PSYCHO-PASS サイコパス2 第6話

PSYCHO-PASS サイコパス2 第6話「石を擲つ人々」



【公式動画検索】

PSYCHO-PASS サイコパス2動画一覧TOPへ

コメント欄

PSYCHO-PASS サイコパス2 第6話 コメント

  • 匿名

    暇人め

    +2
    -0
  • いっちー

    スノボ行きたい

    +1
    -0
  • 匿名

    1ban!

    +1
    -0
  • 匿名

    やっぱ撃てないんだな、常森さん

    +1
    -0
  • 匿名

    今週もつまらんかったなあ

    +3
    -0
  • 匿名

    サイコパス2はただグロいだけで内容がないオサレアニメ化してる

    +1
    -0
  • 匿名

    俺は低脳だから毎週面白い

    +2
    -0
  • 匿名

    視覚的なグロなら誰でも作れるんだよなあ。ゾクゾクっとくる恐怖を出してほしいんだけど2期には期待できないわ。面白くない

    +1
    -0
  • 匿名

    なぜ撃たなかったあかねちゃん・・・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    キャラが無能しかいない

    +2
    -0
  • 匿名

    アカネチャン多方面から好かれ過ぎだろwww

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしれぇーーーーっ!!!

    +0
    -0
  • 匿名

    ひろしも安っぽそうなキャラで残念
    朱ちゃんも全然成長してないよなあ。

    +0
    -0
  • 匿名

    不利な状況から徐々に巻き返す様子を上手く表現できていて、面白かった
    PVで使われた東金の台詞「だからこそ、黒く染めてやりたい」も出てきたな
    鹿矛囲のメッセージ「WC?」が、本当に「World Clear ?」じゃないかと思えてきた

    アニメ誌に掲載されている9話までのサブタイトルを見ると、鹿矛囲に秘蹟を起こすキリストを連想させたいように思える

    +0
    -2
  • 45450721919

    ギノが有能にw そしてTUEEEEEEEEEE

    +0
    -0
  • 匿名

    おいおい撃てよ・・・
    あかねのせいで何人殺されるんだろうねえ

    +1
    -1
  • 匿名

    朱が東金に強襲用ドミネーターを撃たせなかった理由は、コウ噛のようにルールを逸脱して殺させたくなかったというのと、シビュラに鹿矛囲たちの異質性を認めさせて有利に取引するためかな?
    鹿矛囲を殺してしまったらシビュラ・システムに認識されない謎を解けないし、ギリギリの状況でも法を守りながら脅威を排除することが公安局の刑事としての信念だと朱は思っているからだろうか(東金が船を停めるつもりじゃないことは、汚れ仕事と言ったので分かった)

    +0
    -0
  • 匿名

    東金に狡噛を幻視したとこが超震えたwww
    ストーカーだろうと敵だろうとひとまず今回は東金GJ!!
    カムイはアレかな?海外でドミネータのパチモンでも量産して、逆輸入で兵隊引き連れてクーデターでも起こすのかな?
    いやいや全然面白いよ。別にグロとかどうでもいいから。
    まあダメな人はダメだろうからここでサヨナラですな。

    +0
    -0
  • 匿名

    もっともっとシビュラの裏を突いてかつ知的な対決を見たいな。
    1期から評価が二分しているけど、
    定期的な萌え萌えファンタジーより楽しみにしているのは確か。

    +1
    -0
  • 匿名

    幽白の仙水と樹みたいな

    +0
    -0
  • 匿名

    ギノが有能すぎてワロタwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    不思議なのは
    「ドミネーターで覗き込んだ」
    =「シビュラシステム」という名前ではあるが、実際は免罪体質者の脳が合議してる
    =ドミネーター向けた段階で犯人の居場所と使用者の特定が完了する
    …はずだよな? 本当にコレ「事件」なのか?
    メガネが作為的に造った犯人を泳がせてるだけだよな…

    +0
    -1
  • 匿名

    リプレイ画像まで見せる必要あったのか疑問。あと最後撃てよ。

    +0
    -1
  • 雛河は何かカワイイ

    やっぱあのテーマ曲がかかるとテンション上がるねー。
    朱とカムイ、ドミネーターで裁けない者同士の対決か。
    ひろしはいつ裏切ってもおかしくない感じだし、毎回誰かしら死にそうで怖い(三係は既に全滅)

    しかし普通のドミネーターが監視官には撃てないのに、強襲型は普通に撃てたのは未だに納得いかんわ(青柳さん・・・)

    +0
    -0
  • 匿名

    5話で局長が「アレは喰われるな」と言ったのは、ひょっとしたら霜月が(1期4話で触れられたニーチェの『善悪の彼岸』での)自身の深淵の怪物に喰われるという意味かな?

    +0
    -0
  • 匿名

    ギノかっこよすぎ
    2期からこいつが一番かっこいいわ

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ch

    あかねちゃん有能っての描きた過ぎて
    周りの無能レベルがひどい。
    結局最後はアホみたいな正義感?で
    犯人見逃がしてるし。
    後今回シビュラシステム穴だらけにし過ぎてて萎える

    +0
    -0
  • 匿名

    anitube検索の改善をお願いしたい
    現在のPSYCHO-PASS 2 6という検索ワードではanitubeで検索の結果に表示されない
    PSYCHO PASS II 6という検索ワードでanitube側の検索結果でヒットするのでワードをそっちに変えて欲しい

