フラクタル 3話

フラクタル 第3話「グラニッツの村」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】
【Hulu】

フラクタル動画一覧TOPへ

コメント欄

フラクタル 3話 コメント

  • 匿名

    一番か?

    +0
    -0
  • 匿名

    +0
    -0
  • トイレ

    ということで見てきます

    +0
    -0
  • 1けた〜

    +0
    -0
  • 匿名

    今回は早いぞーー

    +0
    -0
  • huranku

    割とはやい〜〜〜w

    +0
    -0
  • 匿名

    はやいですねww

    +0
    -0
  • (nÅo)

    はやいww

    +0
    -0
  • 裏葉

    9番だね!!
    フラクタル期待してるよ

    +0
    -0
  • くまちー

    うぽつです!

    +0
    -0
  • ヒマ人

    なつかしい感じがしておもしろいと思うけどね
    最近は動画のコメント切って見てます。

    +0
    -0
  • 匿名

    畜生出遅れた

    +0
    -0
  • 匿名

    新作で一番見たいアニメ
    花澤さんのネッサ可愛い

    +0
    -0
  • skeleton

    戦闘があるとは(’

    +1
    -0
  • 匿名

    おお。あまり予想してなかった展開だな。
    どうなるんだ?

    +1
    -0
  • ゆきき

    何か今回はすごい面白かった!
    次回も期待♪

    +0
    -0
  • 匿名

    両方とも見れません;;

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    面白くなってきました

    +0
    -0
  • 匿名

    ゼーガペインみたいなオチか!?w

    +0
    -0
  • k1

    一気にきましたね。うおお…

    まあ、考えてみればエンリの船で普通にフリュネ撃ってたもんなぁ、、
    あの時は当たらなかっただけで。やはり序盤の人物描写の違和感は
    仕込みだった様ですが、雰囲気がなまじ牧歌的なだけにキツいなぁ…
    取り敢えずエンリに萌えてこの場を凌ぐ!w

    クレインはしばらくネッサと行動を共にしていたから、所謂
    正規の市民としては調子が悪くなってたのかもですね。
    レジスタンスとの適性が何気に高い。笑

    しかしこの世界をひっくり返したところで、千年ニートやってた
    人々が自活するのはそれなりにハードルが高そうです(;^ω^)
    本当の自由とは…責任を伴うもの。でもあの村素敵だなぁ

    ともあれ。監督がこの作品を気に入った理由が分かりました、、、

    ヲタどもよ、萌えコンテンツを捨てよ!

    …旧劇エヴァの再来なるか。

    +1
    -0
  • 匿名

    早いな。こっちはまだ2話が放送されたばかりなのに

    +0
    -0
  • オカレモン、ツイッター@okalemon404

    「うすぎたねぇババァ共!!とっとと成仏しやがれぇ!!」かなり好きだ。このセリフ。あとトイレにディスプレイ捨てるシーンも。

    やっとフラクタルシステムの側面も見えてきて、ストーリーが動き出したな。あぁ素敵過ぎるこのアニメ。

    っていうかメガネかけただけじゃ、ネッサの声聞こえないと思うのは俺だけか。

    +1
    -0
  • 匿名

    これはひどいマトリックスw

    +0
    -0
  • ねこくん

    にゃーにゃーにゃー(戦争反対)

    +0
    -0
  • 匿名

    面白すぎる!!!

    ようやくストーリーが見えてきた。フリュネは立ち位置からすると今後・・・

    次も楽しみだ

    +1
    -0
  • 匿名

    どこも満足に見れねぇんだけど

    +0
    -0
  • a

    ノイタミナ枠凄いなぁ・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    少しずつ物語が動き出しましたね

    全体的にどっかで見たことあるなー感がすごいっすけど

    まあ、いーや

    +0
    -0
  • 匿名

    いっきにドロドロのブラックな面がでてきやがったww

    +0
    -0
  • いたずらぐまの

    ネッサまじかわいいな
    なでなでしてやりたいww

    +0
    -0
  • 匿名

    自由のために人殺しをするとか
    平和のために戦争をするとか
    どう正当化するのか
    グラニッツの村人はおだやかな顔をした悪魔なのか

    +0
    -0
  • 匿名

    殺戮シーンの異常性が伝わってこない。
    なんだこれ。。。。

    前にどっかで見たような、既視感。

    「CANAAN」だったかな。とにかく作品のバランスが変。

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    ようやく話が動き始めたね
    これからの謎解きに期待
    テッサ、アホの子だけどかわいいわ

    しかし、この虐殺事件を次回どう扱うんだろう、あっさりスルーだったらちょっと引くわ。ブッちゃん逝っちゃったみたいだし・・・

    +0
    -0
  • 死の世界

    うP乙です。
    ネッサの癖のある声に慣れて好きになった。ネッサ可愛いね。
    ブッチャー速攻消えて笑ったw
    フラクタルシステムの中核(フリュネ?)がフラクタルシステムに疑問を抱いた結果=システム暴走みたいな流れか。
    アップデートなら接続干渉すればいいだけなのに何故撃ち合う必然があったのかは理解出来ない部分。仮想純ユダヤみたいな暮らしは救世主待ちなんだが、そういった展開かな?
    家畜とかだとそういった管理されてるのだが、フラクタルも管理する意味があるのだろうね。
    おいしくなる為に育てられる、そういった中で自由とか限定的な訳で。しかし、個ではなく種から見たら楽な存続方法ではあるし、拠所とか振れ幅なんだろうね。

