琴浦さん 1話

琴浦さん 第1話「琴浦さんと真鍋くん」


【公式有料配信】
【U-NEXT】 【DMM TV】 【dアニメストア】
【Hulu】

琴浦さん動画一覧TOPへ

コメント欄

琴浦さん 1話 コメント

  • 匿名

    はい1

    +5
    -0
  • (´・ω・`)

    上のはい1ってのは俺

    +3
    -1
  • (´・ω・`)

    あれ俺しかいないんだがww

    +5
    -1
  • (´・ω・`)

    ちょ、誰か!wwwwwwwwwwwwwwwww

    +3
    -1
  • (´・ω・`)

    5回もコメントしちゃったじゃねぇか(´・ω・`)

    +0
    -0
  • (´・ω・`)

    クズ親・・( ゚д゚ )

    +1
    -2
  • 匿名

    ものすごい重い話から、
    一話で大分感動したし・・w
    暫く見てみよう。

    +2
    -0
  • 匿名

    後半茶番すぎwww

    +3
    -0
  • 匿名

    1話すげえ面白かった
    今期いまのところトップ2には入る

    +3
    -1
  • 匿名

    面白い

    +0
    -0
  • 匿名

    どうやって話を続けていくんだよって感じの鬱展開の前半から、後半はギャグ方向へ急旋回。おもしろかったよ

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろかった

    これは見よう

    +1
    -1
  • 名無しさん

    中々良い感じだった
    主人公が言ってしまうというデメリットを自覚して
    意図的に離れさせようってするのは結構分かったし切なかった
    まぁ絵柄からは予想外だったな

    +1
    -0
  • 匿名

    俺、高校のころは授業中常に勃ってたぞ。

    +1
    -0
  • 匿名

    期待していなかったけど、
    これは面白い。

    +0
    -0
  • 今期いまのところってww

    +1
    -2
  • 名無しのネタめしさん

    1話がよすぎて今後に期待できない・・・鬱展開残してほしいなあ・・・

    +1
    -0
  • 匿名

    今期で一番面白かったわ

    +0
    -0
  • 室長

    前半と後半の落差w
    これはおもしろい

    +0
    -0
  • くま

    前フリが長かっただけのことはあったな。うん、良かったッ!
    来週からが楽しみだ

    +0
    -0
  • 匿名

    ジーンときたあああああ!(つд⊂)

    +0
    -0
  • 匿名

    回想くどすぎ。これって、ギャグものじゃないの?

    +0
    -0
  • 匿名

    今期のアニメ不作だと思ってたがこれは期待

    +1
    -0
  • 匿名

    エロいこと考えてるのが・・・バレた!
    こうなったらもっと考えてやる

    +0
    -0
  • 匿名

    おい なにココロコネクトしちゃってんのwww
    ってツッコミはありですか?

    +2
    -0
  • 匿名

    泣いたよ

    +0
    -0
  • 匿名

    イカちゃんの声優だから。
    実に面白そうだ継続決定でゲソ!!

    +0
    -0
  • 匿名

    鬱アニメかと思いきや予想の斜め上をいく展開に鷲掴みされた
    第一話からこういうトリックのある作品っていいね
    視聴確定

    +1
    -0
  • 匿名

    トラウマだとか心の傷だとか出てくるとちょっと距離を置きたくなってしまう
    若者には確実に受けるネタだし、題材として悪いものじゃないとは思うけどね
    エロももちろん大好きですが

    +0
    -0
  • 名無しさん

    なかなか面白かったな

    +0
    -0
  • 匿名

    1話がピークじゃなければ十分覇権を狙える
    ホント見ておいて良かった

    +0
    -0
  • nono

    『アスパラ最後10個喰ってた』
    ↑と言う印章しか残らなかったと
    言う話

    +0
    -0
  • 匿名

    ダカーポのことりやななか、GAのミントもすごい苦労したんだろうなあ。

    +0
    -0
  • 匿名

    キュアピースでじゃんけんしてたから
    強いんだよきっと。

    +1
    -0
  • 匿名

    これだけ真剣に見たアニメは今期で初めてだ

    +0
    -0
  • 匿名

    これをダークホースと言うんじゃないか?
    すごくいいアニメになりそう。

    +1
    -0
  • 匿名

    やべぇ…
    全然、期待してなかったから、余計に面白く感じた。
    今のところ、今期一番候補だぞ……

    +0
    -0
  • 名無し春香さん

    普通に面白かった。

    原作をいい意味で無視してる。でも原作に忠実な部分はしっかり作ってきてるから、非常に見やすかった。

    これは視聴継続確定ですわ。

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしろい!

