C 10話

C 第10話「COLLISION (衝突)」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【Hulu】

C動画一覧TOPへ

コメント欄

C 10話 コメント

  • 匿名

    1?

    +0
    -0
  • 1ゲット!!

    +0
    -0
  • 匿名

    3?

    +0
    -0
  • 匿名

    きたああああああああああああ

    +0
    -0
  • ur

    あの花からの~!!

    こっちも楽しみだったぜ!

    +0
    -0
  • ピンクピクルス

    1けた?

    +0
    -0
  • 匿名

    はやい!

    +0
    -0
  • 匿名

    楽しみ!ありがとうございます!!

    +0
    -0
  • ヒマ人

    三國を止めて、結局主人公が何をしたいのか
    最終決戦、そして日本は終わるのか。

    +0
    -0
  • 匿名

    ここまで面白くなるとは予想外だった

    +0
    -0
  • 匿名

    Q何ぞ?匂いマニア?

    +0
    -0
  • 匿名

    あと少しで終わりか…
    どうまとめてくるか楽しみ

    +0
    -0
  • 匿名

    はやいよw

    +0
    -0
  • 匿名

    盛り上がりすぎだろう…これは凄いわ

    +0
    -0
  • ジャンパー

    盛り上がり半端ないな。
    コンテのスピード感が違うw

    +0
    -0
  • バカカバ

    2クールでやったほうがよかったのでは?

    色々と意味不明だぞw

    +0
    -0
  • 匿名

    Qこええええええええwwwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    盛り上がってまいりました

    +0
    -0
  • 匿名

    マジやべえわ
    ちゃんと奇麗にまとめてくれよな

    +0
    -0
  • 匿名

    Fランの俺にはなんかますますよくわからない…
    1話から見直すか

    +0
    -0
  • 匿名

    いざ。

    Open deal.

    次、遂に決戦か!?
    カッコ良過ぎる。

    +0
    -0
  • ak

    やばい
    神すぎるwwwwwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    展開はえーーーーーーーーー

    +0
    -0
  • 死の世界

    うp乙です。
    OPネタにやっとなったね。
    しかしディールは一週間に一回でいい筈なのに、ディール受ける必要は無いよね。パスしたかった位なのに。そこらはダークネスカード所持者の挑戦特権があるとかなのか?
    大体、米国IMFが他国消してるのに、主人公のスケールが小さい。バイト=人生の切り売りしてた側なのにな。
    まぁ、主人公に細かい説明というか教育が足りなかったのか。
    主人公勝つ→未来20年担保で逆回転→日本消滅→日本国債0→連鎖倒産米国対戦→ミダス銀行と対戦。
    ミダス銀行倒産でミダスマネー消えるだけなら、国は消えなかっただろうし。元々インフレの張本人は銀行自体だからなぁ。
    食料まで物々交換時代戻って落ち着くのか。体が資本以外何も無い世界だな。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんじゃこりゃー
    脚本家変わったの?
    無茶苦茶、幼稚すぎる

    ブリーチ並の挫折感を味わったよ

    +0
    -0
  • 匿名

    やはり神作!!

    +0
    -0
  • 匿名

    盛り上がってきました
    三國を止めても止めなくても、日本は終わりだよね
    どうなるの?

    +0
    -0
  • T.S

    ひゅ~

    +0
    -0
  • 匿名

    最初はノーマークだったけど、おもしろw

    +0
    -0
  • 匿名

    今期最萌はサトウさんになったわ。
    あれで31歳は嘘だろ…

    +0
    -0
  • 匿名

    ヘリコプターマネーだねっ!!!
    (本当にヘリコで撒くなよ)
    一億円、俺も欲しいぞ。
    (紙屑でもOkay!)

    +0
    -0
  • そこはむしろCからの~!だろw

    今回面白すぎて鳥肌立ったw(Qこえーwww)

    サトウさん死んだの・・・?
    ディールで負けたからって現実世界からも消えるのはおかしくね?