    +1
    -0
  • 匿名

    ワケわかんねー
    けどだんだん面白くなってきたw

    +0
    -0
  • すきお

    すき

    +0
    -0
  • tk

    フリュネktkrw

    +0
    -0
  • 匿名

    良いアニメジャマイカ

    面白かったです
    日5でやってほしかった

    +0
    -0
  • 匿名

    まだこっち屍鬼やってる・・・
    こんな話よくあるよね。
    話はようやく動きだしたけど。

    +0
    -0
  • 匿名

    虐殺シーンは違和感あったけど、
    それ以外は正統派SFという感じがして興奮した。
    あと確かにどこかで見た事あるような話だけど、
    こういう話を最近は誰も作らないから素直にうれしい。
    オタ向けアニメはもういらないんだよな。

    +0
    -0
  • take

    銃撃戦にしたのは管理側の人数減らすために必要なことだったんでは?
    まあもっと警戒が厳重であるべきな気もするし、アップデートなら人があれだけしかいないのもよくわからないけど。世界数か所でやってるんかな?

    とりあえず、自由と思ってた支配に慣れきっている人の様子と、それを止めるために命をかけている人がいる、ってのは中々考えさせられますね。
    今の自分らは本当に自由なのかな、とか

    今後に期待!
    おもしろくなってきたなぁ

    +0
    -0
  • 匿名

    本編について考えようとしても、どうしても「山本寛」の名前が
    頭の中をチラついてしまうのが歯がゆく、じれったいです

    システムの内側、外側、管理、本当の自由、みたいなキーワードよりも、
    苛烈なまでの現状否定の精神を見せつけられた気がします

    2010年、良くも悪くも最大の話題作となり、
    山本監督や東氏にとっての問題作でもあった『けいおん』
    高校生と言う管理されたモラトリアムの時間を徹底的に優しい眼差しで描いた
    あの作品に対するアンチテーゼと成りうるのでしょうか

    +0
    -0
  • 匿名

    いきなり人が死んだのには思わず
    「えっ!?」って声出したわ

    次回も期待

    +0
    -0
  • 匿名

    まずおかしいのは、あの少人数があの武装で戦いをおっぱじめるって所。

    それなりの騒ぎになるのは目に見えてたはずだし、管理側の抵抗があるのも予想出来てたはずでしょ。

    戦う前に気楽にも突然準備してたけど、戦争規模にさえなりうる行為をしようとしてる割には

    危機感が無さ過ぎる。報復を受けたり先に村を襲われるとか考えないか?

    仮に「祈り」の阻止が出来てたとしても、その後の後始末はどうつけるつもりだったかも謎。

    ちなみに管理側の人数減らすってのはあまり意味が無いと思う。

    そして管理側も全人類にシステムを施そうとするのが普通では?

    その上でレジスタンスみたいな人が現れんとも言えないなら、

    最初から管理を外れる人間を野放しにしちゃ駄目だろって。

    どっち側にしろ命を奪うのはちょっとやり過ぎな気もするけど、

    そこら辺はもしかしたらこのアニメの一つのテーマだから、あえてここらで…なのかも。

    色んな意味で次回は大事な回だと思う。

    果たして殺伐が多くなるのか、今回くらいなのか。

    なんにしろ両勢力が悔しがるシーンは若干アホっぽいから見たくないな。

    でも長々とあーだこーだ言ったけど、面白いし今後も楽しみにしてますwww

    +0
    -0
  • 動きも隠れもせず撃ち合いしたら全員即死だろ・・・

    まぁ、でも話は順調に進んでていいね。次も期待

    +0
    -0
  • 匿名

    燃えてきた―!
    話が動き出してきてこれからの展開が楽しみで仕方がない

    +0
    -0
  • 匿名

    ぶっちゃん・・・唯一気に入ったキャラだったのにw

    +0
    -0
  • 匿名

    テラおもしろす

    +0
    -0
  • 匿名

    うおおおおおおおお面白いじゃないかああああああああ
    いやぁ意外な展開だな フラクタルシステムの裏側が少しずつあらわになるのか
    意外な展開とは書いたけどその割に非常に分かりやすい説明もあったり今後も十分に期待できるよ
    あと3話で急にネッサがかわいいと思ってしまった

    +0
    -0
  • 匿名

    いきなりすごい展開になってきた。最初は糞アニメだろwwwとか笑ってたけど、これは神アニメかもしれない。今回一番期待しているアニメの候補に入った。

    +0
    -0
  • 匿名

    フリュネ可愛いよフリュネ

    +0
    -0
  • 匿名

    雰囲気や出だしはラピュタっぽいんだが、ストーリーはむか〜し見た近未来SFの映画に似ているな〜

    あれ?その映画の名前が思い出せない;
    トイレに貝の様なものが置いてあったんだが…

    出そうで出てこないと…マジで気になるな;;

    +0
    -0
  • 匿名

    これ人が死ぬアニメだったとはねw

    +0
    -0
  • 匿名

    この展開、誰が想像できたよ?