    +0
    -0
  • 匿名

    1話凄い良かった
    このまま続けて欲しい

    +0
    -0
  • 匿名

    今期のダークホースだわww

    +0
    -0
  • 名無し

    真鍋が最初に考えてた宇宙人みたいのなんだよwwwwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    面白かった。視聴決定

    +0
    -0
  • 匿名

    感動した!
    あとエンディングもよかった

    +0
    -0
  • 匿名

    相手の手がわかるからジャンケン全勝とか級友が好きな男の子を公然と言うとか両親への言葉とか、これでは能力云々以前に、主人公に同情できない。こんな風にしかトラウマを表現できないのか?
    あげく、根の深いトラウマを「何があっても離れない」なんて子供の宣言で克服とか、親の愛情なめすぎ。
    出来もしない心理描写やめて、ギャグに徹したほうがいいよ。

    +0
    -0
  • 匿名

    前半こそ鬱パートだけど後半が楽しくて良いな

    なんだか真鍋イイ奴過ぎるだろww

    EDの入り方も丁寧だし間違いなく今期一番の期待作だな

    +0
    -0
  • 匿名

    たかが心が読めるくらいで、大げさ過ぎ

    +0
    -0
  • 匿名

    主人公、頭悪過ぎ
    全然、同情できないし・・

    +0
    -0
  • 匿名

    あれ?意外に面白い?
    前半のシリアスシーンはどうかと思ったけど、途中から、一気に面白くなった
    来週も楽しみ!

    +0
    -0
  • 匿名

    やっべぇ・・・妄想できないじゃん・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    期待できる内容。トラウマと向き合いながら、読心の異能を持つ少女の学園ファンタジー

    +0
    -0
  • 匿名

    ルフィがエースが殺されてたときの顔してた。

    +0
    -0
  • 匿名

    サトラレとか思い出した

    読心系はえぐられる部分もあるけど
    優しさが見えてくるとほっこりするよね

    +0
    -0
  • 匿名

    ストーリーの設定や演出の裏付が弱すぎて疑問ばかりでて楽しめなかった。
    心が読める、というシリアスなストーリーに持ってこいな設定でギャグ調のアニメをやるにしても中途半端な作りこみの設定にしかならないなら前半部分はトラウマなシーンの静止画をちょこっと入れるだけで良かったんじゃないかな。
    もしこれだけのトラウマシーンを入れたかったなら最初からギャグ調でいって途中でこんなトラウマがあるんだって感じで流した方が良かったと思う

    +0
    -0
  • 匿名

    面白いな

    主人公が間抜けなキョンみたいで妙にハマる
    オープン過ぎだろうww

    +0
    -0
  • 匿名

    相手の手がわかるからジャンケン全勝とか級友が好きな男の子を公然と言うとか両親への言葉とか、これでは能力云々以前に、主人公に同情できない。こんな風にしかトラウマを表現できないのか?
    あげく、根の深いトラウマを「何があっても離れない」なんて子供の宣言で克服とか、親の愛情なめすぎ。
    出来もしない心理描写やめて、ギャグに徹したほうがいいよ。

    ↑何様?www

    +0
    -0
  • 匿名

    ああああああああああああああああああああああああさいこう

    +0
    -0
  • 匿名

    今期最高の掴みだったw
    この回が最高点でない事を祈っとくよw

    +0
    -0
  • 匿名

    あの丸メガネかけた室戸大智も中身はメチャイケメンw

    +0
    -0
  • 匿名

    原作知らないので何となくに見たけど、猫の話で震えが来たわ
    この時点で周りに苦手な人がいるとか、すでに一人暮らしでそこがペット禁止な場所であるとか、心情的なことも含めて、とにかく一緒にいられない環境であったと察しがつく
    先行放送を見た印象としてはギャグ路線に進む感じだけど、この1話を活かしたオチを期待します

    +0
    -0
  • やなな

    フツウに次がたのしみだお?
    アニメでどこまで話進めるのか、期待してます

    +0
    -0
  • 匿名

    宇宙人吹いた

    +0
    -0
  • 匿名

    トラウマ系は好きだし。

    +0
    -0
  • 名無しのネタめしさん

    1話が完璧すぎて今後ダレないか心配だわ・・・
    もし今後そこらの退屈なただの日常アニメみたいな展開しかないとしたら期待ハズレだ

    +0
    -0
  • 匿名

    琴浦がkyだとみんなが思っちゃうのは、琴浦と一般人との常識がちがうからじゃない?
    この子の生活では、隠し事や嘘がない世界でずっと生きてきたから、相手の嘘の重要性が理解できなかった。
    普通は、嘘とか隠し事って、「ナイショだよ?」とか「言っちゃダメだからね?」とかって内明かしてくものだから、言っちゃダメなんだなってわかるんだろうけど、この子の場合は、全部わかっちゃうから、たぶんそういう経験がないんだと思う。
    だから嘘とか隠し事とかが理解できてなくてもしょうがないかなって俺は思った。

    それで「だから口に出すなよ!」とか言うのはちょっと違うかな、とも思いました

    本当のことを言ってるのに、「嘘だ!」って言われたらそりゃ納得できない。
    (まぁここで「高校にもなってらそれぐらい納得できないとか池沼」とかいうのは、各々のさじ加減だよね)
    けどこの子は納得できなくても、理解は無理やりしたんだよね。
    その結果が、「周りを傷つけるのも傷つけられるのも終わりにしたいから周りの人を近づけないようにあえて自分を気味が悪いと思わせよう。」
    そんな打開策しか用意できなかったのは、まだ真の理解者がいなかったから
    子供一人で出せる知恵なんてこんなもんだと・・・
    まぁそれだけ追い詰められてたんだと思う。
    この子の場合、理解者が圧倒的に少なかったから、こんな感じになっちゃったけど
    真鍋が出てきて相談できたりして、やっとそういうことを納得していくんないのかな。
    能力を初めてかどうかわからないけど許してくれ人なんだから、親にも突き放されっちゃったり、いろいろと今までのことがあった分、頼っちゃうもんだと思う。