    +0
    -0
  • 匿名

    なんのために銃もっていったんだか

    +0
    -0
  • 匿名

    映画が本編だから…

    +0
    -0
  • 匿名

    同一人物による多重使用が可能とかセキュリティガバガバやな

    そもそも1期でドミネーターはシビュラからコントロールできてただろうにwww

    +0
    -0
  • 匿名

    大雑把に一期は理系、二期は文系ってイメージがある
    二期は話に深みがない
    もっと哲学的要素いれてほしい

    コナンみたいなどんなに複雑で良くできたミステリーであっても全く面白みを感じない。
    犯罪者の思考こそが全ての根本、そこに重点を置いてこそ意味がある

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱりひろしは変態だった

    +0
    -0
  • ほえほ

    雛河の お姉ちゃん助けなきゃ ってのが気になる

    +0
    -0
  • 匿名

    やっぱりひろしはストーカーだった

    +0
    -0
  • 匿名

    眼鏡けっこう気に入ってたんですけど…

    +0
    -0
  • 匿名

    1期は良かった分2期は残念な感じではあるけど、視聴止める程つまらなくはない

    +0
    -0
  • 匿名

    一期も大概のご都合甘ちゃんイライラ無能たっぷりストーリーだったろうに。

    大体一期のボスからして色相濁らない事以外にも、あらゆる事に精通した超格闘も出来る万能者設定で突っ込みどころ満載だった。

    信者と言われたくないなら客観的に見る事を知れよ。

    今回は色相濁らない以前にシステムに認識自体されない相手。

    勿論1期踏まえるならそれ以外は填島と同じ様に超スペックか、それを越えてても別に文句なんてあるわけ無いよな?

    色相濁らない填島があれだけ暴れられたんだから、スペック同等以上でシステムに認識すらされない存在がシステムで管理された社会で無双なのはどこもおかしくないよな?

    大体1期でシビュラシステム穴だらけって十分視聴者は分かってるはずだろう。

    あとアホなコメがあったが「哲学的な要素」には文系も理系も両方入ってくる。

    理詰めの哲学もあれば象徴・抽象的な事柄を追及するのも哲学だ。
    文系理系で対立するものではない。
    よく意味も分かって無い言葉を使おうとはするな。

    +0
    -0
  • 匿名

    >大雑把に一期は理系、二期は文系ってイメージがある
    >二期は話に深みがない
    >もっと哲学的要素いれてほしい

    描いても視聴者が理解できないなら終わりだよなあ…。
    それっぽい哲学描写で簡単にこういうのが釣れてるなら、一期のままの路線で続行がベストだったんだろうが。

    +0
    -0
  • 匿名

    面白です。

    撃たなかったのは、銃での執行がシビラの世界の中では矛盾するって事なのかな?

    銃を撃って弾があたる、あたらない関係なく、銃撃ったことで話が続かない気がするです。

    +0
    -0
  • 匿名

    コウガミが実銃打って失踪したこともあって止めちゃったんだろうな

    コウガミって出番あんのかな?
    凄く見たい

    +0
    -0
  • 匿名

    2期はサイコパスをファッションきどりで勘違いしてるだけの自己満作品だな、流石作品ブレイカーの脚本家が関わってるだけあるわ

    +0
    -0
  •  

    「シビュラシステム」=悪

    それを知っていて放置しているあかね=極悪

    あかねが一番の悪だよ

    +1
    -0
  • 匿名

    カガリくんが東金なら、納得いく!

    朱に気があったし、色相クリアな人生に嫉妬もしていたし。
    でも、もしカムイだったら、ものすごく
    (´・ω・`)ガッカリ…

    ちなみに朱の色相は、朱色です!!!!

    +0
    -0
  • 匿名

    玄人は1期の方が面白いと言い
    凡人は2期の方が面白いと言う

    そして
    大衆は両方面白いと言う

    +0
    -0
  • 匿名

    脚本が酷すぎる
    朱が監視官は撃たれないと言ったが青柳監視官は撃たれて死んだろ どっちなんだよ
    船撃てば止められたろ

    +0
    -0
  • 匿名

    シビユラは朱を観察する為にカムイとか東金とか放置してんのかね。じゃなきゃちょっとガバガバすぎるよなぁ。
    3係全滅はしてないようだけど人死にすぎ

    そしてむかつくほどに狡噛さんかっけー

    +0
    -0
  • 匿名

    分かったわ
    自分は葛藤してるキャラが見たかったんだわ
    前作の宜野座みたいに迷って疑問を持ちつつも立場上こちらを選ばなくてはならない状況に立ってそれでも他の関係がうまくいかない そういうところを見たかったんだわ

    さようなら

    +1
    -0
  • 匿名

    カムイの魅力の無さ。
    というかキャラ全般に魅力ないな。
    トーガネも捻りなくただの変態かよ

    +1
    -0
  • 花澤香菜はおれの嫁

    やべぇ東金さんがコウガミさんに幻視したとこマジで震えた!(*´▽`*)

    +1
    -0
  • 匿名

    結論
    冲方丁はクソ脚本家

    +1
    -0
  • 和菓子

    ギノさんかっこいい!!!!
    あかねちゃん撃たなかったかー……
    毎度毎度、みかさんにイライラする

    +0
    -0
  • 匿名

    位置も使用も解るのになぜリモートで停止させたり、ユーザー権限停止できないの?

    +0
    -0
  • 匿名

    1期と2期を自分の好みだけの視点で語る
    頭の悪そうなやつが何と多い事か

    文句いいながらも見ちゃうってどんな気持ち?バカなの?ヒマ過ぎて死ぬの?

    +0
    -0
  • ぱそ

    コウガミが出てきたらもっと最高なんだけどな…笑

    +0
    -0
  • 匿名

    シビュラが今回ドミネーターコントロールしないのってあれじゃないのか
    カムイの脳がほしいんじゃないのか??

