放浪息子 5話

放浪息子 第5話「夏のおわりに ?Long, long shadow?」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【dアニメストア】 【Hulu】

放浪息子動画一覧TOPへ

コメント欄

放浪息子 5話 コメント

  • 匿名

    あー

    +0
    -0
  • 匿名

    1keta?

    +0
    -0
  • オレは江花ソルジャークラス1st ISは神

    色々大変なアニメだな

    +0
    -0
  • 匿名

    ニトリ(姉)は弟が変態だって知ってるんだろうな。
    クラス外でニトリ(弟)の変態が知れ渡ってるのならご近所に広まるのもすぐだろう。
    それでニトリ(姉)が切れたり、ニトリ(弟)がいじめられたりで視聴者の同情を引こうって訳か。
    フェミニズム主義者の考えそうなストーリーだよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    4?

    +0
    -0
  • 匿名

    一桁?

    +0
    -0
  • 匿名

    いいなぁ、、

    みんな素敵かっこ良いぜb

    +0
    -0
  • 匿名

    これから見る!!

    +0
    -0
  • ヒマ人

    千葉さんがいい、カッコいい、それだけで見る価値はあります
    もう、ロリコンでいいです。

    +0
    -0
  • 匿名

    いいアニメすぎる!

    これ深夜じゃなくてもいいんじゃない?
    今更だけど。

    +0
    -0
  • マコチンゲール

    それぞれの関係がとっても複雑なわけで・・・

    見てると息苦しくなるわけで・・・

    にとりんとマコちゃんのなよなよはやっぱり苦手なわけで・・・

    それでも見てしまうわけで・・・

    ちーちゃんのツインテが可愛いわけで・・・

    でも声はババアなわけで・・・

    モモが愛生ちゃん本人に見えてくるわけで・・・

    千葉さんとマコちゃんがくっつけばいいのになと思うわけで・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    ゲットん

    +0
    -0
  • 匿名

    あのアンナと付き合うってどういう経緯だろ。ということはニトリくんは普通に女の子が好きなのかな。
    メガネとちばさんが急接近ですね。
    次回メガネくんの女装、どうなるんだ

    +0
    -0
  • 匿名

    さささんマジさささんwww

    +0
    -0
  • ゆあ

    高槻さんカッコいいね
    まこちゃん優しい子だ
    千葉さんも難しいけど根はいい子なんだよね
    ちーちゃんはちょっとずれてるけど素直で可愛い

    +0
    -0
  • 匿名

    最近飽きてきたわ

    +0
    -0
  • 匿名

    みれねー

    +0
    -0
  • 死の世界

    うp乙です。
    前の見てなかったけど、やっぱ千葉は天才肌なんだね。千葉はいい奴だわ。
    クラスの奴が乗り気になったのは凄いと思うけどね。自分だったら絶対面倒だから反対か、裏方まわる。脚本は面白そうだけどw

    +0
    -0
  • 匿名

    OPは飛ばして見てます

    +0
    -0
  • 匿名

    にとりん、いつもと声違かったw

    +0
    -0
  • 猫8

    ニャーニャー(メガネ君にカツ入れたい)

    +0
    -0
  • 匿名

    気になる
    ちゃんと過去の部分が入ってきたから、にとりの感情も読み取れます
    ほんと深い話で、個人的に大好きですね

    +0
    -0
  •  

    やべー名作だこれ・・・
    どんどん面白くなるな

    +0
    -0
  • セナ

    遅かった

    +0
    -0
  • 匿名

    にとりんが、まこちゃんに「まこちゃんのこと笑うやつがいたら、ちゃんと怒るから」って話してたところ良かったです。いい友情を築けていますね。
    でも、ジュリエットがメガネくんだとは・・・!!衝撃だ。
    なんかこのアニメにはあんまり男らしい男の子キャラが出てこないんですね。みんな可愛い自分が好き、みたいな男子ばかりで・・・・。
    あと確かに深夜でなくてもいいですよね。でも早朝や夕方って感じのアニメでもないかも。