    とか妄想しまくって見るとおもしろいぞ(´◉‿◉`)

    +0
    -0
  • 匿名

    つーかこれRADの有心論とよくマッチするZE
    一聴オススメするZE

    +0
    -0
  • 匿名

    本編で琴浦さん自身が言ってたけど自分で能力を一切制御できないって怖すぎる
    人混みなんかに行ったら雑多な他人の思考がどんどん頭に流れ込んできてうるさくてしかたがないから引きこもりになるしかないし、友達ができないとか孤独だとか以前にふつうの社会生活を送るのはまず無理だろう
    自分だったら間違いなく発狂するか自殺してると思う

    もし今話の前半部分にショックをうけた、または興味を持ったという人は、ぜひ筒井康隆の七瀬シリーズ三部作を読んでみてほしい
    40年も前の小説だけどラノベなんかとは読了後の満足感がぜんぜん違うから
    ほんとは1作目の「家族八景」からが理想だけど時間なければ2作目の「七瀬ふたたび」だけでもじゅうぶんおもしろいと思う

    +0
    -0
  • 匿名

    今期No.1だな!

    +0
    -0
  • 匿名

    ねらいすぎ

    +0
    -0
  • 匿名

    想像以上に面白かった
    前半と後半の落差がヒドイ(褒め言葉)

    +0
    -0
  • 真鍋良い奴すぎるわ

    +0
    -0
  • 匿名

    家族崩壊、クラスでボッチ状態でギャグ一直線とかまずないからな
    お前ら涙腺崩壊覚悟しとけ

    +0
    -0
  • 匿名

    おもしれ

    今期開始は微妙なのばかりだから

    +0
    -0
  • 匿名

    回想のエピソードのピントがずれてる。
    ひとさまの秘め事をぺらぺらしゃべるから嫌われるのであって、心が読めることが直接の原因じゃないよね。
    当人の道徳や倫理観(情操教育?)の問題を、心が読めるせいにすり替えてるだけだから、特異な能力も持つがゆえに苦悩するという主人公像がしっくりこない。

    +0
    -0
  • 匿名

    予想外に面白かったw

    +0
    -0
  • 匿名

    相手の心が読めるんじゃなくて、相手の心が会話のように聞こえてくるから、小さい頃は普通の会話と区別できないって設定の上の回想だから、順番逆にすると、上のようなあほっぽいコメントが生まれるよね

    +0
    -0
  • 匿名

    当人の道徳や倫理観だってw
    聞こえてくる声が実際の声と思考のどちらかなんて当人の口見てないと判断出来ないだろ
    背中方向から聞こえてきたらどう判断するんだよ?
    そんな状態で本音と建前が区別できるか?

    +0
    -0
  • 匿名

    ヤバイ……期待以上やった
    これは神だわ
    つーか真鍋イケメンすぎ^^

    +0
    -0
  • 匿名

    e] 投稿日:2013/01/12(土) 18:36:23.20 ID:qJJkREju0
    \               |         /
      \             |        /
                 / ̄ ̄ ヽ,
                /        ‘,      /     _/\/\/\/|_
        \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
         \ / く l   ヽ._.ノ   ’, ゝ \       <エロスの貴公子>
         / /⌒ リ   `ー’′   ‘ ⌒\ \    /          \
         (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
          ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
               |            |  
      --- ‐   ノ           |
              /            ノ        ----
             /           ∠_
      --   |    f\      ノ     ̄`丶.
            |    |  ヽ__ノー─– 、_   )    - _
    .        |  |            /  /
             | |          ,’  /
        /  /  ノ           |   ,’    \
          /   /             |  /      \
       /_ノ /              ,ノ 〈           \
        (  〈              ヽ.__ \        \
         ヽ._>              \__)

    +0
    -0
  • 匿名

    琴浦がkyだとみんなが思っちゃうのは、琴浦と一般人との常識がちがうからじゃない?
    この子の生活では、隠し事や嘘がない世界でずっと生きてきたから、相手の嘘の重要性が理解できなかった。
    普通は、嘘とか隠し事って、「ナイショだよ?」とか「言っちゃダメだからね?」とかって内明かしてくものだから、言っちゃダメなんだなってわかるんだろうけど、この子の場合は、全部わかっちゃうから、たぶんそういう経験がないんだと思う。
    だから嘘とか隠し事とかが理解できてなくてもしょうがないかなって俺は思った。

    それで「だから口に出すなよ!」とか言うのはちょっと違うかな、とも思いました

    本当のことを言ってるのに、「嘘だ!」って言われたらそりゃ納得できない。
    (まぁここで「高校にもなってらそれぐらい納得できないとか池沼」とかいうのは、各々のさじ加減だよね)
    けどこの子は納得できなくても、理解は無理やりしたんだよね。
    その結果が、「周りを傷つけるのも傷つけられるのも終わりにしたいから周りの人を近づけないようにあえて自分を気味が悪いと思わせよう。」
    そんな打開策しか用意できなかったのは、まだ真の理解者がいなかったから
    子供一人で出せる知恵なんてこんなもんだと・・・
    まぁそれだけ追い詰められてたんだと思う。
    この子の場合、理解者が圧倒的に少なかったから、こんな感じになっちゃったけど
    真鍋が出てきて相談できたりして、やっとそういうことを納得していくんないのかな。
    能力を初めてかどうかわからないけど許してくれ人なんだから、親にも突き放されっちゃったり、いろいろと今までのことがあった分、頼っちゃうもんだと思う。