    +0
    -0
  • なるほどカムイとひろしさんが・・で後は

    +0
    -0
  • 匿名

    すでに上でコメントされてたら申し訳ない。
    撃とうとした東金を朱が静止した場面の次に、船上で佇むカムイが映されたとこなんだけど、フードがまくれて見えた顔のキズ??が気になった。
    右頬の、こめかみあたりから顎にかけての縦長なやつ。

    あれが確かに傷なら、手術して上から顔貼りつけた痕とかなのかな?
    朱と東金が発見したアジトに顔まるごと剥いで保管してある部屋があったし。
    そう考えると、なんでそこまでする必要があったのかってところまで気になってしまうけど・・・。
    超高度なホロで外見を偽れるカムイが手術してまで実際に顔を変化させる動機ってなんだろうって考えると、やっぱり公安局(あるいは一課)にすでに面が割れてるやつ、という可能性が真っ先に浮かぶ。
    他には、過去に別の事情で顔を大きく負傷していたり、顔というものを元々持ち合わせなかったり、すでに死んだことになっていたりするようなやつがそのままの姿では不都合だからつけた、という線。
    あとはシスイ監視官の眼球のように、カムイが計画を実行するにあたって物理的にそいつの顔の皮膚が必要だったから確保した、という線もあるのか。

    とにかく俄然、カムイの素顔というか、正体が気になってきた。なんなら東金より気になるくらいだ。
    ただ今後、単純な見間違いだったということなったらここまでの内容すべて笑っといてくれ(笑)

    +0
    -0
  • かみさん

    酒々井さんの服と眼帯が気になる…

    これはカムイの趣味なのでしょうか…

    +0
    -0
  • あかねすきー

    あそこで撃ったらいきな
    り最終回になっちゃうもんなぁ・・・ しかしギノのあのかっこよさは何よ。ギノに胸きゅんした女子は私だけじゃないはず

    +0
    -0
  • 匿名

    んーなんか違う…
    今のところグロいと胸糞悪い以外の感想を持てない。

    それでも観てるのは最後に何か面白くなるだろうと期待しているからなのだが…

    今更台本は変わらないからこういうこと言うのは間違ってるとは思うが制作陣の皆様頑張って下さい(・_・;

    +1
    -0
  • 匿名

    一期はコウちゃんとシンゴ君の殺意対殺意が土台にあったから、キレイごとでない面白さがあったが、二期はキレイごと対キレイごとが土台だから、安い感じがするね。

    +0
    -0
  • 匿名

    カムイがシビュラを一個ずつ試してるのと、公安がそれに受動的なのに加えて、朱が一人カムイのやりたいことに気づいて突っ走ってるから周りが着いていけてないので、何となく分からないような浅いような感じになってるんだろうな

    +0
    -0
  • 匿名

    マキシマを実弾で撃たなかった。
    カムイとかいうハゲを撃たなかった。

    安西先生の言葉を思い出しますなぁ。

    +0
    -0
  • 匿名

    1期がちょっと面白すぎたんだよなあ・・・こうがみ出てきてほしいけど2期の敵はカムイだし出てくる所なさそうなんだよな・・・

    朱ちゃん・・・てか撃てよ・・・
    さっさとカムイ倒してこうがみが敵になって戦ってほしい。

    +1
    -0
  • まぁ大体誰かが言ってるみたいにサイコパス2はグロいだけのような気がする
    でもまぁ今回はちょっとサイコパスっぽかった

    槙島はシビュラに対して問いかけたけど
    カムイはシビュラに攻撃をしかけてるからどうしてもカムイにキャラの深さが出てこない

    あとギノさんカッコよすぎだろwww

    +0
    -0
  • 匿名

    ギノさんがかっこよすぎて死亡フラグにならなければいいんだけど

    +0
    -0
  • 匿名

    >朱が東金に強襲用ドミネーターを撃たせなかった理由は、コウ噛のようにルールを逸脱して殺させたくなかったというのと、シビュラに鹿矛囲たちの異質性を認めさせて有利に取引するためかな?

    あれって強襲型ドミネーターじゃなくて、軍事用ドローンから取り外した実弾の銃だと思うんだが。
    カムイはドミネーターに認識されないのだから、強襲型を持っていったところで使えないのは同じなはず。
    東金に銃を撃たせなかったのは、狡噛と同じ轍を踏ませないためだろうね。

    +0
    -0
  • 匿名

    映画のための前置きか

    ストーリーは気になるんだが、驚くほどつまらない。
    薄っぺらな感じがするのは
    何故だろう

    +0
    -0
  • 匿名

    >一期はコウちゃんとシンゴ君の殺意対殺意が土台にあったから、キレイごとでない面白さがあったが、二期はキレイごと対キレイごとが土台だから、安い感じがするね。

    シンゴ君て誰やねんw
    深見さんがいないから、深みがないのは仕方ない。

    +0
    -0
  • 匿名

    カムイの顔の傷は確かに気になるけど、顔面移植するなら普通はきれいな皮膚を使うでしょ。
    あの傷は彼の過去であるとか、シビュラに認識されない理由に繋がってると考えるべきでは?

    +0
    -0
  • 匿名

    顔真っ赤にして反論してる2期信者痛々しいな

    +1
    -0
  • 匿名

    グロが前面に出過ぎて惑わされるけど、とりあえず「システム(正義)に抗え」って言う今回の趣旨からして、シビュラの穴をトコトン暴く事が目的っぽいからそれはしっかり成功してると思う。
    かつ視聴者が「やっぱシビュラは糞だぜ」って思ってくれれば制作側の狙い通りなんじゃ無いかな?
    ただそれを今後のどんな方向に落として収拾付けるのかが多分見どころだろうから、今は胸糞悪くても最後まで見なきゃと思う。

    +0
    -0
  • 神殺しのカリスマ

    この新しい監視官の娘 王城リカコの本質を本能的に看破していたキャラだったはずなのに何か二期になってから薄っぺらくなってないか?まぁ全体的にだけど何か俺もこれじゃない感半端ねぇ(泣)個人的には色々な本が知れた前期の様な引用物を眼鏡先生だけでもして欲しいな 全く今期皆無だもんな

    +0
    -0
  • 匿名

    今のうちに言っておく

    コウガミはもう既に2期で登場しているよ
    毎回ね・・・。

    +0
    -0
  • 匿名

    船撃って止めたところで朱はカムイを殺せないうえに東金に撃つことやめさせてて、こっちに執行官が残ってんだから残りの執行官撃たれて終わりだろ。止めたところで公安が不利。

    一期に比べて全体的に人情味がないのかな。霜月監視官以外あんまりキャラが活きてない気がしてる。ただ、霜月監視官の活き方が視聴者から無能と思われる役回りだからなあ。

    なんだかんだ言ってもやっぱりすきなので見ます。

    +1
    -0
  • 匿名

    接敵した時点で船撃って止めればいいだろ
    脚本だれよ?マジ無能すぎんよー

    +1
    -0
  • 匿名

    最後は止めるなよ。あかねちゃん!!

