ロボティクス・ノーツ ROBOTICS;NOTES 16話

ロボティクス・ノーツ ROBOTICS;NOTES 第16話「巨大ロボットが、大好きです」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】

ロボティクス・ノーツ ROBOTICS;NOTES動画一覧TOPへ

コメント欄

ロボティクス・ノーツ ROBOTICS;NOTES 16話 コメント

  • [【◎】]_・。) ジーッ・・

    1番☆⌒v⌒v⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホーィ♪

    +0
    -0
  • 匿名

    ひとけただ!

    +0
    -0
  • をん

    ひとけたかい?

    +0
    -0
  • 匿名

    今回の話しはすごくハラハラした。

    +0
    -0
  • 匿名

    番号厨・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    待ってましたぁ

    +0
    -0
  • 匿名

    は、はやい・・・

    +0
    -1
  • 匿名

    一桁??

    +0
    -0
  • 匿名

    最後泣けた

    +0
    -0
  • 匿名

    話いきなり進みすぎだよ・・・

    +0
    -0
  • 美容専学生 (将軍)

    おなかへった…

    +0
    -0
  • 匿名

    主人公はこれでちったぁシャキっとするかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    とうとうきたな
    科学アドベンチャー・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    主人公が役立たずにもほどがあるだろ

    +0
    -0
  • 匿名

    スーツは衝撃に弱いのが分かった回だったね。
    垂直式ブレーンバスターみたいに持ち上げていれば問題ないけど、ダイエットしてなさそうだし、やっぱり女はスレちゃ駄目だね。
    障害→卑屈→デブ→持ち上げられない→脂肪フラグ(ry

    +0
    -0
  • 匿名

    鳥肌立った

    +0
    -0
  • 匿名

    いきなりの超シリアス。
    ここから大きく物語が動くんだね。

    +0
    -0
  • 匿名

    ロボット足の機動法則はよくわからんが、回れ右させてやれば防げたのでは?

    +0
    -0
  • 匿名

    右足だけ電動の義足みたいだから、同じとこクルクル回りそうに思うんだけど違うのかな。

    +0
    -0
  • 匿名

    みさ姉何者よ???

    +0
    -0
  • 怖すぎる

    なんてこった・・・瑞榎さんが・・昴が・・・・・。

    +0
    -0
  • 匿名

    ここまでダラダラしすぎたせいか、衝撃の展開のはずなのに、いまいち気分が盛り上がらない。
    寄り道ばかりで、結局何がしたいのか見えてこないんだよなぁ。

    +0
    -0
  • 匿名

    このアニメのキャラ達は危険察知能力はないのか?

    +0
    -0
  • 匿名

    今期ノイタミナ
    人死にすぎじゃね?

    +0
    -0
  • パロンドール先輩

    ここからこの物語の核心に迫ってくると思うと楽しみだ。

    このアニメでキャラが死ぬとは思わなかった。

    +0
    -0
  • 匿名

    いけなり事故って歩けないとか急展開にも程がある

    ってかこれ原作でもこんなに展開早いのか?

    1年ぐらい4クールはかかる話しを無理矢理カットして2クールにしてるような気がする

    じっくりゆっくりやってほしいな

    展開早くて原作未プレイの俺にはついていきにくい

    +0
    -0
  • 匿名

    貴重なおっ○いが・・・

    +0
    -1
  • 匿名

    ここからだ。ゲームでグダった部分をちゃんと仕上げてくれよ!

    +0
    -0
  • 匿名

    この回は辛いな。
    ここからが拡張科学アドベンチャーの本領か。
    カゴメカゴメまじ怖いっす。

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱ面白い展開が気になる

    +0
    -0
  • 匿名

    最後って足引っ掛けるなり持ち上げたら余裕だっただろ・・・主人公もやしすぎる:

    +0
    -0
  • 匿名

    これはさすがにないよねw 下半身だけなんだからいくらでもやりようはあるだろw現実味無さ過ぎて引いたわw

    +0
    -0
  • 匿名

    いきなりロボは完成しているわ、連日、モノポールは降ってきたらしいわ、コンビニのおばさんキャラの進む先だけ作画崩壊してるわ、ご都合主義ってやつ?