    てかサトウさんのアセットって山犬みたいな奴だけど、アセット=未来が犬ってどういうこと?w
    ベテランの未来=鉄球魔人とかも意味わからんのだがwww

    +0
    -0
  • 匿名

    日本円の価値を下げて弱体化するのは三國だけじゃなく主人公もじゃないの?
    それに三國が日本のCを止めないと日本終了するし
    設定も何もかも崩壊しててただ無駄に熱いだけのアニメになったな
    俺の理解力が足りないのか残念な展開だ

    +0
    -0
  • 匿名

    日本の借金が全家計貯蓄を超える可能性は高く、財政破綻はかなり現実的で、キーはやっぱり団塊世代。これから数年でそれが起きる可能性はあるんだよね。このアニメはあくまでわけのわからないバトルアニメだが、ネタ元としてはリアルな経済状況をバックグラウンドにしているね。根拠が乱すマネーつうことになってるけど、国債のことなんだろう。無差別に金を振り込んだり、ヘリでお札をばらまくってのは日銀が金を刷りまくるってことだろう。そうすればハイパーインフレになるってね。どっちにしても最悪。 富裕層はみんな海外で投資運用すでにしているが・・・ 

    +0
    -0
  • ゆとりある名無し

    意外と結構深いよね

    バブル崩壊後の日本
    目先の企業を守るために、未来の子供たちを派遣や朝鮮金貸し優遇で潰して生きながらえた

    その結果、未来を失った人は多いだろう
    Cの世界とは違って、小泉や竹中は平然と生きてるけどね

    +0
    -0
  • 考え方は主人公に共感する。その考え方は、ナウシカのそれだ。
    だが、それでも日本が終わるのは間違いない。
    三国に勝ってもそこで解決じゃない。
    ならば代案があるのかどうか。
    その先を見せてくれるのかどうか。
    もし見せてくれるなら、この作品は真の・・・・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    金融街がどうやってできたとか、
    上のやつらはなんなのとか きっちり説明して終わってほしいなー
    三國倒してハイ終了、という展開はやめてほしい

    +0
    -0
  • 反骨の御曹司

    三國のQが以上に強いのは、日本に破滅をもたらす三國の未来が反映されてるってことなのかな?
    よくわからんけど、

     ただ、これじゃあ↑で言ってる人もいたけど主人公が買っても負けても日本はダメだと思うんだけど、どう締めるのか…楽しみ

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろすぎるわー。
    あの花とか花いろとか言っている場合じゃないね。

    +0
    -0
  • 匿名

    サトウさん・・・(;ω;)

    +0
    -0
  • ////////

    「C」が直撃すれば、極東「円」金融街が破綻して日本が消滅する。
    それを防ぐために、ミダス「円」マネーの輪転機を回して大量に供給する。(買い支える)
    しかし、ミダスマネーは日本の未来を消滅させる。

    要するに、「C」を食い止めても破滅する。

    主人公が勝っても「C」で日本は消滅するんでしょ?
    それと、IMFが正義の味方みたいな描かれかたをしているけど、あれこそドルの下請けだろ

    とにかく、回が進むごとに、面白くなくなった失敗作でした。

    +0
    -0
  • 匿名

    震災で無理やり脚本変えたとしか思えん
    なんでこうなった…

    +0
    -0
  • 匿名

    三國と対決して勝敗が決まっても
    問題解決にはならない気がする。

    しかし7話から急にスピード感出てきて
    見やすくなったね。
    最終回どうやって終わらせるのか・・楽しみ!

    +0
    -0
  • 死の世界さんへ

    >>ディールは一週間に一回でいい

    ディールをパスすると資産半減ってルールと最低限週一回ってのは別ルールでしょう。

    >>米国IMFが他国消してるのに、

    IMFは別に米国のものじゃありません。ドル基本ですけどね。IMFへの出資額は日本は2位です。1位はもちろん米国ですが、出資額に応じてIMF内の発言権『力』を持つシステムになってます。

    流れですが、ハイパーインフレってのはそう簡単に起こせるものじゃありません。日本人の未来を使って得た金を日本人に撒いただけ。
    確かに一時的な影響はあるでしょうけどあの程度じゃ数日で戻るでしょうね。

    日本発でCが発動したわけじゃないので日本が消える事はないでしょう。
    かなりの経済ダメージはあるでしょうけど。円が弱体化したらどうなるか…、今の日本ならもう一度高度経済成長の可能性もあります。

