ワールドトリガー 第48話

ワールドトリガー 第48話「そして明日へ」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【dアニメストア】 【Hulu】

ワールドトリガー動画一覧TOPへ

コメント欄

ワールドトリガー 第48話 コメント

  • 匿名

    1ばーん

    +0
    -0
  • 匿名

    アニオリ展開だと、ほんと原作の雰囲気とズレるよな。

    とりあえず連勝している状態で修があそこまでウジウジするのは変だし、それに対する周りのウェットな反応も原作のキャラだったらしない。

    原作では出会っておらず関係性がいまだどうなるのかわからない修と黒江が模擬戦やるのは、原作に対する配慮不足。

    修の戦い方も守備よりのシューターとしての固定されてきるんだから、昔みたいに猪突猛進に突っ込むのもおかしい。

    監督さんも脚本家さんももっと原作を読んでくだい。

    +2
    -0
  • 匿名

    へえ、よく50話も続いたもんだな。
    やっぱこの時間帯は視聴率が全てに近いのね。
    小中学生の経済に与える影響力も侮りがたし・・・

    あ、ちなみにアンチでもファンでもなくただの第三者的な少年ジャンプ好きですw
    リリエンタールの作者もこの作品で大きく前進したね、心から嬉しいよ(涙

    +1
    -0
  • 匿名

    >監督さんも脚本家さんももっと原作を読んでくだい。

    君は、もっと社会を知り、大人の都合も理解したうえで、発言してください。

    原作は原作、アニメはアニメ、良いところ悪いところはどちらにもあるはず。

    +1
    -1
  • 0123

    う~ん。
    まぁとりあえず和―鳥すきだから
    見続けるかw
    がんばって!

    +1
    -0
  • 匿名

    このアニオリは評価できる。

    原作との兼ね合いはさておいて、この一回でこれまでの展開にかかってきたストレスが結構抜けたんじゃないかね? いいツボを突いてると思うんだ。

    +0
    -1
  • 匿名

    ノルマでもあんのかって位頻繁にやってるけど
    アニオリの鳥丸の嘘が凄く邪魔に感じる

    +0
    -0
  • 匿名

    ふむ、オリジナルは別アニメ展開か…

    +1
    -0
  • 匿名

    2つのコメントと同意かな
    アニメしか見てないけどキャラに違和感を感じてしまうところが何箇所があるね

    +0
    -0
  • 匿名

    こうはとれないのか?
    原作でもやってみたかったことをアニメに取り入れて見せたかったと
    原作通りばっかがアニメじゃないとおもうぞ
    どちらも継続してみるに値するくらい面白いと思うがね

    あとどうしてもアニメが原作に追いついてしまうからってのもこの業界昔から当たり前なんだけどな
    ちんOに毛はえてっか?若人よ

    +0
    -0
  • 匿名

    違和感ありすぎてちょっときつい
    本編再開までおあずけかな…

    +0
    -0
  • 匿名

    >監督さんも脚本家さんももっと原作を読んでくだい。

    君は、もっと社会を知り、大人の都合も理解したうえで、発言してください。

    原作は原作、アニメはアニメ、良いところ悪いところはどちらにもあるはず。

    おっさんが子供向けアニメの掲示板でなにいってんだよwww
    恥ずかしいからやめろwwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    >修があそこまでウジウジするのは変

    そうか?劣等感と責任感のある奴なら普通の反応じゃないか?
    原作のキャラは知らんが、このアニメにおいては違和感は感じないぞ。

    +0
    -0
  • 匿名

    確かにあれ?って引っかかる箇所はあるけど(烏丸がフォロー入れない所とか)、まあアニオリだし、漫画と雰囲気違ってもいいと思うんだよね。
    とはいえ、始まってしまったランク戦をアニメでどう踏ん切りつけるのかが気になるところではあるかな…新シリーズもしかり。

    あと新OPの歌詞はどうなのって感じ。無理に用語使わなくてもいいのにな~

    +0
    -0
  • 匿名

    新OPの歌詞は作品の為に作ってくれた感じがして好き

    +0
    -0
  • 匿名

    原作ファンからすれば、アニメ版の戦闘シーンのカット割りを見るだけでも、アニメ制作陣が原作者の演出を無視あるいは見逃してるのは明らか。

    日常パートではそれがもっとひどくなるのは仕方がないことなのかもね。

    +0
    -0
  • 匿名

    アニメしか見てないが、アニオリは設定ブレすぎでしょ。
    人間側の都合でゲート開きトリオン兵召還なんて。
    トリオン流失過多で活動限界のはずの修がトリオン体のまま全回復してまったり雑談してたり。
    知略だけがたよりの修が考えることを放棄して闇雲に個人戦とか…
    あまりにも脚本がおそまつだ。
    もう少し原作の設定を頭に叩き込んで本書いて欲しい。

    +0
    -0
  • 匿名

    へえ、いい回だったね。

    力も無いし才能も無い。だけどみんなに求められて憧れる人もいる。自分が気がつかないだけで、意外とそういう人はいるんだろうね。

    +0
    -0
  • 匿名

    ここぞって時のユウマのストレートな言葉好きだわ
    アニメ組だけど今回は泣いたよw

    +0
    -0
  • 匿名

    まぁ凡人が作者並みに面白い話を書けたら作者の存在意義がないというか、凡人に書けない話を書けるからこそ作者はすごいんだよってことで我慢しなさい。

    +0
    -0
  • 匿名

    >>トリオン流失過多で活動限界のはずの修がトリオン体のまま全回復
    修のトリオン体復活してないと思うんだが

    +1
    -0
  • 匿名

    修はまず何か武道を学んだ方がいいような気がする。
    トリオンが少ないって言っても弱いのそれだけが理由にならないだろ。
    キトラに真正面から棒w振り回すってww
    何にも考えてないw