    +0
    -0
  • 匿名

    もっと一期みたいに、有能なキャラ同士の
    知能比べみたいなストーリーであって
    欲しかったなぁ。
    今のところ、やられてる側が無能過ぎて、
    一方的なのでつまらない。
    今後、公安側がレベルアップして、カムイと
    力が拮抗して来ると面白くなるんだろうな。

    執行官のIDを無効化してドミネーターを
    使えなくする事ぐらい簡単に出来るはず
    なのに、そう言う単純な事をしない、
    つまり無能な登場人物の存在が、
    ストーリーをつまらなくしてると思う。

    +1
    -0
  • 匿名

    みんないろいろ書いてるけど、単純に酒々井監視官をドミネーターのユーザー登録から外せばいいだけなんじゃないの?
    なにこのクソ脚本。

    +1
    -0
  • 匿名

    >玄人は1期の方が面白いと言い
    >凡人は2期の方が面白いと言う

    >そして
    >大衆は両方面白いと言う

    アニメっていうサブカルチャーにおいて玄人とか凡人とか持ち出してくること自体が笑っちゃう。
    楽しめる人は楽しめる、楽しめない人は楽しめない、それでいいと思う。
    所詮アニメなんだから。

    +1
    -0
  • 匿名

    神威は眼球を取り替えたのなら元の自分の眼球を酒々井にやれよ

    +0
    -0
  • 匿名

    >所詮アニメなんだから。

    って言ってしまう時点でもう頑張って考えただろう上の2行が薄ら寒いものになってて笑える。
    じゃあ何だったら所詮って言われないんだ?
    小説?ドラマ?映画?舞台?結局媒体の違いでしかないんだよ。
    サブカルチャーに属するアニメはあるがアニメは全てサブカルチャーではない。

    +0
    -0
  • K

    ドミネーターのユーザー認証をしているのがシビュラシステムで、
    そのシビュラシステムが何らかの理由で酒々井監視官の行動を適正と判断している限り
    正規の手段においては、酒々井監視官でユーザー認証されたドミネーターの無効化は無理ではないかな。

    ただ、分析官や執行官の能力的にハッキング等で無力化できる可能性がないとも言えないところが微妙ではあるけどね。

    +0
    -0
  • 匿名

    朱が酒々井さんにノータッチだったのなんで?
    格好がアレすぎてコメントしずらかったのかな

    そんなことより朱のハイスペックぶりは本当に主人公体質ってだけなのだろうか?善良な人間過ぎて逆に人間っぽくないというか…
    実はシュビラが開発したアンドロイドでしたってオチでも驚かないわ

    +1
    -0
  • 匿名

    ちゃっちぃ…カムイ出で来過ぎな気がする。

    +0
    -0
  •  

    そりゃ撃たせないよな
    狡噛が填島を撃つのを止められなかった茜は

    +0
    -0
  • 匿名

    ギノさん錬金術とか使えるようにならないかな笑

    +0
    -0
  • 匿名

    狡噛さんとマキシマム先生がどれだけ素晴らしかったか、2期見ててめちゃ感じる。普通に面白いけど1期と比べると安っぽさが目立つよねえ。

    +0
    -0
  • 匿名

    今回でまたつまんなくなって来た

    +0
    -0
  • 匿名

    >>1期と2期を自分の好みだけの視点で語る
    >>頭の悪そうなやつが何と多い事か

    >>文句いいながらも見ちゃうってどんな気持ち?バカなの?ヒマ過ぎて死ぬの?

    ん?
      見る前に面白いかもと何かを期待してる
    → 見た結果それが自分の期待してるのと違って批判する
    → つまりバカってことじゃないの?

    それに人間なんだから好みで見るのは当たり前じゃないの?どうやって他人の考えで見るっていうの?結局見るっていう判断は他でもない自分でしてるっていうのに?

    君は自分以外の何かの考えも含んで見てるのならまずその疑問なんかないはずだよね?自分以外の好みが分かるんだから批判してる人の考えも分かるはずだよね?

    +0
    -0
  • 匿名

    この一連の騒動はシビュラによる、システム脆弱性克服のための壮大な研究なんでしょ。前回未遂に終わったとはいえ、槙島にシステム崩壊直前まで追い込まれちゃ、当然といえば当然の対策だけど。

    シビュラは東金を送り込み、常森を使ってサイコパス悪化の要因を追究し、システムを補完させようとしている。槙島のようなイレギュラーを生み出さないためにね。

    ちなみに生意気な後輩ちゃんは東金のたくらみに利用されて、常森が見ている前で惨い死に方をすると思われ。

    東金が史上最高の犯罪係数値を叩き出した犯罪者、というのはおそらく、これまでの犯罪者の悪いところを全て東金に移植させて集約させたからではないかと。ちなみに絞噛はすでにシビュラに捕まり、脳を摘出され、一部が東金に移植されている。東金に絞噛の姿がダブることがあるのはそのため。

    カムイはその東金を作る過程で生まれた副産物であり、医学(移植系か?)やホロのエキスパートだった犯罪者の脳の一部を移植されている。現状はこちらに引っ掻き回されてるけど、所詮こっちは小者ですな。