    なので主人公が勝つ=未来に繋げる

    三國が勝つ=それこそ何故めいた力で将来的に日本消滅じゃないでしょうか。

    +0
    -0
  • 匿名

    尺が足らなすぎる。
    最近のアニメ、だんだん短くなってきたけど、ここまで短くすると話がつながらないよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    ここに来て一気に勢いを付けたな
    凄いアニメだ

    このままラストスパートも頼む

    +0
    -0
  • ウコッケイマヨネーズ

    遂に打倒三國として動き出したがこれも時間との戦いだな。
    日本円を全て$に変えて円の価値を無くし、三國を破産させるって
    えらいスケールのでかい賭けだな。
    良く分からんがディールはいつもより冴えてた。
    未来を信じず、ぞんざいに扱う奴に勝利は無いってか。
    未来が消えていくなど現実では起こり得ないが
    今の現状についての皮肉にも思える。
    なんというか人間て愚かだと感じるよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    最初に見たときから神アニメだと悟って見続けていたオレ勝ち組。
    途中で切った人は続きから全部見るべき。
    俺の中で今期のアニメで一番のヒロインは佐藤さん。

    +0
    -0
  • 名無しさん

    やべぇ・・・盛り上がりがはんぱねぇ・・・
    まさかCで泣くとは思わんかった
    よくわかってないやつは公式サイトに細かい設定とかあるから見てくることをお勧めする。

    +0
    -0
  • 名無しさん

    まだ最終回やってないのに説明不足とかいってる意味がわからん。
    全ての謎が最後に明らかになるって結構王道展開だと思うんだが
    11話なんだしその辺はちゃんと考えられてるでしょ?
    基本的な設定は公式サイトで補完できるんだしここまでみてきて
    それすらやってないとかどうなんだ?
    それとも普段萌えアニメしかみてないから単に理解力がないだけなのか・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    なんだなんだ…
    ここに来て急にイミフになっちまった
    今までかなり面白かっただけに残念><

    やっぱ時間が足りねーんだよ
    毎週毎週〆切が迫ってくるから脚本や動きがキモくなってるところを直してる時間がねーんだ
    マンガも相当キツいがアニメはもっとキツいんだ
    アニメーターの卵のオレにはわかる

    +0
    -0
  • 匿名

    とりあえず、金融街の秘密を全部暴いてから終わってほしい

    +0
    -0
  • 匿名

    サトウsに惚れた

    +0
    -0
  • 匿名

    コメの数はんぱねーな
    いきなりの急展開だったけど
    ノイタミナが本気になったな

    +0
    -0
  • 匿名

    サトウさん~(T_T)

    +0
    -0
  • 匿名

    サトウさん消えるのは予測できたけど
    めっちゃ悲しいわ(T_T)

    +0
    -0
  • 匿名

    1・三國を倒す→Cが直撃するもしくは主人公の未来を使ってCを防ぐ
    2・三國が勝つ→三國一人の未来でCに対抗できる

    なんで三國を倒す必要があるのかがわからん・・・
    主人公は平凡という設定だからいくら年が若くてもそんな価値がある未来を持っているわけじゃないから1だとCに対抗できずに未来使い果たして消えるんじゃないww
    三國一人を犠牲にすればいいのにね・・・

    主人公はリンテンキを逆回転させてどうするんだろうか?
    リンテンキ回転→ミダスマネー発行
    リンテンキ逆回転→ミダスマネーの消滅じゃないの?

    そしたらどの道Cには対抗できないな。金足りないし

    +0
    -0
  • 匿名

    サトゥがキミマロに犬を託すとこよかった!

    +0
    -0
  • 匿名

    絶対ハッピーエンドで終って欲しくないな。
    日本が破綻か消滅でいいよ。
    アニメの世界で変に希望見せたって現実が悪くなっていく一方には変わらないから。
    この糞みたいな国は潰れた方がいいよ、マジで。

    +0
    -0
  • 名無しさん

    C面白いな、公式サイトも見ると、
    意味不明だった部分も納得できて面白く感じた。

    +0
    -0
  • 匿名

    三国は日本を救おうとしてるけど
    主人公は人を救おうとしてる
    本来、金融街さえなければ人や日本列島が消滅するなんてことはない
    だから、主人公が勝てば日本は極貧国になるが未来は残る
    人がいれば未来は消えない
    金融街が消滅すれば、もしかしたら失った未来が返ってくるかもね