    +0
    -0
  • もも

    きもい

    キモすぎる。

    よくこんなの観てられるよな。

    まあ観ている人間もダメ人間なんだろうよ。

    +0
    -0
  • #

    opの歌詞の意味がやっとわかった気がする

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑他に好きで見てる人がいるだろうからもうちょっと言葉を選べよ!!
    と擁護したくなるが

    ざんねんながら・・・同意見だ
    芸術作品としてみるのはいいだろうが、
    感情移入しづらい
    ちょっと来週あたり見たらおなか一杯かもしれない
    考えさせられることもあるかもしれないが、アンニュイな面が多く、
    ほんと個人的な意見ですまないが、乙女チックすぎな印象だ。それが好きな人もいるんだろうが、

    個人的にはもっと考えることがあるだろうに、と思うわけだ。まぁメディア批判や政治批判の点がそうだが、それをメディアでアニメとしてってのに無理があるんだろうかね。そこも技量だと思うが。1番直面してる問題を提起してほしいわけだ。まだそういうのは後でいんじゃね?ってこと。情勢的に時期が悪かったとも思うが。

    そのほかの点でもアニメはエンターテイメントだっていう人もいるし、楽しめる点、考えさせられる点それらが重なり合って、人に共感や面白みを感じ得るのではないか、と勝手ながら思う。
    そういう点では偉そうで悪いが
     面白みに欠ける。
    悲観的でじめっとした問題提起の塊で次が気になる!どういう答えを出すんだ!?という感情高ぶる気にならない

    あっていいアニメだと思うが少なくとも前述のとおり来週できっと私はおなか一杯だ。

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑長いだけで中身がないなw
    面白くないなら見なきゃいいじゃん。

    嫌いな奴もいちいちコメントする必要ないだろ。
    スルーしろよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    放屁息子おもろいわ

    +0
    -0
  • 匿名

    >opの歌詞の意味がやっとわかった気がする

    OPを毎回飛ばす俺に死角はなかった

    +0
    -0
  • 匿名

    1話で切ってしまい最近気になって今みんなの感想をチラッと見たけど、切ってよかったっぽいな。
    絶賛ってわけじゃないし、コメ欄なんか荒れてるしw

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑4
    批判だからって中身読んでないだけだろJK

    偏った作品であることは疑いようもないしそういうコメが多くなるのも認めろよw

    +0
    -0
  • 匿名

    1週あけたら忘れるなあ内容

    繊細な表現のために演出とか結構工夫されてるし
    セリフとかも心情の機微を表す重要なものが多い

    なのに前回までの内容を忘れてしまったら作品を十分に理解できんなあ

    全話を一気に見るってパタンのがよさそうだなこのアニメ

    +0
    -0
  • もも

    じゃあさ、

    逆に聞くけどこのアニメのどこがおもしろいの?

    ↑のコメ見るとかっこいいからという※ばっかりなきがすんだけど?

    +0
    -0
  • 匿名

    強制されてもいないのにわざわざ嫌いなものを見に来るなよ。アニメというくくりのものを無条件に見てるならば只のアホだ。自分の基準を持てよks

    +0
    -0
  • 匿名

    気持ちが悪いのはジシンの醜さを晒されたから

    という部分もある

    +0
    -0
  • 匿名

    私は好きだなー
    次回も楽しみ!

    +0
    -0
  • 匿名

    これも一つの問題もしくは課題としてとらえられないやつは自分や他人というものに対する考えが浅い人間だ
    まぁアニメにそういうものを求めながらこれをそう見れない人はだけど
    社会情勢について勉強したいなら新聞読んで社説比べて自分の取る立場を決めることだな
    事実を考察する目が欲しいなら社会学なり哲学なり、経済学なりを勉強すればいいだろ
    物語というメディアが担いやすいのは人文の方だ お門違いなんだよ帰れカス
    まぁそういうものをアニメに求めること自体は悪いことじゃない だからと言って人文を興味がないだの云々いうのは完全にこのコメント欄においてお門違い

    +0
    -0
  • 匿名

    個人的には他のアニメに比べればインパクトがないと思う。
    全体的になよなよしている感じだから人を選ぶだろうな…。
    戦闘などの刺激をアニメに求めている人にはつまらなく感じると思う。