    まあ東金にしろカムイにしろ、常森を意識して行動しているという意味ではシビュラの思惑通りなんだろね。だからシビュラ自体はまだ動かないけど、ラストは所長の必殺デコンポーザーで終了とみた。

    +0
    -0
  • 匿名

    自分の顔とホログラムで作った存在しない顔を人工皮とかで作ったやつをすり替えて認識されないようにした可能性

    +0
    -0
  • 匿名

    シビラはドミネーターの遠隔操作できたはずだが・・

    +0
    -0
  • 匿名

    征陸のとっつぁんのこともたまには思い出してあげてください。

    +0
    -0
  • 匿名

    3課全滅w

    国境警備はゲーム感覚なのね

    +0
    -0
  • 匿名

    まあ、そろそろ一期と二期で別物として楽しもうぜ。なんだかんだで見てるんだろう?楽しんだモンが勝ちだぞ。

    +0
    -0
  • second

    期待があって外れるから不満を感じる
    不平をこぼしながらも次の展開に期待する
    人生そのものじゃないかね

    文句を言わないで済ませたいものはいない、でも
    文句を言わなくて良いものを求めたいのであれば
    他者にストーリー書いてもらう事が間違いでしょ
    自分で書きなよ

    此処に何かを書くというのは
    勇猛であり
    軽率なのだよ
    そんな己に無い意見に耳を傾けながら糧とし合うのが板の役目なら
    喧嘩も衝突も結構だけど
    なるべく
    情報を解り易く書くようにしてくれよ
    頼むから
    人の名前間違えたり
    意味の分からない通り名で表現したり
    フツーのオッサンも観ているんだから解るようにお願いしますねッ

    ところでこれってユートピアっぽいディストピアを描いた作品ですよね
    ディストピアに順応している人間が美しく思えるセンスを持ち合わせていないんだよね
    そういう意味でアカネさんの特質はかなり違和感がありますな
    マキシマにも共感出来たし、コウガミにも共感出来た
    マサオカのとっつぁんのような重しの利いた年配キャラが不在なのが薄っぺらい原因ではないでしょうかね
    サイガの先生も若干子供じみているし、とはいえここでは一番オイシイ設定ですけどネ

    この二期目は監視官が案外「人」然としているなぁ
    狙っての事だろうけど公安に頑張れってエールを投げかけにくい演出に見える
    コウガミですら現役時は300下回っていたのに皆大層な係数で驚きます(笑)
    この回は音楽がやっと生き返ったかなと光明が見えた事が嬉しいッス

    +0
    -0
  • 匿名

    冲方丁という残念な脚本家のせいでボロボロのサイコパス

    +0
    -0
  • 匿名

    冲方丁という糞脚本家を引きずりおろしてくれ
    サイコパスが濁りそうだ

    +0
    -0
  • 匿名

    カガリ = 東金!?
    カガリ = カムイ??
    狡噛 = 局長!!

    +0
    -0
  • 匿名

    酒々井の監視官IDを凍結しちまうとシステムが認識できない鹿矛囲の居場所を特定できなくなるから、発信機として活かしているんじゃね?
    シビュラとしては、たぶん鹿矛囲の狙いも分かっていて東金や朱との相互作用を期待して、わざと泳がせているんだと思う(シビュラ・システム進化のヒントになる貴重なデータを得られるなら、一般市民の犠牲など安いものだ)

    鹿矛囲の顔の傷は、4話で既に描かれていたね

    +0
    -0
  • 匿名

    ライダースーツの酒々井さんが
    バイオ5のウェスカーに洗脳されたジルを彷彿とさせる

    +0
    -0
  • 匿名

    この流れなら言える

    1期の雑賀教授安売りすんなクソ脚本氏ね

    +0
    -0
  • 匿名

    総監督と脚本家を変えるとこういう別物になるだろうな
    映画版は一期と同じスタッフらしいので期待している

    +1
    -0
  • 匿名

    薄っぺらいなぁ

    +0
    -0
  • 匿名

    正義の所在は、、、
    見せてもらうよ、、

    +0
    -0
  • 匿名

    どうでもいいけどあのゲーム全く面白そうじゃないね・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    東金は黒く染めてやるつもりで常守に近づいたけど逆に浄化されちゃって、最後に常守庇って死ぬとかだったらいいけど。今のとこ何の救いもなくみんな殺されてるしな…
    あと須郷も常守か宜野座庇って死にそう
    話数も残り少ないから謎な部分全部回収されるのか心配
    狡噛は今はたぶん海外にいるから狡噛=東金は無いと思う

    +0
    -0
  • 匿名

    カムイの乗ってた船の船体に「What color」って書いてあるw
    自分で書いたのかな?ダサいw

    +0
    -0
  • 匿名

    俺は2期面白いと思うけど。まぁ1期だって最初のほうは叩かれてたし。
    てかカムイって現実で言う戸籍ない人みたいな存在なんじゃないか?