    +0
    -0
  • 匿名

    いいですね~

    +0
    -0
  • 匿名

    >これはさすがにないよねw 下半身だけ
    >なんだからいくらでもやりようはある
    >だろw現実味無さ過ぎて引いたわw

    いや、下半身だけ勝手に動くってやりようないからね。逆立ちだって下半身のバランスに相当左右されるもんだし、倒れても勝手に立ち上がる上に横向いてたのが方向転換してからそっちに歩き出したから目的地設定確実にされてるし。壊すしか対処法ないっしょ。

    でもスバル君はどうして動かなかったw

    +0
    -0
  • 匿名

    背中やばっ

    +0
    -0
  • りりか

    瑞榎さあああああああああああん!昴うううううう!(´;ω;`)

    +0
    -0
  • 匿名

    ロボノはここからが本題、オウムのシーンだけ直してくれれば怒涛の展開になれる

    +0
    -0
  • 匿名

    >これはさすがにないよねw 下半身だけなんだからいくらでもやりようはあるだろw現実味無さ過ぎて引いたわw

    あのさ・・・
    黙ってろよ
    楽しめねーなら見るなよ
    オタのくせに常識人ぶんな
    きもちわりーな

    +0
    -0
  • 匿名

    批判してる人居るけど、実際にあの現場に居て正しい判断出来る奴なんてそんなに居ないだろ。
    現実味があって良かったと思う。

    それに、たとえずっと持ち上げていたとしても足がかってに動いてカイの事を蹴ってたと思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    これはさすがにないわな…
    やばそうと思ってからの思考シーンが長すぎてイライラする。緊迫感なさすぎ。
    あと足サポーターだけで他者による全身への制動が効かないとか不自然すぎて気持ち悪い。
    その機械は数百キロくらい重量があるんですかっていう(持ち上げちゃったからそれも否定されるし)。
    蹴り飛ばして止めたり出来ない状況が明確に設定されてれば良かったのに。

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱこのアニメつまらんわ。
    女の子キャラの存在感でここまで見てきたけど、科学技術や
    ミステリー要素はどれもありえない展開ばかり。
    話は佳境に入ってきてるけど、今回のは陳腐すぎてバカバカしさが
    限界を超えた。もうあほらしくて見るの辞めた。

    +0
    -0
  • 匿名

    方向転換くらいガンバレルだろ!!!

    +0
    -0
  • ウコッケイマヨネーズ

    やっぱこのシリーズでは悲劇は避けられないのかよ!?
    ロボ足の突然の暴走?とガンツクⅡがぶっ倒れたのは
    共通点無いよな。2人は死んだのか?
    ロケットの打ち上げ計画、レポート収集に対する警告、
    いかにも怪しげな謎を残したままのこの衝撃展開とは。

    +0
    -0
  • 匿名

    グロイわあああああ!!なに!?どうしたの?このアニメ色々ついていけない・・・

    +0
    -0
  •  

    また救急か警察のお世話になるのか…

    +0
    -0
  • 匿名

    脈絡!大切にしようよ!
    明らかにみずかちゃんは秩序を守る側だったじゃん。
    みずかちゃん一人狙って暴走させるとかないじゃンッッ
    みゃ・く・ら・くッ!

    +0
    -0
  • 匿名

    いろいろ情報が点在していることは分かるけど、それらをつなげる因果関係の部分が隠され過ぎてるから、推理夢想する楽しさは湧かず、何がしたいのか分からないという状態。
    いいかげん核心に触れる情報を提示しないと、がんばってついてきた人もそろそろ脱落してしまうぞ。

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑で批判してる連中は何で見てんの?
    もう佳境もいいとこなのに未だに見続けてる意味が分からん。

    自分の行動も制御できねーのか?
    批判するほど面白くないと思ってんなら見るなよ。
    書くんなら批判の代わりに管理人さんに感謝の言葉の一つでも書けっつーんだよ。

    というわけで、いつもうpありがとうございます!

    +0
    -0
  • 匿名

    >いけなり事故って歩けないとか急展開にも程がある
    >ってかこれ原作でもこんなに展開早いのか?

    ↑今まで何をみてたんだよwずっと義足てかサポーターつけてんだろ
    なんでそうなったかの回想シーンが流れただけじゃんか

    ってかこれで展開早いとか
    むしろだいぶダラダラやってると思うが

    +0
    -0
  • 匿名

    (;ロ;)

    +0
    -0
  • 匿名

    いくらなんでもあの立ち上がりはムチャだよなぁ。
    いくらモーター?の出力があったとしても、結局は接地面の摩擦を超えればスリップするだけだし、ミューの大きさはウェイト次第だし、前傾ナシで一方的に押し切るとか、どんなバランス制御w
    足の裏からアンカーでも打ち込んでいるのか、場所を選ばない超吸着ソールとか、実は重力制御とか。。。
    『リアリティー追求』はネタだったのかw

    +0
    -0
  • 匿名

    >いけなり事故って歩けないとか急展開にも程がある

    瑞榎さんが事故ったシーンは回想であって、実際は何年も前のこと(大学時代)だよ。

    >もうあほらしくて見るの辞めた。

    ここまで見てきたんなら最後まで見ようぜw

    +0
    -0
  • 匿名

    >あのさ・・・
    黙ってろよ
    楽しめねーなら見るなよ
    オタのくせに常識人ぶんな
    きもちわりーな

    このコメがネタじゃなかったとしたらそうとう怖い。

    楽しめないなら見るなって、、
    見て初めて楽しくなかったって結論がでるんだろ。なにより、この場合そもそも対象が楽しくないなど1言もいってないだろ。
    自分だけ言いたいこと吐き捨てておいて、他人に黙ってろ言うのか。
    酷い話だ。