    +0
    -0
  • 匿名

    やべぇおもしろすぎて未来がほしいww

    +0
    -0
  • 匿名

    熱い展開だな、身近なものを守りたい主人公って王道だけど悪くない

    +0
    -0
  • 名無しさん

    リアルでは東京電力がこの国の未来を奪っていく

    +0
    -0
  • 名無しさん

    輪転機の使い方によって将来が変わるとは・・・
    今と未来をのバランスを調節する経済そのものだな
    (何言ってるかわからん)

    Qもマッシュも強すぎだろww

    +0
    -0
  • 名無し

    ぶっちゃけ意味わからん

    +0
    -0
  •  

    これ実は今期最高じゃね?
    あの花シュタゲいろはもこれに比べれば底の浅い子供だましだろ
    今世紀最高かも・・・

    +0
    -0
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん

    円は1000兆円刷ってもハイパーインフレになんかならねーよ
    むしろ円高の状態のまま円買いしてる国が紙幣刷ってるから
    紙幣刷らないとドンドン日本の資産が目減りしていくだけ

    特にアメリカはヤバい国民一人当たり6000万近くの借金があって
    結構、昔から利子も払えてない
    日本がドルを買い支えて連帯保証人になってなかったらとっくに破綻してる
    まあ、日本が買い支えようが破綻は確実なんだが

    自民の馬鹿が$買い支えとかしたからアメリカがデフォルトした時
    かなりの額の借金を日本が被ることになる

    米国債券なんて買い支えなければ日本の資産が0になることはなかったのにな

    +0
    -0
  • 匿名

    1クールで終わるのがもったいないアニメ

    +0
    -0
  • 匿名

    ↑14くらいにものすごい低脳がおるw

    +0
    -0
  • 匿名

    今回脚本が幼稚だと書いている人がいたけど、確かにそうだったな
    このままだとフラクタルのような、もやっとしたスッキリしない終わり方をしそう
    それともスタードライバーみたいに
    ラスト1話だけで見てる人達を納得させるような話を作れるかな?

    +0
    -0
  • オヤジ

    自分馬鹿だがら細かいとこまでよく理解できてないけど次回すげぇ面白くないりそうw

    +0
    -0
  • 匿名

    盛り上がってきたなあw
    てかくっそ面白いぜえええええええええええ

    原作買うわ俺w

    +0
    -0
  • 匿名

    三國が倒されたらその後はどうなるんだ?
    Cに対抗できなくない?

    +0
    -0
  • 匿名

    ここのコメレベルたかすぎ。意味フなところはあるが、クソオモレー。2期とかねー金

    +0
    -0
  • 匿名

    佐藤さんが・・・最後までかっこよかった・・佐藤さん・・泣

    +0
    -0
  • 草加耕助


    「現在」がなければ「未来」はない
    「未来」がなければ「現在」は意味をもたない

    どちらももっともで、それぞれの人生や価値観のぶつかりあいということか。今までの登場人物もそれぞれの価値観を持っていて、それがみんなもっともで筋が通っていながら両立はしないものばかり。そして悩みまくった主人公が最後に選んだ決断は・・・という流れだな。

    まあ、個人の選択としては主人公の決断でいいと思うぞ。国の今を守るために、人を犠牲にしてもやむをえないなんてことを、そこらの個人が考えてる国なんてロクなもんではないし、たいていは道を誤るだろう。

    まあ、金融街なんてもんがなければ一番いいわけだ。三國はそれは理想論で、いまさら金融街がなくなると経済破綻するから共存するしかない、「綺麗で貧しい国」ではダメだというが、その豊かさが国民には少しも実感されず、むしろその未来を犠牲にして成立している。

    物語における「金融街」というのは、そういう世界のあり方を可視化した象徴として存在しているわけであって、その謎とか出現の経緯とか、そんな瑣末なことは物語りの世界とは関係ないと思う。だってSFではなくてファンタジーなんだから。

    +0
    -0
  • 匿名

    インフレになっても輪転機逆回転すれば金消えるから大丈夫なんじゃないの

    +0
    -0
  • 未来のために

    C最高ーーーーーーーーーーーーーーーー!!

