LUPIN the Third 峰不二子という女 13話(最終回)

LUPIN the Third ~峰不二子という女~ 第13話(最終話)「峰不二子という女(後篇)」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】

LUPIN the Third ~峰不二子という女~動画一覧TOPへ

コメント欄

LUPIN the Third 峰不二子という女 13話(最終回) コメント

  • sm

    1げと

    +1
    -0
  • 匿名

    2げと

    +0
    -1
  • 匿名

    やっと来たぜええええええええ。
    観る前から興奮しているぜええええええええ!!

    +1
    -0
  • SHOW

    ひと桁(@^▽^@)

    +0
    -0
  • 匿名

    おもろかった

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろかったけど、少し残念な気持ちが残るのは、なぜ

    +1
    -0
  • 44

    そういうオチかっ!

    +0
    -0
  • 1桁?w

    +0
    -0
  • 匿名

    ハッピーエンドおめでとう!
    でも一言だけ、いい?

    何だこの最終回(´・ω・`)

    +0
    -0
  • 匿名

    で二期はいつ

    +0
    -0
  • くま

    な、な、なんじゃそりゃーッ!?
    じゃあ結局、不二子の本当の過去はわからず終いじゃないかッ!!
    何だったんだこのアニメは…

    +0
    -0
  • 匿名

    面白かった。
    製作者に素直に拍手を送りたい。
     
    原作もテレビアニメも壊さない新しいルパンの世界観。峰不二子の過去を公開したと見せ掛けたミスリードと、意味深なOPの伏線回収。
     
    脱帽な脚本だった。
    まあ、俺的に、喜劇なり悲劇なり、釘付けになるような話が少なかった問題点はあったけど。 笑

    +0
    -0
  • 匿名

    今までEDに出ていた女の子は…

    +0
    -0
  • ohukuro

    面白かったー!
    でもオスカーとはなんだったのか・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    若干、鬱展開が長かったけど面白かった
    このクオリティで映画とかしてほしいな

    +0
    -0
  • 匿名

    次元とゴエモンが格好良い&面白ろかったので万事OKでござる

    +0
    -0
  • ゚・。+☆(@・`Д・σ)σ⌒йY⌒ёY⌒щ☆+。・゚+#-+#- #- #-

    面白かった、ありがとう!

    +0
    -0
  • 匿名

    もっとオスカー出してほしかったwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    見事にどんでん返った!
    「ですよね~!」という気持ちもあるけど、騙されてた!

    でもオスカーは死んじゃったのかな・・・

    +0
    -0
  • うむ

    このストーリーは面白かった!

    +0
    -0
  • 匿名

    だいたいやね

    いまどきの子供はアニメなんか見てないって。
    勉強(塾)が忙しいから、深夜番組なんか論外だし、録画しても見る時間なんかない。
    見ているとしたら。。。。。学校行ってないってことよ。
    そんな文化に成り果てたんだよ。

    アニメは大人が見るもの。

    ま、大人の定義もアレだけどね。

    +0
    -0
  • 匿名

    酷かった・・・

    こんな不二子は嫌だ→不二子の過去ではありませんでした
    で、はぐらかすには無理があるし同じ落ちパターンを他の脚本でもやり過ぎ

    +0
    -0
  • m

    以前のルパン三世とは全く別路線で最後まで行くと思ってたから、これはこれでありかな。

    あんな重苦しい過去背負ってあんなに明るく泥棒とかできないと思うし、

    最後は峰不二子の物語じゃなくって、ルパン三世の物語に繋がった感じで、安心して見終えたかも。

    これまでの流れからの一転感はあるけど、これはこれでいいな。

    +0
    -0
  • 匿名

    峯不二子という女は、つまり謎ってことか?ww
    ヘタな過去作っても、峰不二子にはならないだろうし、こういうオチはある意味仕方ないのかもね。

    +0
    -0
  • 匿名

    オスカーどうなったんだ?

    +0
    -0
  • アニメ・ストーカー

    書きたい事はみんな書いちゃってあるな。
    みんなと大体同じ感想。

    +1
    -0
  • 匿名

    なんじゃそりゃ?
    結局、不二子はニセモノの記憶に苦しんでただけ!?
    不二子自身は過去に別に苦しんだりしてないの!?薄っぺらい女!!

    +0
    -0
  • オスカー・・・

    うーん・・・微妙。
    この絵柄とテーマでルパンを作るのなら、どこまでもダークでシリアスで、渋みたっぷりの作風にしてほしかったのだが、スタッフ・声優の力量が足らなかったのかな(偉そうで申し訳ないが)。

    まあ、今まで慣れ親しんだルパンとは違う、原作に近い雰囲気が味わえたのは良かったです。

    +1
    -0
  • 匿名

    エンディングの美少女は不二子じゃなかったのか・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    太字の文やっぱ峰不二子は峰不二子だね

    「だいたいやね

    いまどきの子供はアニメなんか見てないって。
    勉強(塾)が忙しいから、深夜番組なんか論外だし、録画しても見る時間なんかない。
    見ているとしたら。。。。。学校行ってないってことよ。
    そんな文化に成り果てたんだよ。