    +0
    -0
  • ジャンパー

    いい作品だな、監督以外は。
    なんて言いたくないから監督はキバれ。
    一番キバるのが監督の仕事だ。

    +0
    -0
  • 匿名

    EDのdown by the salley gardenがとってもいい!

    +0
    -0
  • 匿名

    ここは、中央なのかな 地方なのかな
    もし地方なら、「汚染地域」指定なんかされたら、浄化駆除されるかも

    +0
    -0
  • ウテナ

    ある程度読める展開ではあったと思うけど、先の人が言ってた「けいおん並び萌え、管理社会へのアンチテーゼ」って解釈は面白いね。
    ただ、最終的な解釈を「ターンAガンダム」みたいな押し付けや「東のエデン」の視聴者丸投げな展開で済ませるのはやめてほしい。何かを描きたいのなら完遂してくれなきゃ、それは上記の両者と同じ、創作に対する裏切り行為だと思う。
    再度作品の話。テロ集団や、フラクタルの崩壊自体も今のところ運営者の予定内なんだろう。今後の展開ではフラクタルの管理者が何者かに期待したいな。一般的な予想では「管理者は実は機械でしたー」ってオチが有力みたいだけど、それ自体は例えば「メガゾーン」2,30年以上以前からあるし、「甲殻機動隊」でされた解釈も瀬名秀明の小説からデカルトの密室だけを抜き出した劣化コピーに過ぎないと思ってる。他作品の批判を交えたのは、ここまでの展開が管理社会を描いた作品の王道であるということと、批判対象になっている「萌え」とは、王道であることが評価される世界だから。つまりは、王道としての一線を越えない限り自己批判で完結する不完全な作品になると思うんだ。
    それを果たすことはフラクタルの最低限の義務であるといえるんじゃないかな。
    …ここまで読んでいただいた方は有難うございます。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか物語がやっと始まった感じがするな。
    前期と比べ今期は期待できるアニメが多いな

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろかった(^-^)/
    期待です

    +0
    -0
  • 匿名

    やっと本編か

    +0
    -0
  • 匿名

    一般人殺しちゃうのか・・
    確かにテロリストだな

    +0
    -0
  • kiki

    やっと本性を現したって感じですね

    攻殻や東のエデン、あたりが大好きな自分としてはすごく期待できるアニメです。

    まわりはけいおんで騒いでるけど
    ・・・・

    儲かれば良し、視聴者に受ければ良しっていう何も考えなしにみれる量産型「萌え」アニメなんてもう必要ないんだよな

    こういう少しでも考えさせる頭を使うアニメが、視聴する側の民度をあげることにもつながると思うんだけど

    +0
    -0
  • 匿名

    管理者は機械でしょ。フラクタルシステムは誰にも解析できない前提の話だよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    頭を使うアニメ・・・w

    他に頭を使う事、ないの?

    +0
    -0
  • 匿名

    これは期待age。

    伸びると思うぞ。

    既出ですが、考えさせられるアニメです。

    亡念のザムド並にwktkしてる。

    +0
    -0
  • 匿名

    1.聴衆は完全に無知であると思え
    2.聴衆は高度な知性を持つと思え

    マックス・ルードヴィヒ・ヘニング・デルブリュック
    (ドイツ出身のアメリカ合衆国で暮らした 生物物理学者)の 残した言葉

    どうも最近の動画は、理解の基本となる前提の説明を、もったいぶって後半に飛ばす
    まことに 残念です 推理小説ですか?

    +0
    -0
  • 匿名

    フラクタルも面白かったが海月のCMも最高だった。

    +0
    -0
  • 匿名

    魔法の杖からヒャドが出ていたな。

    +0
    -0
  • 匿名

    1話が一番楽しかった。もう見ない。

    +0
    -0
  • 匿名

    コメントの伸びが悪くないことを考えると、思ったよりも人気あるみたいだ
    既に言われてるけど、ラピュタってかジブリのような雰囲気がある
    監督が元・京アニのあの人だから、大ヒットしたハルヒやけいおん、あとCLANNAD辺りのkey作品へのアンチテーゼってのは分からんでもない
    ただ必要無いってことはないだろう
    オタク向けコンテンツだって需要あるんだし(寧ろ需要はこちらのが大きい)、アニメの半数近くかそれ以上が含まれるんだから

    +0
    -0
  • 匿名

    価値観の違いの描写が吹っ飛んでる。
    味覚を踊りで表現とか人類の制御システムを破壊するためのレジスタンスとか
    現代人にはピンと来ないものが多すぎる。
    この世界観に感情移入しにくい訳だわ。

    +0
    -0
  • 匿名

    面白くなってきました(^_^)b

    +0
    -0
  •  

    糖分多目なのか・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    ジブリからのまさかの転向だったでござる・・・

    が、ナカナカ!!

    +0
    -0
  • コメントを投稿