    ↑この人よく解ってる
    俺もその通りだと思うわ

    +0
    -0
  • 原作知らないけど好きな人

    すんません。普通の萌えアニメ見る感覚で視聴してました。

    いいねえいいねえ。何これ?すごく面白いんだけど。

    これからは感動ものとして視聴することにするぜ☆。

    +0
    -0
  • 匿名

    回想のエピソードのピントがずれてる。
    ひとさまの秘め事をぺらぺらしゃべるから嫌われるのであって、心が読めることが直接の原因じゃないよね。
    当人の道徳や倫理観(情操教育?)の問題を、心が読めるせいにすり替えてるだけだから、特異な能力も持つがゆえに苦悩するという主人公像がしっくりこない。

    相手の心が読めるんじゃなくて、相手の心が会話のように聞こえてくるから、小さい頃は普通の会話と区別できないって設定の上の回想だから、順番逆にすると、上のようなあほっぽいコメントが生まれるよね

    +0
    -0
  • 匿名

    琴浦さんって笑うと
    カワイイなww

    +0
    -0
  • 匿名

    「なんで嘘付いてるの?」っていう台詞から、その辺の区分は付いてると思うが

    漏らしていい事悪いことの分別が付く頃には、既に全環境が壊れ切ってるから、ある種ヤケクソ気味な開き直りしてたんだろ。
    琴浦さん側が譲ってやる理由は何一つ無いわけだし

    +0
    -0
  • 匿名

    だめだ・・負けた。

    俺は他のあるアニメの信者で他のアニメは今季カスと思っていた・・。

    このアニメも先行放送見て叩く気マンマンで視聴したんだが・・。

    ヤバイ。素直に負けを認める。これは今季NO.1。面白すぎる。何このアニメ?一発でコレの信者になったわww

    鬱とラブコメのバランスがとれてて最高ww

    +0
    -0
  • 匿名

    あれだけ『わたしは悪くない』な態度の琴浦さんを受け止められるみんながすごいわー
    真鍋くんのいい人っぷりを際立たせる演出かとも思うけど、うちは友達になれそうにないなw

    +0
    -0
  • 名無しさん

    SAOみたいに1話が一番面白い展開にさえならなければ神アニメ確定・・・

    +0
    -0
  • 匿名

    延々と10分間も続く鬱シーンは、長い混迷の時代を表現するとともに真鍋君との出会いの衝撃を演出するための前振りだったのかな。
    あまりに安直で芸がないように感じるけれど、伏線でもあるのだろうか。。。

    +0
    -0
  • 匿名

    1話としては蝶最高!

    こいつぁおもしれぇ!名作の匂いがプンプンするぜえー!

    \               |         /
      \             |        /
                 / ̄ ̄ ヽ,
                /        ‘,      /     _/\/\/\/|_
        \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
         \ / く l   ヽ._.ノ   ’, ゝ \       <今期のダークホース!>
         / /⌒ リ   `ー’′   ‘ ⌒\ \    /            \
         (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
          ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
               |            |  
      --- ‐   ノ           |
              /            ノ        ----
             /           ∠_
      --   |    f\      ノ     ̄`丶.
            |    |  ヽ__ノー─– 、_   )    - _
    .        |  |            /  /
             | |          ,’  /
        /  /  ノ           |   ,’    \
          /   /             |  /      \
       /_ノ /              ,ノ 〈           \
        (  〈              ヽ.__ \        \
         ヽ._>              \__)

    +0
    -0
  • nekonotabibito

    やべ~俺は常に考えが変わりまくるから本当の自分が全く分からんのだ。常にエロはかわらんが・・・まず最初に琴浦さん観たらエロ想像するよね、やっぱり。可愛いから。相手が自分の考えを読もうがエロの欲望のみ優先の俺には関係ないな。ああ、妄想が。

    +0
    -0
  • 匿名

    >延々と10分間も続く鬱シーン

    お前一体何見てたの?
    琴浦さんが生まれてからの15年間の回想ダイジェストじゃないか

    あれが無いと何故高校に入ってから自分の方から嫌われるような事をするのかとか
    真鍋に心が読めるのが羨ましいと言われた時の過剰反応とかの視聴者の理解度合いが全然違うだろ

    +0
    -0
  • 匿名

    >ルフィがエースが殺されてたときの顔してた。

    これに盛大に吹いたwwww

    あとさ、真鍋くんさ、全然エロスじゃないと思うんよ。
    思春期男子のエロ妄想頻度なんて、もう、あんな生易しいもんじゃない。
    俺なんかもっと、寝る間も惜しんで考えてたもん、俺がナンバーワンだ。

    +0
    -0
  • 匿名

    原作読んでても面白かった。
    真鍋は良い奴だと思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    期待以上におもしろい1話だったが、設定が穴だらけのせいでいまいちキャラに共感できなかった
    幼児期はリアルな言葉と思考の区別がつかなかったためという言い訳がなんとか成り立つけど、高校生にもなって転校初日にわざわざ超能力全開で他人を気味悪がらせて遠ざけようとするとか浅はか過ぎるにも程がある
    ふつうに考えれば超能力のことは秘密にして、ちょっとカンのいい「一般人」のふりをするだろ(もっとも秘密のままだと話が進まないけど)