    少なくともオタク向けのアニメではない。

    俺はたまにはこういうアニメを見るのもいいなと思っている。

    +0
    -0
  • 匿名

    このアニメが「気持ち悪い」って印象が強いのは、感情移入できるキャラがいないから

    ロミジュリの話がきてわかったのは作者はテーマがどうのこうのというより、倒錯キャラを中学校っていう舞台に放り込んだ劇をやりたいんじゃないのかな

    だからそんな深く考えないで
    ただ、見て楽しめばいいんだと思うけどねぇ

    +0
    -0
  • 匿名

    >ロミジュリの話がきてわかったのは作者はテーマがどうのこうのというより、倒錯キャラを中学校っていう舞台に放り込んだ劇をやりたいんじゃないのかな

    そうですね。僕もそういうことだと思います。
    この原作者さんは性の問題を描くことが多いようだけど、それは一旦置いといた上での、〈マイノリティたちの青春群像劇〉っていうところがこの作品の根幹でしょう。
    それゆえ、「普通」というくくりに入れなかった人たちの痛みや疎外感がわからなければ、『気持ち悪い』の一言で片づいてしまう作品なのかもしれません。

    僕も正直に告白すると、渡り廊下でのニトリ君とマコちゃんの会話を少し気持ち悪いと思ってしまった。
    だけどその会話中にある「高槻さんやマコちゃんがわかっててくれるから、僕は大丈夫でいられる」みたいな台詞にはもうホントに心が震えてしょうがないし、みんなに笑わるマコちゃんに「あなたは美しい!」と宣言する千葉さんの姿に心を打たれてしまうのです。
    僕にとってはこのアニメに出あえたことが今期一番の収穫です。

    +0
    -0
  • 匿名

    放ろう息子( ^ω^)⊃三三三요( ・ิ;益;・ิ)ガ!

    譲ろう息子( ^ω^) ⊃요⊂(・ิ;益;・ ิ)

    しゃぶろう息子==⊃(´o` )

    +0
    -0
  • 匿名

    なんというか表現が
    リアルといえばリアルなんだよなぁ…

    +0
    -0
  • もも

    結局は内容がきもくてだれも付いていけないskアニメ何だろks共。

    どういうところがどういいのか言ってみろよks

    +0
    -0
  • 名無しさん

    気持ち悪いに同意
    理由や経験があるから思い悩むのに、悩むまでの過程がすっ飛んでる(姉しか女装を否定してない?)から都合の良いおとぎ話にしか見えない
    今回小学校で何かあったんだなってのが見れたから、気持ち悪さは減ったかな
    何で小学校編やらないのかね

    +0
    -0
  • 匿名

    何で小学生編を飛ばしたんだろう?
    あれが一番おもしろかったのに。

    端的に言うと、
    話がつながらなくてつまんないってことでしょ。

    批判する前に原作見てみれば?
    それからだよね??

    +0
    -0
  • 匿名

    人文を興味がないだの云々いうのは完全にこのコメント欄においてお門違いって言ってるやつは ちゃんとコメントを熟読しろ

    楽しめる点、考えさせられる点それらが重なり合ってってあんだろ
    いろんなものを織り交ぜていろんな面で楽しめるものがエンターテイメントとしてあるべき姿だろって、別に人文が好み云々の問題じゃない。
    1つのことだけに着目するのは悪くないが、視聴層が狭まるのは当然のこと。そういう意味ではほんと挑戦的な作品だな。

    周りが噂してっから批判してるやつもみてるんだろーよ。俺もそうだったし。で、見てみた感想をここでコメントしてるだけ。べつにおかしいことじゃない。それに反論したい奴は、ちゃんと読んでから論破しようとすればいいんじゃないか?
    ただ反論ができないからって批判スンナksとか言ってるやつは自分の価値観しか認められない奴だけに感じる。

    +0
    -0
  • 匿名

    相当、原作から話変えたんだなぁ、、、
    まぁ、悪くはないね

    +0
    -0
  • 匿名

    最近(これから?)女装っ子がはやってるらしいね。マンガやアニメで女装してこが多いらしいから?