    加えて非常識人=オタじゃないしさ。
    いつの時代のレッテルかしらないけど、言ってることすべて滅茶苦茶だ。

    見て抱く感想なんて人によって違うのは当たり前なんだから、避難するのはどうかと思うぞ
    面白いと思う人もいればつまんねぇ;;って思う奴もいる、それでいいだろ。

    +0
    -0
  • 匿名

    惰性が極地を越えた。

    最初の酷評の意味が分かったわ。
    最初からロボバトを発展させるわけでもなく「がんだむつくりてえ」「がんだむつくりてぇ」と乞食がわめいてるだけだったもんな。で、今回の物理法則完全無視。

    +0
    -0
  • 匿名

    いや、いろいろ批判もあるけどさ、
    実際下半身ロボのみでも
    もう腰に何かついてるの見れば分かるっしょ。
    つまりは腰から脊髄に電気信号が送られる=無理にでも電気信号を受信してまう。
    また、軽量化されていると見込んで、持ち上げられるが、
    力はロボ+電気信号による筋力=力
    だろ、JK、ksが。
    考えねーで見てっからつまんねー脳みそになんだよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    いや、1話観たかぎり、めがねくんは死んでないでしょ。

    +0
    -0
  • 匿名

    原作知らんにわかが見続けてきてるけど死者(?)が出る展開は驚いた。。
    それであの流れでいくとどうも次回が気になるなぁ。。

    +0
    -0
  • 匿名

    というより、海翔はよく瑞榎さんをバックドロップできたよね。
    パワードスーツって今は軽量化されているけど約10キロぐらいあるで。瑞榎さんの体重+10キロだったら、力のなさそうな海翔が持ち上げること、ましてやバックドロップできるなんて不可能に近いっしょ。

    +0
    -0
  • 匿名

    みゃ・く・ら・くッ!で草不可避

    途中の情報が少ないってシリーズ全部そうだろ
    伏線考えない人は黙って見てくれよな~頼むよ~

    +0
    -0
  • 匿名

    みんな分かってないな。あんなタイミングよく、しかも崖に落ちるためであるかのように、都合よく暴走するわけないだろ・・・。
    明らかに意図的にミズカさんは殺されてんだから・・・
    横に倒せばだとか,回れ右だとかそんな論議はそもそもナンセンスなんだよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか原理・法則的にありえないだの語口舌頂いて恐縮でなんですが、そもそもモノポールが存在している近未来のif世界の話に,今の世界の原理・法則を当てはめようとする方がどうかしていると思うのは私だけ(´・ω・`)?

    +0
    -0
  • 匿名

    モノポールが存在する時点で、現実味なんかあるわけないやん。

    もっと純粋にSFを楽しめないものかね。

    +0
    -0
  • 匿名

    あんな異常な現場で主人公が冷静な対処してたら、それこそリアリティーのかけらもないわ。

    いい演出だったと思う。次回がたのしみ。

    +0
    -0
  • 匿名

    いやマジあのおっ●い惜しいわ

    +0
    -0
  • 匿名

    無理やりすぎてリアリティゼロ。

    ・まずあの程度のメカの強度的に思い切りぶっ叩くか体重掛ければ100%壊れる。
    ・男子高校生なら体重50~60キロの女性くらい普通に担げる。
    ・倒す→引きずる→倒す→引きずるの繰り返しで距離稼いで人を呼ぶこともできる。

    生死が掛かってるから尚更バカ力が出るはず。

    +0
    -0
  • #

    着信したらモデムの接続音聞こえたところが布石だと思うんだけど・・・
    着信→○○○○グ→暴走→○殺

    +0
    -0
  • 匿名

    いや、モノポールはいいんだよ。モノポールにみんな(キャラ)驚いてたし、誰(視聴者)も文句ないと思うよ。
    でも物理法則無視はダメ。どんなにロボ足にパワーがあっても、脊椎に電流ながそうとも、作用点は足の裏しかないんだから。
    物理法則を遵守し、できるだけリアリティを追求するからこそ、ハリボテロボ作ってるんでしょ?
    SFだから多少の超科学はいいけど、物理法則を(演出を超えるレベルで)無視したら、やっぱ萎えるわ。