    琴浦さんは他人の思考が実際の発言と同じように聞こえてきて思考の流れを一切遮断できないようだが、はたしてそれは超能力と呼べるものなのか?
    コントロールできないということはいまだに発言と思考の区別もついていない?
    もしそうならこれって超能力どころか能力ですらない、強いて言うなら現象かな
    母親がこの子は病気だと言うのももっともで、『他人の発言と思考の区別がつかない障害』者だと思う
    彼女は幼少期からのつらい体験から自分が異端であることを多少意識してはいるが全く学習していない
    どうすれば他人を傷つけずにすむのか、自分が傷つかずにすむのかと考えてだした結論がアレじゃね

    とりあえず原作を2巻まで読んでみた感じでは琴浦さんが自身の能力に正面から向き合っていったり、部活のメンバーがそれをサポートしたりするようなSF的展開はどうやらなさそうなので、この1話がピークと予想します

    +0
    -0
  • 匿名

    お母さん、産まなきゃ良かったはあかん

    +0
    -0
  • 匿名

    前半の回想は自業自得じゃなイカ

    +0
    -0
  • 匿名

    一話がここまで面白かったアニメは未だかつてないかもしれない。

    だけど、一話がピークっていう線もありそうだからねえ

    主人公のキャラが好感持てるw
    シリアスとギャグの調和がとれててかなり面白い。
    タイトル以上でしょ。これは!!!

    琴浦さんってwwwwww
    またいつもの日常ほのぼのアニメか…って思ったじゃんwwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    思考を読むのと言葉を聞くのとでは受容器が異なるので、会話時に混同することはないと思うが、無意識のうちに拾った思考を記憶として取り出す時にはどちらか区別がつかず、「知らないはずのこと」を口走ってしまうため、「一般人」のフリをしても必ずボロが出てしまうのだと思う

    +0
    -0
  • 匿名

    すごいよかった(≧∇≦)
    上のほうのココロコネクトしちゃってるってコメちょいワロタ

    +0
    -0
  • 匿名

    >お母さん、産まなきゃ良かったはあかん

    母親が実際に言葉に出さなかったとしても琴浦さんは心の声が“聞こえてしまう”んだから結果は同じだよ

    俺は琴浦さんは欠陥超能力者だと思う
    相手の心が読めると言うのなら“意識的に読まない”こともできなきゃまったく意味がない
    たとえばもし仮に透視能力者がいたとして、彼が常に“視えっぱなし”だったらどうだ?
    「すけすけゴーグルくんをかけたリト」はたしかに男の夢ではあるが、服を着たふつうの状態が認識できないのでは実生活に不都合が出ることは間違いない(もちろん女子に限らず男子もBBAも透けまくり)もっともララの発明品ですらダイヤルで透けぐあいを調整する機能がついていたじゃないか

    琴浦さんは真鍋くんのような理解者が現れたことをすなおに喜んでいる場合じゃないだろ
    それよりも意識した対象の“心を読まない”訓練をして、時と場合によって相手の思考を拒否する(聞かない)という新たな選択肢を獲得するべきだと思う

    自身の能力から自分すら守れないのであれば超能力者とはもはや呼べまい
    2話以降が真鍋くんに守ってもらうからいいもん的ないちゃラブ展開のみにならないことを切にねがいます

    +0
    -0
  • 匿名

    本当に、マナベが最初に妄想してた宇宙人なんだよwwww

    +0
    -0
  • 匿名

    秘密にして一般人のふりをしたら、後々また嘘つき呼ばわりされそう。
    原作は知らないけど、心の声が聞こえる?ことを宣言したうえで傷付けたくないし傷付きたくないから関わらないでほしいと自己紹介させておくと、その後のクラスメイトとのやりとりの印象もずいぶん変わって共感できそうだけどなぁ
    もうすこし琴浦さんがいい子にみえるようなシナリオというか演出はできなかったのだろうか。

    +0
    -0
  • 名無しの散歩さん

    ナニコレ?暇だから見てみただけなのに、スゲー面白かったぞ!
    ちょっとウルウルしてしまった

    +0
    -0
  • 匿名

    つまらん 12話で切るわ

    +0
    -0
  • 匿名

    学習しろよとか言うけど中学時代の回想でそうしてもダメだったってあったじゃん
    心読めてること黙って空気読んで親友作ったけど、結局はバレて一瞬で崩壊
    多分バレる前の、聞こえないふりして上手くやってた頃から親友に対してかなりの罪悪感とか感じてたんじゃないかな?想像だけど
    それでも傷つけてしまうなら最初からばらして気味悪がられた方がいいって結論に至った結果があのkyってことでしょう

    まあ何が言いたいというと
    琴浦さんマジかわいいよ

    +0
    -0
  • 匿名

    心の声が、全員分、無作為に聞こえる
    というのなら、コードギアスのマオみたいに
    なりそうだが…
    あと会話のように聞こえるってあるけど
    会話と心の声と整合性ってつかないから
    普通、会話が成立しないと思うんだ。
    そもそも、能力の事を知ったら、
    人間社会で生きて行こうと思わないと思うんだが…
    まぁ、そうしたら話にならないって
    言うなら、この話自体の脆弱性じゃないかな?
    理解者の一人や二人はじめにいなきゃ、
    自殺しそうだろ。
    もしくは自殺しようとしたのを
    止めたのが主人公とかしないと
    正直、薄幸性に現実性が生まれなく
    ないかな?