    アニメは大人が見るもの。

    ま、大人の定義もアレだけどね。」

    An、俺は普通の中学生だけど。
     

    +0
    -0
  • 匿名

    評論家様が多くてくそウケルwww

    +0
    -0
  • 匿名

    ルパンなのに面白かった♪凄い!
    カリオストロと不二子、路線全く違うけど、この2つだけは良いと思います。
    大泥棒の刑執行がせまって警官が泣き出すとかあり得ないですよ。普通に。ルパン(基本コント)でもあれはやりすぎ(笑)
    1st=大人向け、ハードボイルドとかガチでいってる懐古主義のおっさんが一番痛いんだけど(失笑)

    +0
    -0
  • 名無しさん

    やっぱこのドラマにオスカーいらなかったんじゃないか
    最後のニセ不二子皆殺しも後味悪い

    +0
    -0
  • 匿名

    面白かった

    けど最終回は…うーん…
    不二子ちゃんは結局不二子ちゃんなのはわかったけど…うーん…
    てかオスカー………

    +0
    -1
  • 匿名

    イイね、これが「ルパン」。最後になって味が出たね。既に原則を超えた世界観があるね。
    次回を楽しみにしている。

    +0
    -0
  • 匿名

    「峰不二子の経歴」というよりも洗脳されても生き方を変えない「峰不二子の本質」を見せたかったってことじゃない

    +0
    -0
  • 匿名

    はめられた~!
    そんな簡単に不二子ちゃんが過去
    見せるわけないもんね!

    それにルパンとのくだり
    最高だったね!
    女から見てもまじいい女

    +0
    -0
  • 匿名

    途中で視聴を止めなくて良かった!
    トラウマルートなんていうクソ展開で作品が死んだかと思ったけど、
    見事に息を吹き返したね。

    +0
    -0
  • a

    洗脳後も変わらず、偽の記憶で苦しみながらも、以前と同じままの自分を維持できた点で、偽の記憶に相当する過去を持っている的な解釈はどうだろう

    +0
    -0
  • 匿名

    オスカーどうなったん?wwww

    +0
    -0
  • 匿名

    桃井かおりきた!

    +0
    -0
  • 匿名

    偽不二子を殺してしまったことは納得できないが、それ以外はあり。

    +0
    -0
  • 名無しさん@ネタなし久しぶり

    関係ないかのような1話が伏線でOPの声の人が黒幕とゆうサービス。僕得だった。
    あとこのアニメのサウンドトラック惜しくなった。

    +0
    -0
  • 匿名

    桃井ぢゃねーしw

    +0
    -0
  • 匿名

    結局最後は茶番劇でまとめた訳だな。
    っておい、中身何にもなかったって事だろうがw

    +0
    -0
  • 匿名

    オスカーとはなんだったのか・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    神回。実際有りえる凄い話だった。

    +0
    -0
  • _

    >>中身何にもなかったって事だろうがw
    それがルパン!

    +0
    -0
  • 匿名

    最後に定番の「不二子ちゃ~ん」が出たのが良かった。

    +0
    -0
  • 匿名

    謎が解けたって感じ

    で、オスカーは?笑

    +0
    -0
  • 見事にハッピーエンドww

    五右衛門がかっこよかったわん(U´Д`)

    おしゅかーは何処へ?

    +0
    -0
  • 匿名

    やっとOPに慣れ始めたけど、唾液のペチャクチャはやめてくれ・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    殺さずの不二子と不二子ちゃん。
    ちゃんとお馴染みルパン一家につなげたんだね。
    脚本が話によって変わってたりするので好みの波があったけど面白かったよ。

    後OPのおばさんの語りが、まさかのミネルバの梟だったとはねw

    +0
    -0
  • 匿名

    偽不二子皆殺し&♂カーは後味悪いけどそれ以外は自分としては好きな展開ーこうなってくるとオスカー要素抜けば今までのルパンに近いような感じもしてくる、 最後のルパンの不~二子ちゃ~んの叫びでなんとなくアニメルパン三世と繋げた気がしますな

    +0
    -0
  • 名無しのフィール

    1,2話がピーク

    +0
    -0
  • 名無しさん

    オスカーは銭形に合わせる顔がなかったから放浪したんじゃね?
    信念を貫けなかったからさ。
    偽不二子を殺したのはそのお仕置きを「不二子」にしようとしたがまあ、不二子は助かったから偽「不二子」がお仕置きを受けたと思う。

    まあ、今期で1番好きで面白かったぜ!!