    +0
    -0
  • 人間

    ここのアニメってコメント欄見たら気分最悪になるな
    わざわざ批判的なコメント残したりストーリーの穴とか探ったり脚本家がどうの言ったり
    そんなこと言うなら自分で作ってみろっての、あるいは自分の才能で有名になってみろっての、それもできないのに文句いってんじゃねえですよ

    +0
    -0
  • 匿名

    >強襲型は普通に撃てたのは未だに納得いかんわ

    物陰に隠れた対象(身分は問わない)の数値を計測して、オーバーしてればエリミネーター発射可能なんだから何もおかしくないだろう
    遮蔽物のせいで対象が誰なのか認識できないのに発砲可能っていう大きなリスクを放置して強襲型を実用化した理由がわからん、多分脚本家はその辺考えてないんだろうけど…

    +0
    -0
  • 匿名

    後輩監視官がウザすぎて見てられんわww

    +0
    -0
  • 匿名

    槙島の一件(ヘルメットとか)でドミで対処しきれない事が判明したからより強力な強襲型が開発されたんだろうな
    対象が誰だろうとover300なら殺してOK、それが例え監視官だろうが死んだって新しいの補充すればいい
    シビュラにとって何のリスクにもならない

    +0
    -0
  • 匿名

    朱ちゃんをピンク色に染め上げてしまいたい・・・。

    +1
    -0
  • 匿名

    青柳さんは色相が濁っていたからドミネーターで撃たれて、朱ちゃんは免罪体質で撃たれないから無茶したんだろ…
    それぐらい理解しろよ…

    +0
    -0
  • 匿名

    あかねちゃんショットガンの時も撃つ判断ができなくて大事な親友を失ったよね。 また同じ事を繰り返したいのかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    つまんね~んすけど。
    いつになったら面白くなるの?
    虚淵がエグイとか言ってたけど、そのエグさがただ虐殺しとけば良いだろって小学生みたいな思考から来てるんだもん面白くねえんだよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    前回のトーガネが朱をストーキングしてた引きは良かったけど、ただの変態かよ。つまんねーな

    +0
    -0
  • 匿名

    脚本は冲方じゃなくて熊谷だ。
    ヴァルヴレイヴの脚本家って言えばお分かりか?

    一期と切り離してみると楽しみやすいと思うが。

    一回面白いと感じられれば落ち着いて一期との関連性(人物の成長、世界の変化)も楽しめるだろうに勿体無い。

    +0
    -0
  • 匿名

    流れて思ったけど、やっぱり音楽(テーマ曲)も一期のが良すぎた。

    あと、マキシマンはそれぞれの専門家を扇動した事でその領分から出ない犯罪の裏に居た。
    今回はどんな技能を持った人間がどれだけいるかも伏せたまま犯罪を指揮してるから扇動者も犯罪者も「人間」が見えなくて魅力が無い。
    (代議士に化けた誰かと、超強力じーさんと、船舶を操作出来る表に出ていない仲間が居るのが分かった程度w)
    公安側も相応してとてつもなく無能だから魅力無しVS低レベルの争いになっていて、厨二設定の上で厨二キャラが動いてるだけのアニメに成り下がってる。

    カムイがマキシマンは免罪とシビュラで判定不可能という二つの常人に無い能力があるだけで、それ以外の事については「人間」のはずだろ?
    前者も格闘戦と欲に訴える扇動以外はハッキリ言って常人レベルだったよ。
    だから良かった。
    皆さんが言ってる一期と比べて安っぽい、薄っぺらい、キャラに魅力無いって評価はすごく妥当な意見です。

    +0
    -0
  • 匿名

    3係ざまぁああああwwwwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    マジレスしてるバカばっかだな
    そんなに推理したきゃ自分らでアニメ作れww  つまらんとかいうならそれ以上のもの作ってみろよなww

    一期もおもしろかったけど個人的には凝りすぎててわからなかった 
    二期のがざっぱりしててわかりやすいしおもしろい。
    でも人それぞれだと思うけどねw わざわざ批判コメとかして相当暇を持て余してる人なんだねぇ

    +0
    -0
  • 匿名

    酒々井さんの服装とWhat color号にすべてもってかれたwww
    シリアスだったのにwww

    +0
    -0
  • 匿名

    書き込みが多くてビックリ

    それだけ好き嫌い関係なく魅力的なアニメなのかな

    シビラがカムイの行動を容認しているというか、利用しているのかな

    シビラにとっては人は実験体くらいのものなのかもと思ったり

    楽しいオモチャくらいなのかも

    今回はサイコパスを視聴者にも汚染させる勢いを感じてます

    私に限って言えば十分汚染されてますw

    カムイの不可解な行動が気持ち悪くて良いです

    今は結末が気になって見てます

    どんでん返しというか、最後の最後にこれは考えてなかった~と思えるくらい痛快な吹っ飛ぶ展開になればいいな~

    +0
    -0
  • 匿名

    一期の方が好きかな。マキシマのキャラが立ってたから。でも、内容的には二期の方が良い。一期のシヴィラの真実を明かしたシーンがショボい。あんなものは分からなさそうなくらいが丁度良いだろ。そこらへんを御開帳されて難しいって言うなら、まどマギのまどかが神になるシーンも意味深な哲学にでもなるのかな。それを思えば、ちまちまやりあっている二期の方が小難しい理論や単語で誤魔化しにくい分凄いかな。

    まあ、虚淵とざーさんと時雨、そこにあやねると沖方が加わったんだ。キャストで判断するのも浅はかだけど、最強ってことで。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんで最後打たせないんだよババア

    +0
    -0
  • 匿名

    何故、あかねちゃん撃つの止めたの
    まあ撃ったら物語終了だけどさー・・

    ってか、新人の監視官好きになれないなぁ

    +0
    -0
  • 匿名

    ファンから虚ブッチャー(屠殺業者)と呼ばれる脚本家がエグくて引くと言うのだから、単なる死体量産みたいな分かりやすいレベルとは違うような気がする
    視覚的な嫌悪感ではなく、精神的な絶望感みたいに救いの無い結末を知ってエグいと表現したのではないかな?と予想して観ている

    +0
    -0
  • 匿名

    才能もないのに金の為にサイコパスのネームブランドを利用したクズ脚本氏ね

    +0
    -0
  • 匿名

    脚本の横取り

    うわっつらだけで中身が空っぽのグロ表現とアクション

    それによる大衆の釣り上げと金の押収

    コメント欄の情報操作による隠蔽操作・擁護行為

    深見と虚淵が苦労して創りあた世界観を全てぶち壊し、全てをいいとこ取りした制作関係者たち

    アニメでここまでムカついたのは初めてだ
    今すぐにでも深見に土下座してほしい・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    サイコパス1期終了前の虚淵のツイート