    +0
    -0
  • 匿名

    琴浦さんにピッタリの職業。
    刑事:容疑者の心を読み自供へ追いやる。
    保安員:客の心を読み万引き犯を捕まえる。

    ホテル:NHK連続テレビ小説「純と愛」みたいに客の心を癒す。

    +0
    -0
  • 774

    いきなりシリアスで俺の涙腺ぶっ飛んだ

    +0
    -0
  • 匿名

    1話見る限りではすごくおもしろいな

    +0
    -0
  • 匿名

    一話で泣かすとは
    夏目友人帳以来だわ。

    +0
    -0
  • 匿名

    涙腺が…泣

    こうゆうのほんとにダメや(;_:)

    +0
    -0
  • 匿名

    最初に感じたのは、不快。キモチ悪い。
    なぜなのだろうと見返してみて、脚本がダメだと思った。「生むんじゃなかった」とか「親友でしょ」とかインパクトのある台詞を安易に使いすぎ。「ホテル行くの?」とか下品でセンスがない。
    面白くできそうな設定なのにもったいない、というのが正直な感想。

    +0
    -0
  • 匿名

    上のマジレスしてる人ヤバイなw

    アニメなんだからもっと純粋に楽しめよw

    +0
    -0
  • 匿名

    最初から回想とは珍しいな
    面白い!

    +0
    -0
  • 匿名

    じいちゃんが良い奴で安心した

    面白い

    +0
    -0
  • 匿名

    面白いです

    +0
    -0
  • 匿名

    こしこしこしかあいいいいい

    +0
    -0
  • 匿名

    今季の中では上のほうのおもしろさ
    あくまで「今季」ではだけど

    もっと鬱要素あってもいい

    +0
    -0
  • 鬼女速名無しさん

    なかなかええな
    森谷の家が新興宗教団体じゃなくて空手道場になってたのはまぁしょうがないか

    +0
    -0
  • #

    真鍋君男子高校生の鏡だな、いろんな意味でww

    +0
    -0
  • 匿名

    宗教はさすがに無理か

    +0
    -0
  • うん

    今期から始まる作品が軒並み絶望的な中でよくやってくれたっ!

    まとめると
    幼少時代
    妄想と言語の区別が付かない

    小学時代
    区別はつくようになったが、本音を隠す心がいまいち理解できず、無意識に人を傷つける

    中学時代
    自分の力の恐ろしさを自覚し、一般人ぶろうとしたが、途中でばれてめちゃくちゃ

    高校時代
    もう大切な人を失いたくないため自分から人を遠ざけるようになる

    これなら前半部分の矛盾はないかな

    まあ何はともあれ面白かった!
    今後も期待!

    +0
    -0
  • 匿名

    まぁよくも悪くもラノベだな
    この程度で心打たれたとか言っちゃってる人間はもっと本を読んだほうがよいと思います。

    +0
    -0
  • 匿名

    すごい・・・・この作品にがっつりココロ掴まれた・・・

    興味をそそるようなタイトルでも絵でもないから期待してなかったけど
    とんでもない伏兵だった

    まぁ・・・OPまでが胸がすごく重くなって見るのつらかったけど・・

    +0
    -0
  • deleted

    やばい なける 今期上位だっ

    +0
    -0
  • 匿名

    原作を初期から読んでたから観てみた。

    最初からトラウマの出し方が強引すぎるってのは、良くも悪くも忠実ですねw原作もそうだった。

    まあ、本気でトラウマ表現しようとしたら、尺的に難しいだろうし、静止画で出すと後で説明が必要になるからしょうがないのかね。

    4コマのテンポの良さを今後出してくれることに期待

    +0
    -0
  • 名無しさん

    アリガチダケドイイハナシダッタナー(´;ω;`)ブワッ

    やっぱり俺は萌がダメなんじゃなく中身が無いのがダメなんだな

    しっかしコトウラさんよぉ~…自重て言葉を覚えようぜ…
    まあガキのうちから悟るのはキツイだろうけど
    一ノ瀬希程上手く立ち回れってのは無茶な話だろうしなあ…

    +0
    -0
  • 匿名

    >まぁよくも悪くもラノベだな

    ラノベ?原作ぐらい調べろや
    その後の愚痴はこんな状況にした作画厨や萌豚に言ってくれ

    +0
    -0
  • 匿名

    脚本がとても丁寧だった
    早くもどういう最終回を書くのか気になってる

    +0
    -0
  • 匿名

    オープニング後の滝の写真は鳥取県の琴浦町にある大山滝かな?