    +0
    -0
  • @ニュース2ちゃんさんへ

    確かにその通りです。
    そのためには米国債を処理しようとしてCIAに暗殺された
    橋本龍太郎・中川昭一
    ユダヤ資本からの脱却を図り暗殺予告をされている鳩山・そして狙われ続けている小沢を救わなきゃいけないですな。

    日本復興するなら資本主義がまだ形を保っている今、愛国心のある財務官僚が米国債を勝手に一般マーケットで売り捌くくらいの事をしないとだめですね。

    戦争になりそうですが(笑

    +0
    -0
  • 春アニメに期待しすぎの君

    主人公が勝ったら未来は守れるけど、Cは直撃。現段階でホームレスが溢れかえってるような日本にこれ以上の打撃はどうなんだろう?
    未来を担保にしちゃダメだって言いたいのは分かるけど、どちらの判断が正しいかは分からないよね。

    とりあえず戦闘のショボさだけ何とかしてほしかった。話自体や展開は面白いのにもったいない。ディール見てると、結局強いアセット持ってて必殺技使えば勝てるってだけの話じゃん。他人のアセットも譲渡してもらえるし、適当すぎ。もっと戦略性のある戦いだったらディールもこのアニメの見せ場にできたのにね。

    +0
    -0
  • 匿名

    真朱強すぎ!ww

    次回はチートVSチートか

    +0
    -0
  • 匿名

    本と熱くなってきた。これはあつい。

    +0
    -0
  • 匿名

    内容うっす!今まで平坦な展開だったのに最後だけ盛り上がりすぎでしょ。もともと12話じゃ無理なやつだしょこれ。

    +0
    -0
  • 匿名

    低脳多いな

    +0
    -0
  • ###

    C来てます。。。

    +0
    -0
  • 匿名

    Cはいつからあったのだろう。
    バブル崩壊時からあったのなら日本はないだろうし、大戦時からあったのならずっと前に日本は消えたことになる。
    そう考えると国が消える云々は失敗かなと。

    後最終的にサトウでなく花火とくっついたら失笑もの。

    +0
    -0
  • 匿名

    ED sequence for noitamina 26th episode… has no name, but it called "C"
    とEDの開始5,6秒辺りに書いてあったものだから、2クールやるものだとばかり思っていたが、どうなんだろう。(英語力無いです)

    +0
    -0
  • ゆう

    はじめ展開早いかと思ったけど・・・

    面白くなってキター

    +0
    -0
  • money

    ほんと1クールってのが残念

    +0
    -0
  • 匿名

    ここまで観て気がつかないのか?

    輪転機回転→ミダスマネー発行
    輪転機逆回転→ミダスマネー回収

    佐藤は輪転機を逆回転させて、ミダスマネーを全部回収し、金融街の影響のない日本を作るつもりだったんじゃないの?

    +0
    -0
  • 匿名

    次回が早く見たい!
    サトウさんはどうなるんだろう(;-;)

    +0
    -0
  • 匿名

    みんな公式サイトのモノローグやスペシャルコンテンツ見たの?

    +0
    -0
  • 名無し

    >>これ実は今期最高じゃね?
    あの花シュタゲいろはもこれに比べれば底の浅い子供だましだろ
    今世紀最高かも・・・

    これが一番子供だましだろ
    金融で大陸が消えるとか意味わからん

    +0
    -0
  • 匿名

    三國はなんだかんだいって
    昏睡状態のまま生命を維持している
    妹の「今」を守りたいだけな気がする
    そういう意味では真朱の
    本当の「未来」を取り戻したいとする
    公麿と一緒なんだろうな
    方向性が違うだけで
    個人的な勝手な解釈だけど

    一つだけ腑に落ちないのが
    公麿は三國に勝ってどうしたいのかがわからない
    輪転機を逆回転させれば消費された日本の未来は返ってくるだろうが
    Cに対抗する術を失い
    Cの影響をもろに受けてしまうんじゃないのか?
    そこに公麿が望む未来があるようには思えないんだけど

    頭が足りないと言われればそれまでなんだろうけど

    +0
    -0
  • ↑※の投稿者

    ↑6
    なるほどwww

    +0
    -0
  • 匿名

    内容の背景が深くて作りこまれてて面白いのはわかるけど、完全肯定できる内容ではないだろ
    数少ない文系アニメだから経済学部出身が盲目になってないか?