    虚淵玄 @Butch_Gen
    とある裏切りに大変腹を立てており、困ったことに相手は許されてるつもりでいるらしい。だがさらに困ったことに、その裏切りが産み落とすモノは価値ある成果を残す可能性を秘めている。許したと勘違いさせたままでは駄目だが、謝罪を求めれば産まれ出づるモノの価値を否定することにもなる。
    2013年2月20日 03:34

    虚淵玄 @Butch_Gen
    だから、結論。許さないし、謝罪も求めない。その代わり、私を怒らせただけの甲斐がある素晴らしいモノを産み落としていただきたい。それが一番建設的な未来だ。間違っても謝る羽目になるようなもん作るんじゃねーぞ。
    2013年2月20日 03:35

    虚淵玄 @Butch_Gen
    恐らくは今の私にも把握できてないくらい不特定多数の方々が巻き込まれてる事案であろうから、この場を借りて呟かせていただく。無関係な方にとっては本当に意味不明な呟きですが、すみません。
    2013年2月20日 03:36

    +0
    -0
  • 匿名

    >>二期のがざっぱりしててわかりやすいしおもしろい。

    要するに2期はバカ専門って事だな

    +0
    -0
  • 匿名

    東金さんが狡噛さんに見えたとこのシーン鳥肌立った…!

    +0
    -0
  • 匿名

    虚淵 玄のTweetには続きがあって、2014年9月24日に連ツイしている
    『(略)13年2月20日に俺がツイッターで「腹を立てていた」案件は、あの後すぐに別の理由で企画が白紙撤回され、発表にすら至っていない。つまり今皆さんの目に触れてる作品は全てあれとは無関係。』

    サイコパス2の発表は、2013年9月6日の全話上映イベント時に完全新作TVシリーズとして制作すると発表され、2014年9月19日深夜の「PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版」最終回放送後に「PSYCHO-PASS サイコパス 2」として公表された
    視聴者がデマに惑わされないように改めて虚淵がTweetした9月24日は、サイコパス2の情報公開された9月20日より後だからね
    上述『』で引用した虚淵Tweetの文を、よく読んで理解して欲しい

    +0
    -0
  • 匿名

    虚淵さんの一連のツイートはサイコパスの事じゃないって後で本人が訂正入れてた気がする
    真意は知らないが…

    +0
    -0
  • 匿名

    あのブッチーのツイートって2期(及び劇場版?)決定に対してだったのかね。
    全ては憶測に過ぎないけど、相談なしで勝手に決められたのなら怒って当然だわな。
    俺は1期がこれ以上ないほどきれいに終わったと感じていて、続編は望んでいなかったのだが、その辺ブッチーも同じだったんかな?
    まあ真相は当事者にしかわからないし、外野が憶測であれこれ語るべきではないと思うのでこの辺で・・・。

    P.S.人をバカ呼ばわりしてる“自分で作れ奴”は自分が一番バカだということに気付いた方がいいよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    このアニメ

    ちゅまんね

    虚淵もクソつまらんけど1期のがマシかな

    +0
    -0
  • 匿名

    公安がほぼ壊滅

    +0
    -0
  • second

    ここ楽しいね
    色相濁らせた人達が色んな書き込みしてるんで飽きないよ(笑)

    前にも書いたけれど
    ここに何か一言残すのは勇猛で且つ軽率、書いたものは全て例外無く愚かなのですよ
    そんな事分ってて書かなきゃね

    だからバカといわれることに腹立つ理由も分らないけれどそれより
    馬鹿呼ばわりした以上はその理由を書きなよ
    少なくとも
    ”自分で作れ奴”の言い分は理解出来るけど
    それを馬鹿と呼んだ事にはアタクシは頭ワルくてついていけてないんだけど説明してくれないかな?

    共感と意見交換
    此処で求められているのは本来それでしょ?
    聞いても罰は当たらないよね?

    踊る阿呆に観る阿呆
    ってあるじゃないですか
    読む方も大概の愚か者でしょ
    気分悪くなるような事が書かれているくらい千分の一秒単位で想定しようよ
    それでも読む、何かに期待するからだよね?
    で、
    気に入らないからと反論を入れるのもまた同じ事
    一番良いのは離れる事読まない事ですよね?
    同じアホなら参加するで良いと思うし
    でもそこに何かを述べるなら読む人に益のある書き方をして欲しいな
    ただの感想を言って
    脚本家を無能呼ばわりする方が遥かに可愛げってものが有るよ
    勿論、前向きな意見を読ませてもらえるのが一番良いのだけどね

    因に暇じゃないよ
    貴重な時間使って読ませてもらっているし
    こうして述べているんだよ

    ホント楽しいわ
    自分の感覚を調整するツールとしては紙の本より丁度良いね

    長文、完読に感謝ですっ

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑無駄長文乙。
    「作品を批判するならそれ以上のものを自分で作ってみろ」って、常識的に考えて無理に決まってるでしょ。
    アニメーターに限らず、専門職に就くには専門学校に通うなり、ベテランの下で修行するなり、それ相応の勉強と経験が必要。ましてや東京キー局で放送するようなアニメの制作には何百人という人間が関わっているわけで、それを上回るレベルの作品を独力で作れる人間など存在しない。
    つまりそうなると、誰もこの作品を批判できなくなってしまう。
    馬鹿げた話だと思わないか?

