめいい会社入ってるよ。あんだけ時間無駄にして疲労して、高学歴になる確率を下げてしまってるのです。
    勉強は仕事ですが部活動などという「クソガキのお遊び」なんて一切評価されないということを頭に入れておけ。

    +0
    -0
  • あいうえお

    私の親戚の高学歴が銀行員や公務員やホンダをはじめ有力企業にいるのはまぎれもない事実。実名書いてやりたいぐらいです。妄想でもなんでもない。
    自分がろくな学歴がなくてまともな仕事もないから嫉妬してるんですか?そして低学歴の親戚がニートやバイトになってるのは事実です。
    高学歴の親戚の中には部活動してない人もいます。偶然ですが殆どがそうです。低学歴の人は部活経験者が多い。
    部活なんて所詮は子供の遊び。大して就職に役に立たないことがよくわかります。

    なるほどあなたや友人は会社面接で「部活動(笑)」を聞かれたと。
    そこの会社受かりましたか?
    してないよりはちょっとはマシになったとしても、学歴の差に比べれば微々たるもの。低学歴ってのはまともに応募もできない。書類で撥ねられるから。

    もしあなたが社会人であるならば、学歴がどれほど重要かわかるはず。低学歴は企業レベルを落としても厳しいが、高学歴の場合それだけではいれてしまうことも多い。

    部活とは結局どんなものなのかを考えれば終わる話でしょう。
    部活をするとどうなるのですか?
    簡単な話です、部活をすると【時間を消費する】【疲労する】ということは確実です。
    これを勉強と絡めれば、どう言えますか?
    時間を消費するので勉強の時間が減ることは間違いない。疲労するので勉強のための体力は確実に減っている。
    これらのことが必ず起こるのが部活です。
    部活というのは元の状態に制限がかかります。つまり、勉強する行動を鈍くするという効果を少なからずもっている。ハンデを自らに与えてる状態。手足を縛っているんです。
    そして部活のことが頭にあり、疲労している状態で、時間も絶対的に限られているという点では、明らかに部活をやっていない人とは厳しさが違います。部活をやってないほうがずっと勉強しやすく国立大に受かる可能性が高い。

    部活をやっていない人のほうが余裕をもって勉強でき、受験に合格しやすいといえます。部活をしながら勉強なんて無給で仕事してその合間に勉強してるようなもんだ。
    バイトしながら勉強する苦学生もいるが、正直今の部活動生徒は苦学生より酷い。時間を削りすぎてる。
    平日毎日数時間、土日もあり夏休みも毎日のようにある。苦学生も聞いたら絶句するでしょう。バイトなんて週3回とかだろうし。

    人生において受験においてデメリットがあまりにも大きすぎる。得るものはなく失うものが大きい。趣味や遊びですからね。

    +0
    -0
  • あいうえお

    読書や映画とか見て多様な価値観を学び、経験を積み勉強と両立することも青春。3年間は長い。部活動で奪われる時間で他にたくさんのことができる。部活に費やす時間があまりに多いため、自分の時間がほとんどなく、学校で習った事以外は何も知らない。これではいい大人にならないから退部させる親もいる。

    +0
    -0
  • あいうえお

    苦学生のバイトより浪費時間が長いといわれる(特に夏休み)部活と勉強を両立とか地頭がいいか要領がよくないとなかなか難しいよ?
    進学校で強制引退とかあるのはそのため。運動系などの体力と時間がたくさんとられる部活があると相当難しい。意欲以前にヘトヘトになって帰宅してから僅かな時間で勉強することは不可能。俺には無理です。葵はやめるの遅すぎて部活動してたことを後悔しそうなんだよな。なのに久美子が「やめたこと後悔してない?」ってのにはちょっとね。多分「やってたことを後悔する」ようになるだろうね。受験失敗したらの話だが。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんで部活反対派の国立大卒のエリートさんが部活アニメのコメ欄にいるんだよw

    +0
    -0
  • 匿名

    私、君達みたいな男の人知ってる。
    仕事で困った時に一生懸命汗かきながら助けてくれたり、
    「パソコン買いたいな」って言ったら、
    お勧めのパソコンリスト作ってきてくれたりしてくれるんだよね。
    だからお礼に冷たいお茶入れたり、
    くたびれたスリッパ履いてたからプレゼントしたりした。
    でも何故かわからないけど全然違う。私の彼氏と。

    彼氏は別にイケメンじゃない。でも一緒にいると幸せな気持ちになるし、
    ドキドキするし、エッチな気持ちにもなる。
    「可愛い」って言われただけで頭がぼーっとなる。
    彼氏の為だけに可愛い洋服や下着を選んで迷って、一日かけてたりする。
    それを褒められるとホントに嬉しい。
    全然違う。君達と。
    何が違うんだろう。

    誤解させたならごめんなさい。告白させたりしてごめんね。
    優しくしたのはお年寄りに優しくするのと一緒なの。
    気付いてる?君達ってお年寄りと似てる。

    +0
    -0
  • 匿名

    部活全否定の学歴至上野郎がいて草生える。
    キャラ濃すぎ、視野狭すぎ。

    あの長文連投なのにコピペじゃないっぽいもんな。
    その時間で嫁さんや子供とコミュニケーション取ったり、有意義に使えばいいのに、やってる事がド底辺…。会社でハブだからストレス発散してるの?

    +0
    -0
  • 匿名

    普通に今期のなかじゃトップレベルに面白かったんだけど、なんで批判多いんだろう。評価は人によるんだろうが荒れすぎじゃないか?

    +0
    -0
  • 匿名

    悔しくて死にそうな人が居るんじゃないかな

    +0
    -0
  • 匿名

    偏差値65以上国立大卒って書くところが笑えるわw
    どうせ偏差値70未満のえせ進学校じゃんw
    しかも旧帝って書かない、いや、書けないのがねwww
    本当の進学校って70を超えてからだからw
    俺は開成や灘みたいな超進学校じゃないけど、偏差値70の進学校で東大行きました
    1,2年で部活を生き抜き程度でやってましたけどね
    あなた邪推で俺のことAランって書いたけど、残念ながら普通にSランでしたw
    中途半端な国立行った程度で部活の是非について語らないほうがいいよ
    本当に恥ずかしいからw
    そして、灘、開成、麻布、ラサールの化け物たちも普通に部活やってるやつ多いよ
    そして、その人たちは俺なんかよりはるかに頭いい
    このレベルになってから部活の是非について論じて欲しいわ

    だいぶ前に中高一貫で~って書いた者より

    +0
    -0
  • 匿名

    アホばっかりやな

    +0
    -0
  • see

    こいつらペットボトルの水ばかり飲んでて金かかるだろw

    一番いらないのは無能顧問だろw

    無理難題押し付けてるんだから指導くらいしてやれよw

    +0
    -0
  • Comments are closed.