坂道のアポロン 5話

坂道のアポロン 第5話「バードランドの子守唄」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【Hulu】

坂道のアポロン動画一覧TOPへ

コメント欄

坂道のアポロン 5話 コメント

  • 匿名

    やべー1げっと

    +0
    -1
  • 匿名

    2ばんげと

    +0
    -0
  • 匿名

    あぽろん楽しみにしてました

    +1
    -0
  • ke-

    1ばん

    +0
    -1
  • 匿名

    4にみえるが

    +0
    -0
  • 匿名

    1桁

    +0
    -0
  • 匿名

    りっちゃんかわいい…
    こんな女子になりたい

    +0
    -0
  • 匿名

    1けたー!!!!!!!

    +0
    -0
  • 匿名

    坂道のホビロン!

    +0
    -0
  • いつき斎

    原作 全9巻
    発作的に買ってしまいました
    これは名作だ~

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱ面白いわあ
    見ててよかった

    +0
    -0
  • 昭和の雰囲気出てる

    本田さんキターーーーー!
    やばい。最高。
    千太郎みたいな友達が欲しい。

    +0
    -0
  • 匿名

    このアニメのおかげで今朝のメニューは
    カツカレーとシュークリームになった。
    食べ物が美味しそうに描かれているアニメは総じて思い出深い作品となる。

    +0
    -0
  • 今回も面白かった!

    このアニメ良い人いっぱいだな~

    +0
    -0
  • 室長

    明るいママンで良かったな
    電車の別れ際はうるっときた

    +1
    -0
  • 匿名

    お母さんいい人でよかった
    カツカレー美味しそうだったなぁ

    +0
    -0
  • 匿名

    眩しくて目が焼けてしまいそうだよママンorz

    +0
    -0
  • 匿名

    皆いい人だから、皆幸せになってほしい・・・
    友達っていいね…

    最後に流れたのがバードランドの子守歌?OPにも「ララバイ オブ バードランド」ってあるよね。
    演出が素敵だと思った。

    +0
    -0
  • ジャンパー

    名言回か。
    ドラマよりドラマしてるねぇ。

    +0
    -1
  • 匿名

    完全にアウトだろ

    +0
    -0
  • FUCKIN'MAD★STAR

    段々飽きて来たな~ 思ったほど音楽シーンが皆無なんで また何か新しい音楽か映画,本探すか~

    +0
    -0
  • ハスキーボイスは好きです。

    やっぱり、サラ ボーンやな。
    ずっと、頭の中でBGMしてた~。
    (もう一回聞きたいなぁ。もう、レコードないのになぁ。)

    素敵な回でした今回も。

    +0
    -0
  • 匿名

    佐世保駅への列車の入り方が逆じゃないかな?
    まあ、ホームの位置によっては正しいんだけど・・・
    佐世保線は単線区間なので、早岐までは進行方向が逆なのよね。

    +0
    -0
  • 匿名

    いいないいないいないいな~

    +0
    -0
  • 匿名

    大した話じゃないのになんでこんなおもろいんじゃぁあああああああああっ
    すばらしいっ

    +0
    -0
  • くま

    最初の1秒から最後の1秒まで魅入ってしまった…
    僕もジャズをやってみようかな、ギターだけど。

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    次回はあのチームは全滅するのか・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    >大した話じゃないのになんでこんなおもろいんじゃぁあああああああああっ

    本当にその通りだね
    むちゃくちゃありふれた、やり尽くされた物語を上手く描いているよね
    こういうのが作り手のセンスの良さが分かる、いい例だと思う
    泣いてしまったわ

    +0
    -0
  • 匿名

    今回もよかったです。

    母との別れのシーンの二人の表情がいろんな感情が混ざった感じで好きでしたね。

    友情は一生ものだからね。
    この台詞は心に響きます。

    >僕もジャズをやってみようかな、ギターだけど。

    ウェスモンゴメリーとかケニーバレルでようつべを漁ってみてはどうでしょうか。いずれもジャズギターの名手ですよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    渋い、渋いねぇ~
    アニメなのに大人向けだな

    +0
    -0
  • m

    なんか最後に救われた…

    りっちゃんも、かおるも、自分の気持ちに正直になったからこそ相手を傷つける結果になって、それで疎遠になって、だけどじゃあ本当のこと言わないで誤魔化せばずっと仲良くいられたのかなって思ってもそれはできなくて・・

    青春だぁあああああああああ

    千太郎、マジいいやつだ・・・

    あそこまで行動できる人間はそういないよ!