    +0
    -0
  • 匿名

    鬱アニメ過ぎて見てられなかった。10分見るので限界だった。

    +0
    -0
  • 名無しさん

    ↑ 
    おしい。

    もうちょい頑張れば。

    +0
    -0
  • 匿名

    なんで口に出すの?とか言う奴はろくに内容を理解しようとしてないんだろうな
    ここまで1話で評判になるとこれからが不安だな

    +0
    -0
  • 匿名

    前半の回想いらねーわ
    後半の琴浦さんの語りで状況説明は十分だし、つらい過去があっただろうことは誰でも想像できるやん
    想像にまかせてくれればいくらでも好意的に妄想するのに、あんなん具体的に見せられたら琴浦さんがあほぅに見えてまうやん
    琴浦さんがかわいそうや

    +0
    -0
  • 匿名

    回想のエピソードのピントがずれてる。
    ひとさまの秘め事をぺらぺらしゃべるから嫌われるのであって、心が読めることが直接の原因じゃないよね。
    当人の道徳や倫理観(情操教育?)の問題を、心が読めるせいにすり替えてるだけだから、特異な能力も持つがゆえに苦悩するという主人公像がしっくりこない。

    相手の心が読めるんじゃなくて、相手の心が会話のように聞こえてくるから、小さい頃は普通の会話と区別できないって設定の上の回想だから、順番逆にすると、上のようなあほっぽいコメントが生まれるよね

    友達や親の悪い反応を見てたら子供でも会話と区別できなくても言ったらどうなるかくらいわかると思う。回想見てると何年も繰り返してるし、まあそういう事も学習できないという障害もかかえてたりしたら仕方ないけど

    +0
    -0
  • 匿名

    いい話と聞いたから見てみたが重すぎて泣きそうだわ

    +0
    -0
  • 匿名

    歌に惹かれて来たが、すごいなこれww
    PVがモロイカちゃんだったからそういうのかと思ってたんだが
    1話の内容は中盤の山場くらい重かったな

    +0
    -0
  • 匿名

    マジアニメから見て感想語ってる奴とか乙ww所詮お前らアニメになったから見てるだけのにわか連中ww

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか「心が会話のように聞こえる」が既成事実になってるみたいだけど、そんな設定どこにあるの?
    この手のは、表現方法の都合というか限界?でキャラや役者の声を当てることが多いけど、実際に自分自身の思考や心のありようをいちいち言語化してる人なんていないよ。作中でも、真鍋くんのエロ妄想はビジュアルイメージとして伝わってるようだし。イメージ的には、テレパスのような超能力ではなくて共感覚に近いんじゃないかな。まさか心の声が声帯を震わせるわけでもないし、音声会話と区別がつかないとかありえないでしょうw それを論拠にアリとかナシとかいうこと自体ばかばかしいよ。
    でも別に、そこに重要なトリックが隠されたサスペンスでもなければリアリティを追求したSFでもないんだから、そんなことはどうでもよくて、ただあの長い回想シーンはヒドイね、と思った。琴浦さんに同情させたいなら大失敗、琴浦さんをおとしめたいなら効果はあったけど、不用意な言動で気味悪がられ、嫌われ、捨てられと子供でも思いつくようなエピソードを時系列に並べて繰り返すだけって、出来としてはお粗末甚だしい。
    紹介のあらすじ読んで面白そうだと思って見てみたけど、大事な第1話の冒頭がこんなでは・・・。

    +0
    -0
  • そうだ!本屋に行こう

    長文マジレス&評論家気取りも乙。
    普通によかったでいいんじゃね?

    作品も作れない雑魚がすでに完成した作品批判&他人の内心暴露行動批判してる奴も、十分に心読み主人公の失態以上のKYだよな・・・(失笑)

    批判してもいい事無いぜ。主人公からいい加減真鍋w

    +0
    -0
  • 匿名

    気持ち悪くてお粗末甚だしい評論家気取りが沢山湧いてるのも人気の証なんだろうね
    あいつらの心の声はご遠慮したいw

    +0
    -0
  • 匿名

    なんかみんな言うけどさ

    おもしろいじゃん!

    でよくない?

    つまらない?そりゃ知らん

    自分でどうにかしろw

    +0
    -0
  • noname

    個人的には涙が出かけたほど

    けど日本では受けんだろうな

    +0
    -0
  • 匿名

    うーん…
    思ったこと言っちゃうのは本人の非だからなぁ…

    前半がちょっとあれだけど後半は普通に面白かったー

    +0
    -0
  • 匿名

    批判するなっていうのはおかしいと思うよ
    内容の話をしよう

    お母さんとのカラミがどうなるのか期待
    真鍋くん頼りにならないといいな

    +0
    -0
  • 匿名

    昔、世にも奇妙な物語で良く似たストーリーをみたっけな
    まあ展開速くてグタグタな感じになりそうだけど、ちょっと期待

    +0
    -0
  • 匿名

    真鍋君のように人の心にずかずかと踏み込んでいくなんて、普通じゃなかなかできないこと。
    だか今回の場合はそのおかげで、琴浦さんの心を開くことができた。
    真鍋君のエロ貴公子ぶりに乾杯!

    +0
    -0
  • 匿名

    >ルフィがエースが殺されてたときの顔してた。

    このコメみてからもう一回見返したら欝展開のハズなのに吹いたw

    +0
    -0
  • 匿名

    最初の親が頭悪すぎて…

    +0
    -0
  • ネな久

    OPが永井聖一プロデュースかと思ったら違った。それにしてもEDがいいね。
    次回予告のメタも面白い。
    久しぶりに噛みごたえのあるアニメになりそうな気がする

    >>相手の心が読めるんじゃなくて、相手の心が会話のように聞こえてくるから、小さい頃は普通の会話と区別できないって設定の上の回想だから、順番逆にすると、上のようなあほっぽいコメントが生まれるよね

    そう。琴浦さんだって心あるんだから、本音だけ聞かされて心があれしか荒れてないことがすごいことだと思う。上のコメを引用したのはスカっとしたからです。

    >>後半の琴浦さんの語りで状況説明は十分だし、つらい過去があっただろうことは誰でも想像できるやん

    ここのコメ欄見るとそうは思えないよ・・・。

    >>普通によかったでいいんじゃね?