    +0
    -0
  •    

    >金融で大陸が消えるとか意味判らん
    演出だよ演出、それくらい判れよ。
    そんなんに突っ込んでたら、アニメなんざ見れねーよ。

    しかし、今回のこれはどうなんだ?
    逆回転して未来が救えると思った理屈がわからないんだが?

    結局、破綻をできるだけ先延ばしにしたいがため、今を守る三國と、どうせ破綻するならさっさと破綻して、今から再生の道を歩んで未来はましにしようぜ(キミマロの娘の未来を思っての考え)って考えの対決なのはなんとなくわかるんだが。

    東南アジア消滅のを見ると破綻すると日本が消えちゃうんじゃないのか、この設定だとって思ってしまうが。

    まぁ、なんにしろ、破綻はいつか来るだろう。ギリシャのようにそこらじゅうの国が破綻して気づくんだろう。せいぜいが100年やそこら程度の、今の資本家のために作られたような金融システム、いつ破綻したって可笑しくなかったんだって。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんでイミフとか言ってるやつ多いんだろうか
    相当噛み砕いて分かりやすいとおもうんだけど

    なんにせよ最終回へのwktkがやばすぎて漏れる

    +0
    -0
  • 匿名

    ジェルジュ=未来
    佐藤さんは未来を託したわけか。

    +0
    -0
  • 匿名

    再生というか新生?

    ただ、今がそのシステムに乗っかっている以上、
    それを遣うしかないわけだが

    はたして、、

    +0
    -0
  • 匿名

    輪転機を逆回転
    →正回転した時の決済とは逆にみんな幸せになり、経済力もアップ
    →アップした経済力でCを乗り切る

    とかいうふざけたオチな気がしてきた

    もしそうだとしたら、
    輪転機を回すまで「決済」の効果を知らなかったんだから、
    とんだ後出しジャンケン

    輪転機の逆回転でそれが可能だと
    知っていたら
    三國もその手を使っていたはず。

    +0
    -0
  • 匿名

    公式HPのスペシャルコンテンツが気合いはいりすぎてすごい
    架空のブログとかあって

    制作者は今の経済にめちゃくちゃ不安を感じてるんだろうなぁ

    +0
    -0
  • 匿名

    内容が内容だからかコメント数すごいですね~。 …サトウさんが消えてしまうとはっ(;ω;)

    +0
    -0
  • 夏の作品は微妙・・・

    >ED sequence for noitamina 26th episode… has no name, but it called "C"

    これはハチクロから数えて、Cが26番目のノイタミナ作品ってことじゃないですかね。
    だから全26話という意味ではないと思われます。
    まあ1クール3ヶ月なので、週1で放送するとなると11話ないしは12話になるわけで、2クール作品なら23話ないしは24話になりますよね。

    +0
    -0
  • 匿名

    ミダスマネーを前提に成立している日本から
    ミダスマネーを完全に排除したらどんな日本になるんだろうな
    ろくなもんじゃなさそうだけど

    来週はよ来いやっ!

    +0
    -0
  • 匿名

    ディールは一週間に一回だけじゃなくて、一週間に最低一回はしないとイケナイだけで。何回でもできるはず

    +0
    -0
  • 匿名

    2クールでやって欲しかったなー。

    宣野座やら大学教授の話はもっとじっくりとやって欲しいし、
    その他にも破綻して逆上する人や破綻してもなお未来を信じて足掻こうとする人、
    金融街の本質を暴こうとする人など金融街を発端にして起こる様々な人間ドラマを取り上げて欲しかった。
    というかやるべき。設定が魅力的でこれだけネタに恵まれているのだからやらなきゃ勿体ない気がする。

    せめて東南アジア金融街の破綻した理由と
    サトウの過去話くらいは言及して欲しかった。

    今は今でスッキリしてて見やすいけどね。

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろくなったーーーーー!!

    てか逆回転させるのにも担保必要なの?