    +0
    -0
  •  

    ↓泥棒目的でメイドとして侵入
    ↓洗脳を受ける
    ↓聞きつけたルパンによって洗脳解除+首謀を自由に
    →あなたは自由よ…

    これって単発で良さそうな話だと思う。今まで伏線張ってまでやるようなオチじゃないような…。

    結局不二子の何を描きたかったんだろうなあ
    最初は隠された過去だと思ってたけど別人だったし
    峰不二子の魅力を存分に見せた、って感じでもなかったし…

    見た目の割に普通っていうのが全体の印象かなー

    +0
    -0
  • 匿名

    >これって単発で良さそうな話だと思う。今まで伏線張ってまでやるようなオチじゃないような…。

    同意!!
    じつに1話でまとまる話だ。

    過去のルパン作品同様、1話完結の短編でよかったのに。

    +0
    -0
  • 所詮パチンコマネーで作った作品
    売れなくて正解

    +0
    -0
  • 匿名

    不二子の過去がわかる話と思いきや洗脳されてただけだったとはw
    でもすっかり子供向けアニメになってたルパン三世の本来の魅力は充分に出ていたと思うが
    クオリティーも凄かったし今期一番だわ

    +0
    -0
  • 通りすがり

    >1st=大人向け、ハードボイルドとかガチでいってる懐古主義のおっさんが一番痛いんだけど(失笑)

    いや、実際1stは「大人の漫画」というキャッチコピー
    (コンセプト)で製作されたんだぞw
    視聴率低迷で後半は子供でも観られるようにと
    コメディ路線に軌道修正されたけど。

    +0
    -0
  • 匿名

    不二子自身が言うように、誰が不二子を描こうが結局、不二子は不二子だという事なんだろうね

    +0
    -0
  • 匿名

    テス

    +0
    -0
  • 油くん

    賛否はあると思うけど
    なかなかよく出来た脚本だと思う
    洗脳されているにも関わらず、芯となる部分は支配られていない
    シリーズを通した自分勝手で強欲な不二子の強さを感じれたのが凄くよかった!誰にも縛られない生粋の大泥棒ルパン三世を退屈させない女とは不二子以外に存在しない
    まさにタイトル通りの良作!
    勘違いしている人もいるけど、そもそもこのアニメのテーマは「峰不二子とはどんな女か?」であって「不二子の過去」ではない。ラストもこれからのルパン三世の新たは始まりを感じさせてくれたのもGOOD

    +0
    -0
  • 油くん

    「不二子」という名前の意味
    「不二」は二つとないこと。無二。

    「不二」のもう一つの意味である
    「二つに見えるが、実際は一つであること」という意味を意識し
    本編(特にクライマックス)を観覧するとこの脚本の凄さが分るはず

    最初は不安だったけど
    非常に後味の良い終り方で嬉しかった

    今までの不二子の過去の様に見えたものが実は不二子の過去では無かったという展開も個人的には最高の展開だった
    余計な過去設定は付けず不二子の芯にスポットをあてた事は
    原作者及び他アニメシリーズへの敬意すら感じられた。

    を感じさせてくれた作品に

    +0
    -0
  • 加藤勝

    不二子ちゃん(笑)

    +0
    -0
  • 匿名

    不二子はやっぱり謎の女ってことで

    それにしてもルパン一味は個別でも魅力あるってことを再認識させるようなシリーズだったし、旧シリーズを見たくさせるような内容だった

    ルパン愛に溢れた内容で本当に良かったよ
    この内容なら新しいルパン三世へと繋がりそうだ
    スタッフ有難う

    +0
    -0
  • 匿名

    雰囲気は濃くていい
    逆に言えば雰囲気だけ

    話の展開が急で雑
    こういうのは心理を丁寧に追っていくことで深みの出る話だと思う
    時間が限られているので仕方ないとは思うけど、絵柄とは逆で薄っぺらな心理サスペンスいといった感じ

    不二子がちっとも魅力的じゃなかった

    +0
    -0
  • 匿名

    五右衛門がミニスカって>< 
    ラストは正装にもどしてやれや。
    全体良かったけど、オスカー絡めないでトータル2時間半くらいで纏めてくれたら良かったかも

    +0
    -0
  • 匿名

    面白かった。
    ルパン本来の残虐さとエロティックな作品に仕上がっていた。
    大人のアニメとして作成した意気込みのようなものが感じられた。
    峰不二子の謎についてはドキドキしながら見てしまったけど
    終わってみれば「あ、やっぱり謎のままで良かった。」と
    安堵してしまったw
    石川五右衛門は結局シリアスに作ってもこういう立ち位置なのか。
    全体的に面白かった。
    制作された方たちに感謝です!

    +0
    -0
  • 匿名

    オスカーの消息が不明の終わり方で、もしかして逆恨みで
    まさかの峰不二子の続編あったりしてw

    +0
    -0
  • vvv

    結局、不二子は不二子、今までの印象と何ら変わりは無いんだね。だからこそその後に話が続いていっても、作る側も見る側も違和感なく受け入れるんだけどさ。個人的に音楽・雰囲気がかっこよくて楽しく見ることができました。

    +0
    -0
  • 匿名

    最初オスカー気持ち悪いと思ってたのに徐々に可愛く見えてきたからきっと末期。
    かわいそうなんだが

    +0
    -0
  • ゆとりある名無し

    いい加減にパチンコ禁止にしないと日本人はバカになるぜ。

    ルパン3世も、韓国起源だとされるわな。在日コリアンのパチンコマネーで作ったルパンだからな。

    +0
    -0
  • 匿名

    久しぶりに良作

    最近のTVスペシャル版はルパン三世のロゴブランドを語った中華作品だったから

    +0
    -0
  • コメントを投稿