    それならコメント欄の意味がないと思う。

    +0
    -0
  • 匿名

    ダ・カーポのことりを主人公にした感じか~
    真鍋の声優がもう少し良い演技見せてくれたら良かったんだがな

    +0
    -0
  • 匿名

    途中のショーシャンクまで重すぎだろ

    +0
    -0
  • 匿名

    なんか「心が会話のように聞こえる」が既成事実になってるみたいだけど、そんな設定どこにあるの?
    この手のは、表現方法の都合というか限界?でキャラや役者の声を当てることが多いけど、実際に自分自身の思考や心のありようをいちいち言語化してる人なんていないよ。作中でも、真鍋くんのエロ妄想はビジュアルイメージとして伝わってるようだし。イメージ的には、テレパスのような超能力ではなくて共感覚に近いんじゃないかな。まさか心の声が声帯を震わせるわけでもないし、音声会話と区別がつかないとかありえないでしょうw それを論拠にアリとかナシとかいうこと自体ばかばかしいよ。
    でも別に、そこに重要なトリックが隠されたサスペンスでもなければリアリティを追求したSFでもないんだから、そんなことはどうでもよくて、ただあの長い回想シーンはヒドイね、と思った。琴浦さんに同情させたいなら大失敗、琴浦さんをおとしめたいなら効果はあったけど、不用意な言動で気味悪がられ、嫌われ、捨てられと子供でも思いつくようなエピソードを時系列に並べて繰り返すだけって、出来としてはお粗末甚だしい。
    紹介のあらすじ読んで面白そうだと思って見てみたけど、大事な第1話の冒頭がこんなでは・・・。

    ↑じゃああなたはどう表現するのかすっごい興味あるなぁ^^

    できないくせにそんなこと言ってるとかはないですよね?w

    +0
    -0
  • 匿名

    今のところの不満点は、相方の男の髪型だけかな
    あと、ちょっと感動もギャグもあざとさが目に付く

    +0
    -0
  • 匿名

    東方のさとり姉妹思い出した

    +0
    -0
  • 匿名

    原作では、心の声と実際の会話との区別がつかないってあるけど、アニメではカットされてるね
    だからなぜ思ったことをべらべら喋るのか、原作読んでない人にはわからんだろ

    +0
    -0
  • 匿名

    やべぇ。真鍋君、超絶いい人。

    +0
    -0
  • 匿名

    絵柄ではゆるゆるな感じなのにかなり
    しっかりしたアニメなんだな
    自分の中で今季で面白いアニメ上位にはいるはw

    +0
    -0
  • 匿名

    ひぐらしすぎwwwwww

    +0
    -0
  • 名無しさん

    やばい、はまったかも

    +0
    -0
  • 匿名

    前後半のギャップはおもろいが、後はありがちなアニメすぎる
    想像以上に面白みねえな…苦痛
    切る

    +0
    -0
  • 匿名

    主人公頭おかしいって言ってる奴いるけど
    生まれた時から心読めるんだったらそれが普通だと思ってしまうでしょ
    面白いから視聴決定

    +0
    -0
  • 匿名

    懐かしいな。

    昔原作を読んでたが、アニメ化するとは思わなかった。

    一時期アニメから離れていたが、これはみるとしよう。

    +0
    -0
  • 匿名

    opの琴浦が可愛い…

    +0
    -0
  • こたりーぬ

    すごーーーーーく
    よかった2話もぜったい
    みます!

    +0
    -0
  • 匿名

    原作にも、区別がつかないってコマがある。
    ついでに回想は2~3コマで終わってるんや。

    +0
    -0
  • 匿名

    心が読めるとか障害もってるとかで、親の愛情はそんな簡単に壊れるもんじゃないと思うけど、現代的な「家族」の捉え方がそんな不和ひとつで壊れかねないものだってんなら(少なくとも両親の不倫は主人公まったく関係ないし)そんな薄っぺらな「家族愛」の中で俺自身は育ててもらってきたとは思いたくないな。

    +0
    -0
  • 匿名

    すっごくおもしろかった!
    ストーリーもいい!
    琴浦ちゃん可愛いー
    あと真鍋くんいいやつ!
    惚れますね

    +0
    -0
  • 匿名

    シリアスなアニメかと思ってたらfr
    いろんなテーマが詰まってて、どの話も良かった。

    +0
    -0
  • a

    前半の話が重すぎて見るのやめようかと思ったけど
    凄い引きつけられる

    +0
    -0
  • 匿名

    ある程度面白いけど名作だと言えるほど面白いか?

    +0
    -0
  • 今北

    >途中のショーシャンクまで重すぎだろ

    挫折しそうでした…
    後半ギャグ展開でホッとした

    2年も経ってるが、これから12話まで逝ってくる

    +0
    -0
  • うちはん

    1週間フレンドみたいな話を
    1話ですまして、この後何するの?

    +0
    -0
  • コメントを投稿