    +0
    -0
  • 蜂蜜ボーイ

    バイト戦士

    +0
    -0
  • 匿名

    公麿が勝って三國が負ける(?)ことで何がどう良くなるか分からないっていうが、そりゃあ簡単に答えを出せる問題を取り上げているアニメじゃないからそうなって当然じゃない?

    なんの犠牲もなしに解決は無理でしょ。
    でもまず三國の手だけに一国の未来の運命が託されているそのシステムは破壊しなければいけないのは事実なはず。
    結局今を大事に出来ないと今自体が崩壊してしまうってことでしょ。

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろすぎ
    前半のためがあったから後半ここまで勢い出せたんだろ
    2クールでもっと緻密にやって欲しかったってのはあるけど、理解できない範囲ではない

    結末は結構残酷なことになりそうだけどすごい楽しみだ

    +0
    -0
  • 匿名

    んー・・・日本消滅はしないのでは?
    でも、公麿は自分を犠牲にして未来を守るとかそんな感じになりそう

    輪転機逆回転させるのにも担保は必要だろうし、三國とのディールでもだいぶ消耗するだろうし

    消費された未来は返ってくるけどCに対抗できないのではと言ってる人がいるけど、そもそもCがくるのはなんでか考えたらいいかも?

    +0
    -0
  • 匿名

    今回糞面白い

    +0
    -0
  • 匿名

    いまさらだけど、マサカキって何者?

    +0
    -0
  • 匿名

    逆回転って担保いらなくない?

    だって回転させる場合は日本20年分の未来を担保にミダスマネー発行なんだから、
    逆回転は日本20年分の未来を取り戻せる代わりに、ミダスマネー回収じゃない?

    必要なのは担保というより日本20年分を買い戻すだけの巨額な支払いかも

    +0
    -0
  • 匿名

    真坂木「あらららあ?余賀さん あなたのお持ちのカード 黒じゃありませんでしたか?」

    ナイス真坂木www

    +0
    -0
  • 匿名

    そもそもが自国通貨の価値が吹っ飛べば、海外市場との信用背景の連動は意味が無くなる
    守るべき信用が存在しない訳だから
    本当にそうなれば、内需中心の経済ブロック的社会に突入することになるかな

    それで良いかどうかは人によると思う
    PCを購入出来る程に発展していない可能性もあるから

    +0
    -0
  • 匿名

    真坂木「上の指示ですので」

    上=制作陣

    これは譲れない

    +0
    -0
  • 匿名

    1つだけ言わせてもらいたい

    なぜランキング20位に入らないのおおおおおヽ(`Д´)ノ

    取り乱してすまない
    次回期待してます

    +0
    -0
  • 米の内容が今期一番濃いアニメだなw
    逆回転させるとやはり乱すマネーが回収されるのでは?
    けど、回収されると金融街が消滅→Cの影響を受けずにハッピーend
    これだけは止めて欲しい

    ↑の人が言っていますが金融街を追放された人の話、佐藤さんの過去を盛り込めばもっとよくなる
    ただ、2クールでうまくまとまるかは知らない

    出たときから佐藤さんのファンだった自分は勝ち組w
    佐藤さん・・・すげぇかっこよかった!!
    未来を公麿に託したのもよかった!
    惚れました

    +0
    -0
  • 匿名

    輪転機=造札機(リアルで言うと)ってことか
    国債か…小渕政権がヒキガネダカラ
    三國は小渕設定か?
    次週2千円札作るのか?

    +0
    -0
  •   

    日本自体が始めから存在してなかったことになるものの”アジア”という一つの国でみんなが当然のように暮らすEDに一票。

    +0
    -0
  • 匿名

    尺がたらなすぎるっていう人いるけど短いながらもかなり上手にまとめてきていると思うよここまでは。

    フラクタルとか見たらこのアニメでそんなこと言えねえw

    +0
    -0
  • 匿名

    >>三國のQが以上に強いのは、日本に破滅をもたらす三國の未来が反映されてるってことなのかな?