    +0
    -0
  • 匿名

    みなさん暇ですね。リアリティリアリティ言う前に、自分のリアルをどうにかしましょうね。

    +0
    -0
  • 匿名

    例えば道端で人が急に倒れたとして、心理学的に言えばこういうのにすぐに対応できる人ってそんなにいなかったりするものらしいよ。

    だから目の前で起こってる事態に急に対応できない主人公の頭の回転の悪さも一概に否定はできないと思う。 あとコナちゃんかわいい

    +0
    -0
  • 匿名

    俺なら脚ごと機械蹴り壊してたな
    足の骨バキバキになるだろうけど死ぬよりはマシだろう

    +0
    -0
  • 匿名

    暴走って・・・
    この手の医療用マシンは電源切れる物理的スイッチくらいついてるだろ・・・セーフティ機能なしとかありえん。

    +0
    -0
  • 匿名

    いやいや
    論ずるのはそこじゃないでしょ

    転ばす起き上がる
    そんなの問題じゃない

    問題はあの高さからだとタヒなないて事だよ

    物理の授業で習っただろ?
    【七階以上の高さからじゃないとタヒねないタヒなないと】

    だから勝手に行かせればいいんだよあんなのwww

    +0
    -0
  • 匿名

    条件の良い着地ができれば高いところから落ちても生き残れるかもしれないが、条件次第では1m以下でも死ぬ。それが人間。

    +0
    -0
  • 匿名

    打ち所が悪かったらあの高さでも十分タヒぬと思うけど。

    +0
    -0
  • 名無し@まとめいと

    >いけなり事故って歩けないとか急展開にも程がある

    あれ過去の話なんだが

    +0
    -0
  • 匿名

    最後の転落の場面は、
    ホラーとかサスペンスでありがちな、じっとしていればいいのに、あちこち動き回ったせいで殺られてしまうみたいな、お約束展開。
    のような臭いがプンプンするんだよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    シュタゲはよかったのに・・・結局、これがニトロの地力なの?

    +0
    -0
  • 匿名

    まあCMの中に葬式のシーンがあったから誰か死ぬのは確実だったからね。
    まだ死人ふえるのかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    今のところ300人委員会のメンバーが確定してるのってカオへのおばちゃんだけ?

    +0
    -0
  • 匿名

    まぁ、原作ゲームやった奴なら、あれが単なる暴走事故なんかじゃないことは知ってるはず。原理がどうの、物理法則がどうの論じるのは、最終話見終わってからでよいのではないかい?

    +0
    -0
  • 匿名

    つか、モノポールがピンポイントでドカドカ降ってくるって時点で、リアリティもへったくれもないんですがね orz 僕の中では駄作確定。

    +0
    -0
  • 匿名

    300人委員会の科学技術は世界一ってことだな。

    +0
    -0
  • 匿名

    違法視聴しといて何言ってんだwww

    +0
    -0
  • 匿名

    SFだからモノポールはいいけど、それが反発しあわずに山積みになってるのは笑ったw
    +と-というかSとNというか、両極のモノポールが混在してて、交互にくっつける感じで積んであるんだろうか。まあ、どうでもいいけど。

    +0
    -0
  • 匿名

    おこちゃまには難しい内容だから観るのをやめた方がいいと思うよw

    +0
    -0
  • 匿名

    倒した後に横向けにしても稼動粋から考えて無理かな・・・
    2度目に止めようとした時はもうギリギリだったし。
    しかし、なんで頭悪いコメがこんなにいっぱいあるんだ?

    +0
    -0
  • 匿名

    アニメにリアリティ求めんなよ

    いくら科学ってもリア満載じゃつまらんだろ

    +0
    -0
  • 自分で買ってきたチョコが旨すぎえう

    おれは原作知らないので、てっきりジブリ的なヒロイン成長物語を期待して観ていました。

    とゆーことで
    この回をもってリタイアすることにしました。

    今回はちょっと好みに合わなかったみたいです。

    サイコパスは観ます。

    +0
    -0
  • 匿名

    PSYCHO-PASSより全然おもろい

    +0
    -0
  • 匿名

    パワードスーツ?の件、尺とりすぎてんだよ。ただ、呆然と見ていた見殺しにしたみたいに思えてしまうのもしかたない気がする。あの場面だけはちょっと残念だ。

    +0
    -0
  • 名無しのフィール

    俺はカオヘ時代から見てきてるから、誰がなんと言おうとロボノも好きだし見続けるぜ。

    +0
    -0
  • ネな久

    ニトロプラスなんか、大嫌いだ!!!

    +0
    -0
  • 匿名

    批判やかましい

    オレはおもしろかった!

    それでいい

    +0
    -0
  • 匿名

    ひどいよ
    なにこれ・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    現実味なさすぎるとか言ってるやついるけど
    モーターが入ってるんだしこれほどのトルクはあるだろ

    +0
    -0
  • 匿名

    いくら重いって言ったってさすがに義足+お姉さん1人担ぐくらいのことは・・・

    +0
    -0
  • コメントを投稿