    +0
    -0
  • 匿名

    その場しのぎのアニオリ入れるくらいなら放送しない方がいい
    これじゃBDやDVDも売れんでしょ

    +0
    -0
  • 匿名

    これを擁護してる人がいることに本当に驚いてる。

    +0
    -2
  • 匿名

    ゆうま・・泣けるぜ。

    修に言った言葉とか・・最後、修と千佳を見て微笑んでるとことか・・迅さんに肩ポンされて自分も輪に入ってくとことか・・
    こっちの世界来て不安もあっただろうけど、初めて出会った人が修で良かったなと思った回だった。

    +0
    -0
  • ( ̄∀ ̄)

    結構好きだけどなーーw
    まぁ みんなに気にされてる感を演出したかったんだろうけど…… 『考える(思考命!)』の修が 闇雲に突っ込んでやられまくるのはちょといただけなかったケドモ(笑
    うじうじ感は根底にはあると思うよ… なんかいきなり吹っ切れるというか 開き直るというかみたいなとこはあるけどもwww (開き直ったA型はコワイ……的な(爆))
    私はオリジナルも楽しみだ♪

    +0
    -1
  • いや、シュミレーターを使った新手のイジメを垣間見たわww

    広報絵はメガネのやられ具合でよかろw

    +0
    -0
  • 匿名

    >おっさんが子供向けアニメの掲示板でなにいってんだよwww
    >恥ずかしいからやめろwwwww

    ガキは、メガネしまって寝ろ。。。

    +1
    -0
  • とりまる

    修の横顔の作画がめちゃよかった
    シーンあったなぁ…
    三輪が安定しないな。

    +1
    -0
  • 匿名

    >おっさんが子供向けアニメの掲示板でなにいってんだよwww
    >恥ずかしいからやめろwwwww

    >ガキは、メガネしまって寝ろ。。。

    おっさん顔真っ赤になってんよ…

    +0
    -0
  • 匿名

    アニオリに、違和感がないから、全然OK
    サクサク見れるわ

    +1
    -0
  • 匿名

    子供向けだからこそ、原作追いついて、ある程度原作と違う展開でもいいと思う。
    原作と違うって文句言うやつは、もう童心がない。

    +1
    -0
  • 匿名

    おっさんが作っているんだぞ?

    +0
    -0
  • 匿名

    心情とかまで作者と同じ脚本をするのは難しい事かもしれないけど、理論的に話が噛み合わなくなる様な設定をつけてしまうのは最早アウトでしょ。

    +0
    -0
  • 匿名

    >これを擁護してる人がいることに本当に驚いてる。

    原作読んでなかったらそりゃ擁護もするわ、
    アニメ化したらしたで原作通りに話進めろ、設定改変は断じて認めない!
    って子供のわがままかよ・・・

    そんなに原作通りにやってほしいなら原作に帰れよ。
    アニメ化なんて基本原作と齟齬が出るもんなのに、
    それが受け入れられないなら見るべきではない、
    むしろ見続けられて文句ばっかり吐かれたら鬱陶しいことこの上ない。

    +0
    -0
  • 匿名


    原作との相違云々なんて言う子供はいないと思うけど…
    むしろ大人ならではのわがままでしょ

    スターウォーズなんて、原作者ジョージ・ルーカスですら原作を改変したら世界中のファンから非難轟々だったぞ

    +0
    -0
  • 匿名


    大人が言っていいわがままじゃないだろ、って皮肉ったつもりだったんだが・・・

    +0
    -0
  • 匿名


    いやだから皮肉として浅いってこと
    アマゾンの原作つきの映画(とくに邦画)のレビュー見てみろよ
    あそこでされる原作との相違を理由にしての批判はみんな「子供のわがまま」なの?

    自分は原作ファンで原作の消費者だけど、だからこそ映像化には原作を尊重してほしいと思う
    そもそもアニメ化だって原作の販促のためにやる部分が大きいんだから、アニメを見てから原作に入る消費者にとっても原作の尊重は道理にかなったことだと思うけど?

    別にここに書き込んでも反映されるなんてみんな思ってないし、言わせとけばいいじゃん
    そうした批判を言わないのが「大人」だって主張する「大人ぶり」の方がよっぽどうっとしいよ

    +0
    -0
  • 匿名

    >アニメ化したらしたで原作通りに話進めろ、設定改変は断じて認めない!
    って子供のわがままかよ・・・

    >アニメ化なんて基本原作と齟齬が出るもんなのに

    こういう一般論風味のことをさも得意げに言うやつ腹立つわ
    演出方法が違うんだから別のメディアに移し変えたら原作とはどこかで「齟齬」が出るなんて当然だろ

    それでもキャラクターやテーマは変えずに描けるし、「原作」としてクレジットする以上、そうする必要がある

    そもそも「原作通りに話進めろ、設定改変は断じて認めない! 」って誰が言ってるの?
    原作だけでは話数足りてないなんて誰もが理解してるし、原作にないオリジナルを認めないなんて誰も言ってないだろ
    アニメオリジナルを描くなら原作のキャラクターや設定から外れないように描けってことだろ
    なんで論旨を捻じ曲げてまでキレてんの?

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑の方にほぼ同意。
    早くアニオリ終わって原作に戻って欲しい。
    アニオリするならせめて学校や日常など無難な話にして欲しかった。
    話が頭悪すぎる。

    +0
    -0
  • 匿名

    あいかわらず背景が綺麗

    +0
    -0
  • コメントを投稿