    +0
    -0
  • 匿名

    恋愛と違って友情は一生ものだから
    かあーーーーーしびれるねえ

    +0
    -0
  • 匿名

    サントラ聴こう。サントラ聴こう。

    +0
    -0
  • 匿名

    >>坂道のホビロン!

    直角に近い角度の坂なのか、平坦すぎる坂なのか・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    お母さんと笑い合うところと別れ際が、感情が強く伝わってきてすごく良かった…

    毎回本当に楽しくて、惹き込まれて。
    この世界しか見えなくなる気持ちになります。

    +0
    -0
  • アポロン

    再会のシーンだいぶ端折ったね。
    原作だとなぜ母親が薫を置いて出て行ったかが書かれてたが、時間的な都合か、それとも語らない方が用途判断されたのか。ちょっと物足りなさもかんじたが概ね良かった。

    +0
    -0
  • 匿名

    「恋愛と違って友情は一生もの」
    年取れば取る程実感する言葉やね。

    おかんが薫の失恋を笑い飛ばしてたけど、ああやって客観的に自分を見る事が出来ると、自分の小ささに気が付いて立ち直ったりするんだよな。

    くっそあんな青春送りたかったw

    +0
    -0
  • 匿名

    本当面白いなぁ

    +0
    -0
  • 匿名

    ホームでお別れするシーン、ベタだけど良かった
    一言に万感の思いを乗せるというか、本田さんすげえ

    +0
    -0
  • 匿名

    あれ?原作はお母さんから過去の話を聞いてたよね?そこカットなのかな?

    お母さんと再会する回が思いのほかあっさりしてて、少し残念・・・

    でも音楽のチョイスは最高!いい作品には変わりないけどね

    +0
    -0
  • あるぱか

    淳兄どこ行ったーーー!!

    +0
    -0
  • かいじ

    原作原作うるせーんだよwwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    手島葵さんが今回歌ってたみたい!
    CD楽しみ!

    +0
    -0
  • 名無し

     ビバップコンビ?と思いつつ見てしまってハマりました。
     音楽も好きだし人間関係も複雑ながらも青春していて大好きです。
     最後にカツカレー食べたい!!

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    千太郎かっこいいハート 

    付き合うならやっぱ千太郎みたいな人がいいなぁ///

    俺男だけど

    +0
    -0
  • マルひた

    せっかく流暢に語るお友達がいたのに間違いが…

    青い電機機関車は下関~東京だけ>さくら
    惜しい。
    佐世保線の電化は1976年です。

    +0
    -0
  • 匿名

    泣いた。良かった。
    「俺男だけど」笑ったw

    +0
    -0
  • 匿名

    千太郎かっこいい!!!

    登場人物みんな魅力的だなぁ。
    音楽したい。

    +0
    -0
  • 匿名

    あ~。オレはもうこんな青春できないかもしれないけど。子供にはこんな青春や一人旅させてやりたいなぁ。友達もこんなだったらたのしいだろう。ジャズは懐かしい。

    +0
    -0
  • 匿名

    毎回泣かせられる

    +0
    -0
  • 匿名

    糸電話爆笑したwwww
    音楽といい演出といい最高のアニメだ

    +0
    -0
  • 匿名

    小3の時に、両親とさくらに乗って、東京へ行った事を思い出しました。
    このアニメは、佐世保出身の私を、複雑な気分にさせる作品です。

    +0
    -0
  • 匿名

    +0
    -0
  • see

    舞台は長崎か…

    長崎は世間をにぎわす事件が多い印象。

    +0
    -0
  • 匿名

    あの手紙の宛先、
    長崎県佐世保市稲…って
    もしかして実家の町内と一緒かなあ。

    地元がモデルになってるのってちょっと面白い。

    +0
    -0
  • コメントを投稿