    +0
    -0
  • second

    確かにっ
    その通りだ
    ご説明感謝です
    みんなこれで馬鹿って言われた理由が解ってスッキリしたよね
    解んなかったのアタクシだけ?ゴメンなさいネ

    +0
    -0
  • 匿名

    自分にはアニメを作る力は無いという説明が、ガキの言い訳まんまだな
    専門学校に行く想像もしない小学生以下の子どもの意見か、なるほど作品理解できないはずだ
    もう少し大人に近付いてから見ていたら、分かっただろうね

    +0
    -0
  • 匿名

    (´-`).。oO(作品の感想以外で長文はやめてください)

    +0
    -0
  • 匿名

    監視官は打たれないのになんで青柳は打たれたんだとか言ってる人いるけど、青柳は壁通しての打撃で、個人識別されてなかっただろ。単純に犯罪係数が300オーバーしてたからって理由だし、それだと監視官ですらない。

    +0
    -0
  • !&(

    東金さんと宜野座さんが負傷したスゴーさんを支えるシーン見てから、自分の中でスゴーさんがどちらかを助けて死亡するフラグが立ってて震える…

    それにしても咬噛さんに見えたところと宜野座さんの有能度には鳥肌

    +0
    -0
  • nanasi

    東金さんもうキャラいい!すごくいい!!歪んでる愛情滲み出て、朱ちゃんをいじめる奴にゲス発言とか、してほしい!

    二期おもしろいじゃん!
    文句言ってる人も、良い評価してるひともそれだけ見てるってことだから私はうれしい(´;ω;`)ブワッ

    +0
    -0
  • 匿名

    ヴァルブレイヴの作者が脚本やってんのか。だからこれだけ糞なんだな。

    +0
    -0
  • 匿名

    またキャクホンガーさんが湧いているのか(-.-;)
    脚本家は大まかな流れを筋立てして、演出家がシチュエーションやキャラクター演技を具体的に指示し、絵コンテが画面パースを決めて映像の素・基盤を作るという各作業の役割を何も分かってないのか?
    脚本に無い演技が絵コンテで加えられたり、脚本では一行の説明文なのに演出が膨らまして数カットのドラマを作ることだってあるのに、証拠も無く脚本家の責任だと言いきるのは嫌いな感情に振り回されただけの他人には迷惑な八つ当たりだ
    制作スタッフを叩きたいのではなく仕事を批判するつもりなら、shirobakoでも観て各作業の中身を理解しろよ
    無知を晒して恥ずかしいだけだぞ

    +0
    -0
  • 匿名

    これだけ騒いでくれて、製作陣はしてやったりだろうね。

    嫌悪されるのも狙いだと思ってて。

    1期を超えるには1期を良くも悪くも裏切る。

    大げさに言うと、完成された一期の世界壊をしてしまう勢いというか。。

    製作陣の術中にハマってる気がする。

    それも良しなんだよね。

    楽しいです。

    +0
    -0
  • わぁい^^デコポン祭りバイ!!

    EMP使用sちゃアカンとですか??

    +0
    -0
  • 匿名

     一期はなんというか犯罪者サイドのキャラがたってたかな?公安サイドはギノの無能っぷりにシュビラシステムの胡散臭さって感じの作品で、二期は公安サイドのシュビラの穴だらけと胡散臭さ、そして唯一一期で面白かった犯罪サイドのキャラがあんまたってないという・・・。
     つまり一期よりつまらなくなってるけど、みれない程でもない。

    +0
    -0
  • 匿名

    個人的には1期の方が好きだ。
    なんというか、1期は常守視点からの狡噛vs槙島という構図が見え、メインストーリをしっかり支えていたし、常守が未熟だったからこそ、脇を固めるキャラには達観したベテランが配置されていたりした。

    しかし2期の方は、常守1人で全体を引っ張らなければならない状態になっており、脇を固めるキャラもメインを張れる人物が不在。

    しかも事が大きくなりすぎていて、かつ公安側は防戦一方なもんだからカタルシスを得る場面が皆無。
    この勧善懲悪モノにみられるような「主人公が事件を解決してヤッタネ!」という部分がごっそり抜けおちているせいで、バイオレンス表現が過激な事もあり、2期に批判的な意見が多い結果になってるんじゃないかと思う。

    できればこういうのは劇場版でやって、テレビ版ではもう少しキャラの日常パートとか、新キャラを掘り下げたり活躍させるお当番回をやったりした方が良かったんじゃないかと思う。

    一言でいうならば、エンターテイメント性がかなり下がったよね。

    +0
    -0
  • second

    誰かの心理を掘り下げないから
    若干ドキュメンタリータッチなんだよね
    そのせいなのか敢えてなのか
    逆に世界観のディテールが浮彫りになっちゃって
    一期では見えない事で誤摩化せていた「粗」が目立つかも

    まだ政治家がいてこんな講演するんだな
    とかね、気になるようになってしまったよ

    とりあえず音楽にもう少し期待したい
    一期目のスコアが好きだったから今のままではまだまだ寂しい

    +0
    -0
  • 匿名

    > shirobakoでも観て各作業の中身を理解しろよ

    まさかノンフィクションだと思っているのだろうか。
    流石俺はプロを知ってます様は高度なギャグを使用するな。

    +0
    -0
  • 名無しの日本人

    おもしろいつまらんは個人の感覚だからどうでもいいけど、朱撃てよとかちょっと頭悪いよ
    あそこで撃てないから朱なのであって、あそこで撃つ人間だったら今まで紡がれた物語が台無し
    それとも設定辻褄都合物語無視していいから、視聴者がイライラする言動をキャラに取らせないでくれということか
    まあそうゆう主張もありかな

    +0
    -0
  • 匿名

    お姉ちゃん助かった!

    +0
    -0
  • むぅ

    今期の黒幕は見てるだけで腹立つと言うか、うざい。
    一期のが黒幕は良かった。

    +0
    -0
  • 名無しの日本人

    イライラしたり腹ただしかったり
    モヤモヤしたり、最終回まで見終わって
    違和感が残らなければ、すべて面白さの要素なんだよね。
    読み手の感情揺さぶるのは話を書く上で基本中の基本
    とりあえず最後まで見よう

    +0
    -0
  • コメントを投稿