    「三國の強さは所詮金だ」ってまさにこの回で言ってただろうがw

    こんな噛み砕いてくれてるのに「イミフ」とか言うやつがいるのはこういうことだな。

    +0
    -0
  • 匿名

    幼稚だって言う人がいるけどそんな
    幼稚かな?自分は普通にすげーおもしろいなと思うけど

    +0
    -0
  • 名無しさん

    ようできてるな。
    もとは劇中でもある様に、リーマンショックの信用収縮から発想が来てるんだろうけど、上手くデフォルメされてると思う。
    で、現実の日本をみると身につまされるというか・・・。

    +0
    -0
  • 経済学部

    >>「三國の強さは所詮金だ」ってまさにこの回で言ってただろうがw

    こんな噛み砕いてくれてるのに「イミフ」とか言うやつがいるのはこういうことだな。

    確かに噛み砕いてできるだけ敷居を低くしようといている様子は伺える。けど、それでもある程度の経済的知識と公式HPによる補足がなければ理解は難しい、と個人的には思うけど

    ランク外なのもCから内容を取り除いてしまえば(理解することを諦めてしまえば)、ただのゴリ押しバトルアニメだからだろうな

    それからQが強い理由は上の方の「三國の未来を反映しているから」で合ってると思うけど

    +0
    -0
  • 匿名

    盗んだ金はディスプレイ上では20兆円。
    それを1億円単位でばら撒いて20万人が1億円所持者。
    多分、プログラムは金融機関を利用した客の先着20万人に1億円をプレゼントしたものだろう。
    ヘリコプターによる行為がFRB議長バーナンキへの中傷であり、その為に割かれた予算が生じても誤差の範囲だろう。

    この国の未来を担保に生まれたお金が大量にプレゼントされた訳だ。

    それと同時に円をドルに替えろ、というメールが流れたという事は、ドル高を軸とした米帝型資本主義への挑戦とも思える。

    米国がCに対応する為に行ったドル高金融政策の想定を超えて自国通貨高を招けば、自国の輸出産業の崩壊に繋がる事になる。
    つまりは米国型資本主義の根底を崩し得る。

    現実ではこんな事不可能とは言え、作者は現状の経済や金融構造に相当不満があるらしいね。

    +0
    -0
  • デ・ラ・ロサG

    高卒の俺には経済の事は良く解らんがおもしろい。
    長文書いてる奴らは金融関係の仕事か?
    書いてることの半分もわからんわw

    +0
    -0
  • 匿名

    若者にとって大切な事だから言っとくけどな
    未来を担保に生まれるお金の意味って解るか?
    若者の未来を担保に作られるお金、それって日本国国債の発行を意味するんだぜ

    団塊の連中がいい思いをして、更に若者に借金を押し付けて、そのお金を自分達の介護費用に当てようとしている

    これを生み出したのは旧政権
    これを回避しようとしているのが俗にいうスッカラ菅だ

    ネット世論に流されてるだけの奴にはなかなか解らんもんだぜ世の中

    +0
    -0
  • むあねー

    最後に出てきた神のようなのはマサカキの言う「上の人」か、ひょっとすると「上の人」ってのもマサカキのもうひとつの姿かも。私は「マサカキはマネーの化身だな」と思っていつも見ていたもので。途中でドル仕様のマサカキも出てきたのでたぶん多様なマネーのそれぞれの化身で当たっているんじゃないかな。マサカキとは植物で言えば「さかき」のことで神に捧げる演技の良い木のこと。神につながる名前を持ってるんですね。
    マネーは人の人格で冷たくも温かくもなる。そんな感じの存在感が出ていた。
    さらに最後にマサカキがいつもの姿に戻って描かれたってことは・・・と思うと、取り戻した未来世界のその後の不安定さを感じさせてすごく意味が深い終わり方。
    余賀公麿よ、しっかりしてくれよ。いい未来はあなたの手の中にあるんだから。ん?俺の手の中にもか。?

    +0
    -0
  • 匿名

    >これはハチクロから数えて、Cが26番目のノイタミナ作品ってことじゃないですかね。

    解説ありがとうございます。
    26話であって欲しいという、希望的観測もあったんですがねぇ・・・
    本当に1クールなのが惜しい。

    +0
    -0
  • 名無しさん

    わっかんねー
    Cに抵抗することとCを受け入れることの違いがわからん
    Cだと建物とかは消えるが人は消えないわけ?
    つか三國好きだったから悪者で終わるの嫌だ

    +0
    -0
  • コメントを投稿