    結論はこの作品は好き嫌いはっきり分かれるアニメってことですね。

    +0
    -0
  • 匿名

    紙媒体の原作なら読んでないがよかったかもね。
    アニメ化するべきじゃなかった。

    +0
    -0
  • 匿名

    気持ち悪いって言ってる人は
    なんで見てんの?

    +0
    -0
  • 匿名

    コメきめぇwww

    +0
    -0
  • 匿名

    嫌いな人には言わせておけばいい
    放浪息子の良いところが分かる人は優しい人間なんだと思う

    +0
    -0
  • ゆきき

    毎回 どことなく面白いんだよね。
    話の進め方とか色々と
    結構好きです!
    次回も楽しみ!

    +0
    -0
  • 匿名

    自分と違うものを理解できないのはわかるけど理解できないくせにむやみやたらに否定するのはどうなんだろ。
    マジョリティ側の不思議なとこはマイノリティ側を徹底して排除しようとするトコだと思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    ※見てたら笑えるww
    あ、ちーちゃんは俺の嫁な

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑2 マイノリティー側に納得できる意見があれば俺はそれで構わんがな(自己満乙w

    地動説然りそういうちゃんと芯を持っていればそのうち認められるんじゃないか?

    +0
    -0
  • 匿名

    幼児の時に親が男の子に女装させていて思春期にそれがトラウマって言うアニメがあったと思うけど何だっけ。

    深夜アニメだからまさか小学生は観てないと思うけど万が一これが普通なんて思われちゃったら怖いな。

    どっちにしろ男性性や女性性を否定する不道徳な話だと思うけど。

    リアルとアニメは違うんだよと言うことが判る年齢までは観てはいけないと思うけな。

    原作(読む気も起きないけど)ではにとりが最初に女装する時やっぱり女装のほうが安心するぅなんてベタ(=下手)な展開があったのだろうか。

    こうゆう内容を価値観の違いだからゆるしてって言う安易なことがテーマならちょっとついて行けないと言うのがキモイと言ってる人たちの感想なのだと思うけど。

    男性性・女性性って頭では理解してても感情ではやはり無理ってところはあると思うしそっち方が’普通’なのではないでしょうか。

    要はおかまやBLは良いけどロリを忌み嫌うのと違いはないでしょう。

    +0
    -0
  • 匿名

    ニトリンの着メロが「ECC予備校〜♪」

    に聞こえるんだが

    +0
    -0
  • 小説を読んでるみたいだった。

    +0
    -0
  • 匿名

    お門違い発言した者だけど
    そういう立場をとっている人がいたら帰れっつっただけで特定の個人が記載コメントを批判したわけではないので注意
    まぁその実、特定のコメントを真面目に読んでなかったから誤解があれば怖いなと思い記載したような立場を攻撃するようなコメントにしたわけだが、わかってもらえなかったようだ。

    +0
    -0
  • 匿名

    ようは発言をきりばんゲッターさえ許される掲示板の特性の中に逃がしていたわけで、わかっている人がみればわけわかんない奴が見えない敵にモノ申してる状態になっていることを畏れなかったという点を理解してほしい そんな中途半端なコメントすんなっていう批判だけ受け止める

    +0
    -0
  • まなみさn(´・ω・`).

     
    自分ヲタだがこういうのも
    悪くないな(´・ω・`)ww
     

    +0
    -0
  • abc

    千葉さん必死すぎワロタ
    こうゆう作品は視聴者がどんなものを求めているかそれで好みがわかれるかな、こうゆう作品はいままであまり見てこなかったので新鮮。

    +0
    -0
  • 勇人

    これはNHKでやるべきだったな!教育にとてもいい!おもしろい!

    +0
    -0
  • 匿名

    繊細さとデリカシーって大事だよね。
    作中に出てくるKYみたいなこと言う人ってなにも作品から受け取れてないんだなって思う。
    自分が完全に正常だなんて思いあがりだと思わないのかなあ。

    優しい作品なのにね。

    +0
    -0
  • コメントを投稿